シドニアの騎士 衛人の一覧単語

シドニアノキシモリトノイチラン
6.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ここでは月刊アフタヌーンに連載中の弐瓶勉による萌えSFロボット漫画
シドニアの騎士」に登場する人型機動兵器、衛人(もりと)の種類とそれぞれの特徴について記述を行っていきます。
機体を紹介する順番は劇中の時系列順ではなく、漫画で登場した順番にしたいと思っております。

解説と言っておきながら、シドニアの騎士本編を読んでいなかったり、
15ページにわたってシドニアの騎士を特集している
電撃ホビーマガジン2013年9月 & 電撃ホビーマガジン2014年8月号  電撃ホビーマガジン2015年6月
を読まないとわからない部分があることは、ご容赦のほどを・・・つまりネタバレ満載です。間違いも満載です。
めてご容赦ください。

衛人(もりと)について

 謎の生命体「奇居子」に太陽系を滅ばされ、新たな故郷をめて外宇宙する播種シドニア」(全長28km)。
奇居子(ガウナ)に対抗する為にシドニアの保有する戦が、衛人と呼ばれる人型機動兵器である。
なお奇居子との戦闘だけではなく、時は氷塊や鉱石の採掘といった資の確保も任務の一環で行っている。
奇居子については大百科シドニアの騎士」の奇居子の項を参照されたし。

 衛人の訓練生になるのは狭き門だが、何かしら特殊な事情で訓練生となる場合もある。
だがしかし「最高の武具」と称され、かつ搭乗することは「最高の名誉」である"継衛"が
訓練生の段階で谷風に与えられるのは正に異例中の異例であった。


一七式以降の衛人について

  • ・推進は架エネルギー「ヘイグス粒子」で担われている
  • 更に複数の機体が手を連結させる「位」によって、移動速度を上げることが出来る。
  • 重力下の戦闘は全く考えられていない。惑星等の地上では直立歩行すら困難を極める。
  • 武装は頭部にイグス粒子を搭載。反動が生じ、移動や回避行動に難が生じる実弾系統と違い
    反動で撃てるため重宝されている。というか長以外が多用しているのを見たことがない あと漫画版だと弦打さん
  • また腕部装甲の裏側にオプションで武装が仕込める。
    基本的なものは「高振動ブレード(※急募:正式名称)」「高速連射」「鋭針炸裂弾」の3つ
    武装ではないが、ギミックとして使用されたものにはアンカー射出機構(急募:正式名称)」「左前腕強制射出装置」
    の2つが確認されている。

 もっとも、衛人の武装だけでは奇居子の撃破は不可能であり、「カビザシ」と呼ばれるに似た近接用兵装で、奇居子の本体を貫かなければならない。しかし一方で奇居子本体を覆う胞衣はカビザシを一切通さず、また破壊されたとしても直ぐに回復され、衛人一体分の武装では剥がしきれない。
 なので奇居子との戦闘は1体に対し必ず複数で臨むのが基本となっている。
 カビザシを持った衛人は「手」と呼ばれ、衛人隊の頭を務める重要な位置になる。同時に、奇居子相手に大幅不利である距離での戦闘を挑むこととなるため、戦闘中における判断だけではなく相応の技量も必要となる。
 しかし物語が進むと対奇居子戦術に劇的な変化を及ぼす兵器が出てくることとなる。


 ※ヘイグス粒子:海外ではモロHygss Perticleと訳されている
           衛人の動だが、同時にガウナのエサであり、ガウナを誘き寄せる誘でもある。
 

一七式衛人 白月改 継衛



 「いちななしきもりと しらつきかい つぐもり」と読む。
 そのデザインは、実地で1/100ガンダムエクシアベースに、プラスチックのキットを切りりして試行錯誤することで作り出したもの。弐瓶氏く「機動戦士Zガンダム」「重戦機エルガイム」のを強く受けたらしい。

 物語の時代より100年前の「第四次奇居子防衛戦」にて極少数の熟練のために作られた衛人。 東亜重工製。
 大元であっただろう一七式衛人はTVDVD/BD第一巻初回特典の漫画に出て来たかもしれないが、正直言って見分けがつかなかったのでよくわからない(元々の一七式をそのまま修したのかもしれない)
 尚、その生産方法は職人の手で部品を一個一個作り上げていくという、SF世界に似つかわしくない
なかなかにアナログなものであった。
 流となっている量産機一八式衛人と較してみると、機体性に違いがみられる。

  • まず操作が煩雑。が、熟練であれば自分の手足のように動かすことが可となる。
  • 対ヘイグビームコーティングを備え、十八式では蒸発しかねないヘイグス粒子を受けても小破で済む。
     ただしこのコーティングが奇居子の模倣を見越したものなのか、衛人同士の戦闘という事態を想定したものかはわからない
  • 100年前の代物であることと、100年前の東亜重工の壊滅そして模倣出来ない生産方法等々とが重なり、
    機体数は極僅か、その予備もシドニア中からかき集めてもどない
     余談だがうっかりが継衛を「新しく作り直したほうがマシ」になるくらいボロボロにして帰ってしまった時には

     衛人の整備も務める東亜重工佐々木開発主任おっぱい固めを食らって窒息寸前までボコられた うらやましい
  • なので修理にはそのまま一八式衛人の部品を使う場合もある。
  • 話が進むごとに、搭乗者である長の活躍と並行して良が施され続け、新の推進ユニットへの換装、一九式衛人と同じ装甲を備えるなど、常に最新の技術が投入されている。

 以上のことから旧式の機体でありながら「一八式に出来て継衛に出来ないことはない」と言われ
また上記の通り常に最新鋭の技術が投入され続けているため、性は後継機の一八式衛人よりも高い。
 100年前の第四次奇居子防衛戦では長の祖である斉藤ヒロキが、劇中では主人公谷風が搭乗し
これまでに幾度とシドニア危機を救ってきた歴史的名機である。


■機体番号 704 (訓練生時TS028) 谷風
 14年間地下で暮らし(保護者代わりだった祖は3年前に死亡)、生活の大半を衛人訓練仮装置での訓練に費やしていた少年物語うっかり彼が地下か ら飛び出したことから始まる。シドニア現在生きている人間の中では初めて奇居子と遭遇・またそれを撃破し、そしてシドニア運命を背負っていく。
 地下暮らしのせいで言葉はぎこちなく、ようするにコミュ障俺らかと思われた。が、良き仲間恵まれ、幾多の悲劇を乗り越えて行き、その表裏のい実直すぎる(≒鈍い)性格と腹ペコ属性で、性別・人外の節操なくフラグを立てては圧し折っていくその姿はやっぱり俺らでもなんでもなかったという。
頭のてっぺんにっ直ぐ立つ奇居子アンテナ寝グセトレードマーク

 奇居子との戦闘に関する圧倒的な知識、最新鋭の武装にも(何故か)対応できる柔軟さ、不測の事態も対処する機転の良さ、そして自分を顧みないその"勇気"で幾度とシドニア危機を救っていく。しかも最近ではそれだけでは飽きたらず人類を半分やめたかのような操縦もしだしている。
ただ、別にケンカに滅法強いこともなく、また制御が自動化されている機体(一八式衛人など)に乗った場合
常人以下の操縦しか出来ないという弱点もある。一九式に一度しか乗らなかった理由ry

 現在シドニア人にど備わっている合成が出来ない(のでこの時代にはしく、毎日三食摂る必要がある)
 やたらケガの治りがいどころか、蘇生不可能な致命傷を負っても直ぐに復帰できる といった身体的特徴は
彼の出生に大きくかかわる部分になる。

・・・うまい食べ物がたくさんあって、大勢の人たちが幸せに暮らしているシドニアがすごく好きです
 昔いたそんな偉い人になれる自信は全然ないですが、シドニアを守る為ににできることがあるならなんだってします
 だっ だだだ だっては シドニアの騎士ですからっ!!!」 (4巻 P57)

一八式衛人

 「第四次奇居子防衛戦」後、一七式を大元にしつつ量産性を重視したもの。岐開発製 (くなと と読む)
 質重視の継衛とは逆の量に向かった結果、生産費や訓練期間といった「諸々の費用」が下がっている。
 なお機体色に設定について、漫画版では灰色だったが、TV版では継衛と色の差別化を図るためとなっている。
ちなみに電ホ2013年9月号&2014年8月号ではコトブキヤの継衛を改造して作られた一八式が作例に挙げられているのでぜひバックナンバーを購入しようか。酷いダイレクトマーケティングだな!
継衛との違いは以下

  • 量を重視する方針を取り、機械による生産や操作の自動化が図られている。
  • また「非実用的」との理由で対ヘイグスコーティングは非採用
    かわりにコーティングを施した左手に装備する場合がある
  • 外観こそ似ているものの継衛の直線的なラインから、若干曲線的、三角形の面で構成されるようになり
    細部を見ていくと実は継衛をセミスクラッチで作り直したほどの違いがある。

