ゲルラッハ単語

ゲルラッハ
2.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ゲルラッハGerlach)とは、

  1. レオポルト・フォン・ゲルラッハ - プロイセン王国の廷臣・軍人・政治家フリードリヒヴィルヘルム4世王の臣下で王の私的顧問団(Camarilla)の一員として知られる。
  2. エルンスト・ルートヴィヒ・フォン・ゲルラッハ - プロイセン王国法律家政治家レオポルト
  3. マンレート・ゲルラッハ - ドイツ民主共和国政治家。第5代国家議会議長(=東ドイツ国家元首)を務めた。
  4. ゲルラッハ - 「銀河英雄伝説」の登場人物。ゴールデンバウム朝銀河帝国政治家

である。本記事では4.のゲルラッハについて記述する。
CV.八奈見乗児石黒監督OVA)、土師孝也Die Neue These

概要

ゴールデンバウム朝銀河帝国貴族子爵。財務尚書・帝国副宰相。
開闢以来の廷臣のの出とされる悧な官僚政治家であり、帝国宰相リヒテンラーデ侯クラウス心というべき立場にあった。

フリードリヒ4世後期において財務尚書の重任にあったが、リップシュタット戦役の結果、ローエンラムラインハルトによる帝国の実権握にともなって失脚した。

経歴

帝国486年の時点ですでに財務尚書の地位にあった。
この時は、務尚書兼宰相代理リヒテンラーデ侯クラウスとのあいだでラインハルト・フォン・ミューゼル大将昇進やベーネミュンデ侯爵夫人案件の処理について会話をかわしている。

翌487年、法網をかいくぐった不正蓄財で悪名高かったオイゲン・フォン・カストロプ公爵事故死を受けて資産調のためカストロ領に調官を派遣する。しかしこの調官が二回にわたって子マクシミリアンの反抗に遭ったため、ゲルラッハは務尚書リヒテンラーデ侯に要請してマクシミリアンを宮廷に召喚させた。

これをきっかけとして発生したカストロプ動乱の終結後は財務省事後処理にあたり、これが一段落した頃にはリヒテンラーデの居館を訪問して結果を報告している。この時、リヒテンラーデ侯から同盟の大挙侵攻に関する相談を受け、「勝てばそれでよし、負けても敵の大損は必至、ラインハルトの才が必要なうちは役立てるべき」とローエンラムラインハルトを迎撃官に任用するよう提言している。

同年のフリードリヒ4世崩御後、おそらくはリヒテンラー帝国宰相就任にあわせて副宰相に任じられたが、リップシュタット戦役の結果リヒテンラーが失脚。ゲルラッハは地位を返上して謹慎することで粛清と一族の滅亡を逃れ、以後はパウル・フォン・オーベルシュタインの監視下に置かれた。


その後の経歴は不明だが、帝国489年中ごろ、フェザーンランズベルク伯アルフレットらによる計画を帝国宰相ラインハルトらが見逃す形で成立した皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世誘拐陰謀に際して、ラインハルトからオーベルシュタインに対してゲルラッハを皇帝誘拐の共謀者に仕立てるよう示唆がなされている。実際にこの案が実行されたものとすれば、こののちに処断されたと考えられる。

評価

貴族出身ながら、行政と政略の両面にが届く有能な官僚政治家であったとされる。
ベーネミュンデ侯爵夫人の一件においては皇帝無気力や後継者不在、門閥貴族の暗闘といった事態によって政が衰弱することを危惧したり、同盟軍迎撃の官人事についてラインハルト推薦するときも「伯はたしかに無能ではなく、叛乱軍にすくなからぬ損をあたえることは確実」軍事に一定の評価をあたえつつ、勝利して増長する恐れに対しては冷然と粛清を説くなど、実際に政治の一端を見せている。

