ガスラバズラ単語

40件
ガスラバズラ
5.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ガスラバズラとは、『モンスターハンターシリーズに登場するモンスターである。別名は怒貌竜。

概要

MHF-G8(2015/7/22)で実装されたモンスター
が干上がって形成された“”と呼ばれる砂漠地帯(同時に実装された新フィールド)に生息するモンスターで、々しい紫色の体表を持ち、の垂れたのような顔の頭部、パンチグローブ状の前足、団扇のような形の尾鰭が付いた尻尾が特徴。剛種とG級があり、G級での難易度7

陸生のモンスターだが、祖先はかつてがまだ圏だった頃に誕生した種族と言われ、その時は水中生活の場としていたらしく全身にある鰭などの部位はその名残であると推測されている。

剛種から常識的な強さであり、一撃は重いが鈍重で隙は多いというになっている。アビオルグギアオルグという先輩MHFオリジナル種同様にターン制ではあるが、素い攻撃の連続や必殺技の中に隙が生まれるアビギアに対して、ガスラバズラは距離を離す攻撃が少ないのでより狩りが快適となっている。
G級でも攻撃ハルドメルグなどにべれば低いが、適正防御がない場合攻撃とや打ち上げからの追撃、落とし穴時の追撃(根性が発動しない)でやられてしまう危険性がある。
また、非怒り時に
脚にを溜めてタックルした後回転攻撃と同時にをばらまく技が追加されている。
タックルと回転攻撃は大した事はないのだが問題はであり、直撃するとSAがあろうがなかろうが多段ヒットの大ダメージになってしまうため、絶対防御態勢もあまり役にたたず、効がないと死する事もある。

質は非怒り時には属性が通り、怒り時には物理攻撃が通るという傾向だが、どちらにしても極端に硬くはならない。
破壊可部位は頭背中前足(腕)尾であり、尾は破壊の後切断となる。
壊しにくい腕の耐久値フォロクルルと同じでそれぞれ独立しているためどちらの腕を狙うか決めておくと楽に破壊できる。

名前が非常にややこしく、運営内でも「ガッスン」と呼ばれていたらしい。
加えて同時期にはジンオウガを始めとするメインシリーズモンスターが遷種というカテゴリーMHF-Gに輸入される事ととなったため、一部のプレイヤー興味がそっちへ持って行かれてしまい、実装当初はやや影の薄い存在として扱われていた。
しかしながら蓋を開けてみれば前述の通りMHらしいターン制で戦い易く、タフネスや部位破壊の困難さなどでもストレスを感じさせないオーソドックスな仕上がりになっているためガスラバズラを評価するプレイヤーは多い。

二面性

クエスト開始時はアクラ・ヴァシムのよう特定エリアで潜った状態であり、ハンターが近づくと現れる。
この際周りに沼のような落とし穴がたくさんあるのでどこにいるかは分かり易い。

普段はあまり強そうには見えず、実際基本的に大人しい性質だとされるが、人間や外敵の攻撃にされて奮すると大きな哮と共に全身の筋肉を膨させて前足や尻尾をはじめとする体の各部が肥大化、閉じていた背鰭なども伸展してより攻撃的な姿へと変化する。この“ると変する”という特徴から怒貌竜という別名が付けられた。
古参クラスMHFオリジナルモンスターであるエスピナスも似たような性質を持つが、ガスラバズラは非怒り時でも普通に攻撃して来て質も硬すぎる事はないという点などが異なる。

非怒り時は動きも素く出がい攻撃も使ってくる他、同じ砂漠に住むクスバミという小モンスター捕食して貯めこんだ素によって常に液を全身から滴らせ、口からはその素を気泡状にしてばら撒いてきたり、あるいはブレスとして撃ち放ってきたりする。

逆に怒り時では攻撃は使わず肉弾戦を体とするようになり動きも鈍重になる。
巨大化した前足を大きく叩きつけて凄まじい衝撃波を生み出したり、前足を地面に突き立ててブルドーザーのごとく突進して来たりする他、一部の攻撃には周りに落とし穴を作る効果も付与される。

怒りが解けた際にはエリア中央の地面を起させて山を作り、そこからハンターめがけて飛び降りるようにボディプレス攻撃を行う。この際山の周りに地獄ができるので近づきすぎると嵌ってしまう。

G級スキル「抜納術」は非怒り時と怒り時で攻撃パターンが大きく変わるガスラバズラの性質を反映しており、抜/納によって効果が変わるというユニークな特徴を持っている。
具体的には抜状態では「スタミナ」と「回避性」、納状態では「回復速度」と「気力回復」が発動し、抜納術の+1、+2という段階によってそれら発動スキルの段階も変わる。

