セバスチャン・ベッテル単語

272件
セバスチャンベッテル
1.6万文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

セバスチャン・ベッテル(Sebastian Vettel, 1987年 -)とは、ドイツ出身のアストンマーティンF1チーム所属の世界最高給の釘拾いF1ドライバーである。

ヴェッテル、フェテル、フェッテルなどとも表記される。

概要

F1昇格前からドイツの新として注され、昇格後はF1の最年少記録を次々と塗り替える天才ドライバー2010年アブダビGPで優勝してワールドチャンピオンとなり、ワールドチャンピオンの最年少記録を塗り替えた。2011年には第15戦日本GPでワールドチャンピオンを決め、史上9人、最年少での2連覇を達成、2012年には最終戦ブラジルGPでワールドを決め、ファン・マヌエル・ファンジオミハエル・シューマッハに次ぐ史上3人の3連覇、2013年にはインドGPで同じく、ファン・マヌエル・ファンジオミハエル・シューマッハに次ぐ史上3人の4連覇を達成し、最年少での4連覇を達成した。

略歴

F1昇格以前

2007年 BMWザウバー→トロロッソ

2008年 トロロッソ チームメイト:セバスチャン・ボーデ

2009年 レッドブル チームメイト:マーク・ウェバー

2010年 レッドブル チームメイト:マーク・ウェバー

2010年シーズンレッドブルは昨年シリーズ2位のベッテルそしてエイドリアンニューウェイ謹製の圧倒的戦闘力を誇るRB6を擁し死いと望んだ。

ベッテルは19戦中10回のPPを獲得し、さぁ決勝も大暴れだ!!というところでマシントラブルや接触が多発し、19戦中リタイア3回を喫してしまう。さらにトルコGPではチームメイトウェバーとの1位争いの中でクラッシュ。ベッテルはリタイア、ウェバーは3位になるという悲劇に見舞われる。チームの体制に不満を募らせていたウェバーはぶち切れイギリスGPではナンバー2にしては上出来だろ?」と発言し、チーム内の確執があらわになる。

日本GP開催直前の時点でベッテルは1位2回マレーシアGP、ヨーロッパGP)2位2回モナコGP、シンガポールGP)3位3回スペインGP、ドイツGP、ハンガリーGP)という不本意な成績だった。

この時点でシリーズチャンピオン争いは化しており、ウェバー202ポイントアロンソ191ポイントハミルトン182ポイント、ベッテル181ポイントバトン177ポイントと拮抗しておりもがシリーズチャンピオンを獲れる位置にいた。

ついにベッテルの大逆襲が始まった。日本GPではPPを獲るとそのままポールトゥーウィンで3勝韓国GPでは某法則呪いか知らないが急造のサーキット大雨の中開催され、1位走行中にマシントラブル念のリタイアを喫するが、続くブラジルGPで優勝し4勝

そして運命の最終戦ベッテルは231ポイントで首位アロンソ246ポイント2位ウェバー238ポイントこの二人に勝ち、なおかつ二人が下位に沈まなければベッテルの優勝かった。

PPベッテルでスタートアロンソ、ウェバー、ベッテルの見えない戦いが続いた。

ベッテルはポールトゥーウィンしひた走る。後方に沈んでいたアロンソ、ウェバーは猛追するもそれを阻止したのは意外な人物だった。ヴィタリー・ペトロフである。このレースキーマンは彼だったといっても過言ではないだろう。

ヴィタリー・ペトロ必死の走りにより、知ってか知らずかアロンソ、ウェバーを押さえ込みベッテルの優勝を決定付けた。

ベッテルはポールトゥーウィン勝利し、シリーズランキング256ポイントにしアロンソ、ウェバーを逆転。

悲願のワールドチャンピオンいた。そしてこの勝利ハミルトンの持つ史上最年少ワールドチャンピオン記録「23歳300日」を、「23歳134へと塗り替えることになった。

2011年 レッドブル チームメイト:マーク・ウェバー

2011年シーズン、昨年の覇者ベッテルとエイドリアンニューウェイ謹製RB7を擁し2年連続のWチャンピオンシリーズスタートさせた。

この年からタイヤサプライヤーがブリヂストンからピレリに変更。またKRESの復活DRSというオーバーテイク促進の新デバイスも登場した。前年に引き続きブロウンディフューザーシステムを中心としたマシン開発を行ったことや他のライバルの苦戦からか前のシーズンクラッシュマシントラブルにより不本意な成績が続いた事を忘れさせるかのようなレース運びを続けた。

