ジョアキーノ・ロッシーニ単語

15件
ジョアキーノロッシーニ
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ジョアキーノ・ロッシーニ(1792~1868)とは、19世紀前半を代表するオペラ作曲である。

概要

イタリアのペーザロで、ホルン奏者の歌手の間に生まれる。1806年にボローニャ音楽院に入学した後、21歳までにオペラを10作書き上げた。このころの代表作が「タンクレディ」と「アルジェのイタリア女」である。彼のオペラの特徴としては独白ストーリーの説明に使われるレチティーヴォを初めて使用しなかった点である。

その後イタリア内を転々としながら「セビリアの理師」や「チェネレントラ」で名を高める一方、ドイツではイタリアオペラ作曲ロッシーニとドイツ的器楽作曲ベートーヴェンのどちらを高く評価するか論争を巻き起こすほど、ヨーロッパ全土で認められた存在になっていったのである。

1824年から拠点をパリに移し、フランス政府からの要請を受けてイタリア劇場音楽監督に就任する。そこで最初に作ったのがカンタータ「ランスへの」であり、「コリントの包囲」をかわぎりに毎年一作品フランス語オペラ作曲していった。そしてその集大成が「ウィリアムテル」であり、グランドオペラ完成させ、次代のジャコモ・マイアベーアなどに引き継がせていったのである。
この「ランスへの」の献呈により「フランス国王の第一作曲」の栄誉と終身年金を得た。

そして彼のオペラ作曲としてのキャリア1829年とくに終わり、しばらくはサロン人気を博したが、1836年から健康の悪化もあり事実上隠居状態となった。しかし1855年から再びパリに戻り、晩年の10年ほどはサロン運営する一方で、小品を作っていった。
ちなみに引退の理由だが「昔はメロディの方から私の所に来てくれてたが最近来なくなった。探すのめんどくさいし辞めるわ(要約)」という、自他共に認める怠け者らしいもの。

ちなみにオペラ作曲として活動していたのは20年あるかどうかだが、創ったオペラの数は39とかなり多く、総じて見ればハイペース作曲をしている。
が、曲の中身は同じ旋を使い回す(ウィリアムテル)、それどころか序曲を使い回す(セビリアの理師→パルミーラのアウレリアーノ→イングランド女王エリザベッタ)、他人の曲を使う(ベートーヴェンの第8交響曲を使ったものがある。ランスへのも最終カンタータで国家丸写し)、極めつけには細部をちょっといじっただけで別の曲として出す(ランスへのオリー伯爵)等、現代の観念で見ると創作概念?なにそれ美味しいの?」と言わんばかりの問題行動だらけであった。
またウィリアムテルでもあるように、同じ旋を少しずつ大規模にして最後に頂点をしていくクレッシェンドは「ロッシーニ・クレッシェンド」と呼ばれる独自の特徴でもある。

また、彼は音楽家としてだけでなく美食家の一面も持っており、引退後は年金々自適に過ごしつつ高級レストランの経営や料理創作に時間を費やしていた(ちなみに1830年に起きたフランス7月革命で発足した新政府と交渉し、前国王から給付されていた年金をちゃっかり確保している)。フランス料理で時折見かける「〇〇のロッシーニ」は彼が由来。
また、料理名を曲名にしたり、リヒャルト・ワーグナー鹿焼きながら会談していた(しかもどっちかというと焼き加減の方を気にしていたとも)というエピソードも。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 弁天
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジョアキーノ・ロッシーニ

1 ななしのよっしん
2021/06/15(火) 20:03:34 ID: 5QsVwlx/Li
セビリアの理師と言えば、ヘルマン・プライ!
地で遊んでるだけだろと突っ込まれる凄いフィガロである

でも実はブラギの詩思い出も深い。大人SG祭り
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス