ウルフファング単語

250件
ウルフファング
1.5万文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

「ウルフファング 空牙2001」とは、データイースト1991年リリースしたアーケードゲームであり、それぞれ4種類存在するBODY/ARM/LEG部品を組み合わせた64種類の「装甲機兵」から、自分の機体をセレクトしてプレイする横スクロールアクションシューティングゲームである。

出撃体制、了!

海外タイトルは「ROHGA -ARMOR FORCE-」 

もしかして・・・

  1. 餓狼伝説シリーズに登場する「ボブウィルソン」の潜在「マッドスピンウルフ」の追加攻撃「ウルフファング」
  2. フロントミッションシリーズの「サカタイダストリィ」製作の「ダイアウルフ」の連携攻撃「ウルフファング」
  3. アイシールド21」に登場する「ウルブス」がアニメで行った攻撃「ウルフファング」
  4. ビーストウォーズシリーズ戦士「ハウリンガー」の英語版名称「Wolf Fang」「Wolffang
  5. アダルトゲーム大番長」及び同人対戦格闘ゲーム「BIGBAN BEAT」に登場する斬真狼牙必殺技「ウルフファング」

ストーリー

AD1999年。
未知の敵”ラグナロク”に対して行われたオペレーション”VAPOR-TRAIL”は、戦術戦闘部隊牙”によって成功をおさめた。しかし、”ラグナロク”は壊滅したわけではなかった・・・・・・。
AD2001年。
オセアニア大陸での”ラグナロク”の活動が確認された事により、新たな作戦が行われる事となる。
作戦内容は、新たに装備された”装甲機兵”の実戦テスト。そして、シルフ隊、ヴァルキュリア隊による爆撃標を明確にする事。
6機の大鳳輸送機隊と、セイレーン護衛戦闘機隊は漆黒の中を次々と離陸していく。
AD2001年、鋼の牙を持った達の闘いが、今始まろうとしている。

概要

未知の敵・軍事組織に対し、
圧倒的な戦闘を挑んだ作戦計画”牙”より2年・・・

新たなる敵・軍事組織の不穏当な活動に対し、
統合軍はまったく新しい構想にもとづく、強兵器を投入した。
部品の選択により、64種類もの組み合わせを可とした”人兵器”。
特殊武装、接近戦用武器、機動を自在に組み合わせることで、
あらゆる局面に対応可最強部隊が、新たなる戦場にむけ、
臨戦体制は了した!

データイースト1991年リリースした業務用ロボットアクションシューティングゲームで、サイドビュー方式を採用している。

1989年データイーストリリースした業務用縦スクロールシューティングゲーム牙」の続編にあたる作品でもあり、「ウルフファング」のステージ中に「牙」のプレイヤー用機体が登場したりする。

1996年には、シリーズ3作となる縦スクロールシューティングゲームスカルファング外伝~」がリリースされている。

タイトルは「牙」の続編と言うことで当初は「牙」となる予定であったが、商標登録されていた為「ウルフファング 空牙2001」に変更した。

牙」の世界観を引き継いで敵組織「ラグナロク」と戦うゲームで、今回は「装甲機兵」と呼ばれるロボットを操る。

サンライズ名作ロボットアニメボトムズ」は「装甲騎兵」。

装甲機兵は、それぞれ4種類ずつ存在する「BODY」「ARM」「LEG」をセレクトすることで64種類の機体から選択可となっており、日本語版については、64種の機体すべてに漢字の名称が設定されている。

全12ミッションではあるが、3ステージから分岐して実質5ミッションクリアとなる為、進みたいミッションにあわせたコンセプトで機体をセレクトするもよし、機になるまで鍛えぬいたセレクトを貫くも良しと言う内容となっている。

上級者向けに全12ミッションを全てプレイ出来るモードも、隠しコマンドで選ぶ事が出来る。

装甲機兵のデザインは、機動戦士ガンダムに登場するGMの様ながつながっているゴーグフェイスをしており、全体的に外観はリアル系な方向性となっている。

プレイ中は、ロボットアニメの燃えるシチュエーションである巨大な敵との一騎打ちや、ライバル的機体とのバトル、巨大戦闘兵器の撃墜などが盛り込まれている他、演出もロボットアニメに行っている。

また、ミッションは選択により難易度が変化し、難易度の低い方に進むと支援作戦となり、高い方に進むと敵本隊を攻略するメイン作戦に進むといったストーリー性も持たせてあり、ロボット好きなプレイヤーハートをがっちりと掴んだ。

