上杉謙信単語

ウエスギケンシン
6.3千文字の記事
  • 15
  • 0pt
掲示板へ
不如帰不如帰OP
の心 悪魔の軍略 ~「不如帰」より~

上杉謙信(うえすぎ・けんしん 1530 ~ 1578)とは、日本戦国時代実在した人物。越後の守護大名であり、関東管領であり、毘沙門天の化身であると称したため軍にも例えられた。幼名は千代

下述のように上杉謙信には伝承に反して女性であったのではないかという説があり、そのため一部のゲームでは中性的であったり女性的であったり女性そのもののような描写をされることもある。

元々は長尾の生まれで初め長尾景虎(ながお・かげとら)を名乗った。1561年関東管領上杉憲政から上杉の後継者に立てられると「政」の一字を貰って上杉政虎(うえすぎ・まさとら)に名。同じ年の末には13代将足利義輝から「」の一字を貰って上杉輝虎(うえすぎ・てるとら)と名、なので政虎を名乗っていた時期は1年に満たない。その後1570年に出して一般に知られる上杉不識謙信と名乗った。

よく川中島の戦いで僧兵の恰好をした謙信武田信玄突する場面が描かれるが、上述の通り出したのは川中島の戦いよりずっと後の話である。近年においては2007年大河ドラマ風林火山」でGacktが長もない、若き長尾景虎時代を演じた事でイメージが変わり「信長の野望シリーズの顔グラにを与えたりしている。

 

ドラマCD「毘 vi」殿信長の野望戦国無双

概要

越後守護上杉氏の臣で守護代を務める長尾為景の子として誕生する。当時の越後一帯は揚北衆に代表される越後人衆の造反に悩まされ、さらに長尾は三に分かれて越後守護の地位を争うというどうしようもない状態だった。
謙信は成人後まずこれら三人衆を制圧することで武名を上げ、次いで反対勢を鎮圧した上で時の征夷大将軍足利義輝に越後の地位を認めるよう働きかけ、22歳という若さで越後一帯を統一することに成功した。

その後、養でもあった上杉憲政を自にかくまったことから北条、次いで元信濃守護・小笠原長時をかくまったことから武田とも敵対するようになり、さらに武田村上の合戦において村上義清に援軍を送ったことから武田との対立は決定的になり、五度に渡る中島の合戦が行われるようになる。

その後は武田と北条を向こうに回しつつ武蔵上野越中能登定し、さらに一向一揆導者であった本願寺和解して一向一揆を鎮圧し、能登畠山氏の救援に赴いた織田軍を手取で撃退するという、当時の強武田・北条織田一家ぎつつ勢を拡大するという恐ろしい成果を残した。
しかし1577年3月9日春日で大動員を発していた謙信突然倒れ、その4日後に

極楽地獄も先は 有明の心に 懸かるなし

の句を残して急死ししてしまう。死因は飲にしていた梅干しから来る溢血(脳出血)という見方が強い。

現代の地域で言えば新潟県富山県栃木県群馬県埼玉県東京都を支配したというようなもので、その圧倒的軍事に加え、佐渡金山の経営や日本海側の上交易で大な利益を挙げるなど内政面でも強く、自身を軍毘沙門天の化身と称した裏打ちとしてこれら業績がある事から、後世様々な逸話や創作作品が現れることになった。

※その他「上杉謙信」の詳細についてはWikipediaの該当記事exit参照の事

軍神名言集

人の落ちを見て攻めとるは、本意ならぬことなり

好敵手・武田信玄の死に乗じて武田領への侵攻を臣達が進言した際の軍の返答で、この言葉の通り、上杉軍は武田領へ侵攻する事はかった。義理を重んじた上杉謙信らしい言葉と言える。
また信玄もある意味謙信を認めている節があり、甲陽軍監にく、息子武田勝頼に「謙信は義理がたい武将なので、人に頼られれば決して見捨てる事はない。自分の死後は謙信を頼れ。」と遺言を残したという。

大な働きをしてその名隠れ埋るとも、心をとすれば、即ち恨なし

川中島の戦いの後、武田勝頼臣が上杉軍の武将を討ち取ったと言う噂話が広がった。
しかし、当事者たる上杉軍の武将は存命していた為、この報を聞いた上杉謙信が言った言葉が↑である。

自分の手柄が世間に知らなくても、その事実が己の誇りとなって心に残れば良いのだと言う意味で、をついて名を上げても意味がいともとれる上杉謙信らしい言葉である。

留とは卑怯なり、は兵を以て戦ひを決せん。を以て敵を屈せしむることをせじ

武田信玄に対して今川が行った、武田領へのの輸送を禁止する留」を聞いた上杉謙信の言葉。この後最強の敵であるはずの武田信玄に対してを送った話は有名である。その送り状に書かれていた

