スターフォックス64単語

スターフォックスロクジュウヨン
1.3万文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

タイトル画面

スターフォックス64』は、1997年4月27日任天堂から発売されたNINTENDO643Dシューティングゲームである。
Wiiバーチャルコンソールで配信されているほか、2011年にはニンテンドー3DSソフトスターフォックス64 3D』としてリメイクされた。

概要

スターフォックス64
基本情報
ジャンル シューティング
対応機種 NINTENDO64
Wii バーチャルコンソール
開発 任天堂情報開発本部
発売元 任天堂
発売日 64:1997年4月27日
VC:2007年4月17日
価格 64:4,800円(税抜)
VC:1,028 Wiiポイント
対応年齢 CERO:A(全年齢
その他
ゲームソフトテンプレート

スターフォックスシリーズの2作に当たり、NINTENDO64人気を牽引した64屈名作ソフトの一つ。
未だにファンが多く、TAS動画実況プレイ動画等がニコニコ動画アップロードされている。

SFCで発売された前作『スターフォックス』とは時系列的なストーリーのつながりはないが、主人公たちの名前と姿が流用されている(設定が異なる)。
尚、本作から『コマンド』までのシリーズは一応ストーリーがつながっている。
また、前作同様登場するキャラは全て動物ロボットであり人類は一切登場しない。
これについては細かい設定はなく、作中では一括して人と呼ばれている一方で「カエルは泳いでいればいいんだ!」と言うような台詞もある。
任天堂公式サイトexitでは、スターフォックスメンバーから設定の裏話を聞けるexit

NINTENDO64で初めて振動パックに対応したゲームであり、振動パックが同梱されたパッケージも販売。
CMには女優の広末子を起用し、「しびれる~!」と叫びながらソフト振動パックの画期性を伝えていた。
現在Wiiバーチャルコンソールプレイだが、こちらは振動しない。3DS版も当然振動しない。

前作はSFC理矢理ポリゴンを表示していたためど抽画の領域だったが、NINTENDO64によって本領を発揮した3D技術によって本格的な行きのあるシューティングが可となった。
さらに、アーウィンだけでなく、所謂戦車であるランドマスターや、潜水艦ブルーマリンを使うステージも存在する。
また、通常の3Dシューティングステージの他に、一定の間内でXYZ軸の自由な方向に移動できるオールレンジモードになる場面もあり、一味違う戦略められる。

また、日本語フルボイスゲームが展開され、敵・味方共にセリフを多く発する。
これは任天堂ゲームとしては、当時どころか現在でも異例の仕様である。
ステージ中で線通信という形で、仲間であるファルコ、ペッピー、スリッピーを中心にアドバイスや強敵襲来の警告、アシストの要請、果ては駄話や敵の線まで様々な通信が引っ切りしに入ってくる。

STGという側面で見ると、フルボイス仲間情報を入れてくれるため、は自機に集中したままで、ステージ内での行くべきややるべきことを知ることができる。
STG以外の視点からは、ひたすら敵や障害物を破壊するという3Dシューティングステージドラマ性と臨場感を与え、幕間のデモいにも拘らず高いストーリー性を実現している。STGながらスコア稼ぎに興味い人もフォックスになりきる感覚で楽しむことができる。
駄話のバリエーションの多さから、特定キャラの発言がネタになることも多い。特にレオンの「ボウヤ、この新しいオモチャで遊んであげよう」は有名。

容量を抑えるため音ファイル理矢理圧縮しており、その結果入ったノイズ線のノイズとして演出に使っている。

前作にあった難易度設定のかわりに分岐システムを搭載しており、ほぼ全ての惑星特定の条件を満たすことで通常とは異なるステージへ進軍できる。原則として、条件を満たすほど難しい(稼げる)ステージへ行くようになっており、また条件を満たした場合でもマップ上で「コースを変える」を選べばもう一方のルートに進軍することもできる。
例えば1面では、まずファルコ助けてから水上にある石のアーチを全て抜けると、ステージ終盤でファルコから「獲物を見つけた!足手まといになるなよ」と通信が入り、通常とは違うルートに進んで隠しボスと戦うことになる。これをクリアすると次のステージの行き先が分岐するようになる。
スコアシステムも存在しており、一定以上の撃墜スコアが分岐条件になっているステージも存在する。
尚、メインゲームで勲章を全て取ると、敵が増えて自機のダメージが大きくなった「エクストラ」を遊ぶことができる。

