<哲学>単語

テツガク
3.2千文字の記事
  • 33
  • 0pt
掲示板へ

<哲学>とは、学問としての哲学を論じる動画につけられるタグである。

<哲学>誕生の経緯

ニコニコ動画における「哲学タグは、かつて「ガチムチパンツレスリング」関連の動画につけられることが常習化しており、以前からごく少数存在していたマジメに学問としての哲学動画は共通タグを失ってしまっていた。そこでガチムチ等との競合を避けるためにいつからか付けられ始めたのがこのタグであった。

しかし、それから時を経てこのタグがつく動画は「哲学タグ動画べて圧倒的に少なくなり、あまり使用されないタグと化している。

2019年1月1日から2019年12月31日までの1年間にニコニコ動画に投稿された動画のうち「哲学」タグが付いているものexit_nicovideo254動画あるが、そのうち明確に内容が「ガチムチパンツレスリング」に関連する動画を手作業で数えても10動画しかなく、4%にも満たなかった。また、期間を定せずに「ガチムチパンツレスリング」でタグ検索した場合exit_nicovideo302動画ヒットするが、そのうち「哲学」タグも同時に付いている動画exit_nicovideoは9件のみで3パーセント程度。「ガチムチパンツレスリングジャンルで最も人気がある人物の名前「ビリー・ヘリントン」のタグ検索exit_nicovideoではもっと多く1055動画ヒットするが、「ビリー・ヘリントン 哲学」でのタグ検索結果exit_nicovideoは57動画のみで5%程度だった。(以上は全て、2020年7月11日時点にニコニコ動画内を検索した結果)

こういった状況であれば、学問としての哲学に関する動画投稿する際に「哲学タグを避けて「<哲学>」タグを付ける意味はあまりなくなってしまった。そのため、学問としての哲学動画にも「<哲学>」ではなく「哲学タグが付けられることが常態化してしまったのである。

そのためか、ニコニコ大百科の単語記事「哲学」掲示板でも「ガチムチパンツレスリング」関連の話題られることはほぼなくなっており、学問としての哲学に関する話題でほぼ占められている。

概要

哲学とは何か? それを考えるのも哲学である。 例えば後期のウィトゲンシュタイン多くの哲学的問題は言葉の用法を間違えているだけの無意味な問いでしかないexitとして、(結果的にだが)分析哲学を生み出した。

簡単に言うと「物事の根本的な真理を探究する行為」が哲学である。探究の対世界であったり(※ただし一神教に限る)であったり人間であったり社会であったり、ときには哲学自身であったりと多様である。

哲学」は明治時代にできた訳であり、元になった古代ギリシャのフィロソフィアφιλοσοφία)は知(ソフィア)をする(フィロ)という意味で、古代ギリシャでは知的探究一般をしていた。その名残で、現在でも学位博士号のPh.D.は"Doctor of Philosophy"(哲学博士)の略である。

ギリシャ文明を継承した欧州では宗教家法律家医師を養成する学・法学・医学を除いた学問一般を哲学と呼び、数学天文学、人文学社会学などもこれに含まれていた。ニュートンのような科学者は自然哲学者と呼ばれていた。

しかし物理学生物学・経済学歴史学など各分野は理論体系や研究方法が整備されてゆくにつれ自立していき、残された領域が哲学と言われるようになっていった。

哲学がわけのわからない役に立たないものという印を持たれているのは、論理学倫理学・美学(それぞれ・善・美に対応)のような抽的な領域や、研究方法などが確立していない分野を扱うのが仕事になっているためと思われる。

なお、哲学と重なり合う部分のある知的探究は世界各地の文明で古くから行われており、それらを西洋の立場から捉える時はインド哲学イスラム哲学中国哲学仏教哲学などと呼ぶ場合がある。ただし、例えばインドでは哲学的思考と宗教的実践は別のものではないと考えるので、哲学の部分だけを取り出すことは難しい。インドの流れを仏教も、座のような瞑想抜きでは全体像を捉えられない。苛政治闘争や戦争が多かった中国の場合、政治哲学を切り離すことはできない。