卑劣は末代まで武門の笑いの種なり

の文もまた、権謀術数渦巻く戦国時代において他者を欺き貶めるを恥とした上杉謙信らしいと言える。

※ただし「敵にを送る」エピソードは「三本の矢」同様、創作の可性が高い逸話である事も付記しておく。

運はにあり
は胸にあり
手柄は足にあり
何時も敵をにして合戦すべし
疵つくことなし
死なんと戦へば生き、生きんと戦へば必ず死すものなり
家を出ずるより帰らじと思えばまた帰る
帰ると思えば、ぜひ帰らぬものなり

不定とのみ思うに違わずといえば、武士たるのは不定と思うべからず
必ず一定と思うべし

春日の壁に書かれていたとされる文。上杉謙信とは何か、の答えではないかと思われる。

上杉謙信公家訓16ヶ条「宝在心」 

  上杉謙信が遺した訓。

心に物なき時は心広く体泰(やすらか)なり 心に物欲がなければ、心はゆったりとし、体はさわやかである
心に儘なき時は敬失わず 心に気ままな振舞いをする気がなければ、嬌を失わない
心に欲なき時は義理を行う 心に欲がければ、正しい行いと良識な判断ができる
心に私なき時は疑うことなし 心に私心がなければ他人を疑うことがない
心に驕りなき時は人を教う 驕り高ぶる心がなければ、はじめて人を諭し教えられる
心に誤りなき時は人を畏れず 心にやましい事がなければ、人を畏れない
心に邪見なき時は人を育つる 間違った見方がなければ、人が従ってくる
心に貪りなき時は人に諂うことなし 貪欲な気持ちがなければ、おべっかを使う必要がない
心に怒りなき時は言葉和らかなり おだやかな心である時は、言葉遣いもやわらかである
心に堪ある時は事を調う 耐すれば何事も成就する
心に曇りなき時は心静かなり 心がすがすがしい時は、人に対しても穏やかである
心に勇みある時は悔やむことなし 勇気を持っておこなえば、悔やむことはない
心賤しからざる時は願い好まず 心が豊かであれば、理な願い事をしない
心に孝行ある時は忠節厚し 孝行の心があれば忠節心が深い
心に自慢なき時は人の善を知り うぬぼれない時は、人の長所や良さがわかる
心に迷いなき時は人を咎めず しっかりした信念があれば、人を咎めだてしない

仮想世界上では

ゲーム上では、上述のように「一度は」関東部まで進出できたため、越後から関東まで支配できる強に育つことが多い。特に自身のもさることながら、軍師に越後流軍学を編み出したとされる宇佐美定満、また四天王に控える柿崎景家直江景綱甘粕景持伝説的な忍者加藤段蔵(飛び加藤)、上杉二十五臣などの名臣団がいるため、長尾上杉)は武田以上に強い勢に設定されやすく、また育ちやすい。

特に、これほどに強大であった謙信下を取れなかった理由「一向一揆」が描写されない(されにくい)ゲームや、金山尽蔵の収入をもたらすようなゲームでは、類の強さを持つ。

当たり前のことだが、一般にグラフィック男性像である。

上杉謙信女性説

生涯不犯(=未婚)であった上、婦人病で死んだ、生理による腹痛があったという資料があり、さらに遺された衣料の中に女性向けのものがあったことから、最近のゲームでは中性的な描写がなされたり、「戦国ランス」に端を発する戦国ギャルゲーでは遠慮なしに女性として描写されたりする。

【革新PK】くされ戦記 20匹目【イベント】【革新PK】くされ戦記 24匹目【手紙-其の弐】【革新PK】くされ戦記 15匹目【日常】戦国ランス戦国ランス【革新PK】くされ戦記 26匹目 後編【千早】戦国ランス

しかし、近年ではその資料も「どうとでも取れるから勘違いされやすいのだ」ということで、正確性に欠けるという。

※その他「上杉謙信女性説」の詳細についてはWikipediaの該当記事exit参照の事

「戦国BASARA」シリーズ

BASARAシリーズでの謙信は「どうとでも取れる」という説を逆手にとって「男装の麗人」という姿にしている。
さらに演出上も男装の麗人で有名な宝塚歌劇団モチーフに取り入れている。

戦国BASARA

ちなみに、「戦国BASARAシリーズでは上杉謙信の台詞ひらがなでしか書かれない。
(例:「毘沙門天の名において」→「びしゃもんてんのなにおいて」) 
これも演劇を模しているためだと思われる。

信長の野望

・長尾景虎が女性だったという伝承を信じてゲームを開始しますか?

