がか座単語

ガカザ
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
がか座
Pictor
略符 Pic
the Easel
設定者 ニコラ・ルイ・ド・ラカー
概略位置: 6
概略位置: -45
21時正中 1月22日
広さ 247方度(59位)
3.0等以上の恒星 0
がか座α(3.30等)
メシエ体数 0
隣接する星座
星座の一覧

がか座とは、全88星座の1つ。

明るいが少ない、南の小さな星座である。

概要

1756年にラカーユによって作られた、較的新しい星座。この星座は「画架(イーゼル)」をモチーフに作られたもので、「」ではない。

3等以下の暗いで構成される。がか座の近くにはりゅうこつ座の1等カノープスいており、印に利用できる。

がか座の北にはちょうこくぐ座がある。設定者のラカーユは芸術に関連した星座をいくつか設定している。

主な天体

恒星

がか座には固有名を持つ恒星は存在しない。

データ

名称 視等級 絶対等級 距離(光年) スペクトル型 変光星 備考
α がか座α 3.30 0.89 99 A7IV 爆発変光星
カシオペヤ座γ
連星
高速自転
β がか座β 3.85 2.42 63 A5V 原始惑星円盤
系外惑星
γ がか座γ 4.50 0.87 174 K1III

星座・星雲・銀河

その他

歴史

フランス天文学ニコラ・ルイ・ド・ラカーユが1756年に設定した14の星座のうちの1つ。

カーユはフランス語で「Le Chevalet et la Palette (ル・シュヴァレ・エ・ラ・パレット=「画架とパレット」)」、ラテン語では「Equuleus Pictorius (エクウレウスピクトーリウス=「画の画架」)」と名付けたが[1]、後にパレット省略されてしまった。

更に19世紀半ばになると、ラテン語名は現在の「Pictor (ピクトル)」に省略されてしまう。ピクトルは古典ラテン語では「」という意味になってしまうが、後期ラテン語ではちゃんと「画架」を意味するのだから少々ややこしいというか、日本語の「がか」問題と似た現が起きているのが面い。

確認だが、この星座は「画架座」である。どうしてこうなった

関連コミュニティ

関連項目

カーユの星座(1756年)

脚注

  1. *画架を表すフランス語の chevalet とラテン語equuleus は双方とも「若駒」を意味する言葉で、転じて「のような形の架台 → (拷問用の)磔台、画架」をすようになったもの。
    ちなみに英語のイーゼルeasel)はオランダ語経由の古典ラテン語 asellus (アセッルス=「若い驢馬」)に由来し、前者とほぼ同じ発想による。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

いい大人達(ゲーム実況者) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供:
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

がか座

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • がか座についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!