オーストラリアGP、マレーシアGPでポールトゥーウィン、続く中国GPでもPPを獲るがタイヤ選択のミスハミルトンに競り負け2位トルコGPではフリー走行でクラッシュするもPP獲得そのまま優勝

スペインGPではポールを逃すもアロンソを猛追、ピットストップの差で首位に立つとそのまま逃げ切り優勝

モナコGPでは中断やSC導入も集中を切らさずそのままポールトゥーウィンカナダGPでポールを獲得するも大雨のため中断、再開されたがファイナルラップで痛恨のスピン、バトン勝利を譲ってしまい2位

レギレーションの変更が多々あったもののお構いナシにヨーロッパGPでもポールトゥーウィンイギリスGPでもポールポジションを獲得するが、ピット作業のミスで順位を落とし2位

シリーズ折り返しの第10戦ドイツGP、開催のレースはなんとしても勝ちたかったが、予選3位からスタートし、後方から攻めてくるアロンソとのバトルを展開、しかし痛恨のコースアウトを喫し一時は5位まで順位を落とす。しかし順位を4位まで回復させゴール開催のレース勝利で飾ることはできなかったものの、第10戦までで6勝2位3回という圧倒的を見せ付けた。

ハンガリーGPではPPを獲得するもマクラーレンの2台に抜かれさらに、ピットストップアロンソにも抜かれるが、怒涛の追い上げを見せ、さらにハミルトンのスピンによって2位フィニッシュ

ベルギーGP、PPスタート、直後にニコ・ロズベルグに抜かれるが落ち着いて対応しすぐに首位に返り咲く、SC出動時のタイヤ交換などで一時的に順位を落とすも、抜き返し優勝した。

イタリアGP、PPスタート 優勝をねらうアロンソに一時は首位を譲ったが、猛な追い上げを見せぬき返し圧倒的スピード逃げ切り優勝

シンガポールGP、PPスタート 破の勢いのベッテルをも止められない。スタートから専攻逃げ切りを図り圧倒的マージンを築くとそのまま安定した走りで優勝

5戦を残し、ポイントランキングはベッテル309ポイントバトン185ポイントアロンソ184ポイントとなった。この時点でアロンソとのポイント差が125ポイントアロンソシリーズチャンピオンくなり、バトンについても124ポイント差となり、ベッテルがポイントを獲得した、もしくはバトン優勝できなかった時点でシリーズチャンピオンが決まることになった。

10月8日日本GP予選、Q2の時点でハミルトントップを奪われていたベッテルがQ3で怒涛のアタックをかけハミルトンを抜きトップに踊りでる。バトン必死アタック駆けるも9/1000逃げ切りベッテルが日本GPでの3年連続ポールポジションを決めた。

10月9日に行われる日本GPでのシリーズチャンピオン争いの決着、ベッテルの3年連続の優勝が期待された。

レースではピットでの戻り位置の不運などで3位となり鈴鹿3連覇こそ逃したものの、史上9人2年連続のワールドチャンピオンいた。また、これは史上最年少での連覇でもある。

あまりにベッテルの一方的な試合運びのため、第12戦には他のチーム2012年レース標に切り替えたとされる。

この1シーズンでベッテルは19戦11勝を記録。これはミハエル・シューマッハの1シーズン13勝に次ぐ記録である。またPP回数は1シーズン15回と、ナイジェル・マンセル記録した1シーズン14PPを上回り史上最多となった。

またコースレコードもこの年新規開催のインドGPを除く既存サーキットだと、4つのサーキット(メルボルンモナコバレンシアアブダビ)で記録しており。現在更新されていない。

2012年 レッドブル チームメイト:マーク・ウェバー

2012年シーズン、3連覇をすベッテルとエイドリアンニューウェイ謹製RB8を擁して始まった。

前年からタイサプライヤーとなったピレリが前年よりもデグラテーションの大きいタイヤにしたことにより全チームセッティング及びタイヤ戦略に苦しめられることとなった。レッドブルも例外ではく、またレギレーションの変更により、前縁まで持っていた大きなアドバンテージはくなったとされる。前半戦では第4戦バーレーンGPで勝ったのみで下位に沈む事もあり、2010年のような苦戦を強いられた。またルノー製のオルタネータ―のトラブルにも悩まされ第8戦ヨーロッパGPでは首位走行中リタイア、第13戦イタリアGPでは6位走行中にリタイアとなった(レッドブルはこの年一のダブルリタイアとなった)

