クシャルダオラ単語

クシャルダオラ
6.5千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

クシャルダオラとは、『モンスターハンターシリーズに登場するモンスターである。
別名は「」、素材に用いられる名称は「鋼龍」、縮めて「クシャ(ル)」と呼ばれることもある。

名前の由来は菩提の実「ルドラークシャ」からと思われる。インド神話暴風雨ルドラが落としたのことらしい。

概要

初登場は『モンスターハンター2(dos)』(以下、MH2)。古龍種に分類される。
MH2ではパッケージを飾り、初めて戦う古龍としてプレイヤーの前に立ちふさがる。
従来のリオスのようなワイバーンモンスターとは大幅に変わったデザイン人気の高いモンスターである。
表面が錆びタイプも存在し、作品によるが質が変わったり弱点の属性が効かなくなったりする。

を巻き起こすを持ち、闊に近寄ればそのに煽られて転び、大きな隙が生じてしまう。
他にも頻繁にホバリング飛行(以下、飛行状態)を行い、その状態から繰り出される攻撃は急襲や広範囲の攻撃が多いため、地上時の攻撃にべると対処が難しく、尚且つダメージが高い。

名称や特徴から微も感じさせないが素材から作られる武器の多くには氷属性がつく。山を根にしていることと、山ではブレスに当たったハンター雪だるまになることが関係しているのであろう。
クシャルダオラ素材で生産できる武器の多くは「○○=ダオラ」または「ダオラ=○○」という名前が付く。

クシャナ装備を一式でえると、対テスカトで持っていると有利な「地形ダメージ減(もしくは効)」が発生する一方で、対オオナズチでは厄介倍加が付いてくることもある。
むしろ古龍系装備ではかなり耐性の低い部類のため(ラオ装備やミラよりはマシだが)、有利だからといってテスカト相手に持っていくのはちょっと危ない。
G級クシャナX装備には、地形ダメージ効と炎耐性+10が同時につく特殊スキル「鋼殻の護り」がある。

いわゆるモンハンパッケージモンスターであるが、初代のリオレウスMHP2ティガレックスと異なり「駆け出しハンターの前にいきなり現れ恐怖心を植え付ける」のではなく、「それなりに経験を積んだハンターの前に満を持して現れる」という感じである。以降の作品でもG級/MRMH3ラギアクルスMHP3ジンオウガレウスティガのような扱いだが、それ以外の作品ではクシャとだいたい同じポジションにいる。

登場当初の反応

上記で述べたとおりクシャルダオラはMH2で初登場し、同作品のモンスターとして大々的に取り扱われた。
しかし、同時に登場した古龍テオ・テスカトルオオナズチってプレイヤー一方的に不利になる特徴を多く持つ
ことから、古龍自体が非常に嫌われる存在となり、クシャルダオラも例外ではなくなってしまった。

特にMH2では、現在のような特定の攻撃後に高確率で地上に降りるなどの飛行状態の救済措置がなされておらず、
クエスト中の3分の2以上は飛んでいることもあるため攻撃がとても当てづらく、が発生している状態では一太刀
満足に浴びせられないため、討伐に膨大な時間が必要とされた。飛行状態を解除するのに有効な閃光玉の素材
入手がMH2は面倒なことも相まってエリア移動でクシャルダオラが定位置に戻ることを利用した戦法が取られた。

これらのことから古龍種誕生に携わった田中プロデューサーを名して非難する「tnksn」などという言葉まで生まれてしまった。ただ、MH2MHP2全盛の時代はブログなどでよく使われていたようだが、今となっては田中氏が開発から退いたこと、そして討伐方法の確立や短期決戦化もあってか、死語同然となり使われることはどない。

その後の扱い

MH2自体がその難易度の高さやストレスのたまる仕様のせいでクソゲー呼ばわりされ、また、前述の通り田中プロデューサー開発から退いたため、古龍の存在は非常に肩身が狭くなり、同種にとっての氷河期が訪れる。

MHP2以降、アカムトルムウカムルバスの様な自然の脅威足りうる大モンスターベルキュロスのように特異かつ強モンスター飛竜種扱いされていたことなどから、開発古龍種を嫌っているのではと憶測が飛び交っていたが、晴れMH3で新たな古龍種が追加された。
特にアルバトリオンMHP2G以前の古龍のモーションがベースとなっており、一部ファンを喜ばせた。
しかしMH3ベースで登場した古龍たちはラスボスや昇級試験に登場するものが多く、ストーリー中盤あたりで出てくる古龍MHWorldヴァルハザクネルギガンテくらいと少ない。

