キツネ単語

キツネ
1.9千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

キツネ(狐、きつね)とは、ネコイヌ科の動物である。

概要

ネコイヌ科。橙色の毛をしていることが特徴。食性は食に近い雑食

昔からペットとして飼う人もそれなりに存在するが、他のイヌ科の生物べ群れて行動する習慣がないのでなつきにくい。ロシアではキツネをもっと人間になつくようにする研究もすすめられている。

エキノコックス

日本のキツネは寄生虫であるエキノコックスの宿としても有名であるが、駆によって容易に治療・予防ができるため、施設や室内飼いであれば必ずしも感染している訳ではない。むしろエキノコックスイヌネコなどでも野ネズミ捕食すれば感染する事があるため、野生動物に限らず放し飼いのペットにも注意が必要である。

文化

狐

キツネは洋の東西問わず人を化かす頭が良い動物というイメージがある。日本でも古くから生息し日本人文化と関わってきた生き物である。

童話・民話にもよく登場する。人を化かしたり格化(稲荷)されたりする。欧ではイソップのせいか狡賢い動物の代名詞とされるようだ。

また、が細い人間をキツネにたとえて「キツネ」と呼んだりもする。鳴きは「コーン」「コンコン」などと例えられているがみたいに「きゅーん」と鳴く事もある。近年では「こゃーん」という鳴きも広まっている

キツネを由来としたことわざなども多く存在する(例:キツネの入り、キツネにつままれたよう)

昔話などに登場するキツネ

日本昔話などでは、よくタヌキと同様いろいろな姿に変身・化けたりする事ができる存在として登場する。しばしばタヌキライバルとして扱われることもある。

日本古来から、油揚げが大好物という設定を何故か付けられている。油揚げを乗せたうどんを「キツネうどん」と呼ぶのはこれに由来する。

ちなみに「油揚げが好き」という設定の由来は、かつて、害獣を狩る事やその尾を稲穂に見立てて豊として祭ろうと考え、農作物を巣の前に置いて何を好むかを確かめた際に、かが冗談で置いた稲荷寿司だけ食べた跡があった事からなど諸説あるが明確ではない。また昔話では「ねずみてんぷら」が大好物になっているものもある。 そこから仏教の教えの中で殺生と生臭は禁止だから「油揚げ」に代用されていったとする説も有名。

キツネに関係する事柄

ニコニコ動画関連の人物

作品

キャラクター

登場作品のタイトル順に並んでいる。

狐耳の記事も参照。

関連動画

関連商品

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

キツネ

128 ななしのよっしん
2022/07/22(金) 16:18:33 ID: bwB4EzQb/T
キャラクターについては「狐耳」記事のほうが充実してるかな?
キツネキャラ狐耳キャラは必ずしも同一とはえないが、かなり重複はしているし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2022/09/17(土) 09:00:22 ID: XzNqCufM1C
きつねダンスきつねの鳴きなんだっけと思って実際に鳴いてる動画みたら、
こゃーん
って鳴くみたいだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 17:16:52 ID: 2Tp7uHx9Sd
>>127
全身もふるのは理だが札幌ノースサファリサッポロならキツネ抱いて首毛は触れるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2022/11/24(木) 23:26:46 ID: FJ8sRzq8rA
抱っこ体験の類でいいなら宮城蔵王キツネ村でもキタキツネとホッキョクギツネをモフれたぞ
それこそ昨年のに初めてホッキョクギツネを抱いたがやはりキタキツネべると毛の密さとフワフワさを感じた
👍
高評価
1
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2023/03/04(土) 11:18:01 ID: cOXRCDafO2
ロシアではペット用に品種良したきつねがいるそうで
そのかはわからんが、キツネ飼ってるロシアyoutuberもいる
こんな世界情勢でなければ一度おにかかりたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2023/04/10(月) 08:35:56 ID: wrrM6ifHXF
キツネを追いかけ回したり蹴ったインフルエンサー地球にいなくてもなんら困らない
キツネはいないと地球の生態系が狂う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 20:18:50 ID: v7kLJfZ2pr
千葉市に戻ってきたらしい。

35年ぶりに千葉市絶滅したとされるキツネを発見? NPOが撮
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e611090993bb0d9eb05b39f901012ec9e3f7473exit
👍
高評価
1
👎
低評価
1
135 ななしのよっしん
2023/08/06(日) 12:06:31 ID: JipPR30WsF
>>121
妖怪(九尾の狐)を稲荷としてる「玉藻稲荷神社」や「殺生石稲荷神社」とかもある
稲荷でないという考え方は神社本庁国家神道由来のもので、民間神社では稲荷として神社しくない

古代日本では稲荷信仰が渡来する前から、を「田の」とする伝承があった。「田の」は多義的で、
○実際に「田の」という名前(名)を持つ
田畑にまつわるやその類全般
とかをしていた。
そして稲荷信仰が氏などによって渡来すると、稲荷が「田の」()と呼ばれたり、「田の」()が稲荷と呼ばれたりするようになっていった
👍
高評価
1
👎
低評価
1
136 ななしのよっしん
2023/08/09(水) 15:26:10 ID: tpDWSrwMeA
そもそも伝承や信仰は数学でも自然科学でもないので、絶対的な分類はないよ。
それはキツネや三や田のも同じ。

例えば「諏訪天皇風祝った諏訪々の一柱はミシャグジミシャゴジと言って、
漢字では「三」とも書く。
は一般的には田の、御食ミケツカミ)、稲荷す。

大ざっぱにまとめると、日本の伝承では
キツネ≒三キツネ≒三ミシャゴジ・ミシャグジ≒三≒田の・御食ミケツカミ)・稲荷≒三キツネ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 22:30:55 ID: jFs5HEFrR7
世界初!「キツネ」が自然交配したしい動物が発見される!
https://nazology.net/archives/134500exit
👍
高評価
0
👎
低評価
2