特異個体

G級のみHC化可
怯み耐性自体は1.3倍と部位破壊しにくい事に定評があるハルドメルグフォロクルルを上回っているが必要なダメージはそれら2体より低くなっている事、特異個体補正でHPがあまり減らない(0.91倍)事から部位破壊の難易度そのものはそれほど高くはない。 

特異個体専用モーションはG級モーションと対照的に怒り時限定。
ジャンプから潜航し地獄を発生させてプレイヤーを中央に引きずり込んだ後地面から急襲、止めとばかりにプレスする三段攻撃。ダメージは高いが予備動作が長く判別しやすいため回避で簡単に避けられるが、地獄生時岩に当たるとをついてしまう(ダメージ微弱)ので吸引に巻き込まれやすくなる。

辿異種

ギアオルグに次ぐ辿異種として2018/5/30に登場。
元々特徴的であった腕が更に発達しており、非怒り時の体色がくなっていることも相まって怒り時との二面性が原種以上に強調されている。
生息フィールドは相変わらずホームグラウンドであるで、開幕は原種同様地中にいる。

先述した見たのみならず戦闘面でも二面性が強まっており、非怒り時は哮を使うほかパワーアップ、怒り時は腕や尻尾を地面に叩きつけることで震動を起こしてくる(哮、震動、の詳細は辿異種の項を参照)。
非怒り時は対処が難しめの攻撃にを合わせてスリップダメージ狙い、怒り時は攻撃自体は素直だが範囲と攻撃が凄まじい(後述)ことになっているという仕上がりである。

  • 既存技の変化
    • 振り向き噛みつき(非怒り):威は低いが付きなので危険。
    • ブレス(非怒り):原種から同様固有の直線種共通の薙ぎ払いがある。
      直線は判定が長めでホーミングしてくる場合もあるが左右には狭い。
    • ジャンプ弾(非怒り):弾のパターンが原種と異なる。
      非怒り時では一軸合わせしてくる技。
    • 巨大球(非怒り):球破裂の判定タイミングが変わっている。
    • 回転攻撃→攻撃(非怒り):元からある技だが4のみ追撃がガス放出に変わっている。
      ガス放出は回転攻撃にも当たっていなくても行う。回避タイミングは頭が上がりきった間。
    • 突進すくい上げ(怒り):被弾すると巻き込まれて地面を引きずられる。
      巻き込まれるとスリップダメージを受けた上にと一緒に放り投げられるようになっており、出始めから食らうと十分即死級。判定も広くガスラバズラが最初に地面に埋まる際に震動が発生する。なお引きずられている間はカメラが特殊なアングルになる。
    • 猫騙し(怒り):範囲・威共に増大している。
      4のみフェイントを行ってくる場合があるが判別可。通常は頭を突き出してから行うのですぐにくモーションに入った場合はフェイントである。
    • 2連地面殴り→タックル(怒り):殴りで震動が起こるのはもちろんタックル距離も増加。
  • 新技
    • モグラ叩き(非怒り):付きの落とし穴を設置しそこから頭を出してくる。
      エリア中央に移動後哮しながら潜航し落とし穴を7つ設置。のどれかから2回顔を出してから狙ったハンターの足元にも落とし穴を作り出しつつそこから飛び出してくる。2回に顔を出して潜った後に7つの落とし穴が消える際には小さな超爆発が起こるので注意。
      どのから顔を出すかはランダムだが、顔を出したガスラバズラを近接攻撃すると少しの間ダウンさせることができるというギミックがある。の場合は落とし穴、打の場合は落とし穴+スタンのような状態となり後者の方がダウン時間が長い。是非とも狙いたいギミックだが弾では効。
      から顔を出してキョロキョロと辺りを見回す仕ヴォルガノスのように嬌があると評判。
      また、エリア中央に向かう際、及びモグラ叩きを成功させた場合に抗液を落とす。
    • 巻き上げ→液飛ばし(非怒り):前方に石礫(気絶効果あり)をばらまいた後広範囲に液。
    • サンドウェーブ(非怒り、2~):ホーミングしながら片腕での波を起こしつつ哮。
      発生がいうえ腕の付け根辺りから判定の出始めており、距離によってはの波が多段になることもあり厄介。振り向き行動の代わりに行ってくることが多い。
    • 岩持ち上げ→叩きつけ(怒り):の前の地面から岩の塊を持ち上げて思い切り叩きつける。
      持ち上げに当たると打ち上げられて叩きつけとのコンボとなるが、使用後哮するのでどちらも回避できればチャンスとなる。持ち上げは方向のみ狙ったハンターをホーミングするほか、不意にハンターに駆け寄ってきたらこの攻撃を行うことが多い。
    • 怒り解除(怒り):立ち止まって隙を見せ、抗液を落とす。
      が、これはであり抗液がある頭付近に近づくと腕で中に埋められて強制即死する。
      とはいえ頭付近以外なら安全なのでわかっていれば殴り放題のチャンスとなる。
      基本的にこれの後はエリア移動なのだが、怒り移行のタイミングによっては怒り解除だけの場合もある。
    • 連続叩きつけ(怒り、4):腕を連続で思い切り叩きつける。
      両腕→右→左→右→左→両腕の順で行う怒涛の連続叩きつけ。全てに打ち上げ判定があるのでどれかに当たると中でお手玉にされて残りを全て食らうことになる。4の攻撃も相まってフルヒットすればHPバーが数本あっても足りないダメージを受け、純な威元気みなもとも貫かれてしまう
      範囲も広いが判定自体は一なのでこの技特有の両腕を高く掲げる予備動作を見逃さないようにしたい。
      なお両腕を叩きつける際に震動が発生し、使用後は確定で威嚇するので対処できればチャンスである。