しかし、ゲルラッハのこうした有能さはいずれも帝国政から、その視野は一歩も出ない」上でのこととされており、ラインハルトが王内での権上昇にとどまらず王それ自体の破壊をめていることは当然ながら見抜けなかった。そして結局のところ、彼は「たかがなりあがり者ひとり、いつでも料理できます」としていた相手の宮廷クーデターによって失脚することとなったのである。

補遺

オイゲン・フォン・カストロプは15年にわたり財務尚書を務めた人物とされるが、ゲルラッハの直接の前任者であったかは不明。オイゲンの死去は帝国487年初頭であるため、死去時点でいまだ財務尚書に在任していた可性はまずない。

ラインハルトがゲルラッハを「皇帝誘拐の共謀者」としたてるよう示唆した際、オーベルシュタインは実際に共謀が存在する可性を提言している。しかしラインハルト自身は、謹慎後のゲルラッハにラインハルトに反抗するほどの勇気行動く、またゲルラッハをひきいれることでもたらされる門閥貴族残党内でのデメリットからしても、実際にはありえないものと考えていた。理想義的なランズベルク伯が接触する可性は皆無ではなかったが、結局のところ、この件では受動的な立場をとるラインハルトの予測の及ぶところではなかった。

アニメでの登場

石黒監督アニメでは、太眉を持つ精的な禿頭の人物に設定された。
本伝一期では、原作明篇でのリヒテンラーデ侯の政務秘書ワイツの立場を代替した分もあわせて数度登場があったが、その末路については省略された。原作外伝の登場分については、ラインハルト大将昇進関連の会話のみが長篇「新たなる戦いの序曲」冒頭に収録されたほか、「千億の、千億の」においてはラインハルト伯爵後継問題に関するリヒテンラーデ侯のシーン若干映り込んでいる。

Die Neue These」では色の短カイゼルをたくわえた、利な細面の中年官僚といった雰囲気。
現時点での登場シーンはほぼ原作通り、同盟の侵攻を迎撃するにラインハルトをあてる人事についてのシーンだが、カストロ公爵財産についての会話は省略された。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゲルラッハ

1 ななしのよっしん
2018/07/31(火) 17:55:54 ID: SXrWuM4NKd
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/10/02(火) 03:54:00 ID: 3WCFHrxHT2
貴族にしては引き際もわきまえてた方だが、体のいい反乱分子として処分するための猶予を与えられただけだったわけで、詰んでた人だな。一族郎党まで連座してないみたいなのが欠片程の救いだろうか
ラインハルトオーベルシュタインにとって合理的であれば冤罪も可って、恐怖政治でしかないよなぁ

ロイエンタールがこの人の話知って、宮廷闘争の敵手だったリヒテンラーデはまだしも
全に牙も折れて謹慎してるまで冤罪で始末か……って思う場面があったら、
ウルヴァシー事件で「オーベルシュタインめ、とうとうを処分しに来たか。大人しく媚びへつらいながら殺されるではないぞ。あるいは陛下御自身のお考えであれば、それも望むところだ」
という発想に至って叛乱に向かう心理的経緯が多少スムーズに感じられた、かもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/10/02(金) 14:40:03 ID: YicpJp9g47
実際に荷担したならとして関わってなければ、流石に処断は止めさせると思うの
ラインハルト自身「ルドルフ2世」になる一線越えは自制してるっぽいし)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4 ななしのよっしん
2021/01/14(木) 21:50:27 ID: ingTWUanb1
まあ、ゲルラッハの方も「謹慎した」としか書かれてないんで、当座の粛清をやり過ごした後、おとなしく余勢を過ごすつもりだったのか旧貴族層を糾合して逆転のトライをうかがっていたのかわからないからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/01/25(月) 11:53:58 ID: fVxuDWGk32
>>3
(もしくは邸宅に軟禁)しといて、ラインハルト皇帝に就いた時の恩赦で釈放みたいな感じじゃないかしら?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/01/21(日) 09:25:50 ID: eIcF40ItSD
金髪はよほど役に立つもの以外ゴールデンバウム王貴族なんか一掃するって内乱前に信念固めちゃってるから
マジ粛清してると思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス