カサブランカ級護衛空母単語

58件
カサブランカキュウ
5.9千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

カサブランカ級護衛空母とは、太平洋戦争アメリカ海軍が投入した空母である。わずか1年の間に50隻もの空母が作られたため週刊空母異名を持つ。

前史

1940年、時のアメリカ大統領フランクリン・ルーズベルト海軍に向けて以下の提案を行った。

  1. イギリスへの物資輸送団に小空母を護衛につけてはどうか。
  2. その空母民間の貨物を買い取って改造したらいいのではないか。
  3. ということで研究しなさい。

1939年に始まった第2次世界大戦においてドイツはあっという間にフランスを制圧、ヨーロッパドイツ喧嘩を売るのはイギリスだけという状況になった。ドイツUボートイギリス大西洋側に多数配置し、アメリカインドオーストラリアからくる貨物を沈めまわっていたのである。イギリスと石炭こそ豊富にあるが、さすがはメシマズ国家食料とかその他の資は輸入に頼っていた。このままではイギリスは飢えてしまう、そんな状況だったのである。

さて、1933年ルーズベルトは不気対策であるニューディール政策の一環として商法なる法律を成立させていた。ざっくりいうと、

  1. アメリカ内で使う輸送は全部アメリカ製にしなさい。
  2. 今後作る産輸送が定めた規格に従って寸法や性をそろえなさい。

で、このが定めた規格に従って作られた貨物が買い上げて空母装したらいいじゃんという話であった。

アメリカ海軍はさっそく研究を開始し、41年には貨物改造空母1号ロングアイランド』が工。ロングアイランドともう1隻作られた試験改造空母アーチャー[1]』とともに運用を開始したが運用結果は良好であった。

これらの運用データを元に本格的な護衛空母(のちにボーグ級と呼ばれる)の建造に取り掛かったのであるが、なんせ元になるのは民間の貨物。いくら札束で業者ひっぱたいても捻出できるには限界があるし、あんまり徴発したらてめえの輸送が出る[2]おまけ太平洋ではやばいことになっていた。米海軍太平洋側に5隻の空母を配置していたが、の向こう側、日本は6隻もの正規空母を持っていることが判明したのである。全然空母が足りんじゃん!……そんな時。

ヘンリー・J・カイザーこんなこともあろうかと!

このカイザーという御仁、「ヨーロッパ戦争難民を!」とアメリカ中にキャンペーンる一方縫製工場を建てて作ったに売りつけてぼろけして得たを元に建設業に進出、さらに造所をたくさん作りリバティ船[3]を大量生産してまたもぼろけしていたという人物である。

で、このカイザーが提案したのは商法規格のの設計図を流用したうえでリバティ船で採用されたブロック工法と電気溶接を駆使した護衛空母の大量生産だった。海軍はこの提案に飛びつき50隻もの大発注カイザーの造所に行ったのである。

こうしてカサブランカ級50人の姉妹が生まれる。

とりあえず性能諸元

全長 156.13m
全幅 19.89m
排水量 基準:7,800トン
満載:10,400トン
乗員 860名
武装
搭載航空機
レーダー
19.25kt

ボイラー
スキナー式ユニフロー蒸気レシプロエンジン×2

たくさん

え、たくさんって投げやり? ウィキペ様でも見たらいいやん。50人姉妹だよ? シスプリべびプリカラフルキッスだよ?! 聖闘士星矢と言ったやつは表出ろ
もっとも、フレッチャー級駆逐艦175姉妹という、上には上があるんだけどね。

解説

数はとばかりにわずか1年(正確には13か)で50隻生まれたカサブランカ級の姉妹たち。「数は」を徴するような性、生産数ではあったが、彼女たちは決して『安かろう、悪かろう』なでもなかったのだ。

