ゲッコウガ単語

ゲッコウガ
6.5千文字の記事
  • 21
  • 0pt
掲示板へ

ゲッコウガとは、ポケットモンスターに登場するNo.0658のポケモンである。初登場はX・Y

基礎データ
名前 ゲッコウガ タイプ みず あく
英語 Greninja 高さ 1.5m
分類 しのび 重さ 40.0kg
性別 :87.5% 特性 げきりゅう
:12.5% きずなへんげ※
グループ 水中1 夢特性 へんげんじざい
孵化歩数 5120 捕捉率 45
世代 6世 努力値 さ+3
進化 ケロマツゲコガシラ(Lv.16)ゲッコウガ(Lv.36)
図鑑データ
図鑑 #0658 図鑑の色
カロス #009セントラル) アローラ #
ガラル # ヒスイ #
パルデア #
No.0658
ゲッコウガ
ゲッコウガ
しのびポケモン
タイプ みず あく
たかさ 1.5m
おもさ 40.0kg
みずを あっしゅくして しゅりけんを
つくりだす。 こうそくかいてんさせて
とばすと きんぞくも まっぷたつ。
種族値(通常) 合計530
H
P





72 95 67 103 71 122
種族値(サトシゲッコウガ) 合計640
H
P





72 145 67 153 71 132
 ※タマゴ孵化による遺伝は不可能

図鑑説明

ポケットモンスターXオメガルビー
みずを あっしゅくして しゅりけんを つくりだす。 こうそくかいてんさせて とばすと きんぞくも まっぷたつ。
ポケットモンスターYアルファサファイア
にんじゃのように しんしゅつきぼつ。 すばやい うごきで ほんろうしつつ みずの しゅりけんで きりさく。

概要

ゲッコウガ

6世代のみずタイプ御三家ケロマツの最終進化形。進化あくタイプが追加された。
「しのび(び)」ポケモンの名の通り忍者モチーフにしたポケモン英語名もそのものズバリ「Greninja」である。

専用技「みずしゅりけん」「たたみがえし」を筆頭に、「かげぶんしん」「みがわり」「えんまく」「つじぎり」「じんつうりき」「まきびし」「だましうち」「くろいきり」など習得する技も忍者系のオンパレード。
特殊系の技を使う時には、忍術を唱えているかのようなニンニンポーズをとる。
その後「みずしゅりけん」は同じ忍者ポケモンであるアギルダーも習得している。 

名前元ネタカエルの鳴き「ゲコ」+「甲賀」忍者駆ける徴「月光」か。

ケロマツゲコガシラ時代にあった泡マフラーの代わりに首に巻いているのはなんと
ポケパルレでよく見ると、口から出ているのが分かる。

太腿についている手裏剣マークは単なる模様ではないようで、「みずしゅりけん」を使う際には
一旦そこに手を当てて手裏剣を作り出しているような専用モーションをとる。 

戦闘中キリッとしているものの、ポケパルレではケロマツからずっとやる気のない糸目顔で棒立ちしている。ケロマツ系はオンオフの区別がはっきりしているらしい。ここまで戦闘時とギャップがあるポケモンは稀である。ちなみに腕や足にあるい部分を触られると嫌がるが、ベロを撫でると逆に喜ぶ。
2014年4月15日更新されたPGLでは「ポケパルレで一番かわいがられているポケモン」に認定された。

デザインもさることながら、対戦での性能面でも人気があり、後述のようにスマブラアニメでも大きく取り上げられている。これらにより着実にファンを増やしていき、2016年に行われた「ポケモン総選挙720」では、人気ピカチュウ伝説ポケモンを抜いて堂々の1位いた。名実ともに第6世代の顔として定着した間といえるだろう。
その後2020年の「Pokémon Dayポケモンデー)」を記念して行われた投票企画ポケモンオブ・ザ・イヤー」では、サン・ムーンソード・シールドポケモンを含めた全890種類の中でも人気は衰えず再び1位を獲得。驚異の二冠を達成した。

このような人気とは対照的に、実は「みず/あくタイプである。あくタイプなのは忍者の隠密行動、闇の中を走るイメージからだろうか。映画名探偵ピカチュウ」でも悪役として登場する。

戦闘能力

スマートな見たに違わぬスピードポケモン。素さが一番高く、次いで特攻・攻撃が高い。水御は鈍足という常識を打ち破った上、歴代御三家及び水タイプ内での素種族値最高の座まで獲得してしまったポケモンである(第九世代でマスカーニャに抜かれ第九世代現在では御三家二位)。その反面打たれ弱いため、扱いは丁寧に。