信長の野望 」では、伝承イベントありのモードの場合、上杉謙信(長尾景虎)を女性とするオプションが選べる。この際のグラフィックも例のアラブ人みたいなグラフィックから長美人というグラフィックに差し替えられる。

 まさかの肥公式女性説。時代が追いついた…のか?

信長の野望・創造」以降では年代によって顔グラフィックが変化するシステムが導入され、長Gacktっぽい若者時代からお染みのアラブ人っぽい僧侶姿へと変わるようになった。

戦国大戦

流石戦国武将の代表格故枚数も多い。スターターや絵柄違いを除いても、4枚存在する。

こそ、毘沙門天の化身なり!」
1枚はまさに軍と言った体のカード
戦国大戦で2枚しかないコスト4」「武は単独トップ12(二位は島津義弘織田信長(是非)の11)」
計略である「毘の化身」は武と移動速度が上がり兵まで回復し、計略使用後の武は25、と彼の突撃の前ではあらゆる武将の兵が消し飛ぶ。まさに戦国大戦における呂布効果時間が異様に短いのも同じ

Ver1.10となり、謙信にもエラッタがかかり統率が2上昇したものの、肝心の毘の化身は移動速度低下の憂きに遭ってしまった。更に計略統率依存度が低下し、実質VerUp前より効果時間が短縮されてしまった。毘ェ…
1.11では全体的に下方修正が多い中彼は移動速度増加・効果時間微延長・兵回復量増加と全て上方修正となり、環境の変化もあり軍の面を保っているようだ。
verが下る程効果時間と武上昇値が削られていった。最近ではその武12というパワーを生かした素武差のゴリ押し体となっている。依然として間的に武が大幅に上がるので、すり潰し等にはその計略がる。 

よ、地よ!が祈りを、と変えよ!」
そして戦国大戦いても、謙信女性説が採用されることになった。戦国数奇(SSで。
絵柄はpixivでの戦国大戦イラストコンテストのものが採用された。
計略は「懸りの」。自分中心の円範囲形で自身の武が上がり更に味方の上杉軍の移動速度も上がる。
更に円前方は武は上がるが兵が徐々に下がり、後方は徐々に兵回復するという一つの形で二つの効果となっている。中々のある計略だが、本人のカード人気が絶大なため、用者は多い。
余談であるが、この絵を描いた作者コメントによればこのイラスト謙信は「両性具有」がコンセプトだそうな。
上杉は攻特技を持っているカードが少なく、数少ない攻持ちのうちの一枚である。 

穿つ・・・!」

プレイヤーへの抽選プレゼントEXカードとしても登場している。基本は毘謙信を1サイズ小さくしたスペックである。
計略は「穿つ」で三枝守友の「血の渇き」の一回り強い版(武と移動速度が上がり、敵に突撃すると兵回復するが、効果中は自身の兵が徐々に下がる)。
対数が少ないからか全での出現率はかなり低い。

 

その後しばらく追加はかったが、ver2.0で一枚追加された。ただしこれは電武将(データ)であり、実物のカードとして排出されるわけではない。2枚女性謙信である。
コスト3で武8統率10とバランスの良い値、特技は攻・魅・制圧と3つもある。本人が騎隊であることもミソ。 

懸りの、堪するがよい!」

上の「懸りの」と違い前に兵減少効果がつかない。ただし効果はそのにいる上杉の味方のコストで決まるため、本当に常時前と後に入れる武将を切り替えないと価は発揮しない。
後方でも効果を発揮しやすい隊は上杉較的多い。しかし足軽のほうは高コストが居らず、編成々の問題でほとんど見かけない。前に全部隊入れてはただの士気7の円となってしまうため、デッキ兵種の配分やプレイングなど高度な物が要される。 

ニコニコ動画における軍神

ニコニコ動画における軍・上杉謙信は、

といった姿が確認されている。

関連動画

役を務めるニコニコ歴史戦略ゲーシリーズ 

▼「信長の野望」における”予想が容易なランキング”等。

戦国無双

戦国BASARA宝塚



im@s架空戦記界の軍別所就治P」との「軍vs」な戦い

▼上杉謙信がアイドルになっただと!72ぃ!こんなに胸のらな子が男のわけがい!