日本での売り上げは約64万本だが、アメリカでは276万本、世界中では400万本以上売れたという、世界で最も売れたシューティングゲームである。

ヨーロッパでは『Lylat Wars』(ライラットウォーズ)のタイトルで発売されたが、3DS版では日本アメリカと同じ『Star Fox 64 3D』の名称で発売されている。
なお、『Lylat Wars』では「Voice」の項英語版の「English」と音が初代になる「Lylat」から選べる。

スターフォックス64 3D

スターフォックス64 3D
基本情報
ジャンル シューティング
対応機種 ニンテンドー3DS
開発 任天堂情報開発本部
キューゲーム
発売元 任天堂
発売日 2011年7月14日
価格 4,571円(税抜)
対応年齢 CERO:A(全年齢
その他
ゲームソフトテンプレート

『スターフォックス64』の3DSリメイク版が『スターフォックス64 3D』としてニンテンドー3DSで発売された。
発売日は2011年7月14日、価格は4,571円(税抜)。
基本的に一人用だが、対戦モードダウンロードプレイに対応している。

画質の向上に合わせてグラフィックが一新され、かなりキレイになっている。
時のオカリナ3D』と較すると進化が解りやすい感じの綺麗さとなっており、ステージ背景や演出が新しくなっている。
アーウィンなどはほぼ64版のデザインを踏襲した一方、ランドマスターは『スマブラX』に近くなっている。
ボイスCVを一新して新録されている。基本的に64版に似せているが、ペッピーは若干若めになっている。
また、64版で同じセリフの流用だった部分や被弾時など繰り返しやすい台詞には、新しいパターンが追加されている。
ついでに64版ではCVがなかったトレーニングモードあの方にもがついた。

ジャイロセンサーとスライドパッド両方に対応し、3DS用に調整された「ニンテンドー3DSモード」、64版のステージ構成を忠実に再現した「ニンテンドウ64モード」及び「エクストラモード」があり、実質3段階の難易度選択が可となった。
3DSモードは敵の配置こそ64モードと大差ないが、敵の硬さや自機(特にウイング)の耐久に調整が入っており、コンティニューができる、仲間誤射してもダメージがないなどの差異がある。
また、自由惑星を選んでプレイできるスコアアタック(所謂プラクティスモード)も搭載された。これにはの3つの勲章が設定されており、メインゲームの勲章と同じHit数となっている(べノム1を除く)。

対戦モード仕様が一新されパワーアップし、アーウィンを用いた戦いに加え、マリオカートバトルゲームのようなアイテム要素を加えたモードもある。1カートリッジでのダウンロードプレイに対応しているほか、CPUと遊ぶこともできる。
何故か対戦時にカメラプレイヤーの顔を認識する機がある。

ヨーロッパ版では英語版に加えて、スペイン語ドイツ語イタリア語フランス語版の現地収録されたボイスが入っている。

ストーリー

かつて惑星コーネリア随一の天才科学アンドルフが、生物兵器を使ってコーネリア生物絶滅に陥れようとした。
第一級犯罪者として逮捕されたアンドルフは、コーネリア防衛軍のペパー将軍によって惑星ベノムに「流し」されたが、ベノムで再起したアンドルフ復讐のためライラット系に逆侵攻をかけた。
ペパー将軍ジェームズ・マクラウド、ペッピー・ヘア、ピグマ・デンガーからなるやとわれ遊撃隊「スターフォックス」にアンドルフ撃滅を依頼するが、メンバーの一人であるピグマがチームを裏切り、作戦は失敗。
何とか逃げ延びたぺッピーは故郷にいたジェームズ息子フォックスの最期を告げた。
その後も着々と侵略を続けるアンドルフに対し、ペパ-将軍最後の切り札を送り込む。
ジェームズ息子フォックス・マクラウド率いる新生スターフォックスだ。

コース紹介

コーネリア

ライラット系第四惑星自然科学が見事に調和した豊かな惑星で、宇宙平和の要と呼ばれる。ペパー将軍率いるコーネリア防衛軍を保有しており、黒幕アンドルフも元々は防衛軍所属の科学者であった。既にアンドルフ軍の先遣隊がコーネリアに到達しており、防衛軍の奮戦虚しく都市部は攻撃によって荒。窮地に陥ったペパー将軍スターフォックスを雇った事で物語が始まる。このため、本作のスタート地点となっている。