こうした難点がありながらも、近代化の果てに行き詰まった感のある西洋文明にとって何かヒントはないか、と関心を持って研究を進める欧の学者は存在する。実際、西洋文明は宗教から陶磁器まで、外部からいろいろなものを吸収してきた歴史がある。

哲学関連項目一覧

西洋の哲学者

ギリシア哲学 自然哲学
ソフィスト
ソクラテス以降
近世哲学 道徳哲学
ドイツ観念論
合理
近代哲学 唯物論
政治
分析
実存
哲学
構造主義
ポスト構造主義
ラグティズム
フランクフルト学派
フェミニズム
カルチュラル・スタディーズ
現代哲学 政治哲学
ネオラグティズム
科学哲学
トランスヒューマニズム
反出生主義
フランス現代思想
イタリア現代思想
ロシア現代思想
思弁的実在
オブジェクト指向存在論
新しい唯物論
新しい実在
人類学の存在論的転回
クターネットワーク理論

中国の哲学者

中国には諸子や朱子・王陽明など他にもたくさんいるが、記事として作成された人物は少ない。

日本の哲学者

日本には儒学者や中江兆民など他にもたくさんいるが、記事として作成された人物は少ない。

哲学用語など

関連動画

関連コミュニティ

関連商品

関連タグ

【スポンサーリンク】

  • 33
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

<哲学>

593 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 21:36:30 ID: XQ8naZT4/c
>>584
同一人物が複垢レスしてるとか疑ってるなら、複垢IDだと疑われるIDレス削除とかそのIDの書き込み規制レス削除依頼スレ依頼してくれ

>>584-588
理論理学の話は疑問が生じたり議論になったりしたら>>583の最後の行
👍
高評価
2
👎
低評価
1
594 ななしのよっしん
2023/10/14(土) 08:52:43 ID: 02hrdoQaRD
>>593
もう同一人物だとは疑ってないですよ

下の返答は会話が成立していないように思います
もちろん、基本的にはそのに同一しますし、私は『ゲーデルの定理』を参考に発言したことを理解してもらえたのなら幸いです
👍
高評価
0
👎
低評価
3
595 ななしのよっしん
2023/10/17(火) 22:52:52 ID: 02hrdoQaRD
最近よく話題に上がっている哲学書の紹介です
『訂正可性の哲学』は持ち上げレビューが多い一方で、新規性に関する批判もなされていた印です
インド哲学入門』は分析系によるインド哲学のまとめみたいな前情報がありますね
『実践! クリティカル・シンキング』は次だけ見ても勉強になりそうですね…分析哲学興味を持っている人の多くは、結局クリティカル・シンキング を身に付けたいと考えている人が多いように思います
『言哲学がはじまる』ももうすぐ発売するのでワクワクしますね〜『言哲学大全』の新装版の3巻も待ち遠しいですね
👍
高評価
1
👎
低評価
2
596 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 22:45:42 ID: Vng0qBDBW6
https://w.wiki/88Eyexit
>分析哲学は、明晰さの追求底的な論述を特徴とする。


>分析哲学に対する定量的研究
大陸哲学と分析哲学議論の方法のパターンには、統計的な有意差は存在しないとの論文(ミズラヒ&ディキンソン 2021)もある。

ボニーノほか(2021)によると、分析哲学者らの間で「有」とされている見解では、「論理学は分析哲学の手法として、広く応用されてますます洗練されてきている」(logic is a widely applied and increasingly sophisticated method of analytic philosophy. )。
前掲論文は、分析哲学における論理学の特徴を明確化するために、約1万件の分析哲学論文を対とする定量的分析を行った。その結果、分析哲学論文の中の約4分の3(74.62%)は論理学を一切含んでいなかった。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
597 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 22:47:41 ID: Vng0qBDBW6
https://w.wiki/88Eyexit
>前掲論文が定量的に分析した対は、5つの学術誌が1941~2010年にかけて出版した、1万2322件の分析哲学論文のコーパス(言資料)であり、コーパスは計算言語学的手法で分析された。なお、この分析の結果、