再びベッテルが勝利するのは第14戦シンガポールGPその後日本GP、韓国GP、インドGPで4連勝し、ワールドチャンピオンまで一気に近づく。

アブダビGPでは予選終了後コースマシンを止めてしまい燃料サンプルの対となり、燃料を採取をされたがレギレーションで定められたサンプル量の1ℓに足りない850mlだったため予選タイム抹消、最後尾スタートとなりドライバーズラキング首位の座が危うくなった。予選タイム抹消を受けてギア最高速寄りのセッティングに変更して決勝はピットスタートとなった。SCラン中に看板にぶつけてフロントウイングを交換する羽になり、再び最後尾に転落するが終わってみれば3位表台と21台ごぼう抜きのオーバーイクラッシュ。13ポイント差で2位アロンソにとっては楽々ランキング首位奪還ができるはずだったが大きな誤算となった。

終戦ブラジルGPの段階でアロンソとのポイント差は13ポイントアロンソは表台が必須でベッテルは4位以上で無条件戴冠とベッテル有利の状況。ベッテルは予選4番手、アロンソは予選8位(予選6位のマルドナドが10グリッド降格ペナルティにより7位繰り上げ)とベッテルが楽に戴冠かと思われた。しかし、スタートで7位に落ち、更に4コーナーブルーノセナと接触し最後尾まで落ち、更にマシンにもかなりのダメージを受けており3年連続戴冠は絶体絶命となった。しかしレース中天まぐるしく変わり、更にベッテル自身も怒涛のオーバーイクラッシュを見せ、最終的にアロンソ2位ベッテル6位と3ポイント差で3年連続のワールドチャンピオンを決めた。その後レース中にイエローフラッグ掲示中にオーバーテイクを行った疑惑がもたれたが、判定はで3年連続戴冠確定となった。

2013年 レッドブル チームメイト:マーク・ウェバー

2013年シーズン、4連覇をすベッテルはエイドリアンニューウェイ謹製のRB9でシリーズスタート

開幕戦オーストラリアGP:2013年最初のPPゲットするも今年のピレリタイヤが低気温ダウンフォースが強すぎると摩耗スピードが速くなる特性があり、高ダウンフォースRB9に合っておらず、数周でタイヤがだめになり、タイヤ交換を行っても数周しか最適な状態で走れない状況が続き、3位表台が精いっぱい。

第2戦マレーシアGP:今季初優勝を達成するが、実はこの優勝はベッテルがチームオーダーを無視(首位走行中でクルーズ状態に入っていたウェーバーオーバテイクして優勝を奪う)して獲得したものだった。この事件はウェバーが表台控室でベッテルに放った「Multi21だろセブ?」という言葉からMulti21騒動となり、ウェーバーとの関係はこれでほぼ修復不可のものとなる。この行為は当然首からの怒りを買い、マレーシアGP後ミルトンキーンズのレッドブルのファクトリーでスタッフに謝罪した。(この騒動後レッドブルチームオーダー止を決定)

第3戦中国GP:決勝スタート時に硬い側のタイヤとするためにQ3でタイムを出さず予選9位にとどまりこの年一の3列以降スタート。決勝では上位と異なる戦略をとって、表台を狙うが4位が精いっぱいであった。それでも残り6周で8以上離れていた3位のハミルトンに0.2差まで接近して表台獲得なるかという展開となった。

第4戦バーレーンGP:序盤でPPを獲得したロズベルグを交わした後は圧倒的なレースを展開し、FLラップを出す余裕も見せ今季2勝マークする。(このGPの表台のメンバーは去年と全く同じ人物達だった)

第5戦スペインGP:ピット戦略を3ストップ拘りすぎていたためペースが上がらず一時2位を走行するも最終的にはタイヤに優しいフェラーリ2台とロータスキミ・ライコネンの後を期し4位にとどまる。またレッドブルマシンが予選1発のタイムにおいてメルセデスに劣ってることが判明し、このGPから夏休みに入るまでPPを1回しか獲得できなかった。

第6戦モナコGP。メルセデス2台のすぐ後ろの3番グリッドからスタート。このレースSC3回+25分のレース中断という荒れに荒れたレースとなった。ベッテルは1回SCタイミングでベッテルはタイヤ交換を行い、3位から2位に浮上。そのままチェッカーを受ける。