とはいえ最初のステージであるため、そこまで難しくはない。
一通り操作の説明を受けることが出来るので、今のうちに操作に慣れておきたい。
調子が変だ!思い通りにあやつれねぇ!」 「ブーストで追いかけろ!(Cボタン左(Xボタン))」
通常はメテオに、ファルコに良いところを見せられればセクターYへ分岐する。
勲章条件は150Hit

ステージボスメテオルート):都市制圧兵器グラン
山間部にて交戦する事になる都市侵略用の巨大な2足歩行ロボットミサイルを発射しながら、あちこち歩きまわる。順当に行くと最初に戦うボスになるため戦闘力は低く、足を破壊するとコケて立ち上がれなくなる致命的な弱点がある。ただし、オールレンジモードでの戦いとなるので初心者はうまく回り込む練習が必要となる。
ステージボスセクターYルート):惑星戦闘空母アタックキャリア
条件を満たす事で戦えるようになる、いわゆる隠しボスSFC版の1ボス元ネタの巨大空。武装としてミサイルレーザーを持ち、尽蔵の艦載機を保有する。装甲も分厚く、レーザーが通用しない。一の弱点は艦載機の発進口になっているハッチ。ステージ中で飛行している姿を見る事が出来る。

メテオ

コーネリアとフィチナの間にあるアステロイドベルト。大量の隕石小惑星があり、コーネリアを守る天然の防として機していた。しかしアンドルフ軍はコーネリアへの進軍路確保のため、部隊を投入。更に小惑星破壊艇メテオ・クラッシャーまで送り込んできており、を切り開かれるのは時間の問題となっていた。スターフォックスはそれを妨するために戦うことになる。ワイヤーって来る敵がいたり巨大隕石に進路を塞がれたりと、なにかと奇襲が多いステージだが、仲間線をしっかり聞いておけば大丈夫

「気をつけろ ワナだ!!」

フィチナへ通じているが、ワープしてカタリナへ行くこともできる。勲章条件は200Hit

ステージボス(フィチナルート):小惑星破壊艇メテオ・クラッシャー
アンドルフ軍が進軍路を切り開くために送り込んだ、隕石破壊用のシールド掘削機を装備したメカ。おそらく最初にブチ当たるであろう難敵。2面ボスのくせに第三形態まで有しており、第一形態はシールドの隙間から弱点の黄色コアを破壊するのが的。誤ってシールド部分にレーザーを当ててしまうと吸収され、一定量吸収されると撃ち帰される。第二形態は正面に電撃を放ってくるが、攻撃範囲の狭さと電撃の間隔が長いため楽。この形態を撃破すると最後の第三形態に移行するが、ここからが鬼畜。ホーミング性が高い一対のリングビームを撃ってくるため被弾率が高く、もたもたしているとあっと言う間に撃墜される。

尚、ファルコが撃墜されているかいないかで第三形態移行時のセリフが少々変わる。

セクターY

コーネリアに隣接する宙域。メテオ方面と違ってコーネリア防衛艦隊が展開しているが、アンドルフ軍が繰り出してきた人対艦兵器サルジャー」によって苦戦を強いられている。またこの宙域にはアンドルフ艦隊も進出しており、まさに戦区である。開始前のデモでは1隻のコーネリア軍艦が撃沈され、中でも撃沈されたと思われる艦の残骸が確認できるなどコーネリア側の被害は甚大のようだ。スターフォックスの任務は味方の艦隊を援護し、サルジャー部隊を撃破する事にある。

敵艦隊はコーネリア防衛艦隊の撃滅を最優先にしており、撃ち漏らすとそれだけ防衛艦隊の被害が大きくなる。このため、このステージのみ撃墜のペースによって要所要所で褒められたり、怒られたりする。開始直後に「この仕事は高くつくぜ」ファルコが言うが、これは分岐条件を示しており、通常はカタリナへ6400sp$以上、つまり100Hit稼げればアクアスへ分岐する。勲章条件は150Hit

ステージ中盤から敵艦隊の中央へ突入する事になり、見える物全てが敵になる。放たれる敵弾の数も尋常ではない。そんな中、コーネリア軍の艦艇が危険を掻い潜ってチェックポイントゴールドリングを持ってきてくれる。

