ステンガン単語

15件
ステンガン
2.1千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ステンガンとは、イギリス第二次世界大戦中に開発・運用した短機関銃である。

概要

 ステンガンはイギリス開発された短機関銃である。重量は約3.2kgで使用弾薬9mmパラベラム弾。左側面から差し込む式の32連形弾倉を備え、発射レートは毎分約500発であった。極めて高い生産性が特徴で、大量に生産されたためイギリス軍のみならずドイツ占領下の地域に潜むレジスタンス世界中の戦後の話も含む)で使用された。

 開発の契機は1940年ダンケルクの戦いとバトルオブブリテンである。ダンケルクの戦いでは欧州本土からの撤退とそれに伴う多数の装備放棄により、すら持たない万単位のイギリス兵・フランス兵がイギリス本土に駐留することとなった。バトルオブブリテンではドイツ空軍爆撃によりイギリス内の工場が破壊され、イギリスの生産は少なからぬ損を受けることとなった。
 この結果、イギリスでは打撃を受けた生産で多数の兵士を短期間で武装させるという無理難題が発生。アメリカからトンプソン・サブマシンガンを(イギリスに可な範囲でだが)ありったけかき集めるなどするが、それでも軍の需要を満たすことができず、最終的にイギリス軍の歩兵用小火器の開発製造を行ってきた王立エンフィールド造兵に「生産性の良い短機関銃を作れ!」と白羽の矢が立つことになった。
 この無理難題に立ち向かったのがシェパード少佐とターピン技師である。二人はイギリス軍が鹵獲したドイツ短機関銃MP28とMP40)を底的に調・解析・研究し、結果として完成したのがステンガンであった。なお、ステンガン(Sten gun)の名前はこの二人(Shepherd, Turpin)と開発が行われたエンフィールドENfield)の頭文字を取ったものである。

 ステンガンの最大の特徴はその生産性の高さにある。ボディは筒状のパイプで、中のボルトも筒状、グリップに至ってはを通すをあけただけの鉄板でとても作りやすい形状をしている。最初期の試作品には木製のフォアグリップフラッシュハイダーなどがついていたが、生産性向上のためにでは即刻削除された。その代わり、前方にストラップがとりつけられ、射撃時にはこれを左手で掴んで口の跳ね上がりを抑えることができた。
 こんなに省化した結果、ステンガンは工場でも作れる短機関銃としてイギリスのみならずカナダオーストラリア、果てはレジスタンスの手によって生産され[1]、その生産数は全てのバリエーションを含めるとおよそ400万丁と言われており、ドイツMP40の生産数100万丁(推定)を大きく上回っている。[2]

 しかし、生産性を優先した結果としてステンガンの性は良くなかった。初期から弾倉の不具合が多発し、支給されたらまず分解して調整する必要があった。ステンガンは右手グリップを握ると、左手で弾倉と弾倉を差し込む部分を握りこんで構えたくなる形状をしていたが、これをやると弾倉内の給弾度が変わって給弾不良を引き起こした[3]。加えて、精度の低い加工しかできない町工場でも作れるということは、同時にそれだけステンガンの命中精度が低くなることを意味していた。このため、性MP40トンプソン・サブマシンガンよりは低いとされている。
 ただし、コンパクトさ、せ撃ちしやすい弾倉形状、弾丸はドイツ軍から殺してでもうばいとるが可、の三拍子そろっていたためレジスタンスには較的好評だったようである。

 ステンガンは1941年イギリス軍に採用され、1953年に後継のスターリング・サブマシンガン[4]が採用されたことでイギリス軍からは退役した。しかしそれ以降も世界中で使用され、しい例をあげるとアメリカ軍特殊部隊ベトナム戦争サプレッサーを装着したステンガンを使用したと言われている。

