ターボファンエンジン単語

29件
ターボファンエンジン
1.8千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ターボファンエンジンとは、ジェットエンジンの一種。航空機で広く使われている。

概要

ターボジェットエンジンの後ろに別のタービンを置き、このタービンでエンジン前部の大きなファンを回すことで空気流量を増やし、推を増大させる。この形式は騒音が少なく、亜音速域での燃費が良いので、ほとんどの旅客機エンジンとして使われている。[1]

ターボファンエンジンでは、まずエンジン前段に設置された大ファン空気が取り込まれる(この時点で空気は少し圧縮される)。取り込まれた空気の一部がコアエンジンターボジェットエンジン)に送られてエンジン排気噴流として排気ノズルから高速で噴出、残りの低圧圧縮空気はそのままファンの排気ノズルから低速の排気噴流としてエンジン全体を包むように噴出される。

ファン排気の空気流量をコアエンジン排気の空気流量で割った数値を「バイパス」と呼び、この数値が高いエンジンほど効率が良いが、ジェット戦闘機ではバイパスが1を下回るような低バイパスターボファンエンジンが使われている。

ターボファンエンジンの開発

ターボジェットエンジンは「推進の元となる排気ガス速度が速すぎて低速域では効率が悪い」という弱点があった(ちなみに排気ガス速度は機体の速度と同じくらいか、少し速いくらいが一番効率がいい)。

この弱点を解決するためにまず、排気ガスエネルギーをタービンで拾ってプロペラを駆動するターボプロップエンジン開発された。確かに低速での効率は向上したが、しかしプロペラそのものの限界として最高速度は実用的な範囲では700km/h程度が限界とされている。Tu-95?そんなものは知らんな

でもやはりもう少し速度はあげたい。しかしターボプロップエンジンでは700km/hくらいが実用面では限界、かと言ってターボジェットでは音速をえないと非効率。でも音速をえたら衝撃波対策とか機体形状の見直しとかで厄介なことが色々待ち受けている。

特に民間機としては、できれば8001000km/hくらいで飛べればちょうどいい落とし所となる。ターボプロップでは遅すぎ、ターボジェットでは速すぎる…てなわけで開発されたのが、ターボジェットエンジンの先または後ろにでかいファンを付け、「ファンの発生させる気流で推進を発生させる」というターボファンエンジンである。

ターボプロップに迫る低速域での燃費の良さと、ターボジェットに迫る高速性を併せ持ったエンジンなので、特に現在民間ジェット機では流となっている。

ギヤードターボファンエンジン

さて、ここでターボファンエンジンの効率を上げるにはどうしたらいいか。その方法の一つが「バイパスを大きくする」ことである。

バイパスを大きくするということは言い方を変えれば「ファンで発生させる推を増やす」ということでもあり、特に高出エンジン製作する場合はほぼ必然的にファン大口径化に行き着く。

かしここで問題がある。ファンを大きくし過ぎると、特にコアエンジンの軸に直結させて回転させる場合、ファン先端の速度が上がりすぎて先端部で衝撃波が発生し、推が低下してしまう。要するにプロペラでぶち当たったのと同じ問題に直面してしまう(そもそも高バイパスのターボファンエンジンは、見方に よっては『進化したターボプロップエンジン』ということもできる)。

一方コアエンジン、特に内部の低圧圧縮機は高速でガンガン回転させたほうが効率がいい。あまり回転数を下げ過ぎると効率が悪くなる。

効率(燃費)を良くするにはファンCPU冷却ファンの如く大口径をゆっくり圧縮機は高速でぶん回すのがいい。さて、どうする。

その解法の一つが「ギヤードターボファンエンジン」である。

ギヤードターボファンエンジンは、ターボファンエンジンのファン駆動部分に減速機(遊星歯車減速機)を仕込み、ファンコアエンジンより低速で回転させるようにしたエンジンである。

速度が違うならギアで回転数を変えてしまえばいいだけだ。これにより「低速回転のファン」と「高速回転のコアエンジン」を同居させることに成功、従来のターボファンエンジンよりさらに燃費を善することが可となる。

関連項目

脚注

  1. *ガスタービンとは | ガスタービン | 川崎重工業株式会社exit

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東北きりたん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: hassyh
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ターボファンエンジン

1 ななしのよっしん
2014/07/15(火) 23:32:07 ID: c0aj1KyEyG
古い記事だけど、載せとく

<三菱重工業>MRJ搭載のP&Wジェットエンジン「PW1200G」事業に参画
燃焼器の開発・製造とエンジンの最終組立・領収試験を担当
http://www.mhi.co.jp/news/story/1208095244.htmlexit

内でジェットエンジンというとIHIの印が強いけど、
MRJではエンジンの組み立てまで三菱が自前でやっちゃうよという話。
P&Wが最終組立を外に任せるのは初だとか。
世界的に見ても機体とエンジン両方やるのはしい。(ホンダジェットとかMH2000とかはあるけど)

三菱の発動機部門は戦前も一貫してP&Wから技術導入してたし、
戦争を挟んで後もまた協業してるところが歴史を感じるなぁと思ったり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/02/08(木) 12:36:09 ID: Yulep0P+gQ
卒論ターボジェットターボファンについて書かなきゃならなくてどうめてやったらいいか困ってたんだがめっちゃ解り易いなこれ…ありがとう…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス