グラハム・ヒル単語

10件
グラハムヒル
3.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

グラハム・ヒル(Norman Graham Hill, 1929年2月15日 - 1975年11月29日)とは、イギリスのレーシングドライバーである。

1950年代後半~1970年代にかけてF1世界選手権で活動し、2度の年間王者にく。2024年現在で史上一の世界3大レース制覇(F1モナコGP、インディ500ル・マン24時間)を達成している。

息子デイモン・ヒルF1王者の経験者で、F1史上初の子二代でワールドチャンピオンを獲得した例でもある。

経歴

F1参戦以前

1929年イギリスロンドンで生まれる。

裕福とは言えない中流庭で育ち、工業系の専門学校へ進学。計測機器を製造する会社の技師として働き始め、兵役時代は海軍機関室の技師を務める。

1953年に24歳で初めて運転免許を取得するなど、当初はレースに対する関心は低かった。しかし同年に雑誌の広告「5シリング払えばF3マシンを運転できる」イベントを見かけ、実際に走行した経験がきっかけでレースに惹かれていく。

以降はレーシングスクールメカニック転職し、仕事の傍ら様々なレースに参戦。この間にロータスの設立者であるコーリンチャップマンと出会い、1954年に同社へ入社。当時のロータスは小規模であり、メカニックながらレース経験を持つヒルマシンを走らせる機会を得る。

F1参戦

ロータス時代_第1期(1958~59年)

1958年チーム・ロータスF1参戦に伴い、第2戦モナコGPでF1デビュー。29歳での初陣であり、現代から見れば遅咲きである。参入直後のチームマシンの性・信頼性ともに低く、翌1959年までの2年間でノーポイントに終わる。

BRM時代(1960~66年)

1960~61年

移籍初年度の第4戦オランダGPで3位を獲得し、初入賞を表台で飾る。しかし、このレース以外では完走もままならず、古巣のロータスが躍進を遂げた(プライベーターに供給したマシンが初優勝を含む2勝をげ、「本家」のチーム・ロータスは未勝利ながらコンストラクター2位)のとは対照的なシーズンであった。

翌61年も低調で、入賞は2度に留まる。

1962年

マシン戦闘力が飛躍的に向上し、開幕戦のオランダGPで優勝を挙げる。シーズン終盤の4戦で3勝、2位1回と安定感を見せ自身初のワールドチャンピオンく。チームコンストラクタータイトル獲得にも貢献した。

1963年

開幕戦モナコGPで優勝し、アメリカGPで初のポール・トゥ・ウィンを決めるものの、前年とべてマシントラブルによるリタイアが増えランキングは3位。

1964年

2勝と3度の2位を獲得し、1戦を残した段階で僅差のランキング1位であった。しかし最終戦メキシコGPでフェラーリロレンツォ・バンディーニを抜こうとした際にコース外に追いやられチャンピオンを逃す。バンディーニはヒルタイトルを争うジョン・サーティースのチームメイトだったため故意の接触だったのでは、とも疑われたが、ヒル後年の自伝exitにて

it was obvious to me that he was making a desperate manoeuvre to get by and he just overcooked it.

(訳:「彼(バンディーニ)は生き残る(フェラーリ内での立場を確保する)ために死に物狂いの策略を考え、程度をえた。それだけの事であったのは明らかだ。」)

と、納得はせずとも彼の行為については致し方ないとする旨の記述を残している。

1965年

ライバルジム・クラーク(ロータス)に圧倒された1年。クラークが欠場したモナコGPのみ優勝を挙げるも、それ以外は開幕から第7戦までの全戦で勝利クラークに明け渡す。

1966年

H16気筒エンジンをはじめとするチームマシン開発の失敗により戦闘力・信頼性が低下。表台には3度立つものの5年ぶりの未勝利に終わり、チームメイトジャッキー・スチュワートの台頭も立つなど苦戦を強いられたシーズンであった。

同年はF1で低迷する一方で、インディ500優勝を達成している。

ロータス時代_第2期(1967~69年)

