ゴリラ・警視庁捜査第8班単語

ゴリラケイシチョウソウサダイハチハン
2.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ゴリラ・警視庁捜査第8班とは、石原プロモーション制作し、テレビ朝日系列1989年1990年日曜日8時に放送されていた刑事ドラマの一つである。全46回で、初回と最終回のみ2時スペシャルとなる。

概要

1980年代に大ヒットした『西部警察』の続編として制作1987年石原裕次郎が死去後、初めて制作された刑事ドラマである。その拠にドラマのOPには制作渡哲也と表記される。

舞台警視庁が極秘で設立した部署「8班」で、悪化し通常の警察では対処できなくなった犯罪に対処するために作られた。警視庁の幹部と警察署の署長クラスにしか存在を知らされていない。班長の渡哲也演じる倉本省を含め、人数も計6名の少数精鋭の部署で警視庁一課に属するが、仕事依頼刑事部長から届く。また、班員は殺しのライセンス(通称:グリーンカード)を持つ。

車両三菱自動車の全面協を受け、特装車両には当時三菱自動車スポーツカースタリオンセルビアブラック)がガルウイングをするように改造されたのも玉であり、班員の舘ひろし演ずる伊達健の専用として番組にを添えた、後に限定でこのガルウイングスタリオンが5台販売された(但し強度が低くなり、追突されるだけで全損になる)。なお班員の神田正輝演じる風間有悟の専用が、デボネアVのスポーティーグレードのAMGサラエボホワイト)、渡哲也演じる班長の倉本省の専用ギャランVR-4(グレースシルバーWRC世界ラリー選手権)参戦を的としたトップグレーで、後にランサーエボリューションに引き継がれる4G63ターボエンジン4WDシステムを搭載)である。

このようにバブル期制作された作品なので制作費は潤沢だったが、番組開始時から視聴率の低迷に加え、ストーリーが前期はアクション志向に対して、後期が人情物になるなど迷走を続けた。また、車両三菱自動車製だったのも『西部警察ファン日産自動車ファンからもそっぽを向かれたのもいた。当時中学生だった筆者も「うわ!!ショボ!!何で三菱なんだよ!!」と憤慨。これはスタント車両に使用された三菱製の乗用車三代目四代目ギャラン体が小ぶりだったために、スタントをしても迫が出ないという欠点があった。また、強面のヤクザが乗る乗用車も小ミラージュセダン(なんと!色はピンク!!)に乗っているということもチープさが画面から漂っていた。

銃器についても、の使うスマイソンおよびチーフスペシャルは特注のメッキ仕様オートマチックの扱いに定評のある神田の使うガバカスタムおよびベレッタM92SBは排莢させており(再初期のM59オールシルバーは発電気発火のみ)、谷川中村の使うローマン4インチモデルガンメカを生かしたものであったが、渡のガバ電気発火(内部にロータリースイッチと電池を仕込み、身に仕掛けた電気発火の火の束を順番に点火して発火させるもの。トラブルは起こりにくいが、発火時に何も動かないためリアルではない)であり、またそれ以外に役たちが長物を使う場合は、MGCの金属M16電気発火やMGCイングラムM11のサプレッサー電気発火を仕込んだものなど、基本的に一昔前のものであったため、マニアの評価もあまり芳しくなかった。なぜか一度だけ排莢するM3グリスガンが出てきたこともあるが、他の電気発火たちの安っぽさを消すほどの存在感は出せなかった。

これは西武警察の頃から銃器の担当をしていた戸井田工業が今回も銃器を担当したためであるが、1980年代中頃から台頭していた銃器の特殊効果チームであるビックショットが、プロップガンにリアルな発火作動をさせることに成功しており、すでにこれに慣れていたマニアの需要は手さよりもリアルさに移行している時期であったため、新作で前時代の電気発火を使われるというのは受け入れられるものではなかった(ビックショット以前にもトビー門口氏など劇用カスタムを施したり排莢をさせる人はいるにはいたが、その時代はまだ小具担当が銃器も扱うのが一般的であったため、現場での流は扱いの容易い電気発火であった。また、ビックショットプロップガンにも電気発火式はあったが、同時に排莢するメカを組み込んだり、火を従来のピンク色の火のものではなく、実の発火の色に近いっぽいオレンジのものを特注したり、フルオートの回転速度くして変に間がかないようにしてあったりと、画面に安っぽさを出さないための色々な趣向が凝らしてあった)。

銃器について執筆をしているのはについての執筆をした方とは別人であるが、当方も当時中学生であり、1話の冒頭で漁の渡を襲撃する男たちが三ツ又のMGC金属M16電着を使っているのを見て「え?まさかこれからもその過去の遺物を使うの?」と嫌な予感がしたものである。1話では以降のアクションシーンフィリピンでの実を使ったロケであったため問題なかったが、2話以降その予感は当たってしまい、敵が発するものはどんなにアップシーンでもすべからく電着であり、そのうちモデルガンベースの電着どころか、「SWオート電着」と呼ばれた、特にS&Wオートに似ているわけでもない架の形をしたプラ製電着創世記のものまで出てきてしまい、最初は盛り上がっていたマニア仲間達も意気消沈し、そのうち話題にも出なくなってしまった。

ただし、劇中の音楽舘ひろしを中心に井上大輔等のミュージシャンが数人が携わっていたので、音楽レベルは高い。

なお、2004年に放送された『西部警察スペシャル』では、当時三菱自動車から寄贈された、ミラージュセダンギャラン白黒パトカーがこの時に爆破&横転されて破壊されている。

関連動画

関連商品

外部リンク

西部警察ファン日産自動車ファンのモヤモヤを少しでも解消させるリンク!?

Chakuwiki歴史if検討委員会のテレビ番組史より→もし『ゴリラ・警視庁捜査第8班』の車両が三菱自動車以外だったらexit

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゴリラ・警視庁捜査第8班

1 ななしのよっしん
2009/07/19(日) 11:32:50 ID: kd0i9c2RyP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/01/15(火) 18:27:20 ID: op2bDAvVPt
燃えるアクショ~ン ゴリラゴリラゴリラ

ネタ分かる人いるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/06/19(水) 12:49:24 ID: 1M0dVhJfHE
なんで当時中学生の人が多いんだよwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/12/22(月) 22:31:24 ID: BlDGysTz8l
ニトログリセリンタンクローリーで運ぶ回とかやってた時に

ニトロが凍ってる間はやや安全で溶けると危険とか言ってたけど
逆に凍ってる方が余計に爆発しやすく危険なんだよなぁ、実際は。
フィクションにどうこう言うのもだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/08/17(土) 10:17:50 ID: JIhwXOa/uU
意外と知られていないのが、第25話「悲しい」で池田秀一さんが出演していたこと。

元々俳優メインだったとはいえ、シャア役など声優で演じているキャラクターからは想像もつかないような役なので、「それでも構わんっ!」という人は見てみるといいかもw

(他にも第5話と第45話に中田譲治さんも出演してたりします)
👍
高評価
1
👎
低評価
0