 補足

信長の野望」(PCシリーズにおける上杉謙信の力一
圧倒的な軍事は正に公式チート政治なのでライバル武田信玄に総合では負けていることも多いが、戦闘に関してはほぼ全作品でトップを持ち、敵兵を溶かしまくる。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 100 政治 89 95 野望 67
武将風雲録(S1) 戦闘 100 政治 67 91 野望 15 教養 81
覇王 采配 99 戦闘 100 智謀 52 政治 69 野望 13
天翔記 戦才 200(A) 智才 120(B) 政才 144(B) 96 野望 75
将星 戦闘 100 智謀 72 政治 70
烈風 采配 100 戦闘 98 智謀 63 政治 64
世記 采配 125 智謀 57 政治 57 野望 74
蒼天録 統率 90 知略 54 政治 55
下創世 統率 99 知略 72 政治 54 教養 72
革新 統率 120 武勇 105 知略 74 政治 54
統率 120 武勇 105 知略 66 政治 62
統率 120 武勇 84 知略 72 政治 80
創造 統率 98 武勇 100 知略 83 政治 62
大志 統率 98 武勇 100 知略 83 内政 61 外政 73

 

関連商品

関連コミュニティ


関連項目

関連項目 縁者 二十五将

【スポンサーリンク】

  • 15
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

上杉謙信

354 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 18:24:08 ID: POuKQKroNp
信玄もそうだけど、法号に称して形式上出したのに、督を譲らなかった人
形式だけでも督を譲っておけば御館の乱は起きなかったろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2023/05/01(月) 06:28:25 ID: Wr+lz/4jXj
理想はそれこそ今川とか北条みたいな体制なんだろうけど(軍事外交、子はそれ以外で少しずつ慣らしていく)、中の構造や情勢的に中々隠居する余裕がいってパターンもあるからなぁ
毛利元就島津貴久辺りも50代になってやっと隠居できたし(久は西大隅で落ち着いてから、元就は形だけでほぼほぼ全権保持で隆元急死でますます隠居できないまま権限ほぼ保持したまま生涯終える)家康もそんな余裕中々かったし
北条は越相同盟とか小田原攻めとか外交的にアレな結果にちょくちょく帰結しちゃったが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 14:21:05 ID: 2qTNh1y1Xo
名族が後ろを持ちつつ武士になった今川北条朝倉伊達あたりと、
土着人ばっかりのところで勝ち残った最強の野蛮人がパワーで周りを従えてる長尾毛利武田では違いがある

長尾謙信がいなければ周りが従わなくて軍事弱体化するのは織田や北条との戦歴見てても明確
だから巨人々に隠居できないのが実情。部下のほとんどは元々同格の敵なんだから
👍
高評価
2
👎
低評価
0
357 ななしのよっしん
2023/06/18(日) 05:20:40 ID: J99pKdDYMT
能登畠山滅ぼすのに時間掛かったのが痛いよな
正直無視でも良かったと思うけども
あれは一領土欲あった戦いだと思う
七尾港抑えられるし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
358 ななしのよっしん
2023/08/11(金) 18:25:25 ID: POuKQKroNp
上杉臣「上様関東管領になられた!」「これから関東に覇を唱えるやで!」「ならまずは碓氷峠を通るために甲斐武田叩きまくって信濃を制するんやな」と思いきや、まさかの三越えである
そら北条氏康も驚くわ、悪い意味で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
359 ななしのよっしん
2023/10/23(月) 09:22:42 ID: D2Tg49TRmA
死んだタイミング々言われるけどをつまみにを飲むみたいなアル中行為を繰り返してた割にはかなり長生きな方
に弱い毛利系なら20代で死んでそう
👍
高評価
3
👎
低評価
0
360 ななしのよっしん
2023/12/09(土) 22:25:14 ID: GPMKGKFww1
まあ戦場にまで持ち込んでた上に、塩分高めの食いもんにバクバク食ってたらそりゃ寿命縮まるわな(と言っても当時で49歳まで生きれりゃ長生きしたほうだが)

もし謙信家康元就みたいに健康に気を使って長生きしてたらどうなってたんだろうな……
👍
高評価
2
👎
低評価
0
361 ななしのよっしん
2024/01/02(火) 01:16:26 ID: POuKQKroNp
敵にを送る=甲斐相模、敵同士でもっと争え!
ぶっちゃけ越相同盟なんて、越後にとっちゃそれほど旨味ないしな
そして本人はの祟りか、塩分摂り過ぎで死ぬという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
362 ななしのよっしん
2024/01/30(火) 04:20:27 ID: 2qTNh1y1Xo
管領かくまって久しい26の頃いきなりメンヘラ発動して高野山に向かうのほんとなんだわ
その前後ほとんどの戦争で勝ち続けてるし天才としか思えん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
363 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 04:34:03 ID: GGVVHGsatY
歴史興味ない人武田信玄上杉謙信の違いわからない説
👍
高評価
0
👎
低評価
0