1967年

古巣のロータスへ復帰。前年までライバルだったクラークとの関係がチームメイトへと変わる。

マシンの信頼性の低さに泣かされ完走わずか2回に留まる。クラークリタイアを重ねながらも4勝を挙げる一方でヒルは未勝利に終わり、不本意なシーズンを過ごした。

1968年

開幕戦の南アフリカGPでは2位に入りクラークと共に1-2フィニッシュを達成。しかし次戦スペインGPを前にクラークF2レース事故死。ヒルは落ち込むチームを鼓舞するかの如く年間3を挙げ、2度ワールドチャンピオンいた。

1969年

新たなチームメイトであるヨッヘン・リントを迎える。モナコGPで優勝するものの、リンに押される場面も立ちランキングは7位へ後退。更に最終戦では骨折するアクシデントに見舞われる。この年限りでロータスを離脱した。

プライベーター時代(1970~72年)

以降はプライベートチームを渡り歩き、1970年はロブ・ウォーカー、1971~72年はMRD(モーターレーシング・ディベロップメント:当時のブラバムのエントリー名)から参戦する。表台こそいものの入賞を繰り返す熟練した走りを見せた。

72年にはル・マン24時間に参戦し優勝している(マシンフランスマトラ)。この勝利世界3大レース制覇が達成された。

自チーム設立~死去(1973~75年)

1973年

エンバシー・レーシングウィズ・グラハム・ヒル」と名付けた自チームを設立し、オーナードライバーを務める。シャドウ製のシャシーを使用し、ヒルの1台体制で戦うも戦闘力は低くノーポイントに終わる。

1974年

ローラ製シャシーの2台体制へ変更。1台はヒルが走行し、もう1台はガイ・エドワーズ、ロルフ・シュトメレンピーター・ゲシンの3人が入れ替わる形でステアリングを握った。スウェーデンGPでヒルが6位に入賞し、自らの走りでチーム初のポイントを獲得した。

1975年

自身のイニシャルを冠した自社製マシンGH1」を第3戦南アフリカGPから投入。しかし次戦のスペインGPでシュトメレンコース外に飛び出して観客4人[1]が死傷する大事故を起こしてしまう。さらに翌戦のモナコGPではヒルが予選落ちを喫する[2]。本予選をもってドライバー引退し、以降は監督業に専念する。通算出走数176レース当時の最多記録であった。

第11戦ドイツGPではアランジョーンズが5位に入賞するなど明るい話題も見えた。

しかしシーズン終了後のマシンテストから帰る途中で、ヒルエースドライバートニーブライズ、マシン設計者なメンバー6人が搭乗する飛行機墜落全員が命を落とした。エンバシーヒルはそのまま消滅。操縦していたのはヒル自身で、自らの手でチームもろとも人生に終止符を打つ悲劇的な結末であった。

没後

ヒルの遺族は事故で膨大な補償の支払いを背負い、窮乏生活を強いられる。息子デイモン・ヒルは苦の中でレースを続け、後のF1チャンピオンへと成長する。

年度別成績

太字は年間最多。

チーム 出走 優勝 ポールポジション
(PP)
ファステスト
ラップ(FL)
ドライバーズ・
ランキング
通算 176 14 13 10
1958 ロータス 9 0 0 0 NC(順位なし)
1959 7 0 0 0 NC
1960 BRM 8 0 0 1 15
1961 8 0 0 0 16
1962 9 4 1 3 1
1963 10 2 2 0 2
1964 10 2 1 1 2
1965 10 2 4 2 2
1966 9 0 0 0 5
1967 ロータス 11 0 3 2 7
1968 12 3 2 0 1
1969 10 1 0 0 7
1970 ロブ・ウォーカー 11 0 0 0 13
1971 ブラバム 11 0 0 0 21
1972 12 0 0 0 15
1973 エンバシー

12 0 0 0 NC
1974 15 0 0 0 18
1975 ヒル 2 0 0 0 NC

人物・エピソード

関連動画

関連静画

関連項目

脚注

  1. *文献によっては5人説も見られる。
  2. *26台中21位。当時のモナコGPは上位18台が決勝に進出できた。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

WhiteCUL (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: すずくろ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

グラハム・ヒル

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • グラハム・ヒルについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!