第7戦カナダGP:マレーシアGP以来のPPを獲得し、決勝もお得意の先行逃げ切りのパターンに持ち込む。ヒットしかけることや1コーナーで膨らんだりすることもあったがそれ以外は危なげない独走状態に持って行き、6位以下のマシンを全て周回遅れにし、2位チェッカーアロンソとも10以上の差をつける圧勝だった。

第8戦イギリスGP:予選はメルセデス2台のスーパーラップ敗し3位。決勝では2位のロズベルグがスタートで出遅れて2位に浮上。8周トップ快走中のハミルトンの左リアタイヤ突然バーストしてトップに浮上し、快走を続けていたが42周ギアボックストラブルによりスローダウン。今季初にしてリタイアとなった。 

第9戦ドイツGP:予選はメルセデスのロズベルグがまさかのQ2落ちもあって予選2位。決勝はスタートPPハミルトンをすぐさまオーバーテイクし、トップに立つ。レース中盤SCが入ったり、タイヤに優しいロータスに追いかけられる展開がずっと続いたがどうにかトップを守りきりキャリア初の優勝を達成。また今回の優勝7月に勝てない・〇〇リンク系のサーキットで勝てない・で勝てないという3つのジンクスをぶち壊すことに成功する。

第10戦ハンガリーGP:予選はQ2で圧倒的な速さを見せ、もが40回ポール獲得と予想していたがそれを上回るハミルトンスーパーラップにより2位。決勝ではスタート若干出遅れたがオープニングラップでは2位で戻る。しかしハミルトンについて行けず、1回ピットストップバトンに引っかかってしまったのがき、タイヤに優しいロータスライコネン2位を奪われ3位表台が精いっぱいでベッテル自身かなり不満の残る週末になった。

第11戦ベルギーGP:予選は路面コンディションが善したタイミングアタックラップを行うことができ、ハミルトンに次ぐ2位。決勝はオープニングラップ、ケメルストレートハミルトンオーバーテイクし首位に立つと後続とのリードをどんどん広げる圧倒的な速さを見せた。終わってみれば40周にはファステストラップを出すなど、2位チェッカーアロンソと16.8もの大差をつける圧勝を遂げた。ここからベッテルの連勝劇が幕を開ける。

第12戦イタリアGP:カナダGP以来となるPPを獲得し、40回PPは初PP、初優勝の地で達成した。決勝はスタート若干出遅れ、ブレーキング時にはタイヤスモークを上げてしまったものの、ポジションを譲らずそのまま後続との差を広げる。レース中盤にギアボックスに不具合が生じてレースペースを上げることができなくなったものの、それまでに築いていたマージンが大きかったためそのままポールトゥーウィンを達成。表台ではティフォシからしいブーイングを浴びせられたがベッテル自身は特に気にしてはいなかった。(フェラーリの地元なのだからブーイングを予想していた)

第13戦シンガポールGP:予選はQ2でただ1人、1分42台となる1分42905を出してトップでQ3進出を決めると、そのQ3でQ2のタイムを更に上回る1分42841叩き出しポールポジション獲得。決勝では好スタートを決めた予選2番手のロズベルグに1コーナーで前に出られるも2~3コーナーポジションを取りかえし、その後は得意の逃げ切り作戦を開始。17周タイヤ交換を行いそのままトップコースに復帰するも、25周SCが入ってそれまで築いたマージンくなった。タイヤに優しいフェラーリアロンソSC走行中にミディアムタイヤ交換をして最後まで走りきる作戦を取って首位を奪取する作戦を取るも、30周リスタートからベッテルはFLを連発し、44周ピットインをした時には何とピットストップ1回分の30ものマージンを築き上げる異次元の走りを見せ、ベッテルは々とトップコースに復帰。48周にはレース中のFLを叩き出すなど終わってみれば2位アロンソと32.6という大差を作りだしてトップチェッカー。表台ではまたもやブーイングを浴びせられたベッテルだったが、これに対して冗談を返すほどの余裕を見せていた。