先述の通り非怒り時は出がく判定やホーミングが厄介な攻撃に加えスリップダメージが痛いを使い、怒り時は動きはゆっくりだが一撃の範囲・威が大きい。
非怒りでは技自体のダメージはそこまで大きくないのでやはりにならないことを第一にしたい。なってしまった場合に備えてしっかり抗液を確保することも大切だが、辿異種ガスラバズラ戦では開幕時にガスラバズラが潜んでいる場所に落ちている以外ではモグラ叩き(始動で1個、叩き成功で1個)の際にのみ入手可。ちなみに落ちている抗液は辿異種エスピナス戦と違って時間経過で消滅しない。
怒り時はとにかく一撃が重いがモーション自体は素直なので、ガスラバズラをよく見れば対処自体は難しくない。また、隙をすことも多いのでターン制を意識した立ち回りが特に有効。
後述するが質的にも怒り時の方が攻めやすいので、モグラ叩きを成功させてラッシュをかけさっさと怒り状態にしてしまうといいかもしれない。

攻撃倍率は1,2まではやや高い程度で3から大きく上昇するようになっており、ここまでなら上回る辿異種は何体も存在するのだが、怒り補正が1.5倍となっているため4怒り時の倍率は28をえる。攻撃自体の威も高く防御によっては猫騙しなどの通常技でワンパンされてしまうことも十分にありえるので、怒り時の攻撃に対しては根性スキル歌姫の歌がかなり有用。
耐久面でも3からの上昇が大きく、質では非怒り時は属性>氷)、怒り時は物理が通りやすい。
対策要素では仕様頻度が高く動きを止められると致命的なので哮、震動は効化が推奨される。耐強化に関しては余裕があれば付けておきたいというところ。

部位破壊は発達部位の腕と、頭、背中尻尾(切断)がある。大抵の辿異種の左右がある発達部位(など)はそれぞれ独立していて両方の破壊が必要なのだが、辿異種ガスラバズラの腕は耐久値を(おそらく)共有しており同時に壊れる。なお背中破壊で傷つくのは中央の背ビレであり肩のトゲは腕破壊で折れ、尻尾は原種同様に傷付く→切断の二段だが素材の入手は切断後の剥ぎ取りのみ。全体的に耐久値はあまり高くなく、剣士で難度の高い背中に関してはへの攻撃でも破壊できるほかモグラ叩き成功時も狙い
腕の破壊に成功すると腕を叩きつける攻撃の震動がくなるが、攻撃の威はそのままなので弱体化としては微妙である。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ガスラバズラ

1 ななしのよっしん
2015/07/24(金) 20:24:12 ID: 2UK57FtErf
戦闘BGMを使った攻撃がイメージと合わないと思いました。(小並感)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/07/26(日) 22:22:26 ID: H8kXAxed/O
正しい表記は?
1:ガズラバス
2:ガスラバズラ
3:ガズラバズ
4:ガスバス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 名無し
2015/08/05(水) 15:08:48 ID: 0rJcqLW+dM
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 削除しました
削除しました ID: JG616uBaRB
削除しました