専用技「みずしゅりけん」は水タイプ物理(第7世代からは特殊)系の先制技(優先度+1)で、威15×2~5回の連続攻撃。
もうひとつの専用技の「たたみがえし」は、自分と味方への攻撃技を効化するというダブル・トリプル向けの補助技。ただし自身がフィールド上に出た直後しか発動不可で、変化技は効化できず、優先度が0で「まもる」等のように先制発動しないため、やや使い辛い

隠れ特性へんげんじざい」は、自分のタイプが「使おうとする技のタイプ」に変化するという特性(初期状態の/悪タイプ時に技or悪技を使用した場合も単or単悪タイプへ変化する)。つまりどういうことかというと、「習得できる全ての攻撃技をタイプ一致で撃てる」ということである。変化技や「めざめるパワー」のタイプにも適用されるため、事実フェアリー以外の全てのタイプになることが出来る(ミストフィールド状態で「ほごしょく」を使えばなれなくはないが、他ポケモンが必要であるうえ変自在とは関係ない)。タイプ変化に伴う耐性の変化は相手の使う技を迷わせることにもなり、使いこなせば強特性である。多くはこちらを採用することになるだろう。

第六世代環境においては「いのちのたま」などを持たないとやや火力不足なのは否めない。その火力不足と脆さから評価が落ち込んだこともあったが、多くの相手に高い素さからタイプ一致で弱点技を撃ち込めるというのはやはり強みであり、汎用性は随一。パーティの軸に据えるというよりは、パーティの欠点を補う形で技構成し運用するのに向いているポケモンと言えるだろう。元のタイプである・悪に固執する必要すらないため、パーティ構成によってはそれらの技を採用しないという選択肢もありである。X・Yレーティングバトルではダブル・トリプルにおいて高い使用率を誇り、総合的な使用率でも上位に食い込んでいた。

技のレパートリーの関係で特殊の方が人気だったが、オメガルビー・アルファサファイアでは教え技として物理を中心にいくつかの技を習得。「ダストシュート」や「けたぐり」といった技を得て、物理も実用に足る技レパートリーとなった。

第七世代で新要素「Zワザ」が追加された結果、高速でタイプ一致Zワザ火力を打ち込んでくるポケモンと化した。Zクリスタルタイプ、特殊物理、Z持ち以外にもスカーフ持ちをさらに上からスカーフや従来の命球、タスキなどが豊富で受け辛さは全ポケモンでも屈レート使用率も上位五に入り、環境トップメタに君臨している。

第八世代では初期から最後まで登場する事なく終わってしまう。

しかし第九世代にて期間限定のテラレイドバトルの相手、及び報酬として最強ゲッコウガが出現する事が確定となり、アローラ地方から抜け出しパルデア地方に推参する運びとなった。ただし第八世代でへんげんじざいと同性特性リベロ」を持ったエースバーンが大暴れしたか、へんげんじざいの効果が「戦闘に出るたび1回のみ」に大幅に弱体化されてしまったため、以前のような戦法は出来なくなってしまった。

なお元祖へんげんじざい所有者であるゲッコウガの参戦によって『』『』『火』のへんげんじざい系列の特性を持つ御三家が初めて同じ場に集結する事となる。

スマブラ参戦

2014年4月9日スマブラダイレクトにて、大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』へのファイター参戦が発表された。
同時に発表されたリザードン共々、ポケモントレーナーの手持ちとしてではなく単体キャラクターでの参戦である。

などの「忍者ファイター」らしい技が搭載されており、さらに通常ワザやスマッシュワザには体術のほかベロマフラー叩き付ける技や忍者を作り出しり裂く技などもある。
機動に優れ、特にジャンプの鋭さは他ファイターの追随を許さない。流石カエル…。また、手からを出すアピールには某緑の弟の蹴りアピメテオよろしく上方吹っ飛ばし判定が存在する。
ポケパルレの脱フェイスは眠り時や手前吹っ飛びの時などに見られる。

参戦はポケットモンスターX・Yが発売前の段階で決定していた。ポケモン開発から資料を入手しこのポケモン人気が出るだろうという判断から参戦が決定した。当時はイラスト程度でしか参考資料がなかったこともあり、桜井政博創作の体術も多い。