・分析哲学の中で論理学具的役割は、非具的役割よりも大きいこと
・分析哲学の中で論理学の技術的洗練度は、時代に連れて上昇している反面、較的低いままであること
も判明した。この具的役割の大きさについての分析哲学者らの一般的見解は、データとおおむね合致している。
しかしそれ以外のデータは、彼らの一般的見解に挑戦している。「このデータによれば「全体として」、分析哲学の中に存在する論理学のほとんどを全面的に理解することは、論理学の導入部分を越えることでさえない」と前掲論文は結論している。

https://w.wiki/88F6exit
>計算言語学computational linguistics)または計算論的言語学とは、形式性を重視する言語学の一分野である。自然処理と共に「理科系言語学」と称される。

https://w.wiki/88FDexit
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
0
598 ななしのよっしん
2023/11/20(月) 13:36:49 ID: 02hrdoQaRD
最近話題になったのは『カントの分析哲学』『親ガチャ哲学』『新装版 コウモリであるということはどういうことか』『フーコーの〈哲学真理政治史へ』とかですかね

それとは別に本のリストから5冊以上読んだら「哲学初段」認定の話が話題になっていて、これは以前から話題になって論争を読んだネタですが、それなりにな含みも込められていますし、他方で問題意識からアプローチする側からのな反論も展開されていました
👍
高評価
2
👎
低評価
3
599 ななしのよっしん
2023/12/16(土) 13:48:03 ID: 02hrdoQaRD
最近話題になった哲学書は、『新紀要』『人生の意味の哲学』『越論的存在論』『増補訂版 言哲学大全』とかですかね(『新紀要』の「友達なんかいらない死ね」というタイトルの論考がを引きました)

それとNHKの「100分de名著」でローティの『偶然性・アイロニー・連帯』が解説されるらしく、しかも分析哲学系譜の著作が取り上げられるのはこれが初だとか(!)
この番組で今まで取り上げられてきた哲学書が『純理性批判』『共同幻想論』『資本論』『存在と時間』『精神現象学』『永遠平和のために』『ニココス倫理学』だったことを考えると、ターゲット層を全共闘世代よりも少しずらした感じがしなくもないですね
👍
高評価
2
👎
低評価
4
600 削除しました
削除しました ID: isG1CPx9xk
削除しました
601 ななしのよっしん
2024/03/06(水) 17:24:35 ID: XQ8naZT4/c
>>594
理論理学に関して会話が成立していない(と思った)なら、数理論理学の専門書や論文を直接当たるのがベスト

>>596-597
ひとまず>>548>>529めているようなデータは学術論文としてあったわけだ
> 約1万件の分析哲学論文 … 約4分の3(74.62%)は論理学を一切含んでいなかった。
👍
高評価
1
👎
低評価
3
602 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 17:20:36 ID: 02hrdoQaRD
>>601
> 数理論理学に関して会話が成立していない(と思った)なら、数理論理学の専門書や論文を直接当たるのがベスト
私は直接当たっていましたし、あなたが当たっていないと勘違いしただけの話なので、この話はもういいですよね

実際のデータが出てきたのはよいことだと思います
まだ読めていませんが、論理が存在するかどうかの評価は、各論文で論理記号が使用されているか、または論理記号がない場合には論理に関連するキーワードがあるかどうかを検索することによって行われたようですね
「分析哲学で数理論理学が具として用いられている事実」をこれで納得してもらえればいいのですが
一方で、25%を「よくある」「ごく普通」と表現することに問題があるかどうかというと疑問を感じるかもしれません
私自身の見解としては、>>531にて「もともとそこまで厳密なを展開していたわけではなく、単に分析哲学の本を数冊選べば数理論理学が具として用いられていることを確認できるよ、程度の意味合いしかない」と述べており、実感とほぼ合致する結果となっています


ところで私は最初、「「哲学では数理論理学を具にして分析することはよくあることだよって話(とくに分析哲学)」というする数理論理学・数学の本や論文があるなら教えてほしい」と問われたんですよね
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
3