しかし、ゲーム自体の難易度が高めな事やゲームを楽しむ為に高度な操作を要する敷居の高さも持ち合わせている。業務用だから仕方ないね

デコゲーの特徴である「強制スクロール」や「踏みつけ」も盛り込まれている。

人気は充分にあったものの、なかなかコンシューマ移植が実現せず、新社の「コミックゲーメスト」での連載も告知のみで終了し、その後データイーストゲーム事業から撤退し、5年を経て発売されたプレイステーション版とセガサターン版は移植ではなかった(ハイスコアラー向け攻略方法が変更されている)と言う悲劇に見舞われ続けた。

しかしそれでも人気は絶える事く、2008年にはタカラトミーアーツの「シューティングゲームヒストリカシリーズで初の立体化を成し遂げて「大蛇」が登場し(ガレージキット)、その後も「彗星」「雪風」「王牙」といった機体が立体化された。
彗星」「雪風」にはボーナスパーツとして4脚走行部+脚部2本が付属するため、 全種えれば作中に登場する64機種すべてを再現することが可である。

そして・・・鋼の牙を持った達は今も戦いを続けている。

ゲームシステム

操作はレバー+3ボタンで、アーケード版の操作方法は以下の通り。

8方向レバー
アタックボタン
ジャンプボタン
特殊攻撃ボタン
  • BODY(胴体)に搭載した特殊武装の使用
  • 3レベルまであるチャージ・メーターの量により威が変わる

庭用では「ホールド」と「ダッシュ」を個別のボタンに割り当てることもできるようになっており、アーケード版では不可能な「右向きを維持しつつ左に移動しながら連射」や「中や斜面で上に移動しながらダッシュ」が可となっている。

メインゲーム中には、スコアや機体名称の他に「ライフ・メーター」と「チャージ・メーター」が表示される。

ライフ・メーター」が0になると装甲機兵が破壊されて、脱出したパイロットが装甲猟兵の装備で戦う事になる。装甲猟兵の状態で再度ダメージをうけるとゲームオーバーとなるが、

の3種類のアイテムを(どの組み合わせでもよいので)合計3つ取る事で、装甲機兵を復活させる事が出来る。

「チャージ・メーター」は、特殊武装を使用する際に消費するゲージで、時間と共に回復する。
最大3レベルまでチャージ可で、最低1レベル分チャージしていないと特殊武装は使用出来ない。
メインゲーム中に搭乗する<CHARGE>アイテムゲットすると、3レベルまで一気にチャージされる。

メインゲームは、2人同時プレイが可で、1P側が青色、2P側が赤色カラーの機体を操縦する(庭用ではカラーエディットでさらに他の色も選択可)。

ストーリー上は、1P側が男性パイロット、2P側が女性パイロットとなる。

ゲームスタートさせると、はじめに<SELECT MODE>か<CONSTRUCTION MODE>かの選択になる。

<SELECT MODE>は、

の4機から機体を選択する。

<CONSTRUCTION MODE>は、

  • 4種類のBODY(胴体=特殊武装)
  • 4種類のARM(腕=接近戦用武器
  • 4種類のLEG(脚=機動

の中から部品を選んで操作する装甲機兵を選択する。機体のコードネームは、64種類の組み合わせによ対応したものが表示される。パーツ構成で選んでもコードネームで選んでも良い。

本作の基本システムは、実はあの問題作チェルノブ 戦う人間発電所」をベースに発展させたもの。
「基本的に後退できない(特に四脚は顕著)」「やや強いクセのある操作感」もチェルノブと似通ってる部分も散見される。

ステージ

「I can not be harmed!」

全5面構成で、ステージ3から分岐する。

STAGE 1
牙」
STAGE 2
「強襲」
STAGE 3-A
墓標
STAGE 4-A
ラグナロックII
STAGE 5-A
オーディン
STAGE 4-B
ウードガルズ」
STAGE 5-B
フレイ
STAGE 3-B
漆黒の牙」
STAGE 4-C
「ミズガルズオルム」
STAGE 5-C
ソール
STAGE 4-D
イグドラシル」
STAGE 5-D
テュール