第14戦韓国GP:予選はQ3の1回で出した1分37202が最速タイムとなり3戦連続PP。決勝では第2スティントで履いたミディアムタイヤの右フロントにかなりの摩耗が出ており(霊岩インターナショナルサーキット自体が右フロントに厳しいサーキット)ペースの悪化が懸念されたが、ペレスの右フロントタイヤのトレッド剥離でコース上に大きなデフリが散乱したためSCが出動。このタイミングピットに入ってミディアムタイヤ交換してトップコース復帰。38周に再びSCが出るが、SC明け後も良いペースで走行し、53周にFLを出してロッキーいつものように怒られた後そのままトップチェッカー

第15戦日本GP:予選はチームメイトのウェバータイムに届かない2番手タイムとなり、2009年鈴鹿F1が再び開催され始めてから初めてPPを逃す。決勝は自身も「酷いスタート」だったと述べる悪い蹴り出しだったため、1周終了時点では4番手からスーパースタートを見せてトップに浮上したグロージャンにも抜かされ、ポジションを1つ落とす3位となり、ペースもあまり上がっていなかった。そこで、ベッテルは上位では一番遅い15周ハードタイヤに交換すると、そこからタイヤを労わりつつ走る2ピット作戦を取ることにした。これが上手くはまり、37周に再びハードタイヤを履いたベッテルは29周タイヤ交換をしたグロージャンを41周オーバーテイクすることに成功し、更にウェバーが3ピット作戦変更していたため、44周トップに躍り出るとそのままトップチェッカーを受けた。チェッカー後のチームラジオではイチバン!イチバン!」と去年の表インタビュー約束した通り新しく覚えてくれた日本語を披露してくれた。

第16戦インドGP:Q3に進出した半数以上のドライバーレースを考えてミディアムを選択する(ソフトが使い物にならない)中、そんなこと知るかと言わんばかりにソフトを履いてコースに出ると、自身が出したコースレコードを0059短縮する1分24119叩き出し、2位のロズベルグに0.7以上もの大差をつけて3年連続のポールポジション。決勝は2周ソフト々に捨ててミディアムに交換。一度後方に下がるが、21周にはミディアムスタートのウェバーから11.6後方の2位までポジションを戻す。その後ウェバーソフトタイヤ交換して再び首位に立ち、32周にベッテルはミディアムタイヤを交換して再度2位となるが、その2周後にウェバーミディアムに交換し、三度トップに躍り出る。ウェバーオルタネータ―の不具合でリタイアとなり、ピットデータによればベッテルにもその予兆が見られていたためKERSオフ論、ドリンクボトルのスイッチを押すなという示も飛び、最悪リタイアも懸念されたが、トップチェッカー。残り3戦を残して4年連続のワールドチャンピオン確定する

なお初戴冠から4連覇は60年をえるF1歴史の中でも
史上初の快挙である。 

第17アブダビGP:予選はQ3最終アタックセクター1でミスをしたためウェバータイムに届かず2位。決勝ではスタートトップに躍り出ると再び他のドライバーを寄せ付けない(ウェバーのKERSが故障していたとはいえ)異次元の走行を見せ、終わってみれば2位のウェバーと30もの大差をつけてトップチェッカー、この時点で同郷の大先輩であるミハエルシューマッハ2004年に成し遂げた1シーズン7連勝の記録に並ぶ。

第18戦US GP:予選Q3の2回アタックで、セクター1・セクター2でタイヤをできるだけ温存し、実質セクター3のみで1回タイムより0.5タイム短縮をしてPPを獲得。決勝はスタート後のスーティルのクラッシュによりSCが入り5周レース再開となると、FLを連発して後続を引き離す
。しかしこのGPでピレリが持ち込んだタイヤミディアムハードというコンサバタイヤだったため、1ストップ流であった。そのため、序盤からロッキーからタイヤを労われと注意を受けていた。レースがほぼ半分終えた27周に上位3台の中で最初にピットに入りハードタイヤに交換。終盤、マシントラブルが疑われるも何事もなかったようで、54周にはただ1人だけ1分40の壁を破る1分39856を出すとそのままトップチェッカーUSGP終了段階でシューマッハの1シーズン7連勝の記録を破り、1シーズン8連勝を達成する。

終戦ブラジルGP:大雨によりQ3開始が40分の遅延となった予選だったが、インターミディエイトタイヤ2位ロズベルグのタイムを0.6以上も上回る驚異的な走りを見せて45回PPを獲得。決勝は金曜土曜と打って変わってドライコンディションになる。スタートで出遅れて1コーナーをロズベルグに先に行かれるが、2周メインストレートで再びトップに立つといつものようにFLを連発して後続を突き放す。47周に発生したハミルトンとボッタスのインデントによりSC導入を警したチーム側はこの周でピットに入れる予定だったウェバーと共にダブルピットストップを選択。しかし、急な決定だったためかタイヤが用意されておらず13.0ものピットストップとなってしまった。しかし、3位のアロンソSCを警してかピットに入ったためトップのままコースに復帰。が悪くなり、もポツリポツリと降っていたが最終的にはドライコンディションのままトップチェッカーを迎え、通算39勝2004年ミハエル・シューマッハが達成した1シーズン13勝(18戦中13勝)の記録に並ぶと同時に前人未到の1シーズン9連勝を達成し、アルベルトアスカリの出走レースでの9戦連続優勝にも並ぶ大記録を達成してシーズンを終えた。

なおモナコGPで表台を獲得したことで通算50回のポディウム登壇、また最後にクラッシュが原因によるリタイア(2010年第7戦トルコGP)をしてから70戦連続でクラッシュが原因のリタイアはく、これはF1の新記録となってる(それまではニック・ハイドフェルドの56戦が最大)

2014年 レッドブル チームメイト:ダニエル・リカルド

この年は一転して新ルノーPUの信頼性不足が大きくし、トロ・ロッソから昇格した僚友リカルドが3勝を挙げる傍らで、ベッテル自身は未勝利の年間5位に沈んだ。シーズン終盤にレッドブル離脱ならびフェラーリへの移籍を発表した。

2015年 フェラーリ チームメイト:キミ・ライコネン

フェラーリに移籍。

この年から採用された固定ナンバー制では「5」を選択。

メルセデスへの対抗として期待され、結果的にはメルセデスハミルトンの圧倒的な速さの前に屈することとなったが、この年にはアイルトン・セナ優勝回数を上回るなど、ベッテルにとって印深いシーズンとなった。

2016年 フェラーリ チームメイト:キミ・ライコネン

前年の好パフォーマンスからメルセデスへの対抗として期待された。

しかし終盤戦のマレーシアGPでは、タイトルを争うニコ・ロズベルグに追突し多重クラッシュの原因となって、ロズベルグから「四度のワールドチャンピオン魚雷と評されるなど、精を欠くことが多かった。

2017年 フェラーリ チームメイト:キミ・ライコネン

前年の反省からメルセデスへの対抗として期待された。

しかし序盤戦のアゼルバイジャンGPではSC中に頭にきたのか、ハミルトンに故意に接触しペナルティを受け優勝を逃したり、夏休み明けのシンガポールGPではポールポジションからのスタート直後に2位スタートフェルスタッペン、3位スタートチームメイトライコネンとトリプルクラッシュをするなどのミス立ってしまった。

2018年 フェラーリ チームメイト:キミ・ライコネン

前年の猛省からメルセデスへの対抗として期待された。

開幕2連勝を飾るなど順調な滑り出しとなったが、中盤戦ドイツGPではトップ独走中に単独コースアウトリタイアを喫して以来、ハミルトンメルセデスに対する旗色が悪化する。

またイタリアGPではハミルトンと、日本GPではフェルスタッペンと、そしてアメリカGPではリカルドと接触し単独スピンを喫するなど、ミス立つ後半戦となってしまった。

ただし、その中でも第7戦カナダGPでは2000年ミハエル・シューマッハ以来の、フェラーリポールトゥウィンを達成したり、第13戦ベルギーGPでは序盤にハミルトンオーバーテイクした後は圧巻の走りで優勝するなど、所々できを見せてもいた。

2019年 フェラーリ チームメイト:シャルル・ルクレール

チームメイトルクレールに交代した。

マシンの性不足やチーム戦略ミス、更にドライバー管理の問題もし、ベッテルとしては精を欠く場面が多く、ルクレールと対されて批判的な論調も立った。最終的には21戦中1勝含む表台9回で、年間5位に甘んじた。

2020年 フェラーリ チームメイト:シャルル・ルクレール

フェラーリとの契約はこの年が最終年だったが、新型コロナウィルスでずれ込んだ開幕を待たずして、5月時点で当年限りでのフェラーリ離脱が発表された。

シーズン7月に開幕したが、マシンは前年よりも性が低下しており、Q2突破すら厳しい有様だった。決勝でもチーム戦略善せず、17戦中未勝利(表台1回、最高順位は3位が1回)の13位と大きく成績を落とした。