ステージボスサルデス&サルデスII
最初に塗装された、サルジャーの強化版であるサルデス2機と戦う。通常のサルジャーより耐久があるものの、前座だけあって強くはない。その後、アンドルフ軍の艦艇から新機であるサルデスIIが出撃。本格的なボス戦となる。攻撃手段はビームだけだが、動きが非常に速く狙いをつけにくい。戦闘が長引くと救済措置として、サルデスが着艦。艦上をのろのろ歩くので隙だらけとなる。また、サルデスII塗装っぽいのでますます「連邦の白い悪魔」っぽい。余談だが、続編の『アサルト』ではIIの後継機「サルデスMk-III」が登場している。

フィチナ

メテオを抜けた先にある惑星と氷ばかりの何もない場所だが、コーネリア軍の情報基地が置かれている。機密情報を扱っていたが、アンドルフ軍の攻撃により陥落・占領される。情報が漏れた事は間違いない。スターフォックスの任務は、敵に奪われた情報基地の奪還だったが…。

アンドルフ軍は何故か情報基地からの退避を始めていた。最初にスリッピーが異変に気付き、続いてナウスが基地に時限爆弾が仕掛けられた事を告げる。機密情報もろとも木っ端微にしようとしてきた訳である。爆弾の解除に向かおうとするが、そこへ…。

「そうはさせるか スターフォックス!」

アンドルフ軍に雇われた精鋭部隊スターウルフ」が乱入自爆までの時間稼ぎをされ、大ピンチに陥る事になる。制限時間内にスターウルフ全滅できないと基地が爆破され、作戦終了(事実上の失敗)を叩き付けられてしまう。爆発の炎は、宇宙からも確認できるほどのものだった。逆に時間内にスターウルフを撃破すれば解除が間に合い、作戦了となる。失敗の場合はセクターXへ、基地が事ならソーラヘ分岐する。勲章条件は50Hit

ステージボスウルフェン(ウルフ・オドネルレオン・ポワルスキー、ピグマ・デンガー、アンドリュー・オイッコニー)
アンドルフが雇った遊撃隊チームスターウルフ」の4人組。アンドルフ軍から資及び技術的援助を受けた高性戦闘機ウルフェン」を駆って襲い掛かってくる。これまでの雑魚敵とは打って変わり、アーウィンを執拗に追跡。左右に振るだけでは振り切れない。また素く、パターンいという難敵。初心者は背後を取られ続け、一方的にやられてしまう事もしくない。仲間フォックス同様に追い回され、時間が経過していくごとにシールドが減っていく。運良くウルフェンの背後を取っても宙返り逃げられる場合もあり、戦闘機乗りとしての腕が試される。スターウルフ戦では宙返りブレーキが強武器となる。

カタリナ

コーネリアからの移民計画がある豊かな惑星とてもそうは見えないが。小規模ながらコーネリア防衛軍の前線基地が建設されており、フォックスの士官学校時代の旧友ビル率いるコーネリアファイター隊が制を担当。アンドルフ軍との戦争において覚ましい活躍を見せたが、現在は執拗な波状攻撃により苦戦を強いられている。スターフォックスは、苦戦するコーネリア防衛軍を支援する任務が与えられる。ビルフォックス友情は健在で、フォックスは再会を懐かしんでいる。

このステージでは、一敵味方の戦闘機が入り乱れる大混戦が展開される。誤射はやめたげてよぉ。ちなみにシールドこそ表示されていないが、ビル機を撃墜する事も可
フォックスたちを死にさせるつもりか!」
仲間の「敵機撃墜!」の台詞を最も多く聞けるステージであり、たまに仲間誤射する。
「どれが敵か味方かわかんないよ~「敵機撃墜! …味方か?」
ボスの巨大円盤と戦う様は映画インデペンデンス・デイ』そのもの。基地が事ならソーラヘ、基地が破壊されるとセクターXへ分岐する。勲章条件は150Hit

