はまかいじ単語

18件
ハマカイジ
1.3千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

はまかいじとは、JR東日本がかつて運行していた列車名である。

概要

1996年の運行開始から2019年1月3日まで横浜線を経由する特急としてに土休日に運行されていた臨時特急はまかいじである。かいじと同じく中央本線JR東日本区間(以下:中央東線と記載する)の甲府駅松本駅発着として運行されている。

中央東線側の発着1996年の運行開始当初は甲府駅であったが、小淵沢駅・上諏訪発着となって1998年からは松本駅発着と固定されている。一方の横浜線側の発着はおおよそ横浜駅で固定だが、2000年前後の一時期は根岸線磯子駅発着や、磯子駅経由横須賀線鎌倉駅発着だった事もある。

使用車両は運行開始時から基本的には普段中央東線に入線しない185系が使われているが、磯子駅鎌倉駅発着時代には臨時列車の臨時列車としてはまかいじが2往復運転されており、この列車にはあさま189系が使用されていた。ちなみに、方向幕189系の場合は行き先が書かれている一般的な物を使用していたが、185系の場合は「特急はまかいじ」とだけ書かれた味気ない物となっている。

運行開始時から185系7両編成のうち、ATC搭載改造が施された専用編成3本が使用されていたはまかいじだったが、2013年7月6日からグリーン車が外され6両編成での運行となっている。方向幕もその頃から行先入りのものに交換されている編成もある。

しかし、使用されていた185系が老朽化し、専用編成が1本を残してされた事や、発着していた横浜駅京浜東北線ホームホームドアの設置が決まり、ドア位置が合わない本列車止される事が決まり、2019年1月3日の運行をもって止された。

運行形態

停車駅

路線名 横浜線 中央本線中央東線




















































下りはまかいじ
上りはまかいじ

正確には横浜駅東神奈川駅の間は東海道本線京浜東北線)、塩尻駅松本駅の間は篠ノ井線。「勝沼」は勝沼ぶどう

列車名の由来

運行開始当初の発着横浜駅の「はま」ともう片方の発着甲府駅を発着していた特急かいじ」の合成

年表

1996年4月 27日に横浜八王子甲府間に特急はまかいじが初めて運行される。
運行開始日の停横浜 - 新横浜 - 町田 - 橋本 - 八王子 - 大月 - 山 - 石和 - 甲府

1998年7月 運行区間を横浜甲府松本間に延長。

1999年3月 臨時のまま特急はまかいじ2往復に増発。

2002年12月 東北新幹線八戸開業のダイヤ正で臨時特急はまかいじ1往復に減便。

2019年1月 1月3日を最後に臨時特急はまかいじの設定がくなる。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

はまかいじ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • はまかいじについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!