MHFではラヴィエンテでさえ種族不明であり、新規古龍種の追加は絶望的だと思われていたが、2011年MHFで一般古龍種ルコディオラ実装された。この古龍の破壊でを封じられないだけでなく、麻痺状態で動くなど他のモンスターとは一味も二味も違う。
その後もシャンティエンレビディオラディスフィロアイナガミガルバダオラハルドメルグヤマクライトア・テスカトラグァンゾルムと続々オリジナル古龍が追加されている。

MH4

2013年、“MH4&GYAKUTEN5 Direct 2013.5.31”にてお披露されたPV4のラスト太陽を背に、猛吹雪とともに氷に舞い降りる」という衝撃的なシーンが流された。それはクシャルダオラのナンバリングタイトル復帰を意味していた…!

MH4では、クエストEXおよび集会所の7で登場する。特にクエストショートストーリーは、MH2プレイしたプレイヤー必見である。

旧作ではどちらかというと小柄な部類に入るクシャルダオラだったが、今作に登場する個体はそれとべてかなり体格に優れており、記録されるサイズは基本サイズの時点でテオ・テスカトルシャガルマガラを上回る。

本作ではモーションおよび攻撃パターンにかなりの修正が加えられており、特に放ったブレスが地面に着弾すると細かく動く小さな竜巻と動かないがとにかくでかい竜巻が発生するようになるなどさらに攻撃範囲が広がっている。そして怒り時には圧というスキルでは効化できない強い圧を放ってくるが、これは毒状態や乗り攻撃で封じる事ができるため、なるべく系の武器操虫棍などのジャンプができる武器と相性が良いとされる。

ちなみに潮吹きる氷に現れるためか、堅殻の質感や鳴きのこもり具合などが錆びたクシャルダオラに近いものとなっている。

MH4G

論、MH4Gでも登場。
G級個体はおもに砂漠ドンドルマに出現するようになっている。

本体の行動パターンにはさほど修正が加えられていないが、発生させた竜巻の挙動が変更されており、前作では不動だった巨大竜巻は今作では微妙に動くようになったため一重で躱しても巻き込まれてしまうという事態が起こる。さらに小のものもその動きが前作の高位ギルドクエスト時とおなじくかなり不規則なものになっている。
だから竜巻が本体なんて言われるんじゃ…

そして本作ではMHP2G以来の“錆びたクシャルダオラ”も再登場した(MH4でも没データとしてアイコンだけはあった)。
戦うフィールドは通常個体と同じくドンドルマか、あるいはウカムルバスも住んでいた極圏である。

竜巻の動きは通常のG級個体と変わらないが、こっちは本体にも手が加えられており、跳躍してハンターの死に回り込んできたり、いきなり突進をかましてきたりと通常個体と違って接近戦も積極的に仕掛けてくる。
こいつのみ体力が2系統の古龍と同じくかなり高めに設定されており、極圏では制限時間内に倒せないと撃退扱いで逃げ去り、次にドンドルマ戦闘でやってきてそこで決着をつけるという仕様になっている。

また、この錆びたクシャルダオラは本作のサブキャラクターである“筆頭ハンター”のリーダーとは深い因縁のあるモンスターとされており、団上位においては最後の最後で本作の看板モンスターであるゴア・マガラセルレギオスに並ぶ存在感を発揮するようになる。

ちなみにMH4Gでは錆びクシャの武具は通常個体ものとは別に存在しており、新たな武具が生産できる。

ストーリーズ

MHSTでは当初はオトモンに出来なかったが、タイトルアップデート第2弾で出来るようになった。攻撃傾向はテクニック、ライドアクション「飛行」、得意属性は当然ながら氷。
固有遺伝子で習得できるアクティブスキルサイクロンタックル」は、伝承の儀で渡すことが出来るものでは重なテクニック攻撃のスキルである。

MHST2では同じく氷属性テクニック後輩イヴェルカーナとライドアクション含め被ってしまっているが、傾向で差別化されており、クシャは確定所持スキル微妙な代わりに防御はよく伸びる