建造について

建造はワシントン州タコマやバンクバー(※カナダバンクバーとは別の都市)にあったカイザー所のドックで作られた。建造は1隻あたり大体4かぐらいを要しており、そこから逆算すると大体16~17か所もの[4]があったことになる。建造に際して、可な限り生産性を挙げるために、『ブロック工法』と『溶接』が多用された。ブロック工法とは、体をいくつかの『ブロック』に分け、それを複数の工場で同時に製造、最後に台の中でつなぎ合わせるというものである。利点としては、巨大な建造施設のない、較的小規模な工場でも建造可なこと、一つの部品を一つの工場もしくは場所で作り続けるので、作業を単純化しやすく、従って製品の品質管理がしやすいこと、なにより建造期間の大幅な短縮が可なことなどが上げられる。また溶接工法の利点は当時の鋲打ちによる接合は鋲打ち機がでかくて男しか扱えないが、溶接なら女性でもできるやろということである。実際カイザー所では女性溶接工が多数いたとのこと。これは女性を労働として使えるということで男を戦争に取られても製造が低下しないことを意味した。あと、溶接ブロック工法はリバティ船の建造でノウハウが蓄積されておりカイザー所としても慣れていたということもあった。

飛行機とカタパルト

艦載機としてF4Fワイルドキャット戦闘機16機とTBFアベンジャー攻撃機12機を積んでいた。日本でいうと同じく護衛空母である大鷹(24機)と同じぐらい。ところがサイズ大鷹べても半分しかない。なんでこれで同じなんだよというと、これはアメリカ空母カタパルトを実用化していたからである。

当時のカタパルト油圧式で、カサブランカ級に搭載されたH-4カタパルトは7.2tの物体を時速137㎞まで加速することができた。アベンジャー限界まで爆装すると8トンえたというが、上に向かって全空母を走らせれば合成速度で何とか発艦できたのだろう。

機関

よくネタにされる『蒸気タービンや一般的な膨式往復動蒸気レシプロ機関ではなく、ユニフロー蒸気レシプロ機関なんてものを積んで機関要員泣かせであった』というくだりだが、実はこれもカイザー所がこの機関の取り扱いに慣れていたから採用しただけであった。

採用された『スキナー式ユニフロー蒸気レシプロ機関』とは実はリバティ船に採用されていたエンジンで、当時デトロイトにあったスキナーエンジン社が大量生産していた。本来はに五大や沿航路の貨物に使われていたもので、当時最高の効率を持つ機関とされていたものである。
リバティ船はこれを2基積んでいたのだがそれをどうもチューンナップしたものをカサブランカ級で積んだものであるらしい。機関要員泣かせだったのは扱い慣れた蒸気タービンや膨式往復動蒸気レシプロ[5]とは似ても似つかぬ民生品のエンジンかつチューンナップされた代物による不慣れさが問題だったのではないだろうか。

あと、実はエンジンについては選択肢がなかったというのもあった。蒸気タービンは他の軍艦用で製造がいっぱいいっぱい、膨式往復動蒸気レシプロは出不足、ディーゼルエンジンは実は用としてはまだまだ実用化されたばかりな上、出の大きいものは潜水艦用や護衛駆逐艦用としての需要でいっぱいいっぱい。そこそこの出でたくさん確保するには選択肢がなかったのである。

なお、軍艦らしく2基のエンジンシフト配置。縦に2基エンジンを置くことで横から攻撃されたとき片方にダメージを食らって動かなくなっても、もう片方が動くので生残性が上がるのである。

レーダー

                              この記事を読む前に言っておくッ!
                      おれは今カサブランカ級を調べててほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解をえていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        『全艦が対レーダー
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              対水上レーダーを標準装備していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/` /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい米国面の片鱗を味わったぜ…

マジである。アメリカ軍はすでに1940年には各種レーダーを実用化しており、1941年より建造されたカサブランカ級にも当然のように搭載されていた。

レーダー『SK』は約5m四方のでっかい正方形状のアンテナで、最大半径185㎞の域を走査できた。対水上レーダーSG』は戦艦なら41㎞先に、低を飛ぶ爆撃機なら28㎞ぐらいで探知できたという。