 シドニアであるが、戦不足の感が否めず、最悪一回の戦闘投入戦の8割が消滅するほどの被害も被っている。(奇居子のわからん殺し戦闘異常であることの左でもある)。
 一時は後述の一九式の発表に伴い生産中止を命じられてしまうが、後述のコスト機体の開発費が嵩んだ結果続投となった。以下搭乗者とナンバー一覧

702 
 「私ね……奇居子は本当は人類の友人になりたがってるんじゃないかって思うことがあるの……
  あまりにお互いが異質過ぎて正しい方法が分からないだけなのかもしれないでしょ
  どうにかして彼らに伝えることが出来れば・・・
 (2巻P66)

723 科戸瀬イザナ
 シドニアの騎士を代表するヒロイン
 なお、ヒロイン文字の後ろにクエスチョンマークは付きません 絶対にだ。性別など関係ないのだ。
 話が進んでからは操縦桿も独自のアレンジが加えられるようになり
 8巻からどこぞの漫画ナデシコアキトのようにの視覚野から直接接続する新レーダーが搭載された。
 を閉じたまま猛スピードでガウナを撃ち落していく様はシビれるほどかっこいい
 が、最近はその情報処理を買われてオペレートの方に回ることが多くなっている。
 余談だがイザナキュンのふくれっ面には乙女成分が多数含まれていること請け合い。
 後に索敵に特化した一九式衛人へ乗り換え
ああっよかった!まだおにぎりが残ってる!
一人で食べられるわけないじゃない」 (6巻P101)


007 弦打攻一
 事あるごとに軽口やセクハラ発言をいては、女性メンバーボコられる二枚目なのに三枚な男。
 密かに7巻あたりで髪型が変わっているのだがその理由はにも分からない。イメチェン
 10巻では乙女心に気遣わなかったばっかりに、つむぎちゃんに・・・
 特に隠れてはいない気もするが、こっそり奇居子に食われそうになったカビザシに弾を当て捕食阻止
 すかさずそれキャッチするというとんでもない腕前を持ち
 絶望的な状況下でもユーモアを忘れない肝も備えるエースパイロットである
 後に一九式衛人へ乗り換える。
 「ルート上のは良好 位を組むにはちょいと狭いが素晴らしい色だ!」 (5巻P165)

五式衛人

 物語の時代よりか数年前の時代(とある人物の回想中)に登場。全な人ではなく、縦に長い三角形を横向きにして手足を付けたような、パワードスーツの延長線上に近い姿となっている。
  一七式まではヘイグ機関の小実用化がまだだったらしく、武装も腕部に内蔵されているガトリングか、当時では実験段階だったヘイグス粒子加速器(シドニアからの有線供給式。後のヘイグス粒子)程度である。

搭乗者はネタバレにつきry

■???
 「シドニアから降りたいやつは降りればいい。降ろしてやる
 だが戦争は止めん。ガウナがいる限り故郷(太陽系)の再建は出来んのだ」

一九式衛人

 復活した東亜重工が「一八式よりも頑丈でくて強い衛人」をした質重視の新機。
 作中では特に明記されていないが、ひょっとしたら継衛と同じくお手製かもしれない。
 見たは細かいパーツが少し増えて、継衛とも一八式ともかけ離れだしている。 機体性の方は

  • 脚部の推進装置だけで一八式衛人4機位を追い越してしまう最高速度を誇り、
  • 戦艦ガウナのヘイグス粒子を受けても小破で済むほど頑丈。(ヘイグスコーティング有り?)
  • 継衛のような操縦性にも出来るが、基本的にはより自動化が推し進められている

 ただ、作中ではあまりスポットライトが当たっていない上に(主人公の長も一度しか搭乗していない)
後述の二零式衛人の高騰のアオリから生産数が減らされており、露出の面ではある意味一八式衛人より不遇
しかし話が進むと後述の特殊新実験機の技術が一九式にも活かされるようになり
奇居子に撃破されても操縦席殻回りは、生還出来る確率が非常に高くなっている。
(しかし奇居子はもっとエグいことを略)

特殊新型実験機(高コスト試作機)