MHF

MH2続投組。
通常個体は基本的にMH2仕様だが厄介なのは確定着地がいことぐらいである。
多くのハンターの初古龍や初剛種になっており、
かつては剛種の怒りブレスを耐えられるかどうかが凄腕での防御標になっていたが、
G9.1で弱体化したので今は過去の話。

MHFでは効が標準装備なのでクシャ戦でもつけておくのが当然。
ちなみに一部モンスターの一部行動でのみ発生する暴圧というその上があるが、
クシャルダオラは圧までしか出してこない。

MHF-G5(2014/8/13)で近縁種であるモンスターガルバダオラが登場するも、
クシャ含めナナ以外のドス古龍はG9.1までG級に進出していなかったが、
G10にてテオ・テスカトルオオナズチと共にG級登壇。
3匹の中ではトリを務め、2016/6/15に解禁。難易度古龍種恒例の7。
基本部分ではう際のエフェクトが変化しており、
状態では振り向きなどクシャの行動に連動する形で数移動して消える竜巻が3つ発生する。
同時には1セットしか生成されず、位置・経路共にクシャを中心に固定のため対処は容易だが、
当たるとかち上げでありクシャ本体の攻撃と織り交ぜる形になるので起き攻めの危険もある。
上述の通り状態でしか行わず頭ダウン状態異常、頭破壊などで抑制可なので、
前半戦はいかにを解除するかがポイントになる。
既存技の変化としては錆びたクシャルダオラ特異個体の飛び上がり→プレスを使用するようになっており、
レス時に地砕きが発生するため範囲が増大している。
ちなみに、これと回り込みブレスを通常個体から使用してくる。
その他に哮が前足を叩き付けるモーションに変化している。
ダメージ判定の追加はいが、特異個体での防御半減と氷もそのまま。
新技は通常とは少し異なるバックジャンプから大きく空気を吸い込むのが予備動作であり、
そこから前方に巨大な竜巻を2つ吹き出してくる。
竜巻はそれぞれ左右に少しずつ動きながら前進し、
そうして生まれた2つの竜巻の隙間にクシャ本体が滑で突っ込んでくる。
その後は威嚇して隙をすため、滑終点辺りで待ち構えると竜巻を避けつつ反撃が可
間に合わない場合は竜巻の当たらないクシャの正面に入って、
を通常回避かダイブで避けると良いだろう。
空気を吸い込む動作はかなり長く納の遅い武器でも十分間に合うため落ち着いて対処したい。
また、上述の通りを防ぐためには状態異常が有効だが、
G級クシャルダオラは麻痺に対してのカウンター行動を備える。
毒状態に対しては有効時間が終わる際に「解除」を行い、体内のを周囲に放出して沼を作る。
接近している場合は本体の判定を避けることで攻撃チャンスとなる。
麻痺では少しだけ通常の麻痺状態になった後浮上して落下と共に麻痺属性拡散させる。
当たるともちろん麻痺ってしまうがその後は転倒してしばらくもがくため、
範囲外に退避するなどしてやりすごせばこちらも攻撃チャンスである。
どちらにしても即解除してカウンターというわけではなく状態異常自体は有効。
特にに関しては原種、剛種が216ダメージのところをG級では2160ダメージ
抑制のみならずダメージソースとしても優秀なので積極的に狙っていきたい。
武器はテオ同様別名に相応しい属性+氷)となっている。
防具のほうは武器捌き、スタミナガードの複合である新スキル「要塞」のSPを備えるが、
ジルレシピ太刀向けであり上記のフルクシャを意識したのでは?とも言われている。

特異個体

原種

フォワード.1(2011/4/20)にて実装された。
まず引っ掻きで竜巻を発生、哮に防御半減付き攻撃判定、
からは足元攻撃→追尾しながらブレス、3連続キック、回転噛みつき*2→尻尾叩き付け、着弾時に爆発する3連ブレス
というに既存モーションが強化さている。

それだけでなく、ハンターの後方に回り込んでブレス格歩きで周囲に竜巻を多数発生、周囲を動く竜巻を起こす、バックジャンプから、立ち上がって羽ばたき大きな竜巻を起こす(剛種限定)、
と新しい攻撃モーションも格段に増え、ほとんど別モンスターと化しているので対策が必須。

さらに閃光玉を当てると、上に飛び上がり地上に向かって差別に巨大竜巻ブレスを吐いてくる。そしてその後落下する。かわいい
このため閃光玉の使用は厳禁だが、飛び上がっても一動作で降りてくるのでいらないようになっている。

手強いながらもストレス要素は減っているという特異個体王道的な調整であり、
既存の強化、多数の新モーション追加とかなり優遇されている。

錆びたクシャルダオラ

長らく影が薄いモンスターの一匹だったが、フォワード4(2012/5/23)にて追加された。
同時に長い間止されてた剛種クエスト復活し迎撃拠点に進撃を開始した。

原種特異個体+αとなっている。
氷を用いた攻撃では同時に錆を設置し剣士の切れ味を落とす。
また、急なジャンプで飛び上がりプレスしたり、横っ飛びからのキック、溜めブレスなどが追加されている。

攻略法

弱点は属性
っているを一時的に止められるや、下位及び上位であれば拘束時間が長めの麻痺も有効。
スキル属性攻撃でを封じてしまえばどの武器でも難なく戦える。
ただし、打撃切断ともに狙い易い弱点が頭部であるため、混成の場合は立ち回りに注意したい。
錆びている場合は一部行動パターンが通常個体と異なるので警が必要。またPシリーズでの弱点はではなくである。

詳しくは関連動画参照。

フルクシャ

特にMHFでの話となるが、クシャナ装備一式(通称フルクシャ)は非常に嫌われていたことで有名。

発祥はMH2で、スキルはショボいのに「素材期に入手できて防御も高い」という考えから、思慮不足のプレイヤー、特に低年齢層が全身フルクシャで固めてオンラインで問題行動を起こすことが多かったからとされる。

MHFにおけるフルクシャは「フルクシャ太刀(中でも鬼斬生)は地雷」はネタとしてされている。
後期ではでも楽してえられる課金装備を買ったプレイヤーなどの地雷行為の方が立ってしまい、フルクシャに関する悪評はほとんど残っていない。

詳細は項フルクシャ」を参照のこと。

関連動画

関連商品

登場作品

その他

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クシャルダオラ

1778 ななしのよっしん
2023/10/07(土) 07:14:32 ID: 0mBS/9xVdT
👍
高評価
1
👎
低評価
2
1779 削除しました
削除しました ID: 3G2ww9urfR
削除しました
1780 ななしのよっしん
2023/10/08(日) 16:16:58 ID: JpnFSrOihY
サンブレイク設定資料集
レイア希少種に撃退されました
エスピナスに元々の生息域から追い出されました
シャルさんに恨みでもあるんですか
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1781 ななしのよっしん
2023/10/12(木) 20:14:47 ID: xGHzqwF+Nx
モーションはもう完成でいいから今後のクシャらしさはフィールド属性が変わる方にフィーチャーして
炎を巻き込んで熱風になるとか利を巻き込んで気絶値高くなるとか環境で変化する要素を増やしてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1782 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 17:44:25 ID: KrffWXwSzo
知名度高くて強さも均的な古龍だから格付けの物差しにちょうど良いんだろうな
まんまティガレウスがかませにされるのと一緒
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1783 削除しました
削除しました ID: pwyHl3GIIa
削除しました
1784 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 13:04:34 ID: VfdjG4poGV
圧の仕様自体を「怯み自体は圧耐性3で効化できるかわりにってる間攻撃が化する」に変更で良くね 上の人が言ったようにフィールドによっては竜巻ブレス属性追加とか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1785 ななしのよっしん
2023/12/04(月) 20:27:14 ID: bfPFJlunZI
IBでクシャが出るを何回か周回してみたけど、結構運ゲー要素が強かった

飛ばれてもめに降りることもあれば中々降りなかったり、スパアマが付いてない攻撃に圧重ねられて被弾したりとか、頭攻撃すればすぐダウンするから、普通攻略するなら降りた際の確定威嚇にどれだけ重ねられるかが重要な気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1786 ななしのよっしん
2024/01/26(金) 18:26:08 ID: xGHzqwF+Nx
モンハンシリーズ恒例の次回作まで時間があって最新作もある程度やり尽くし過去作に回帰する時期だから
ライズモンハンを気に入って意気揚々とワールドに手を出した新米ハンターさんに
クソモンスとはなんたるかをまざまざと見せつけている
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1787 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 12:32:38 ID: hS5LPW0MT9
ライズだけしか知らないからデザインも良いし竜巻手さと視認性両立してて格好良いイメージしかないので
次もこの路線で行ってほしいわ
👍
高評価
3
👎
低評価
0