分岐の際に好きなコースを選べるが、難易度エンディングが変化する。

難易度はDルートが「EASY」で、Aルートに近づくに従って難易度が上がり、Aルートは「HARD」になる。また難易度が低いルートは、高いルート支援作戦への参加となり、難易度の高いルートメイン作戦に参加する事になるといったストーリー分岐要素もある。

「Welcome to scrap city!」「I'll scrap you!」

全12ミッションを通してプレイする「スペシャルモード」も存在し、アーケード版では1P側のアタックボタンと特殊攻撃ボタンを押しながらスタートボタンを押すことで

1 2 3-B 3-A 4-D 4-C 4-B 4-A 5-D 5-C 5-B 5-A

の順に全12ミッションプレイになる。難易度スペシャルとなっており、敵が硬く、弾数も増えている。なお敵に関する難易度設定は「敵の出現量」「敵の耐久力」「敵弾の速さ」があるが、スペシャルモードでは敵弾の速さ難易度上昇はない(工場出荷設定の場合はノーマルのまま)。実際に難易度設定を変更して見べると敵弾の速さの違いは容易に確認できる。なおボスが出す弾の速さは敵弾の速さの設定に依存しない。

スペシャルモードプレイしてランキング入りすると、表示される機体が緑色になる。

パーツ

 部品の組み合わせで、最強武器を構築せよ!

装甲機兵は、TYPE-AからTYPE-Dまで4種類ある

  • BODY(胴体=特殊武装)
  • ARM(腕=接近戦用武器
  • LEG(脚=機動

からパーツを選んで組み立てる事が出来る。

4つのTYPEは、それぞれ

と言う方向付けがなされている。

メインゲーム中にアイテムキャリアを破壊すると現れるアイテムで、4種類のメインショットの切り替えや、

といった事が出来る。

BODY(胴体=特殊武装)

装甲機兵の背中に装備されている武装で、チャージ・メーターを充填する事で使用可になる。

TYPE-A:ホーミング・ミサイル/H - MISSILE

Maximum homing missile power!」
  • 誘導ミサイルを連射する。チャージレベルが高い程発射する弾数が増える。
  • 誘導ミサイルと言うことになっているが誘導性は低い。どちらかといえば弾幕
  • チャージにかかる時間が全特殊武装中で一番い。

TYPE-B:エレクトリッガー/ELECTRIGER

Maximum stun gun power!」
  • 自機の周囲に高電圧を放電することで攻撃のあるバリアを展開する。
  • 特殊武装の中では一番威が低いが、自機の全身を覆うバリアとして機し敵弾が消せる。

TYPE-C:フレイム・ランチャー/FLAME - L

Maximum fire storm power!」
  • 上に弾丸を発射し、タイムラグをおいて炎のを広範囲に降らせる。
  • チャージレベルにより範囲が広くなり、炎のが降る時間が長くなる。

TYPE-D:グレネード弾/GRENADE-L

Maximum grenade launcher power!」
  • 放物線を描いて射出した榴弾が、敵に着弾すると爆が左右に広がる。
  • 地面に着弾すると左右に火柱が上がる。チャージレベルにより、同時発射数が増える。
  • 破壊は全特殊武装の中でも圧倒的に高い。

ARM(腕=接近戦用武器)

装甲機兵の左腕に装備されている武器で、アタックボタンを押した際に敵が近くにいると自動的に切り替わる。
切り替わっている間は、アタックボタンを連射することで次の攻撃を行うまでの隙が短くなる。

TYPE-A:ナックル・ショット/KNUCKLE - SHOT

TYPE-B:ビーム・サーベル/BEAM - SWORD

TYPE-C:アイアン・クロウ/IRON - CLAW

TYPE-D:パイル・バンカー/PILE - BUNKER

LEG(脚=機動力)

から下に該当するパーツで、ジャンプや移動速度の他、機体の高さも変わる。

TYPE-A:2脚滑走型/2 LEGS

TYPE-B:2脚ホバー型/HOVER

  • JUMPHIGH
  • SPEED:LOW
  • 2脚滑走につけたスラスターをつかってホバリング移動する。
  • ジャンプは高いが移動速度が遅い。
  • 座高も高くなるが、地面に仕掛けられた地雷をふまずに移動出来る。
  • 猟兵を2人まで搭乗させる事が可
  • 敵を上から踏みつけた時の跳ね返りが最も少なく、敵の上に乗り続けても安定した制御が可である。

