仮面ライダー単語

カメンライダー
1.2万文字の記事
  • 34
  • 0pt
掲示板へ

仮面ライダーとは、日本を代表する特撮ヒーローの一つ。原作者、漫画版執筆は石森章太郎(現・石ノ森章太郎)。
ここではこの第1作について説明する。

概要

TV版は東映毎日放送の共同制作1971年4月3日から1973年2月10日までNET(現・テレビ朝日)系列で全98話放映された、『仮面ライダーシリーズ』の栄の第1作である。同一タイトル作品としては、シリーズで最も長く放送された。
また、劇場版が3作品上映されている。

東映特撮ニコニコおふぃしゃるにて、2014年3月16日から2016年1月24日にかけて公式配信された。
配信時間は毎週日曜日午前10時無料視聴期間は72時間(水曜日午前10時まで)となる。
また2015年6月29日からは、毎週月曜日ニコニコ生放送で五話ずつ無料上映会(※一部はプレミアム会員のみ視聴可も実施。

そして元号令和となった2019年10月よりTOKYO MXにて昭和仮面ライダーシリーズとして仮面ライダーが放映開始。

オープニングナレーション

仮面ライダー=本郷猛改造人間である。
彼を改造したショッカーは、世界制覇を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間自由のために、ショッカーと闘うのだ!

第5~13話

仮面ライダー=一文字隼人改造人間である。
彼を改造したショッカーは、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間自由のために、ショッカーと闘うのだ!

第15~52話

仮面ライダー=本郷猛改造人間である。
彼を改造したショッカーは、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間自由のために、ショッカーと闘うのだ!

第53~98話

ナレーターはいずれも中江真司

登場人物

仮面ライダー

仮面ライダー(本郷ライダー
本郷猛変身した、改造人間としての姿。
当初は特定の状況下(サイクロン号での疾走)で、劇場版第1作およびTV第53話以降(いわゆる「新1号編」)は変身ポーズを行いジャンプすることで、ベルト風車圧を受けることにより体内の小原子炉を起動させ、変身了する。変身ポーズを行った時の変身のかけは「ライダー変身劇場版第1作では「変身!」)」。
ショッカー改造手術によりバッタ体に付与されて誕生したが、ショッカーに忠を誓わせる為の改造手術を受ける前に脱出したため、正義の心を持ち続けている。
運動や感覚器官は通常の人間はるか駕しており、特にバッタだけあって脚を生かした高高度のジャンプから繰り出すキックライダーキック)は非常に強
な技を持ち「技の1号」と呼ばれる。劇中で3回、ボディカラーが変わっているが、第52話以前と第53話以降でのカラーの違いは、「ショッカーにわざと捕まり再改造を受けて自脱出した説」と「特訓による強化説」の2つがある。
なお、当初は本郷を演じた藤岡スーツの中にも入って演技をしていた。
ちなみに、この変身後の姿をナレーション以外で最初に「仮面ライダー」と呼称したのはショッカー戦闘員である。
また、第9~13話で納谷六朗、第66~67話で市川治の代役をやったのは有名な話だが、第1話と第3話池水通洋ライダーを担当したことは意外と知られていない?(第3話ではライダーシザースのかけのみ)。
仮面ライダー(一文字ライダー
一文字隼人変身した姿。第13話までの本郷ライダーとは異なり、最初から変身ポーズを取っての変身を行う。初登場の第14話ではポーズの順番を間違っていたのは有名な話。かけは「変身」。
基本的なスペックは本郷ライダーと変わらないが、体側面に走るライン1号は2本(新1号編以降)なのに対して2号は1本のみ。そのラインも旧2号編と新2号初登場時は太かったが、ゲルショッカー編以降は細くなっている。また、グローブ・ブーツの色も当初は緑色だったが新1号編以後はに変わっている。
技を駆使する1号とは対照的に、強な人工筋肉に任せたパワフルな戦いをすることから、「2号」と呼ばれる。
余談だがマスクの色は客演時に何度か変わっており、新1号編から『仮面ライダーX』までは濃薄の違いこそあれ、1号パワーアップ後とほぼ同じ色だったが、『仮面ライダーストロンガー』以降は旧2号時代を思わせるに近い濃緑色に変化、『仮面ライダーBLACK RX』以降は再び1号と同様のカラーに戻っている。登場する時期によって、1号以上にマスクラインにおけるデザインの変化がしいのが2号である。
ちなみに、本編15話と25話では佐々木氏が自らスーツを着て演技しているシーンが存在する。