確かに商規格の体で、まともな軍艦よりもかに脆弱なではあったが、レーダーの搭載とシフト配置の採用など、最低限やるべき事はしっかりとやっている事が分かる。何より、艦載機の運用に関しては軽空母にも匹敵するを確保しており、可な限り生産性を高めつつ、空母として最低限の性を確保した非常に優秀な兵器と言う事も出来る。決して『安かろう、悪かろう』なではないのだ。

…まぁ、以上は用兵側のお話で、現場の兵士たちは「ベビー空母」「ジープ空母」「カイザー棺桶」「燃えやすい(Combustible)、壊れやすい(Vulnerable)、消耗品(Expendable)、略してCVE(※本当の意味はCarrier Vessel Escort」と散々な評価だったりするのですが。

戦歴

元々はボーグ級が足りないってことで計画されたカサブランカ級であったが、彼女たちは数隻が大西洋戦線や地中海に送られただけで残りはすべて太平洋戦線に放り込まれ、日本海軍闘を繰り広げた。上記のように防御には難があり、1943年11月24日伊175から撃を受けたリスカム・ベイ(CVE-56)がたった1本の魚雷で撃沈された。これは爆弾庫への誘爆が原因であった。燃えやすい、壊れやすい、消耗品の悪印を植え付ける一助となったのは想像に難くない。アメリカ海軍は全カサブランカ級の爆弾庫を重タンクで囲み、爆発衝撃を和らげる対策を採った。軽空母並みの搭載量と私が死んでも代わりはいるもの的精ヤンキーのもと、団護衛から艦隊防、上陸支援航空機輸送など地獄の最前線から天国の後方まで太平洋のありとあらゆる場所で活躍し、勝利に貢献した。

50人姉妹のうち5隻が太平洋戦争中に失われているが、うち3隻が特攻機によって沈められている。最初の犠牲艦となったのは2番艦『リスカム・ベイ』で、先述の通り1943年11月24日伊175撃で沈没爆弾庫への引火があったため大爆発が起こり、第52.3任務群ヘンリー・M・ムリニクス少将や艦長ウィルトジー大佐を含む644名が死亡する大惨事を招いた。次は1944年10月25日神風特別攻撃隊の最初の犠牲者となった9番艦『セント・ロー』であった。また、同じ日に19番艦『ガンビア・ベイ』が戦艦大和以下戦艦巡洋艦10隻以上に袋叩きにされ、撃沈。『撃で沈んだ米海軍一の空母』として知られている。4番の犠牲艦は、1945年1月4日九九式襲撃機もしくは一式戦闘機に突入・撃沈された25番艦『オマニー・ベイ』となった。陸軍特攻機による攻撃だったため、世にも奇妙な『陸軍に撃沈された一の空母』に。1945年2月21日硫黄島特攻機の突入を受けて沈没した41番艦『ビスマークシー』が最後の犠牲艦となった。

太平洋戦争終了後はすぐにスクラップになった艦もあったが大抵は保管され、中には航空機輸送艦とかヘリコプター空母として再度現役に戻った艦もいた。カサブランカ級は1隻の例外[6]をのぞき1960年にすべて姿を消した。

関連動画

その他カサブランカ級護衛空母に関するニコニコ動画動画紹介してください。昔MMDで作った方がいたらしいのですが。

関連商品

叩きと自らを犠牲にして米軍勝利に貢献したことに定評があるガンビア・ベイがプラモ化されている。お値段が高い()