TYPE-C:4脚走行型/4 LEGS

  • JUMPHIGH
  • SPEED:LOW
  • 前後に2本の脚がついているが、ドット絵は2脚滑走の脚を股間から左右に広げたものを2つあわせたように見える。
  • ジャンプは最も高く、移動速度は最も遅いというピーキーな性をしている。
  • 猟兵を4人まで搭乗させる事が可

TYPE-D:6輪操舵型/6 WHEELS

  • JUMP:LOW
  • SPEEDHIGH
  • 下半身が6輪ホイールになった。解りやすく言うとゲッター3形態。
  • 全ての脚パーツ中で最高の移動速度を誇り、座高も低くなるが、ジャンプ最低
  • 猟兵を4人まで搭乗させる事が可
  • 敵を上から踏みつけた時の跳ね返りが最も不安定な為、敵の上に乗り続けるのが困難
  • このゲームでは坂自由に上下左右に動ける斜面ではなく左右移動のみできる坂)で特定レバー操作をすると一脚が浮くことがあるのだが、この時はジャンプできなくなる。6輪操はこの現が非常に起こりやすくなるので敵弾等を避ける時には他の脚よりも慎重な操作が要される。

アイテム

アイテムキャリアを破壊すると出現するアイテムで、メインショットの変更や敵弾を消すフラッシュパワーアップなどを行う事が出来る。アイテムキャリアは出現する場所(時間)が決まっているものと、点数によるものの2種類が存在するが、後者庭用においてはに限らず機体の色に依存した色のアイテムキャリアが出現する。ただし画面内に1~複数のアイテムが漂っている状態だと、本来ならば出現するはずのアイテムキャリアが出現しない場合があるため、状況によっては不要なアイテムでも優先して取る必要がある。

メインショット用のアイテムは、ショットを当てられるたびに回転してアイテム上の文字が「V」→「C」→「G」→「L」→「V」と変化しする。く変色するまでショットを当て続けると、そのうち爆発してフラッシュとなり、敵弾を消し、敵にダメージを与える効果を発揮する。

バルカン/VULCAN

クラスターガン/CLUSTER

  • 弧を描くように回転しながら進む弾を発射する武器
  • 攻撃は高いが弾速が遅く、速射性も高くいので弾幕としては使いづらい。
  • パワーアップアイテムをとることで、単発→2連発→3連発と画面上の同時発射数が増えていく。

グレーネードガン/GRENADE

  • 敵に当たると爆炎を発生させてしばらく燃える弾を発射する武器
  • ショット方向の正面にしか飛ばないので攻撃範囲は狭いが、爆炎で敵弾を消せる。
  • パワーアップアイテムをとることで、単発→2連発→3連発と画面上の同時発射数が増えていく。

レーザーガン/LASER

メインショット用以外のアイテムは、それぞれの専用アイテムが画面上に出現する。

ショットパワーアップ/POW

Power up」

サブウェポンチャージ/CHARGE

Charge」
  • チャージ・メーターを最高の3レベルまで一で充填する。

シールド回復/LIFE

Life pack

猟兵(OPTION)

All right!

スコアとアイテムの関連性

 このゲームではスコアがとても重要である。といってもハイスコアのことではなく、スコアの一万の位と千の位の数字の組み合わせのことである(なおハイスコア集計は稼働直後に永久パターンが発覚して々に打ち切られている)。

スコアが10万点以下の時のアイテム出現表

03,000 パワーアップ
07,000 武器チェンジ
28,000 パワーアップ
36,000 チャージ
45,000 武器チェンジ
58,000 パワーアップ
66,000 チャージ
75,000 パワーアップ
88,000 武器チェンジ
99,000 チャージ

スコアが10万点以上の時のアイテム出現表

07,000 パワーアップ
18,000 武器チェンジ
26,000 パワーアップ
35,000 チャージ
42,000 パワーアップ
58,000 チャージ
67,000 武器チェンジ
73,000 パワーアップ
85,000 チャージ
99,000 ライフ

99,000のライフ以外はすぐには覚えられないので、ひとまず千の位は理に覚えずに

「一万の位が0、2、4、7の時はパワーアップなので気にしない」
「一万の位が3、5、8の時はチャージなのでサブウェポンフルチャージで連続使用できることを意識する」
「一万の位が1、6の時は武器チェンジアイテムなので、敢えてアイテムキャリアを破壊しないようにもする」

を心がける。特に敵のラッシュがしい場所や移動範囲が限定されるボス戦において、武器チェンジアイテム
画面内に漂わせてしまうとそれに気を取られて被弾してしまうので、アイテムキャリアを撃たずに
やりすごすことも重要である。
  以上のように常にスコア(の一万と千の位)と倒した敵の点数を管理して的確にアイテムを出現させる(または理にアイテムキャリアを撃たずにやりすごす)ことがこのゲームの上達の一因となっている。

機体一覧

Construct Your Robot!