ライダーの呼称について

本作では基本的に二人とも「ライダー」もしくは「仮面ライダー」と呼ばれているが、第39話終了後の第40話次回予告で初めて「ライダー1号」「ライダー2号」という呼称が使われた。
以後、ダブルライダーう回では第40話本編ナレーションを皮切りに「仮面ライダー第1号」「仮面ライダー第2号」という呼称がたびたび使われている。なお、第52話では本郷猛自身が「仮面ライダー第1号」と名乗っている。
ちなみに、「ライダー1号2号」を初めて使った登場人物は、第41話に登場した怪人ゴースター。

「(仮面ライダー1号」「(仮面ライダー2号」「(仮面ライダー1号2号」という呼称が多くなったのはゲルショッカー編の第93話以降で、ナレーションや敵からだが、一文字ライダーが自分で「ライダー2号」と言うこともあった。

ライダー同士の呼称に関しては、本郷ライダーから一文字ライダーへは「一文字(もしくは隼人)」、一文字ライダーから本郷ライダーへは「本郷」であり、終盤でもそれは変っていない。ただし、どちらかが変身しておらず、兵衛外の人がいる場合は、変身していない方は変身している方を変身前の名前ではなく「ライダー」と呼んでいる。

仮面ライダーV3』以降のシリーズで「仮面ライダー1号」「仮面ライダー2号」といった呼称は定着するが、ライダー1号ライダー2号を「2号」と呼ぶのは稀で、ライダー2号ライダー1号を「1号」と呼ぶのは皆無だった(はず)。

協力者

主な必殺技

ライダーキック
1号2号が使う、仮面ライダーを代表する必殺技。第1話より使用されているが、使用時に「ライダーキック」と叫ぶ様になったのは第3話テスト時。ちなみに、この第3話怪人さそり男にとどめを刺した技はライダーキックではなく、ライダーシザースという投げ技である。
バッタ特有の高高度のジャンプから、中回転して飛び蹴りを見舞う、というシンプルな技だが、この技で葬られた怪人は数知れず。仮面ライダーの代名詞である。
大幹部では、地獄大使変身したガラガランダがこの技で倒されている。
なお、のちのシリーズ2号が使う際は、1号との差別化のためか「2号ライダーキック」と叫ぶこともある。
ライダーキック
第13話で怪人トカゲロンの必殺シュートに敗れたライダーが、立花藤兵衛との特訓を経て編み出した必殺技
トカゲロンの強キックから繰り出される必殺シュートを破るため、通常の倍の高さまで飛び上がり、ライダーキックを繰り出す。トカゲロンが必殺シュートで放ったバーリア破壊ボール(ちなみにこのボール原子力研究所のバリアを破壊するためのものであり、本来ライダーを倒す的のものではない)を蹴り返し、トカゲロン怪人軍団をまとめて爆破した。
ライダーパンチ
渾身のを込めて(時にはジャンプからの急降下を交えて)怪人の顔や体をぶん殴る必殺技
ライダーキックべると地味で、この技でとどめを刺した怪人も3体にすぎないが、その中の1体がゾル大佐変身した(黄金狼男なので、2号といえばこの技が代表というファンもいる。
ライダーキック
第31話で怪人アリガバリに敗れた2号が、滝和也との特訓を経て編み出した必殺技
体をひねった際の形が「」に見えるため、こう名付けられた。
ライダーきりもみシュート
第63話より登場した、1号ライダーの新必殺技
敵を抱え上げ、高速回転させて真空状態を作り、欠にさせながら投げ飛ばす荒技で、第68話では死神博士ことイカデビルをこの技で倒した。
のちに2号ライダーも一度だけ使ったことがある。余談だが、漫画仮面ライダーSPIRITS』第2部・第2話では、1号が敵だった頃のZXにこの技を決めており、それをZX記憶していたのか、バダンから反逆後の第13話では、敵ジゴクロイドにこの技を決めてみせ、滝和也を驚かしている。
ライダーダブルキック
第40話で1号ライダーヨーロッパから一時帰還した際に、怪人スノーマン相手に1号2号が放った合体技。
当初は単に「ライダーキック」と叫んでいただけだったが、第49話のイソギンチャック戦より「ライダーダブルキック」と呼称した。TVシリーズではスノーマンを皮切りに合計9体もの怪人を葬り、『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー大ショッカー』では地獄大使を葬り、『オーズ電王オールライダー レッツゴー仮面ライダー』ではダブルライダーの宿敵ともいえるショッカーグリードを葬った。その威伊達じゃない。
第51話のサブタイトルが「石怪人ニコルノス対ダブルライダーキック」であるため、「ダブルライダーキック」と憶えている人もいるが、あくまでもこの技は「ライダーダブルキック」が正式名称である。