ステージボス:巨大円盤グレート・ディッシュ
コーネリア防衛軍の前線基地を破壊するために送り込まれた、とても大きい円盤状の母艦。敵機50機を撃墜するとマップの端に出現し、ゆっくり前線基地に迫ってくる。前線基地に到達するとムービーが挿入され、底部四方のハッチから数の戦闘機を放ってくる。一定時間ごとにハッチが開き、減少した戦闘機を補充する。ハッチを全て破壊するか、時間経過により円盤中央部に隠された強台が姿を現す。チャージ了までにコアを破壊できないと基地が微に吹き飛ばされ、作戦終了となる。撃破に成功するとグレート・ディッシュは炎上しながら墜落する。

アクアス

セクターYの先にある惑星惑星表面の90%に覆われており、海底遺跡も見られる美しいだが、アンドルフ軍が送り込んだバイオウェポンにより汚染が進行している。ここではバイオウェポンの探的としており、スリッピーが趣味で造り上げた潜水艦ブルーマリンが登場するシリーズステージ中では汚染により暴化した原生生物が襲い掛かってくる。

「こんなもの、後にも先にも一回きりだぜ。」
「(だからぁ…)こんなもん、後にも先にも一回きりだぜ。」

分岐はく、必ずゾネスへ進む。勲章条件は150Hit

ステージボスバイオウェポンクー
アンドルフが製造したバイオウェポンで、アクアスを汚染する元。いかなる攻撃も通用しない殻に守られているが、2本の柱を破壊されると殻を閉じれなくなって防御が低下する。中身を攻撃し続けると一時的に弱点の玉が露出、そこへホーミングミサイルを当てるとダメージになる。しかしバクーン側も左右の口から大量の巨大真珠をばら撒き、しい弾幕を展開してミサイルを妨してくるため、長期戦は避けられない。殻に付着したフジツボからは「バイオワーム」が放たれ、ブルーマリンを攻撃する。

セクターX

原因不明事故が頻発する暗宙域。ここではアンドルフ軍が新兵器開発を行っており、フォックスたちは新兵器を破壊するために出撃するのだが、何か様子がおかしい…。

ボロボロじゃねぇか!ちより前(先)に、が…?」

何故かアンドルフ軍の基地は廃墟と化しており、生き残っていた戦闘機や基地の防衛システムだけが反撃してくるのみ。その原因は、最に潜んでいた。ボスを撃破するとマクベスへ進む事になるが、ボス戦が長引くとスリッピーが謀な突撃を行ってタイタニアへ吹き飛ばされてしまい、強制的にタイタニア行きとなる。また、ワープ装置を使えばセクターZに移動可。このときカタリナ経由ならビルが装置起動の手助けをしてくれる。ちなみにこのステージに登場する敵は、すべて「バイオニクス」と呼ばれる戦闘機である。勲章条件は150Hit

ステージボスHVC-09
アンドルフ軍が開発していた新兵器の正体。突如原因不明暴走を起こし、基地を廃墟にしてしまった。胸より上の部分までしか完成しておらず、スリッピーでも分析しきれないバケモノの言葉を絶叫しながら腕を振り回し、ロケットパンチや基地の残骸を投げつけてくることも。外見の元ネタファミリーコンピュータ ロボット番はHVC-012)。

ソーラ

原始の惑星の状態をとどめている、マントルむき出しの灼熱の惑星恒星かどうかで1ヶ揉めたらしい。
どう考えても生物は存在できそうにないが、アンドルフ軍はこの環境に耐えうるバイオウェポンを作り上げた。居るだけでシールドガリガリと削られるため、沢山出るシルバーリングを集めながら飛ぶ必要がある。仲間シールドは基本大丈夫だが、通信中はある程度減る。

「あつい…アーウィンよりもオイラがもたないよ~」

また、カタリナ経由ならビル応援にきてくれる。

フォックス 燃えつきるなよ…」

分岐はく、マクベスへ進む。勲章条件は100Hit

ステージボスバイオウェポン サンガー
アンドルフが造り上げたバイオウェポンマグマにも耐えうる強体を持つ。両腕のや口から吐き出す岩石、マグマの波で攻撃してくる。何故コーネリア防衛軍も有用な資いソーラに、わざわざバイオウェポンを送り込んだのかは不明。

ゾネス

地表の90%という海洋惑星で、アクアスとは双子の関係にある。コーネリア政府によるリゾート開発が行われており、ペッピーの新婚旅行先にもなっていた。アクアス同様に美しい惑星だったが、アンドルフ軍進出後は乱開発を受けて深刻な海洋汚染が発生。かつての面は失われ、汚染物質の垂れ流しにより原生生物暴化している。現在上基地が築かれ、サーチライトによる警が常時行われている。

