白夜単語

ビャクヤ
2.2千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

白夜(びゃくや)とは、極地で見られる、1日中太陽が沈まない文現である。

曖昧さ回避
  1. 渡辺淳一の小説
  2. ドストエフスキーの短編作品。
  3. 1957年開、L.ヴィスコンティ監督による映画
  4. 2009年開、小林政広監督による映画
  5. イ・ビョンホン演の韓国ドラマ
  6. キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲-コナミ製作した『悪魔城ドラキュラシリーズ』のアクションゲーム

概要

がなくなってしまう現で、に極地の付近で見られる。北極点付近では4月下旬~8月中旬に見られ、南極点付近では10月下旬~翌年2月中旬に見られる。極点に近い(緯度が高い)ほど観察できる期間が長い。1日中太陽が昇らない「極夜」と対照的な関係にあり、北極で白夜が観察できる間は南極極夜が観察でき、南極で白夜が観察できる間は北極極夜が観察できる。
白夜や極夜が観測できる地域は高緯度であるため、当然ながら人間が足を踏み入れることすら困難なほど極寒地帯であることが多いが、ノルウェー北部のトロムソ及び周辺一帯は暖流(北大西洋流)のおかげで北極圏内であるにもかかわらず季の寒さが札幌市並みと較的穏やかであり(その一方ではそれほど気温が上がらない)、白夜や極夜を観測したい人にとってはうってつけの地域とされている。

なぜこんなことが起こるのか簡単に説明すると、「地球の自転軸が転面に対して傾いているから」「極地の近くは、太陽に対する位置関係が自転してもあまり変わらないから」である。下に図を用いたちょっとだけ詳しい解説を載せようと思う。

なお、極夜よりも一般的には有名であると思われ、歌や図書のタイトルとかに使われやすい。みんな"沈まぬ太陽"っていうフレーズが好きなのね。歌といえば、ここの記事の読みはビャクヤとなっているが、加藤登紀子がリリースした「知床情」(作詞作曲 森繁久彌)がヒットする1970年ごろまではハクヤと読まれていたらしい(wikipedia談)。ただ、この歌の歌詞に出てくる「白夜」は本来の意味の「白夜」とは異なり、夏至の日前後になると午前3時過ぎという、本州の人の感覚ではまだ真夜中と認識されているような時間に朝日が昇ってくる様を「白夜」と表現しているものだと解釈されているようである(そう考えないと、そもそも一日中太陽が沈まないんだから明けるはずもないが「明ける」という歌詞自体に矛盾が生じる、とかいうツッコミは置いといて)。

現在では「ビャクヤ」の読みが一般的のようで、パソコン等でハクヤと入しても、「白夜」には変換できない場合もある。

「真夜中の太陽」と「白い夜」

実際に白夜を観測できる欧露では、「太陽地平線に沈まない日」のことを真夜中の太陽」(英:midnight sun) あるいは」(露:Полярный день) と呼び、白夜の前後数週間にあたる「太陽が浅く沈むだけで、薄明が長く保たれる」のことを」(white night, Белые ночи) と呼び分けている。
日本語の白夜は「」から訳されたものだが、白夜は「真夜中の太陽」が旨であり「」も含意する単として使われている。

図解

夏至(6月21日ごろ)の地球
図1 6月21日ごろの地球

図1は、北半球夏至の時期の地球を、自転軸が画面上になるように見た図である(当然地球は球体なので、円として見えているのは輪線だと思ってもらいたい)。このとき太陽は画面と同一面上ではるか遠く右側にある。太陽は右側から転面と画面に行に飛んでくる。転面に垂直な面(面a)から右側の地球表面には太陽が当たるので、面aから左側は太陽が当たらないのでである。

地球は、1日で自転軸(図中のい線)を焼き鳥みたいに軸として1回転する。このとき、地表面に軸が出てくる点が2点できるが、この図では上を北極点、下を南極点としている。図のとおり、地球の自転軸は地球転軌を含む面(転面)に垂直な線に対して23.4°傾いている。

さて、夏至というのはちょうど北半球太陽のほうに向けているような格好になっているということが分かるだろう。ここで北極点付近の水色で斜線を引いたゾーン(北緯66.6度より北)に注してもらいたい。この地域は、地球を自転させても面aよりも左側にいかない。つまり、1日中つねに太陽があたっていることになる。白夜はこの地域で観察することができる。

このとき南極点付近では1日中面aよりも右側にでない地域(ピンク色で斜線を引いた地域)ができる。この地域では極夜が観測できる。

図1から太陽の位置だけ左に変えてやれば、逆の季節である冬至を表現できる。そうすると今度は南極点付近のピンク色で斜線を引いた部分が白夜を観察できる地域になるわけである。そして水色で斜線を引いた部分で極夜を観察できる。

白夜が観測できる地域における太陽の動きは、横に動きながらだんだん沈んでいくかと思いきやそのうち横になり、やがて少しずつ上昇を始める。その後そのまま昇っていくかと思いきや昇りきる前にまた横になり、徐々に沈み始める。以下ループ。特に北極点や南極点においては、太陽はほぼ横にしか動かない(厳密には運動によって太陽の高度が変わるため螺旋運動に近い軌である)。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

白夜

7 ななしのよっしん
2013/02/27(水) 15:23:53 ID: UJVAl6Q8YJ
中二病臭のする単の代表格
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/07/21(月) 12:31:04 ID: DNUca61xZX
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2014/07/22(火) 12:27:00 ID: 9/rJbQ42gi
速貼られてて草不可避
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2014/12/26(金) 21:07:14 ID: 1SSB2dEBCi
白夜騎士とか十とか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2014/12/26(金) 21:13:05 ID: ZnOxJdpS7l
みでし三峰白夜も忘れてはいけない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/08/11(木) 22:49:20 ID: 1BOVBTMdsi
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/12/29(金) 17:44:25 ID: dV75c054Gd
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/04/22(月) 17:52:15 ID: 7vwfRyjgbl
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2020/04/04(土) 08:33:38 ID: +2kWI3dQLx
使徒たちよ、覚めよ。
 そしてを迎えるのだ。」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 15:17:34 ID: PTqMI7ti9S
深夜に負けてて
👍
高評価
0
👎
低評価
0