ゾイドバトルストーリー単語

4件
ゾイドバトルストーリー
3.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

この 長く苦しい戦争に何かの意味があるとするなら、

それは ゾイドに住む々一人ひとり

平和の尊さを 心の底から知ったことであろう。

R・S・トーマス

ゾイドバトルストーリーとは、タカラトミー(旧トミー)より発売されている玩具シリーズゾイド』のに記載されているあらすじ及びそれを元にしたジオラマ小説である。略称はバトスト。

長い歴史を持つゾイドシリーズにおいて、いわゆる本筋にあたる作品群である。(しかし一度もアニメ化されたことがない)

概要

ゾイドの前身となった「メカボニカ」シリーズは、これといった背景設定の科学教材的な組み立て玩具であった。1983年に「ゾイド」として再スタートする際、トミーは商品展開を盛り上げるための工夫としてゾイドに簡単なストーリー世界観を組み込んだ。これがゾイドバトルストーリーの前身である。
あくまでも商品の背景ユーザーの想像を膨らませる刺剤という位置づけの代物ではあるが、「帝国ゾイド」のリリースを機にその世界観は一気に広がり、ゾイド世界の成り立ちや戦争の経緯を描いた書籍「HISTORY OF ZOIDS」「戦闘機のすべて」にてミリタリーな雰囲気が漂うフォーマット全に確立。やがて雑誌での連載も始まり、ゾイド物語としても次第に盛り上がりを見せていくことになる。

シリーズは大きく分けて旧と新の2つ。その他いくつか外伝的な話がある。
やけに打ち切りが多いように見えるかもしれないが、そもそもこのような玩具導でのストーリー展開で円満終了する事は滅多にないので仕方がない。

旧シリーズ(1983年~1990年)

地球からはるか遠く、六万光年の彼方。ここゾイド中央大陸では、すでに五十年の長きににわたって戦いが繰り広げられていた。戦火を交えるのは、ヘリック共和国ゼネバス帝国の二大強。彼らは『ゾイド』と呼ばれる重金属の体をもつ巨大な生命体を戦闘用の兵器改造し、いつ終わるともない戦いを続けていた。

に以下の3つの媒体で展開されていた。

面倒なことに、これら裏版、連載版、単行本版はそれぞれ互いの整合性をほとんど考慮せずに製作されたため、大筋は共通しているものの細かい部分が噛み合わないパラレル状態になっている。結果としてそれは後のゾイドファンを大いに混乱させることになった。

シリーズ以降の公式では、最も知名度の高い単行本版が本筋として扱われている模様。

箱裏掲載ストーリー

ゾイドのキットの裏には共和帝国戦争の経過を記した簡単なあらすじが載っており、基本的にこれに沿って商品展開が行われるのが通例。シリーズ当初は「ゾイドストーリー」という表題だったが、後に小学館に倣って「ゾイド・バトルストーリー」にめられた。
キットのにはストーリーの他にもゾイドスペックや武装、ジオラマ写真などが載っているので、を見るだけでゾイドがどんなに活躍するのかなんとな~く想像できるようになっている。

ストーリーだけでは情報量が足りないと判断されたためか、これを補するものとして「ゾイドグラフィックス」という小冊子が店頭で配布されていた。(が、あまり出回らなかったのか知名度は低い)

学年誌連載版「ゾイドバトルストーリー」

ゾイドメディア展開として、小学館の学年誌「小学一年生」「小学二年生」「小学三年生」にて裏掲載ストーリーに沿ったジオラマ記事が並行連載されていた。
掲載誌のターゲット小学生低学年であるためか、ぶっ飛んだ改造ゾイド超展開が頻出する、良くも悪くもフリーダムストーリーが特徴。連載は商品展開が終了するまで続いたため、単行本に収録されなかった分を含め数多くのエピソードが存在する。

単行本「ゾイドバトルストーリー」

連載分を訂、再構成して刊行されたムック本普通は単にバトストといえばこれをす場合が多い。全4+1巻。
文章は全面書き下ろしであり、連載版とはうってかわってっ当な戦記物になっている。
当時のゾイド少年達を熱狂させた本作であるが、残念ながら暗黒大陸編の途中で刊行が打ち切られてしまい、その続きは単行本化されないままとなってしまった。

新シリーズ(1999年~2004年)

の1つに彗星が衝突し、破片が隕石として地表に落下した「惑星大異変」。これによってヘリック共和国ガイロス帝国戦争は決着のつかないまま終結した。

ZAC2099年。ガイロス帝国は「大陸戦争」でヘリック共和国との決着を付けるべく、西方大陸へ奇襲部隊を送り込んだ。「トライアングルラス」は強電磁域と化して渡ることができないため、帝国軍は西方大陸回する作戦に出たのだ。これを察知した共和軍も西方大陸へ進軍。西方大陸の西側は帝国軍、東側は共和軍の勢圏となった。西方大陸舞台に新たな戦いが始まった。

ゾイド復活に伴い、旧シリーズの最後から43年後を舞台にした新たなバトルストーリーが開始された。裏に記されたあらすじ、雑誌での連載→単行本化など概ね旧シリーズフォーマットを受け継いでいるが、旧でパラレル状態になっていたのを反省してか媒体ごとのストーリーにほとんど違いはない。