ショッカー(ゲルショッカー)

こちらを参照のこと。

主題歌

レッツゴー!!ライダーキック(EDでは「レッツゴーライダーキック」と表記)
作詞石森章太郎 作曲菊池俊輔 歌:藤岡弘(第1~13話)・藤浩一(第14~88話)、メールハーモニー
第1~13話の旧1号ライダー編および第14~88話の2号ライダー編・新1号ライダー編で使われたオープニング
仮面ライダーのうた(EDでは「仮面ライダー」と表記)
作詞八手三郎 作曲菊池俊輔 歌:藤浩一メールハーモニー
第1~71話まで使われたエンディング
ライダーアクション(EDになった当初は「仮面ライダー」と誤表記)
作詞石森章太郎 作曲菊池俊輔 歌:子門真人(第72~88話は藤浩一名義)
ロンリー仮面ライダー
作詞田中守 作曲菊池俊輔 歌:子門真人
ライダーアクション」が新オープニング曲となった第89話より、新エンディングとして使用される。映像自体は第88話までと同じものが使用されている。

ぱちんこ仮面ライダーMAX京楽)ではロックバンドライダーチップス」がアレンジしている。

作品一覧

仮面ライダーシリーズ
昭和ライダー 初代 - V3 - X - アマゾン - ストロンガー - スカイ - スーパー1 - ZX - BLACK - BLACK RX
平成ライダー クウガ - アギト - 龍騎 - 555 - - 響鬼 - カブト - 電王 - キバ - ディケイド - W - オーズ/OOO - フォーゼ - ウィザード - 鎧武 - ドライブ - ゴースト - エグゼイド - ビルド - ジオウ
OV・劇場版 真序章 - ZO - J - THE FIRST - THE NEXT
漫画小説 仮面ライダーBlack - SPIRITS - 新SPIRITS - 1971-1973 - EVE
映像作品 ドラゴンナイト - G - ウルトラマン - ハヌマーン - マスクド・ライダー - 正義の系譜

漫画版

概要

ここでは『ぼくらマガジン』および『週刊少年マガジン』に連載されていた初代作品のみ記載する。
なお、この漫画版は「原作」ではなくTVと同時進行の「コミカライズ作品」という位置づけである。石森本人の作品としては、「仮面世界マスカーワールド)」編で連載終了している。

キャラクターの設定は一部を除いてほぼ同じ。
漫画版では、テレビ版では死ぬことがなかった本郷が殺されている。

キャラクター

公式配信

関連商品

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 34
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

仮面ライダー

2007 削除しました
削除しました ID: qywwtb0+XE
削除しました
2008 ななしのよっしん
2021/06/23(水) 10:26:36 ID: nx47MwctO+
この分だと「仮面ライダーシリーズの問題点まとめ」とか作られてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2009 削除しました
削除しました ID: B3lmfjBcGj
削除しました
2010 ななしのよっしん
2021/07/29(木) 12:25:45 ID: uEZ3iHVqEN
仮面ライダー一文字隼人はれっきとした役なんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2011 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 12:11:54 ID: WeiiZR+/2d
CSMでまさかのタイフーン 平成ライダーを中心に展開しているこのシリーズ1号ベルト制作するとは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2012 ななしのよっしん
2021/09/01(水) 20:02:24 ID: cVqiZWU888
博士は昔はマタンゴだったんですか?」

死神博士イカにも!」
👍
高評価
1
👎
低評価
1
2013 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 18:20:12 ID: WAMEpRB/O2
仮面ライダーって、結局サイボーグ009リメイクだよなあ(集団と一人の違いはあれ、悪の組織改造された、機械兵士復讐談という意味では同一)概念を表す単としての「仮面ライダー」はとうに違うのだろうけど、石ノ森章太郎が描いた仮面ライダーはという意味で
👍
高評価
2
👎
低評価
1
2014 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 00:27:20 ID: RtJ++Zvspf
いよいよ戦隊にイニシアチブ取られる感ある
まあ行ったり来たりの方が健全か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2015 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 19:10:20 ID: iDzp+/Z6P0


>>lv341305492exit_nicolive

👍
高評価
0
👎
低評価
5
2016 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 22:56:57 ID: iDzp+/Z6P0
👍
高評価
0
👎
低評価
3

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。