コスト機「二零式衛人」の試作機。搭乗者は谷風 ナンバー704
試作機でありながら、その性は現行機と一線を画す。


 いかにメカものが多数あれど、ここまでワンマンアーミーな機体はあんまりいだろう・・・。
 バカげた硬さばかりにが行きがちだが、中二つも小惑星群(重力下)で戦闘が行われた際には、価を遺憾なく発揮している。しかし地球惑星上での戦闘は継衛が先にやってしまった。今後に期待したかったが・・・。
 そして驚くべきことに、これだけ凄まじい性をしておきながらその固さの由来である新素材超構造体exit)は30程しか使われていないことが明らかに。
 シルエットだけで言うならこれそれexit_nicovideoに近かったりexit_nicovideo何処とく「戦翅甲」を彷彿とさせるような昆虫的なもの(当社5%)。頭部のヘイグス粒子射出機構が一の弱点らしい弱点。


その最後は戦闘によるものではなく、恒星近くに落下しかけた”装置”を回収するために
イグ機関限界まで稼働させて
恒星重力まれたというもの
搭乗者・整備士ともに別れを惜しんだが、採られたデータは後の”継衛改二”と”劫衛”に継がれた。


余談になるが、長はこのことで佐々木主任ボコられることを覚悟していたものの、「今まで積み上げてきたものが駄にならずに済んだ」と
まさかの喜びのおっぱい固めを食らうこととなったうらやましい そして案の定機体乗換フラグであった


アニメシドニアの騎士第二期”第九惑星戦役”では一切出てきません    出てきません!

一五式衛人

 100年以上前にであった機体。
 現行機とべ、四形で構成されたな外見をしており、またヘイグ機関は未搭載である。
 「ヘイグ機関を使わず、また(ネタバレにつきry)も装備しない、ある特殊なミッション」でのみ登場。

継衛改二

月刊アフタヌーン2014年5月号に突如として表を飾ったの機体
同誌6月号では特殊新実験機を手掛けたシヂミ整備士による熱い機体解説が載せられているので
詳細はそちらで!


二零式衛人 劫衛

 駆動系の調整の難航や、「一九式だけでなく一八式の操縦席殻も新素材を利用したものにして欲しい(=生存率を上げてほしい)」という長からの熱い要望による素材不足などなど、諸々の事情で絶賛開発遅延中 らしい。
後者はなんとも長らしい要望である。
 でも全変形は理だったよ・・・

関連MMD

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

けものフレンズ2炎上事件 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 霧雨 志判
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シドニアの騎士 衛人の一覧

33 ななしのよっしん
2015/05/23(土) 09:43:12 ID: t8ByiT+lJZ
特殊新実験機の反転中の文章で「もうこれわかんねぇな」ってあるけど、もし語録からの引用なら「これもうわかんねぇな」が正しい形だゾ(摘)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2015/05/26(火) 14:00:59 ID: M0E5plRvKl
零式解説おかしいな
操縦桿の素材を代えてもたぶん生存率は上がらんと思うよ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2015/06/16(火) 03:42:33 ID: /AuUuPKD7u
操縦席殻だな。

継衛マークII」とされているニ零式の正式ペットネームに関してはまだネタバレ扱いか?
ネタバレの線引きはどの辺がいいんだろう?
アニメ化されたからアニメの進行準拠?それとも単行本準拠?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2015/06/20(土) 20:16:22 ID: Gv/TjTxlit
アニメ準拠にしてたら二零式の話いつできるか分からんしエピソードの単行本化くらいが妥当な線引きじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2015/06/29(月) 00:02:48 ID: /AuUuPKD7u
ひょっとして、原作7~8巻の「最後の一七式」が
継衛ではない一七式「」だったりしないだろうか?
少なくとも継衛とは一度も呼ばれてないし
頭も継衛とは違うし。(背部ユニットだけ新ではあるけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2016/01/25(月) 12:14:49 ID: b7ny8vqwgo
クレーターできるほどの衝撃で落ちても機体、操縦士ともに傷って
装甲より操縦席がどうなってるのか気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2017/09/21(木) 19:49:15 ID: PIaXuMON0h
シドネイア騎士だった…?深海生物モチーフにした触手みたいのが出てくるのはカンブリア期を参照してるからか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2019/04/30(火) 11:51:50 ID: vBrp4NF61Y
衛人って大体全長何mくらいなんだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2019/10/01(火) 03:21:07 ID: XUlWAZRYSa
プラモから割り出してみよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2020/03/09(月) 10:07:12 ID: MX1DKU28/+
>>38
確か慣性制御装置がコクピットに仕込まれてたような
それにしたってすごいだけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0