「なんてことだ…これがあのゾネスか?」

スターフォックスは、敵の上基地をくために出撃することになる。ここではファルコの元暴走族仲間で彼に慕するメスキャットが登場。スターフォックスに協してくれる。キャットビルと違っていくら攻撃しても撃墜されない。

「ステキ~ 後でお顔をナメナメしてあげるわ」

中の設置サーチライトをすべて破壊すればセクターZへ、破壊し損ねると敵に見つかりマクベスへ進む事に。作戦終了になってしまう代わりに見つかると敵機が増える事から、スコア稼ぎの場合はわざと見つかるのも手。勲章条件は250Hit

ステージボス:違法改造戦艦サルマリン
違法改造された戦艦だが、潜水艦としての機も持つ。鉄球、一対の大砲、機対空砲と多な武装を持ち、分厚い装甲はスマートボムでしかダメージが与えられない程の頑強さを持つ。煙突を残しておくと中に潜り、一方的に攻撃されてしまう。背面にはしたパーツを引き上げるクレーンが装備されており、放っておくと破壊したパーツを引き上げられてシールド回復される。全てのパーツを破壊すると防御が低下し、レーザーでもダメージが通るようになる。

タイタニア

荒れ果てた砂漠惑星。前文明の防衛システム巨大生物が未だに蠢いているため「禁断の惑星」と呼ばれ、アンドルフ軍も偵察機を送り込む程度に留めて放置していた。このステージへふっ飛ばされたスリッピーを探すため、酷い磁気の中ランドマスターで捜索するハメに。他のミッションと異なり、マクベスへの条件を満たした場合こちらを選択して来ることはできない。スリッピーを回収して、その後ボルスへ進む。タイタニアを訪れた場合、ベノムへの進軍が不可能になりバッドエンドが確定する。勲章条件は150Hit

「ホント、死ぬかとおもったよ~」

ステージボス古代怪獣ラス
タイタニアに生息する古代怪獣。スリッピーを捕らえていた。尻尾レーザーや口から吐く強ビーム武器。腕は破壊されても一定時間で再生する。

マクベス

豊富な鉱物を有し、鉱山・工業が発達した惑星。しかしアンドルフ軍に占領され、現在は各戦線に物資や弾薬を補給する兵站基地となっている。備蓄されている弾薬の量が多すぎて、惑星そのものが巨大な爆弾に例えられる。敵の兵站路を断つため、ランドマスターで敵の輸送列車を襲撃することになる。ゾネス経由でマクベスに来た場合、キャットが助けに来る。

クソー!後ろの車両を切り離せ!」 「前方、右に燃料庫が見える」 「この先のポイントを切り替えろ!」

敵の補給基地だけあって防備は厚く、移動台や敵機が次々に行く手を阻む。輸送列車の積み荷には惑星巡航ミサイルマンドリル」もあり、破壊すると凄まじい誘爆を起こす。ポイントを切り替えて列車を燃料庫に突っ込ませると作戦了となりエリア6へ、切り替えずにベンジャミンを倒すとボルスへ分岐する。64版では燃料庫が大爆発する際処理落ちが起きていたが、VC版では処理が向上したためなくなっている。また3DS版では64版ほど大爆発しなくなり、燃料庫として現実的な範囲の爆発になった。勲章条件は150Hit
 
ステージボス:凧実験兵器ベンジャミン
アンドルフ軍が開発した実験兵器。本来は上昇気流を利用して自で浮き上がるのだが、試作段階のため列車からエネルギーを送ってもらいながら運用される。アゴ部分による掬い上げ、四ビーム爆弾連続投下、による進路妨と対処しにくい技を多数持っており、かなりの強敵。の発生装置とアゴを破壊すると第二段階へ移行。列車から電撃発生装置が投下されるが、同時に発射口が弱点になっており、レーザーを撃ち込むとベンジャミンが狂い始める。そこへレーザーを撃つ事でダメージになる。撃破するとベンジャミン列車に突っ込んで爆発する。