またキャラクターセレクトでゲッコウガを選んだ際に聞けるナレーションは何かとネタにされやすい。
ゲッコウガァ・・・

この参戦を記念し、オメガルビー・アルファサファイアのいずれかと3DS版を両方購入すると、オメガルビー・アルファサファイアスマブラの初期技と同じ技を覚えた「へんげんじざい」のゲッコウガを受け取ることができた。

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』にも続投。
アニメ版に合わせ、で作り出す武器忍者からクナイに変更され、最後の切りふだも前作と同じながら後述のサトシゲッコウガに変化する。

サトシのゲッコウガ

ポケットモンスターXY&Z」7話でゲコガシラ進化進化と同時に「みずしゅりけん」を習得し、さらにサトシシンクロして姿が変わりパワーアップするというの現が発生。ピカチュウ・(進化する前の)ゲコガシラ・サンペイのゲッコウガの3体を同時に相手しながら苦戦させる実を持っていたヘイダユウキリキザンを倒した。

変化した姿の名称は、公式では「サトシゲッコウガ」となっている。しばらくの間はメディア媒体のみで使われる名称だったが、作中でも「サトシによく似ている」という理由からユリーカにより命名された。まりあまりに安直な名前なのはユリーカのせい。過去の文献によると、カロス地方でも1度しか確認されていないキズナと呼ばれるもので、トレーナーとのが極限まで高まった結果、そのトレーナーと似た姿になるという。シトロンの分析で、サトシとゲッコウガの波長がシンクロした時に起こる現だという事が判明した。感覚もシンクロしているようで、ゲッコウガの見ているがそのままサトシにも見えたり、サトシとゲッコウガが全く同じ動きをとったりする。ただし、ゲッコウガが受けたダメージサトシにも伝わっている描写も見られ、全にコントロールできるようになるまでは、サトシバトル中に意識を失って倒れる事もあった。

当初はっていたが、シンクロが進むと巨大化した「みずしゅりけん」としてその背中に装備される。全にコントロールできるようになってからは、この状態が基本形態となる。この状態になった時のは、チャンピオンカルネメガサーナイトを追いつめるレベルにまで上がっている。

パワーアップしていられるのは一時的であり、最終的には元のゲッコウガに戻る。この点ではメガシンカに通じるものがあるが、メガシンカとの関係は不明。アランは「石を使わないメガシンカ」と推測している。

ちなみに、サトシケロマツAGタケシミズゴロウヌマクロー以来のレギュラーキャラ進化した水タイプであり、中でも水御が最終進化を果たしたのはこれが初めてとなる。

リーグ決勝戦でアランメガリザードン対決したときは最後の一撃で放った巨大手裏剣の色がオレンジ色に変化し煙のようなものも出ていたため大きく話題になった。当時はサン・ムーン情報が出始めていたこともありZ技との関連性を予想するも多かったが、その後アニメ監督である矢哲生氏のTwitterにて、膨大なエネルギーで沸騰した手裏剣であることが判明した。強く進化し続けるサトシとゲッコウガのパワーを表現したアニメオリジナルの演出であるもよう。

また、詳細は不明だが、人間や通常のポケモンにはわからない、エネルギーの流れを感じ取るもある。人間にはわからないというのはサトシも例外ではないが、ゲッコウガと感覚をシンクロさせる事で、間接的に流れを感じ取れる。フレア団が起こした事件では、動として巨石に捕らわれていたハリさん(マノンハリマロン)の居場所をこれで突き止めた他、事件後に事件の余波として残っていた植物の出現を察知したりもしていた。そのを、事件の余波を潰しにカロス各地を回っているプニちゃんら(ジガルデ)が欲し、ゲッコウガに協を要請。悩んだ末に、サトシの後押しもあって協を決意。サトシと別れ、プニちゃんらと立っていった。

そして2016年10月4日、なんとサン・ムーンソフト逆輸入が決定。ゲーム内では「きずなへんげ」と呼ばれる新たな特性を持ったゲッコウガを、10月18日から配信されている特別体験版にてゲットすることができ、それをサン・ムーン本編に連れていくことが可に。
このゲッコウガで相手のポケモンを倒すことで「きずなへんげ」が発動してサトシゲッコウガの姿になり、攻撃と特攻種族値がそれぞれ+50、素さの種族値が+10される。またみずしゅりけんのモーションが背中から投げつける専用のものに変わり、威が15から20に強化されるが、ヒット数が3回で固定になるため強化前のみずしゅりけんが最大5回ヒットした際のダメージには届かなくなる。相手を1体倒すだけで終わる戦闘の場合は「きずなへんげ」は発動しない。戦闘終了後に元の姿に戻るのはメガシンカと同様。しかし上昇する種族値数字メガシンカよりも多い110となる。(次点でパーフェクトジガルデ108)
きずなへんげ」ゲッコウガはタマゴを産まず、従来のゲッコウガに特性カプセルを使っても「きずなへんげ」に変えることは出来ないため、現状は特別体験版で入手出来る1体のみの重なポケモンである。

関連動画

関連静画

商品検索

関連項目

その他のカエル系ポケモン

御三家みずタイプ
第1世代 第2世代 第3世代 第4世代 第5世代
第6世代 第7世代 第8世代 第9世代
サトシカロス地方手持ちポケモン一覧ゲット順)
ピカチュウ | ゲッコウガ | ファイアロー | ルチャブル | ヌメルゴン | オンバーン

【スポンサーリンク】

  • 21
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゲッコウガ

2369 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 14:56:00 ID: vyTQhids6B
今更だけど
悲報:DLCにて遂に熱湯技マシン復活するも、ゲッコウガは習得不可な模様・・・。

何でや・・・、ドヒドイデやラッシャやツツミの様な闊に与えてしまうとぶっ壊れ性になりかねない子達ならまだしもゲッコウガなら仮に習得してもそこまでの脅威にならんやろ・・・。寧ろ熱湯いせいで特殊技が波乗り以外微妙に使いにくいのしかないってのに・・・。
👍
高評価
1
👎
低評価
3
2370 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 04:54:59 ID: VkOTF3MECM
熱湯ゲッコウガは存在してた当時バリバリ強かったので帰って来なくて良いです
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2371 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 21:09:42 ID: ytDyCBmBaO
今作は違和感ないポケモンと一部にしか配られてないからね熱湯
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2372 ななしのよっしん
2023/10/03(火) 10:25:08 ID: JaO+AfHdTc
正直ねっとう一つあったところで今の窮状がどうにかなってたとも思えないけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2373 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 22:53:19 ID: yHWLndM4O6
6世ゲッコウガは強かったと思うけど、某おやこあいの仕業であんまり印にないのよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2374 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 11:41:42 ID: YbRA0829Ju
当初インチ特性だったけどメガガルべて耐久で許されてた感あるしなー
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2375 ななしのよっしん
2023/11/13(月) 15:29:50 ID: JaO+AfHdTc
メガガルべてというか、まさにそのメガガルに対して少なくとも有利とは言えない点がネック6世環境ではメジャーになりきれてなかった
あと強かったのもあくまでシングルバトルの話であってダブルでは一貫して中堅ポジだったってのもヘイトを稼ぎ過ぎずに済んでいたポイント
この辺はダブルでも調子に乗ってたエースバーンとは違う
👍
高評価
4
👎
低評価
0
2376 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 07:00:33 ID: E5PFi7GFcc
悪いけど多分ネモにある絵はサトゲコじゃなくて普通ゲッコウガじゃないかな。いところは多分赤色で書いてるだけだと思う。じゃないと足のところのはなに?ってなっちゃうし、サトゲコなら題名もう少し分かりやすいのにしてくると思う。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2377 ななしのよっしん
2023/12/13(水) 20:04:08 ID: vyTQhids6B
>>2372
>正直ねっとう一つあったところで今の窮状がどうにかなってたとも思えないけどね

そうだろうか?もし習得可だったら多少は好転してたんじゃない?

対戦だと等倍範囲が広い上に追加効果の30%確率で火傷ってのも優秀、威も80と高過ぎず低過ぎずで丁度良い上に命中も安定と気軽に振れる技としてはこの上ないと思う。

シナリオ攻略いても難に扱い易い特殊技でもう一度言うけど優秀な追加効果オマケで付いてくるってだけで採用価値は十分あったと思う。波乗りは威は高いけどダブルだと味方も巻き込んでしまうから使いづらいし、ドロポンは命中不安が付きう上にPPも少ない、冷や追加効果は悪くないけど技威がしょっぱ過ぎてゲッコウガ種族値じゃ頼りにならない。まぁこれは前にも同じ事を言ったんだけど。

あと話は変わるが他のサイトでも摘してる人がいたけど波乗りを使った時のモーションがイメージに合わないと思ったのはだけか?何で手裏剣を投げるモーションになってるんだか・・・、普通
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
10
2378 ななしのよっしん
2024/02/28(水) 00:22:25 ID: WgP8MuAV2b
サトシゲッコウガのような形で他御三家共々メガシンカするや否か…
👍
高評価
0
👎
低評価
0