機体ナンバー順 

No. TYPE 機体名称 読み仮名 BODY ARM LEG
1 AAA 蒼龍 そうりゅう ホーミング・ミサイル ナックル・ショット 2脚滑走
2 BBB 天雷 てんらい エレクトリッガー ビームサーベル 2脚ホバー
3 CCC 火龍 かりゅ フレイムランチャー アイアンクロウ 4脚走行
4 DDD 神龍 しんりゅう グレネード パイル・バンカー 6輪操
5 ABA こてつ ホーミング・ミサイル ビームサーベル 2脚滑走
6 ACA 白虎 びゃっこ ホーミング・ミサイル アイアンクロウ 2脚滑走
7 ADA 仁王 におう ホーミング・ミサイル パイル・バンカー 2脚滑走
8 AAB じんぷう ホーミング・ミサイル ナックル・ショット 2脚ホバー
9 ABB 雪風 ゆきかぜ ホーミング・ミサイル ビームサーベル 2脚ホバー
10 ACB 疾風 はやて ホーミング・ミサイル アイアンクロウ 2脚ホバー
11 ADB 烈風 れっぷう ホーミング・ミサイル パイル・バンカー 2脚ホバー
12 AAC 黒龍 くりゅう ホーミング・ミサイル ナックル・ショット 4脚走行
13 ABC りゅう ホーミング・ミサイル ビームサーベル 4脚走行
14 ACC ぬえ ホーミング・ミサイル アイアンクロウ 4脚走行
15 ADC 白龍 びゃくりゅう ホーミング・ミサイル パイル・バンカー 4脚走行
16 AAD みずち ホーミング・ミサイル ナックル・ショット 6輪操
17 ABD 閃光 せんこう ホーミング・ミサイル ビームサーベル 6輪操
18 ACD 屠龍 りゅう ホーミング・ミサイル アイアンクロウ 6輪操
19 ADD りゅう ホーミング・ミサイル パイル・バンカー 6輪操
20 DAA はやぶさ グレネード ナックル・ショット 2脚滑走
21 DBA つるぎ グレネード ビームサーベル 2脚滑走
22 DCA 王牙 おうが グレネード アイアンクロウ 2脚滑走
23 DDA 隼鷹 じゅんよう グレネード パイル・バンカー 2脚滑走
24 DAB 迦楼羅 かるら グレネード ナックル・ショット 2脚ホバー
25 DCB 吹雪 ふぶき グレネード アイアンクロウ 2脚ホバー
26 DDB 鳳凰 ほうおう グレネード パイル・バンカー 2脚ホバー
27 DAC 不動 ふどう グレネード ナックル・ショット 4脚走行
28 DBC 玄武 げんぶ グレネード ビームサーベル 4脚走行
29 DCC 蔵王 ざおう グレネード アイアンクロウ 4脚走行
30 DDC やしゃ グレネード パイル・バンカー 4脚走行
31 DAD 護法 ごほう グレネード ナックル・ショット 6輪操
32 DBD えんこう グレネード ビームサーベル 6輪操
33 DCD 羅刹 らせつ グレネード アイアンクロウ 6輪操
34 BDD でんこう エレクトリッガー パイル・バンカー 6輪操
35 CAA 阿修羅 あしゅら フレイムランチャー ナックル・ショット 2脚滑走
36 CBA 閻魔 えんま フレイムランチャー ビームサーベル 2脚滑走
37 CCA 金剛 こんごう フレイムランチャー アイアンクロウ 2脚滑走
38 CDA こうりゅう フレイムランチャー パイル・バンカー 2脚滑走
39 CAB 朱雀 すざく フレイムランチャー ナックル・ショット 2脚ホバー
40 CBB こうじ フレイムランチャー ビームサーベル 2脚ホバー
41 CCB 飛龍 りゅう フレイムランチャー アイアンクロウ 2脚ホバー
42 CDB 飛燕 ひえん フレイムランチャー パイル・バンカー 2脚ホバー
43 CAC 土蜘蛛 つちぐも フレイムランチャー ナックル・ショット 4脚走行
44 CBC せきりゅう フレイムランチャー ビームサーベル 4脚走行
45 CDC 龍王 りゅうおう フレイムランチャー パイル・バンカー 4脚走行
46 CAD こうえん フレイムランチャー ナックル・ショット 6輪操
47 CBD 不知火 しらぬい フレイムランチャー ビームサーベル 6輪操
48 CCD 叢雲 むらくも フレイムランチャー アイアンクロウ 6輪操
49 CDD 大蛇 おろち フレイムランチャー パイル・バンカー 6輪操
50 BAA せんでん エレクトリッガー ナックル・ショット 2脚滑走
51 BBA 紫電 しでん エレクトリッガー ビームサーベル 2脚滑走
52 BCA 震電 しんでん エレクトリッガー アイアンクロウ 2脚滑走
53 BDA らいか エレクトリッガー パイル・バンカー 2脚滑走
54 BAB 彗星 すいせい エレクトリッガー ナックル・ショット 2脚ホバー
55 DBB おうりゅう グレネード ビームサーベル 2脚ホバー
56 BCB くうでん エレクトリッガー アイアンクロウ 2脚ホバー
57 BDB 流星 りゅうせい エレクトリッガー パイル・バンカー 2脚ホバー
58 BAC でんりゅう エレクトリッガー ナックル・ショット 4脚走行
59 BBC 麒麟 きりん エレクトリッガー ビームサーベル 4脚走行
60 BCC 雷獣 らいじゅ エレクトリッガー アイアンクロウ 4脚走行
61 BDC 雷神 らいじん エレクトリッガー パイル・バンカー 4脚走行
62 BAD 青龍 せいりゅう エレクトリッガー ナックル・ショット 6輪操
63 BBD 月光 げっこう エレクトリッガー ビームサーベル 6輪操
64 BCD ぶこう エレクトリッガー アイアンクロウ 6輪操