セクターZ

昔、コーネリア軍と宇宙海賊戦を繰り広げた古戦場で、残骸が漂っている。

進軍を続けるグレートフォックスペパー将軍から通信が入る。セクターZにはアンドルフ軍が仕掛けた巡航ミサイル包囲網の周到ながあり、グレートフォックスは知らず知らずのうちに虎口へ飛び込んでしまうのだった…。宙域に差し掛かると包囲するように敵戦闘機が展開。母艦を守るためにスターフォックスは急いで出撃する。このような設定があるため、全ステージグレートフォックス戦場にいる。ゾネス経由でセクターZに来ていた場合はキャットが登場し、協してくれる。

「敵ミサイル接近 キョリ50」

グレートフォックスマンドリルが命中すると即作戦終了となり、行き先がボルス(バッドエンド確定)になってしまう。守り切れればエリア6に分岐し、グッドエンディングに行ける。まさに天国と地獄の分かれステージである。勲章条件は100Hit、原則としてミサイルを全て自で撃墜する必要がある。余談だが、初代スマブラではこの宙域がステージの1つに選ばれている。

ステージボス惑星巡航ミサイル マンドリル
惑星マクベスから発射されたミサイルグレートフォックスを狙って計6本が突っこんでくる。そこそこ耐久がある上、勲章を狙うためには仲間よりも先にフォックスが全基撃ち落とす必要がある。一発でも撃ち漏らすとグレートフォックスに直撃し、辛うじて撃沈は避けられるも作戦終了(失敗)になってしまう。

反転トリビア
ミサイル撃墜に失敗したうえでゲームクリアすると、EDグラフィックで破損したグレートフォックスが見れる。また、ある方法でグレートフォックスに入ると機体を修理してもらえる。

ボルス

べノムの近接宙域に位置する、防衛用に造られた人工衛星惑星1個を破壊できるほどの兵器プラネットキャノンを搭載しており、しかも衛星本体や戦闘機バリアで覆っているため、艦隊での突破が不可能となっている。まずバリア発生装置を破壊し、それから敵をくことになる。勲章条件は150Hit

「ダメだ!戦闘機バリアに守られてる」
「どうやらこれで終わりじゃなさそうだな?」

ステージボスボルスコアウルフェン
周囲のバリア発生装置を破壊すると、冷却のため地表に現れる状のコア。周囲に露出した弱点を攻撃することになる。弱点は破壊されるとレーザーを乱射するようになる。スターウルフはフィチナを訪れていない、またはフィチナで倒し切れなかった場合、残ったキャラクターが登場する。

エリア6

べノムの最終防衛ラインにあたる宙域。
かつてはコーネリアコロニーがあったが、現在アンドルフ軍に占拠されている。
アンドルフ軍の艦隊や防衛星がひしめき合う厳重な一帯で、コーネリア軍も進軍不可能と判断していた。
しかしスターフォックスは強襲を敢行し…
「こちらカイマン 異常ないっスよ~」…「ええぃ、緊急配備につけぇ!」 「今頃気づいても遅いぜ!」
敵の物量が尋常ではなく、最終防衛ラインの名に恥じない難易度を誇る。
逆にスコアラーにとっては腕の見せ所となる。
勲章条件は300Hit
ステージボスデスボール
最終宇宙兵器。試験的な次元移動装置を備えており、文字通りアンドルフ軍の切り札であった。
3本の触手を振り回し、ミサイル戦闘機を大量に放出してくる。弱点であるコア三重シールドに守られ、ボルスと同じ「プラネットキャノン」を搭載した強敵。
64版のプラネットキャノンものすごくによろしくない色彩のためVC3DS版では修正が施されている。

べノム1

べノム2

最終ステージ
かつてペパー将軍アンドルフを追放した辺惑星で、生物が住めないと言われるほど環境が悪い。
アンドルフ軍の本拠地であり、その地下には巨大な軍事基地があると言われているが…
ボルス経由かエリア6経由かでステージの内容が異なる。
べノム1(ボルス経由)では普通STG面となり、べノム2(エリア6経由)ではオールレンジモードによるスターウルフとの決戦となる。
また、アンドルフ戦にも違いが…?
勲章条件は200Hitで、どちらか片方で取ればよい。
ステージボスベノム1):バムバムアンドルフ・ダミー・ダミー
中ボスゴーレムロボットしく逃げながらや床から障害物を出して進路を塞いでくる。
ラスボスアンドルフは頭と両手のみの姿で現れる。
攻撃は手による殴り、ビーム、吸い込み。形態が変化してからは体当たりを仕掛けてくる。
ステージボスベノム2):ウルフェンIIアンドルフブレインブレイン
中ボスは新機「ウルフェンII」を駆る、サイボーグ化したスターウルフ
スピード、旋回機が非常に高く、こちらの攻撃に対しローリングバリアる機まで持っている。
アンドルフは形態変化後の姿と攻撃がベノム1と異なる。そして…
「決してあきらめるな 自分の感覚を信じろ」