 メディアにおいては、第二次世界大戦イギリス軍が登場する映画ゲームなどに登場する。ゲームでは特にFPSで登場し、BF1942や、メダルオブオナーライジングサンサプレッサーを装着したが登場)、CoD:BO(1ステージのみ)などがその例である。

関連動画

関連静画

関連立体

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *中には、ステンガンをベースに独自の短機関銃を設計・生産したレジスタンスまでいた
  2. *余談だが、WW2の有名所の短機関銃の生産数をあげていくと、日本一〇〇式機関短銃は僅か1万丁で、フィンランドKP/-31が8万丁。アメリカトンプソン・サブマシンガン270万丁(民生用含む)、M3グリースガンは60万丁。ソ連PPSh-41500万丁、後継のPPSが「生産数を抑えて」100万が生産されたとされている。まさにУра
  3. *本当はマガジンより前の部分を握る。
  4. *フォルムなどは非常に似ていて混同されることもあるが、性スターリングの方が段違いに良い

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ステンガン

16 ななしのよっしん
2017/02/05(日) 02:21:20 ID: M5cyY/Lb9+
マガジンの弾上がりの悪さは残念ポイントだがmk2の撃ち味はかなり良さげに見える
あの独特のグリップ配置が上手いこと跳ね上がりを抑えてるんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/11/18(土) 05:31:59 ID: KYh75dNtJA
最近アメリカで合法セミオート化したのステンガン自作キットが市場に出回った。自作と言ってもパイプをマニュアル通りにを開け、レシーバーアメリカ法律の本体)を自作した後、他のパーツを組み上げるだけの、日曜大工レベルの作業。
このの偉大さを思い知る話だ。
>>16
ステンガンはほぼ故にそこそこ重量がある(同時代のSMGべれば軽い部類だが)。遊底はかなり重く、往復距離も長いため、連射速度が約500発/分で較的低い故に、わりとコントロールしやすいと聞いた。
同じ理由で連射速度がさらに低いのM3サブマシンガンフルオート射撃コントロールしやすい、この点に関して最新SMGぐこともある。(同口径の新SMGは大抵素材が軽くかつ小ため)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2019/02/10(日) 21:06:18 ID: saq6pQ2G4O
>>7
横弾倉が結局れたのはここら辺が原因か

第二次世界大戦期に出てきた縦弾倉のには後の時代まで使われ続けたものも多いけど横弾倉のはそういうの少ないのよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2019/08/26(月) 00:37:58 ID: 78TSfrRpwF
弾倉が上とか横につくメリットとしてはせ撃ちしやすいって理由のほかにバネの信頼性も関係してるって話を聞いたことがある
当時のバネは信頼性が低くて重力でへばって給弾不良を起こすからとか
あと横に生えてる弾倉を持ちながら撃つと反動すごいらしい
重量バランスだと横につくと残弾数によって重心が傾きそうだ
重い拳銃弾なら問題ないかもしれないけど、それも横弾倉がれた原因の一つかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2020/03/09(月) 21:27:23 ID: JwoiKR2he5
実はウィンストン・チャーチルコレクションの中にMkがあったらしく、チャーチル本人も気に入っていたとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
◆/SMn4z7Cts 2020/07/02(木) 00:03:18 ID: 3BwjNKpScr
バリエーション5中、Mk.2は200万丁作られたらしいです。お値段は驚きの1丁7ドル50セント!安。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2020/10/22(木) 18:05:24 ID: bmsWXBQS3c
言っておくがあのはただの抜きを通すじゃないからな!
あのストックグリップパイプと鉄板めて握り込む代物だからな!
鉄板だから痛そうだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2021/01/31(日) 00:19:45 ID: W5rIU3dBgX
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 13:00:30 ID: AM5SWmyots
>>sm41022085exit_nicovideo

>>sm42241248exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 23:10:30 ID: Rm/kOgCcc4
当時の英国の状況を考えれば最適解と言えるし、ではあるけど迷ではないれっきとした名
👍
高評価
0
👎
低評価
0