イトマキエイ単語

4件
イトマキエイ
2.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

イトマキエイ(Mobula mobular)とは、トビエイトビエイ科のエイの一種である。

ここでは一緒に近縁種のオニイトマキエイ(Mobula birostris)ナンヨウマンタ(Mobula alfredi)についても記述する。

イトマキエイの概要

イトマキエイ
本体画像
トビエイ
トビエイ
学名 Mobula mobular
または
Mobula japonica
英名 Spinetail devil ray
Spinetail mobula

な生息地は南日本の沿合やハワイなど。

全長約3mで、長い尾が特徴。尾の付け根には毒針がある。外洋の表層を単独あるいは群れで遊泳する。食はプランクトンなどの微生物で、口を開けてごと吸い込み食べる。胎生。

名称の由来は、前端の左右にコウモリのような形のひれ(頭鰭)が糸巻を連想させることに由来したからである。

日本では各地の水族館で見ることができる。是非イトマキエイに会ってきてみてはいかがだろうか。

ちなみに一般的に「マンタ」と呼ばれるのは下記に記述する「オニイトマキエイ」と「ナンヨウマンタ」のことをす。

学名はMobula japonicaとされてきたが、現在Mobula mobularとされる事が多い。

 
 
 

オニイトマキエイの概要

オニイトマキエイ
本体画像
トビエイ
トビエイ
学名 Mobula birostris
英名 Giant manta
Giant manta ray
Manta ray
Giant oceanic manta ray

イトマキエイの近縁種。世界的に「マンタ(Manta)」と呼ばれることが多い。この名は「マント」に由来している。世界中の熱帯・亜熱帯域の外洋に生息している。

全長約3~5mであるが、大きなものは8m以上にもなる。イトマキエイとは違い尾に毒針く性格もおとなしく、好奇心旺盛で人なつこい。そのためダイバーの間でとても人気である…と言われてきたがサンゴ礁で見られる種は後述のナンヨウマンタであることが多い。日本では北方などで網にかかることがある。

大海原を回遊するオニイトマキエイは基本単独で行動をする(沿域では繁殖のため群れになって泳いでいるのも見られる)。体に数尾のコバンザメなどを従えていることが多い。コバンザメなどのは、オニイトマキエイにくっつくか寄り添うかして、長距離を移動を共にし、一緒にいる間はオニイトマキエイの食べ残しや体についた寄生虫などを食べて栄養を得ている。

また、数が高く、魚類の中では最も知が高い種であると考えられている。

2009年それまでオニイトマキエイと呼ばれていた種が2種に分けられることが判明した。それを受けて「マンタ」を展示していた沖縄美ら海水族館海遊館エプソン品川アクアスタジアム(現:アクアパーク品川)がそれぞれの飼育個体を調した結果、オニイトマキエイ(Manta birostris)ではなくもう一方の種(Manta alfredi)であることが判明し、その種には「ナンヨウマンタ」の和名が付けられた。

その為、日本水族館でのオニイトマキエイの展示例はくなってしまったが、2018年沖縄美ら海水族館がオニイトマキエイとナンヨウマンタ(とジンベエザメ)を同時展示することに成功している(オニイトマキエイの展示自体が世界初)。オニイトマキエイの輸送はナンヨウマンタにべて極めて難しいとのこと。

最新の知見ではManta属は解体され、オニイトマキエイも学名が変更されイトマキエイと同じMobula属に含まれるようになっている。現在Manta属とする場合もある。

ナンヨウマンタの概要

ナンヨウマンタ
トビエイ
トビエイ
学名 Mobula alfredi
英名 Reef manta ray

ナンヨウマンタはオニイトマキエイによく似ているが、オニイトマキエイより小で、最大でも体長5m以内である(それでも十分大きいが)。広域を回遊するオニイトマキエイよりもサンゴ礁を好み、同じ場所に留まる傾向がある。

沖縄周辺のでよく見られるのは実はこちらの種であることが判明した。サンゴ礁でダイバーと触れ合っているのもほとんどナンヨウマンタだったのだ。

外見でのオニイトマキエイとの見分け方は、

  1. 背中側のい模様が口に向かって開きハの字になっている(オニイトマキエイは行)
  2. 口の周りがくなく真っ白(オニイトマキエイはい部分がある)
  3. 第5鰓孔(一番尻尾に近い鰓孔)にい斑紋が全くないか、あっても少し(オニイトマキエイはい斑紋がある)

であるが、慣れないと難しい。

2019年現在沖縄美ら海水族館アクアパーク品川でナンヨウマンタを見ることができる。

ナンヨウマンタは一足先にManta属からMobula属へ分類が変更されていたが、Manta属が消失したため2019年8月現在はオニイトマキエイ・イトマキエイ双方と同じ属に分類されている。ただし現在Manta属とする場合もある。

関連動画

関連静画

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イトマキエイ

3 ななしのよっしん
2014/08/30(土) 15:18:01 ID: PpC0s3Q2n+
マンタリダイレクトエイの記事じゃなくてこっちにしたほうがいいんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/04/20(水) 17:31:32 ID: w+oBkmasIv
都内の水族館でこいつらいるんか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/04/20(水) 23:22:00 ID: 4hsectsSmh
>>4
エプソンアクアパーク品川ナンヨウマンタオニイトマキエイが細分された中の一方)がいるよ。
ノコギリエイノコギリザメっぽいの)やマダラトビエイなど他にも見応えのあるエイがいる。
一見チャラ水族館に見えるけどけっこう楽しめるんじゃないかな。
品川駅から10分くらい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/09/10(日) 07:29:27 ID: 2WLcsqIRlX
オニの方にはトゲがないとかややこしいなぁ・・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/10/09(月) 00:43:50 ID: 3yiNCy7JkR
釣り糸が体に絡まるとダイバーに外してもらいに行くクッソ賢い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/04/15(日) 17:45:10 ID: BWWHSQJWwk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/04/13(土) 13:44:16 ID: 0hhfYVdpNN
なんで知を高める方向に進化したのか気になる
同じく巨体で濾過摂食ジンベイザメなんてかなり小さいんおに
群れは繁殖のときしか見られないそうだけど、実はどっか見てないところでコミュニケーションしてるんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2019/08/09(金) 17:32:05 ID: jua/2liaV+
賢いのも考えものか

中国大学生、「マンタ潜航艇」の開発に成功
https://www.afpbb.com/articles/-/3238930exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/09/06(金) 08:40:49 ID: jua/2liaV+
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/09/11(日) 16:53:18 ID: llxCJ/PvW3
gcから復活するなんてたまげたなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0