関連動画

普通プレイ動画
なお、緑色のチャージ弾の爆で敵を誘爆すると、撃墜スコア誘爆数分のボーナスが入る。
1機誘爆すれば+1、8機誘爆すれば+8。

スコアアタックTAS動画
上述の誘爆を狙いまくることで、出ハイスコア叩き出している。こいつら、化け物か!

関連商品

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

スターフォックス64

399 ななしのよっしん
2023/06/04(日) 00:37:31 ID: JdXeo50Hi0
>>398
仲間がいないルートを通る方が楽になってしまうと、
スターフォックスというゲームを否定することに繋がるから、敢えて難しくしてるんじゃないのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
400 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 02:36:32 ID: N1XL0RIexp
ランドマスターを練習できないこともあってめちゃ難しいステージクリアできた先はバッドエンドにしか行けない地獄
👍
高評価
0
👎
低評価
0
401 ななしのよっしん
2023/06/16(金) 17:53:23 ID: A9r4pyxhNS
バッドエンドのその後どうなるか結構気になるな
よく考えたらフォックスって倒したアンドルフ偽者だった事に気づかなかったのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
402 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 19:36:13 ID: wMyphmq1P5
https://www.youtube.com/@westinbrail8326/videosexit
海外勢が出してるTASがとんでもなくヤバイ
理論上可ベノム2のカンストも実行してるし
メテオの方がエリア6よりもスコア高くて思わず笑っちまった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
403 ななしのよっしん
2023/09/26(火) 18:31:00 ID: 8VnddZzDe4
パッケージのフォックがピースしてるように見えるよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
404 ななしのよっしん
2023/10/19(木) 03:50:26 ID: 1HCgQtD3yA
>>391
それだけフォックスのお顔をナメナメしてあげてるってことだろ

サルデスカラーリングってあるけど、黄色じゃないか?
には到底見えないんだが。
カラーリングにあるのは、中遭遇するサルジャーの方で、とジオゲフンゲフン同じ会社のポケモンと同じカラーリング
👍
高評価
0
👎
低評価
1
405 ななしのよっしん
2023/10/21(土) 21:13:51 ID: p/Whvg+KO+
>>398
勲章獲得で行くとムズ
理由は条件が150機撃破なのに、攻略本で調べたらボス含め敵が160機分ぐらいしかいない。
誘爆でもう少し稼げるとはいえ、撃ち漏らしできないからきつくなる。

ところで上の表で「タイタニアはマクベスルートに行くといけない」ってあるけど普通に行けるぞ。
(64版での経験なので3DSでは違うのかもしれんが)
当時の攻略本スタッフコメントでも「ストーリー矛盾が出るけど行けるようにした」って言ってたし。

それとベノム1(ボルス経由)は勲章獲得「できない」仕様だったはず。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
406 ななしのよっしん
2023/10/30(月) 09:33:38 ID: 1T2xQCs+9/
>>405
攻略本だと『ベノム1:勲章し』と書いてあったりしますけど、
誘爆ボーナスフル活用すれば取れるそうです。
はやりませんけどね。エキストラだけ可かと思ってさっき検索したら
ノーマル難易度でとってる人がいて驚きました。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
407 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 14:05:01 ID: A9r4pyxhNS
ベノム1本当は勲章獲得出来ないはずがアンドルフ基地の内部データベノム2扱いの為か勲章獲得出来てしまうんだよな
3ds版は修正されてる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
408 ななしのよっしん
2024/02/12(月) 15:33:02 ID: 1HCgQtD3yA
アンドルフの中でフォックスはどういう体勢で戦ってるんだろう?
ボルス経由だと下を向いてるだけだろうけど、
エリア6経由だとそこからオールレンジモードになってるし……
👍
高評価
0
👎
低評価
0