コロコロ連載版「ゾイドバトルストーリー」

シリーズではコロコロコミック誌上にてゾイドバトルストーリーのジオラマ記事が連載されていた。
学年誌版と較するとコロコロ版は色々とまともであり、文章量も多くぶっ飛んだ要素は少ない。
連載はアニメ終了後も続けられたが、2002年ゾイドブロックスの登場と入れ替わる形で終了。これ以後コロコロでバトストが取り上げられることはほとんどくなってしまった。代わりにこの時期を電撃ホビーマガジンに設定解説記事が掲載される割合が増えた気がする。

ゾイド公式ファンブック

小学館から刊行された平成ゾイドムック本。全4巻。コロコロコミックで連載されたバトルストーリーが収録されている。
旧バトストでは単行本化の際にストーリーそのものが書き換わることもしくなかったが、公式ファンブックでは基本的には連載版に準じた内容となっている(一部例外あり)。
こちらもゾイドブロックス登場後は刊行がストップしていたが、下記のファンブックEX完結する直前に最終巻が発売。大陸戦争編が終了して一区切り付いた所で打ち切られている。

ゾイドオフィシャルファンブックEX

ゴジュラスギガ以降のゼンマイ、電動ゾイドにはそのゾイド役にしたバトストの短編と詳細スペックが記された小冊子「ゾイドオフシャルファンブックEX」が付属していた。物語は上記のコロコロ版と公式ファンブックの最後から続く形になっており、実質的な続編である。2004年最終回となるジェットファルコンが発売され、これをもってバトストはひとまず完結となった。

三匹の虎伝説(2004年)

バトスト完結からアニメ再開までの繋ぎとして開始されたシリーズ戦争から120年後の東方大陸舞台に、伝説古代ゾイドを巡ってライバル企業同士の(物理的な)戦いが始まる。
これまでのシリーズ及びゾイドフューザーズ世界観を共有しており、両者の渡し的な側面も持っている。

ゾイドリバースセンチュリー(2008年~2009年)

小学館ではなく電撃ホビーマガジンと共同して企画されたシリーズ舞台は旧シリーズラスト惑星大異変」直後まで遡り、旧シリーズと新シリーズの間の空白の期間が描かれる。当時発売されていた「ゾイドグラフィックス」に掲載されていた他、公式サイトストーリーを全て閲覧することができた。
玩具展開の終了に伴いストーリーも1年で打ち切られた。物語上では一応の区切りが付いているものの、多くの伏線らしきものが投げっぱなしのまま終ってしまった。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: prism
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゾイドバトルストーリー

22 ななしのよっしん
2020/12/03(木) 07:01:52 ID: ki2I5BqOBo
>>21
お爺ちゃんそれは連載版の方でしょ
ていうか記事にもそう書いてあるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2020/12/14(月) 15:35:10 ID: 2m9RjfK39g
本の方も大差ないじゃん
曲がりなりにも局地戦闘における戦術の妙ともいえる描写がある学年誌と打ってかわって
パワーゲームだし
一時期のトビーダンカン贔屓のまとめ民の酷さと来たら...
👍
高評価
0
👎
低評価
2
24 ななしのよっしん
2020/12/15(火) 13:29:54 ID: ki2I5BqOBo
>>23
パワーゲームって…裏の概略しか見てないとかでないとそんな感想は出てこないはずだが
例えば4巻なんて奇襲と騙し合いの応酬でマッドが出てきてからやっとパワーゲームに入る構成なのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2020/12/17(木) 02:14:22 ID: t+J5/6GaNO
2m9RjfK39gがただのアンチだという事はわかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/12/20(日) 17:07:55 ID: Kb8szP4Dbq
バトルストーリーは学年より内容は渋くなってはいるが、デスザウラーMK2色のゼネバス専用デスザウラーマッドサンダーと戦うシナリオなどが省略されていたのが残念だった。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/03/23(火) 20:45:47 ID: F4vBp1RxAK
>>24
デスザウラーに正面から対抗できるゾイドく、しかも首都帝国に占領された状態からの反攻作戦は好きだなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/03/23(火) 21:10:25 ID: F4vBp1RxAK
>>12
登場人物たちが運命に抗うとか世界を変えようとか、そういうのじゃなくて、自らに課せられた責務を全うしていこうとする姿勢が好き。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 12:21:00 ID: Kb8szP4Dbq
先に向こうから喧嘩を売られたとはいえ、共和もゼネバスガイロス首都へと侵略したりとやってることは変わらんな。
ガイロスに至っては首都爆撃したものの侵略まではしていなかったのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/10/08(土) 21:32:57 ID: 2m9RjfK39g
共和は全部族等といいつつ族による独裁状態
ヴォルフの善政が歓迎されなかったのも
を肥やしてる連中からしたら面くなかったんだろうな
ゲリラにまで落ちぶれた共和軍の支援も厚いわけだわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2023/06/14(水) 23:34:49 ID: OAFxHDJe1e
リック共和民主主義族・族・族、ゾイド豊富(サラマンダーウルトラザウルス
シーパワー

ゼネバス帝国:独裁、火族・族・地底族、陸戦ゾイド体(デスザウラーアイアンコングレッドホーン
ランドパワー

と、絵に描いたような地政学的な対めて気づく。
本書の執筆にあたり、制作はおそらく、広大な資料(戦記物や戦争映画のみならず、地政学まで)を丹念に調べたのだと思う。戦後日本において、地政学は長らく禁忌とされてきたし、ゾイドバトルストーリー発行時は特にその傾向が強かったはずなのに。

太で壮大なゾイドワールドを創るための制作の努には並々ならぬものがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0