カーデンロイド豆戦車単語

4件
カーデンロイドマメセンシャ
2.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

カーデンロイド豆戦車とは、1920年代イギリス開発された豆戦車タンケッテ)である。

概要

1920年代イギリスでいくつか考案された豆戦車のうち、もっとも成功した車両である。戦間期の軍事費削減の流れの中、WW1戦車代替として、また機甲師団編成の第一歩として世界に販売され、また一部のにおいてはライセンス生産・設計変更等を経たこの車両の系譜に連なる車両が大々的に生産された。

開発の経緯

戦車開発史において1920年代イギリスからはじまった流行というと多砲塔戦車。巨大な体にいくつものを積み、寄せ来る敵兵は幾条もの機関銃の射線で、近づく敵戦車地は大砲で吹き飛ばすという中二病満載のステキな構想である。まあ、普通に考えてこの手の車両が高価になるのはいくら英国紳士でもでも予想できるため、戦艦に対する駆逐艦のように軽快さと数で多砲塔戦車を補する小戦闘車両にニーズが発生すると見込まれたのである。

このニーズを埋めるべく1920年代にはいくつかの設計案が軍民あちこちから生まれることになる。その中のひとつが、サー・ジョンカーデンヴィヴィアンロイドによって考案された一連の車両1926年から27年にかけて軍でテストが行われた結果、他に有補もあったもののメーカー側が辞退したりといろいろあって、この車両が本格的に採用された次第。

とはいえ、多砲塔戦車は結局イギリス軍の装備としては採用されず、必然的にカーデンロイド豆戦車も「多砲塔戦車を補する豆戦車」としてではなく「機関銃運搬」としての採用だったのだけれど、とにかく採用は採用なのだ! 偵察車両としても小さすぎるって結論でこういう形での採用になったのだけれど、海外販売向けには知らん顔して「豆戦車」として売ってたりする。さすがは英国紳士である。

構造

英国兵器の例に漏れず採用後もあちこちをちまちま良するたびにMkなんちゃらとバージョンが増えていくのだが、最終であり最多量産型となったMkⅥ解説する。

エンジンはTフォードガソリンエンジンを採用。自動車としては既にモデル末期もええとこだったTフォードだが、そのエンジンは武人の蛮用にも耐えうるタフな構造であり汎用エンジンとしてけっこう人気が高かった。そのぶん最大出はわずか40。今のNA軽自動車以下。

装甲は最大9mm徹甲弾を用いれば、小銃等の個人携帯火器でも貫通しかねない域であり、もう本当に必要最小限のモノでしかない。その結果、重量も1.5トンからという軽量となっている。また速度も路上で最大40km/h、1920年代後半の装軌車両としては画期的な快速車両である。まあNA軽のエンジン普通車走らせると思えば、読者の皆様も「こんなもん」だと想像つくかと思いますが。

武装も当然ながら多くは望めず、7.7mm機関銃が搭載できる程度である。もちろんなんてあるわけもなく、射界もたいして広くはない。撃ちたい方向に体向けろってことです、軽くて操縦しやすいし。

生産と運用

1920年代としてすら必要最低限の機しかもたないカーデンロイド豆戦車だが、それゆえに極めて安価であり、戦間期の装甲車両としては大ヒットとよべる部類の車両となった。イギリス軍では1927年から1935年まで生産され、300両強が配備されている。上述の通り「多砲塔戦車を補する小車両」「簡易な偵察戦車」としての採用ではなく機関銃運搬としての採用であるため、に牽引として小火やいろんな荷物、変わったところでは煙幕発生装置を積んで煙幕展開に用いたりとさまざまな雑務をこなしている。まあそっちの任務に使うにしても小さすぎて、牽引としての後継となったユニバーサルキャリアはずっと大化してるんだけど。

これだけならよくある雑用装備ってことで終わりなのだが、特筆すべきは海外販売の成功である。WW1世界衝撃をもたらした革命兵器である「戦車」をに、というわけで中古ルノーFT17買ったやまだ買ってない々が、大戦後の不況と財政緊縮の中でも数をえられる「装甲車両」としてカーデンロイド豆戦車にをつけたのである。イギリス軍が装備する戦車は売らない英国紳士でも、この手の車両の販売についてはやぶさかではなくめられるままにホイホイ売りまくっており、直接販売したぶんだけでも400両以上が売れている。またライセンス生産やそののちの自での良(大概どこのメニューにもサイズの拡大とエンジン強化が入ってる)で生まれた以下の車両

これらはWW2初期に至るまで実戦で用いられ、あるものは多大な損を出し、あるものはより強大なの本格的な戦車にたとえ敵わずとも立ち向かい、あるものはさまざまな資材を運んで縁の下の持ちとして軍列を支えぬいた。質量量こそがという傾向が強い装甲車両の世界において、生まれ落ちたときから多大なハンデを背負った彼ら豆戦車たちも、また全で与えられた生命を生かし切った、当時の軍隊には不可欠な存在だったのである。

 

 

 

え? ハーフトラックと軽戦車大量生産すりゃ済むだろって? 黙れアメリカ人、そんな芸当できたの世界でもおまえらだけだっつーの。

関連動画

関連商品

カーデンロイド豆戦車に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

中谷育 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: クジャクニティ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カーデンロイド豆戦車

1 ななしのよっしん
2012/11/28(水) 23:19:48 ID: b0RvW84Oan
今だと高機動車がこの車両の役割を担ってることになるのでしょうか?
この手の地味車両が気になってくるようになると自分でも「病膏肓に入る」だなあとは思うのですが、好きなもんはしょうがない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/11/29(木) 21:04:57 ID: 5qikjzN5CP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/02/07(木) 23:50:48 ID: JyjerUitG7
祝、WoT実装決定(対戦車を搭載した自走砲モデルだけど・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/12/09(火) 17:35:35 ID: PKSKqMXhtj
なんかボトムズのような雰囲気だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/12/18(木) 15:03:21 ID: PvvGptzhjZ
日本が2両購入して、94式軽装甲車の発想の元になったみたいですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/12/18(木) 15:07:32 ID: PvvGptzhjZ
連投失礼、「陸軍」が2両購入したみたいです
他にも海軍戦隊が6輌購入したようです
相も変わらず仲が悪い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/01/17(火) 07:47:45 ID: 1u8Mek7jlX
陸軍研究用、陸戦隊は実用なんじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/02/09(木) 18:16:57 ID: TWWRd/kXvB
海外では豆戦車レプリカを作ってる人までいるな
同じ戦車でもここまで小さいと、技術さえあれば
本当に個人でも、作れてしまうんじゃないかって思える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/02/12(日) 11:08:34 ID: /Qnmi8+Cwi
>>6
この手の豆戦車の系譜はTKやテケ海軍戦隊に供与されてる事を考えると実用でとりあえず6両購入でしばらくしてTKとかテケの量産が軌に乗ったらそっちを買う形にしたんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/12/10(日) 13:28:07 ID: 1zuWizWfmv
>>8
というか豆戦車の始まりは英国軍人の一人が個人的に自宅ガレージ自動車部品などの品から1人乗りの小さな戦車を作り上げたのが始まりですしおすし
👍
高評価
0
👎
低評価
0