関連コミュニティ

カサブランカ級護衛空母に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

外部リンク

カサブランカ級航空母艦(wikipedia)exit

脚注

  1. *この空母イギリスに渡されイギリス軍が運用している。
  2. *結局4隻ほど不足したため、ボーグ級の元になったC3輸送ではなくが所有していたC2タンカー(これも商法による規格品)を元に空母に仕立てた。これがサンガモン級でのちにコメンスメント・ベイ級護衛空母元ネタになる。
  3. *Uボート連合の貨物が沈められまくったため、その埋めで建造された1万トン級の貨物。とにかくたくさん作りたかったため作りやすさ優先で設計された。1941年から45年までの間に2,710隻もの数が建造された。そのためこのにも「三時刊規格輸送リバティ」なる異名が付いている。文字通りの『安かろう悪かろう』で日本戦時標準船よりはだいぶマシではあったものの、当時の溶接技術の未熟さから航行中にっ二つになる事故が相次ぎ200隻以上が沈んでいる。
  4. *を作るこ。普通所では1~5つぐらいの台がおかれている。普通台1つで1隻作るものだが、住友重機械工業追工場のようにバカでかい台で2隻いっぺんに作るとかということもある。
  5. *同じ蒸気レシプロでも膨式往復動機関とスキナー式機関は構造も動作方法も全く異なる。
  6. *36番艦『セティス・ベイ』は強襲揚陸艦装され1964年まで現役で働いた。

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

大和(艦これ) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: one
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カサブランカ級護衛空母

62 ななしのよっしん
2018/07/25(水) 12:35:23 ID: LvhrpXmnjE
が「女性」なのは、英語とかフランス語の先祖にあたるラテン語では、navis(女性形)から来てるだからではないのかな?
印欧語族の中でもヒンディーでは男性名詞だし、文化にもよると思うが。

とにかく、このエクストリーム・ディアゴティーニ凄いな。たくさん作られたからといって決して粗悪品ではなく、それなりに優れた性を持っている。

おい、アメリカ。ズムウルトちゃんも気合い入れろよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2018/12/15(土) 08:21:04 ID: u65yut9cmD
>>62
アメリカ「わかった! 155mmAGS弾の開発中止するね!」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2020/07/10(金) 02:54:34 ID: u65yut9cmD
何が凄いって甲長が龍驤とほぼ同じなのにカタパルトのおかげでTBFを発艦させられるのよね
正規空母でもカタパルト非搭載の翔鶴流星の発艦が不可能だったし
さらにサマー戦じゃスコールという悪下でもTBFを発艦させてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2020/08/27(木) 07:52:35 ID: 912GEGNLDq
に恐ろしいのはコレに積むだけの飛行機もあるという事だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2022/06/01(水) 23:37:26 ID: aqkycW1wXH
21世紀版護衛空母を作ったらどんなものになるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2022/08/02(火) 06:24:19 ID: Dvy7Px/fkI
>>66
その発想では制艦構想なるものを考えてタイのチャクリ・ナルエベトとか盛大に爆死しとる。
ただその子孫がスペインファンカルロスとかオーストラリアのアデレード級だからここらへんになるんじゃないかな?
あとはイタリアのトリエステ級とかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2024/02/20(火) 23:38:57 ID: X26n3MkrQA
>>65
それらを動かす人や物資もあるんだよなぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2024/03/31(日) 08:26:10 ID: U2jNpCepYG
今治は、10箇所の造所で年間100隻は作れるそうだから、
現代日本が週刊空母真似するのは、全くの夢物語ではない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2024/04/01(月) 05:19:13 ID: Dvy7Px/fkI
>>69
理論上可ではあるが、軍艦は本来構造が複雑で作りにくいってのがあって時間がかかるもんなんだ。
カサブランカ級は作りやすさ優先で極論するとリバティ船の上に飛行甲のっけたもので、軍艦らしい構造は弾薬庫周りに重タンクり巡らしたのとタンデム配置のボイラーとタービンぐらいしかない。所詮は戦時中の急造品なんだよ。
もそこらへん反省してより手間かけてまともなに仕立て直したコメンスメント・ベイ級護衛空母開発してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2024/04/07(日) 17:10:33 ID: U2jNpCepYG
なるほど
週刊空母アメリカageによく使われるけど、そう単純な話でもないと
👍
高評価
0
👎
低評価
0