2021年 アストンマーティン チームメイト:ランス・ストロール

アストンマーティンF1チーム(旧レーシング・ポイント)へ移籍。
2021年マシンAMR-21テストの際、マシントラブルマシンを操縦する時間がとれなかったり
チームが新たなレギレーションへの対応が遅れてしまったため、序盤戦では成績が振るわなかった。

しかし第5戦モナコGPでは8番手スタートからピット戦略に成功し今期初入賞の5位でチェッカーを受け、
第6戦アゼルバイジャンGPではQ2の旗中断ので予選11番手スタートとなったが、最終的には移籍後初、チームにとっても初めての2位台でフィニッシュした。

第11戦ハンガリーGPではオープニングラップ混乱を上手く回避し2位チェッカーを受けたが、
レース後の燃料サンプルの抽出で規定の1.0Lより少ない0.3Lの燃料サンプルしか採取出来なかったため
レーススチュワードから失格の裁定を下された。

最終的には総獲得ポイント43でドライバーズラキング12位で終了した。
なお、この年から新たに追加された「Crypto.com オーバーテイクアワード」(シーズン中最もオーバテイク数の多い選手に贈られる賞)にいて総オーバーテイク数「132」回で優勝した。
(2位128回のフェルナンド・アロンソ、3位が127回のキミ・ライコネン)

2022年 アストンマーティン チームメイト:ランス・ストロール

シーズン開幕直前に新型コロナウイルスの陽性反応のため、第1戦、第2戦を欠場する事になった。
(ベッテルの代役はリザーブドライバーニコ・ヒュルケンベルグ)

第12戦フランスGP後にチームとの話し合いを行うとされていたが、2022年7月28日 自身がそれまで
取得していなかったInstagramアカウント取得し、Instagram投稿で同年限りでの現役引退を発表した。

TOPGEAR出演

2011年F1で圧倒的な成績を見せている中でTOPGEARに出演。有名人レースタイムアタックを行った。

それまでルーベンス・バリチェロが先代スティグを一破っていたが、ベッテルはそれをも上回る1分440をたたき出した。これは2013年ルイス・ハミルトン(1分429)に破られるまで同レース最速であった。

エピソード

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

セバスチャン・ベッテル

57 ななしのよっしん
2020/05/17(日) 02:48:02 ID: CS7d2wi9r6
ベッテル自体もうF1への情熱もければ
F1に期待もしてなさそうだな。
政治的なゴタゴタが過ぎる。
マシンは年々醜くなるわ、
ターボエンジンにフィーリングが合わないわ。
F1引退したとしても別カテゴリーで走って欲しいな。
険しい顔しながらレースをすべきドライバーじゃない。
で、Fはマシンの方向性迷子になりそうな気がするのだが気のせいかな・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2020/06/20(土) 05:01:52 ID: H2cBcBhuPx
ベッテルはもう、三人子供も産まれたし大人しく庭で過ごしたいんじゃないんだろうか…
生活自体はレーサーらしくなく、かなり穏やかな生活らしいし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2021/01/29(金) 20:01:23 ID: A8ri9jga2A
アストンマーチンでのシート合わせの写真がかなり脱毛進んでてフェラーリでのストレスの一端を垣間見た。
昨年ほんと扱いとか酷かったもんな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2021/04/04(日) 05:46:35 ID: +9pPaicFdk
2021年シーズン開幕戦だけで言えば、2020年とまるで変わっていないとしか言えない残念レースだったな
とはいえまだ初戦、今後の挽回に期待したい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2021/05/24(月) 18:09:27 ID: h8sp9F4tkx
今年のモナコ久々いてるベッテル見られたよ
チーム戦略も良かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2021/06/09(水) 00:35:02 ID: +9pPaicFdk
セブ2位おめでとう
やっと調子出てきたようで嬉しいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2022/07/28(木) 19:25:33 ID: 3wJTrfNw9Y
SNSをやらないことで有名なベッテルだったけどインスタ開設したその日に引退発表か…悲しい。

今年の鈴鹿ベッテルの勇姿を見届けないものいかんな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2022/08/02(火) 23:47:30 ID: 6LMDPkPNOJ
環境活動に覚めてコース乱入するベッテルの姿が!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2022/10/12(水) 20:16:46 ID: NvTaWIAAad
鈴鹿予選の線は泣けた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2022/11/21(月) 00:23:22 ID: pSSWuM5d2j
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改