パーツ順別一覧

TYPE No. 機体名
AAA 1 蒼龍
ABA 5
ACA 6 白虎
ADA 7 仁王
AAB 8
ABB 9 雪風
ACB 10 疾風
ADB 11 烈風
AAC 12 黒龍
ABC 13
ACC 14
ADC 15 白龍
AAD 16
ABD 17 閃光
ACD 18 屠龍
ADD 19
TYPE No. 機体名
BAA 50
BAA 51 紫電
BCA 52 震電
BDA 53
BAB 54 彗星
BBB 02 天雷
BCB 56
BDB 57 流星
BAC 58
BBC 59 麒麟
BCC 60 雷獣
BDC 61 雷神
BAD 62 青龍
BBD 63 月光
BCD 64
BDD 34
TYPE No. 機体名
CAA 35 阿修羅
CBA 36 閻魔
CCA 37 金剛
CDA 38
CAB 39 朱雀
CBB 40
CCB 41 飛龍
CDB 42 飛燕
CAC 43 土蜘蛛
CBC 44
CCC 03 火龍
CDC 45 龍王
CAD 46
CBD 47 不知火
CCD 48 叢雲
CDD 49 大蛇
TYPE No. 機体名
DAA 20
DBA 21
DCA 22 王牙
DDA 23 隼鷹
DAB 24 迦楼羅
DBB 55
DCB 25 吹雪
DDB 26 鳳凰
DAC 27 不動
DBC 28 玄武
DCC 29 蔵王
DDC 30
DAD 31 護法
DBD 32
DCD 33 羅刹
DDD 04 神龍

パーツ順にすると機体の名前にはパターンがあることが解る。

パーツ順が”A-B”の欄を見ると、

と「」系の名前められおり、機体名称がBODYとLEGにより方向性を持っている事が解る。

しかし中には、

と、実は”AAD”が「青龍」で、”BAD”が「閃光」が正しいのではないかと思われる入れ違いが見受けられたり、

といった、BODY単位での項の入れ間違いではないと思われる点が見受けられる。 

音楽

音楽は、データイーストサウンドチームゲーマデリック」のリーダーを務めたMAROが担当している。

1992年3月21日には、サイトロンレーベルから「タンブポップ」とカップリングになったCDが発売された。

※収録内容は以下の通り

  1. ROHGA(WOLF FANG ARRANGE VERSION
  2. PROLOGUEDEMO
  3. IN THE GARAGE-”鋼の胎動”(SCENE1)
  4. WOLF FANG-”牙”(BGM1)
  5. CRUEL SLASHER-”追撃”(BOSS1)
  6. MISSION CLEAR
  7. CROSS FIRE-”制圧”(BGM2)
  8. BRIEFING-”作戦”(SCENE2)
  9. STORMY BLADE-”強襲”(BGM3)
  10. MIDNIGHT CHASER-”突破”(BGM4)
  11. LENGTH FINDER-”捕捉”(BGM5)
  12. STREAM OF DEEPBLUE-”索敵”(BGM6)
  13. SLAUGHTER MACHINE-”破壊”(BOSS2)
  14. MECHANIZED BEAST-”鋼の牙”(BGM7
  15. REQUIEM-”名も英雄達へ”(ENDING1)
  16. HEROIC VERSE-”英雄達の帰還”(ENDING2)
  17. DEATH CLOW(CONTINUE)~DEAD LOCKGAME OVER
  18. GREATEST KNIGHTS(NAMING
  19. VOICE COLLECTION

メインテーマとも言える「WOLF FANG-”牙”」のアレンジバージョンである「ROHGA」では、前作の「牙」をえるギターベースを中心にした重厚なアレンジとなっており、ゲーマデリックの楽曲を集めたアルバムBACK IN THE GAMADELIC!!~DATAEAST ARRANGE ALBUM~」にも収録されている。 

移植

家庭用ゲーム機への移植は、プレイステーション版(1996年5月10日発売)とセガサターン版(1997年3月28日)がリリースされた。

2010年4月14日よりプレイステーションストアにて、ゲームアーカイブスとしてダウンロード版が購入可になった。

プレイステーション制作の際に、予定していたオリジナルパーツ追加はになったものの、

といったオリジナル要素を追加した(セガサターン版はさらにオリジナルステージを追加)。しかし、

といったAC版と異なる部分やバグにあり、気軽に遊ぶ程度には問題いが、移植とは言いにくい内容となっている。


データイーストゲーム事業から撤退したうえに倒産している為、版権はパオンが所有している。

関連動画


関連商品 


関連項目

関連リンク


Good bye,faithful suit.」Good bye.」

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

MikuMikuDance (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぬこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ウルフファング

15 ななしのよっしん
2013/05/28(火) 19:19:29 ID: yWuQhzXx+g
>>14
を“”と読み間違えた者の何と多き事か(自分含めて)。

ちなみに自分は4脚を用してた。
ダッシュと低ジャンプを使いこなせれば4脚は便利。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2013/11/15(金) 12:49:41 ID: mB+NPrynS+
まさか昨今のブラウザゲーでこのゲームネーミングで得た知識が役に立つとはな…


>>8、10、11、13

まあデコゲーの方の舞台オセアニアでまんまドム・トローペンが出てきたりと大概だがな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2014/02/09(日) 10:38:33 ID: FXnMN84dOa
全機組み換え立体化と聞いたんだがマジかよ…
紫電‼︎
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/03/09(日) 20:26:06 ID: gi1ekHaFMU
>>15
同志がいた!!(
自分はTYPE61「雷神」(エレクトリッガー-パイルバンカー-四脚)を機にしていたよ。四脚は3-1ボス等で独特の攻略が出来るんですよねー中戦? 知らない(爆死
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/07/03(木) 00:57:44 ID: /m992ghDYL
フィギュア発売予定だからそろそろ情報提示してくれませんかねタカラトミーさん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2018/04/02(月) 08:29:34 ID: PG6K30r2s5
No.7の形名…
DECOの予言なのか、フロムリスペクトなのか…W
(とっつき的な意味で)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2018/04/22(日) 22:02:54 ID: gN3EHLhxGQ
実機で全機体攻略した人が出たそうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2018/09/25(火) 03:16:35 ID: C4g1nsY3dj
全装備入りのヒストリカどうなってるんですかねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2020/05/06(水) 10:19:36 ID: 0S2MpfXtn0
オワーイ!みたいな記憶にある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 12:19:16 ID: xphp04DNV2
いわゆるオプションな。

オワーイ!→×
パーイ!→×
パーイ!→多分○(co-pilot = 副操縦士)

なおいろんな説明だと「猟兵(→つまりイェーガー?)」の模様。結局正解は?
👍
高評価
0
👎
低評価
0