ダイオード単語

22件
ダイオード
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ダイオード(Diode)とは、一方向にしか電流を流さない半導体子部品である。

概要

に電子回路で「ここだけ電流を一方通行にしたい」というときによく使われる。これはダイオードの持つ「整流作用」の代表的な応用例である。

だが、用途はそれだけにとどまらない。

例えば、最近、次世代の電球として注されている LED も「発光ダイオード」の名が示すとおりダイオードの一種である。→ 詳細は別記事「発光ダイオード」参照

また、ものによっては逆方向電圧をかけると急に電流が流れやすくなるという性質を持つ「ツェナーダイオード」と呼ばれるものもある。この性質を利用して電の電圧を安定化(例えば、10Vくらいの高くて不安定な電圧を、5Vくらいの低めの安定した電圧に変換)させるために活用される。ツェナーダイオードを含んだ安定化電回路を一つのパッケージに収めた「3端子レギュレータ」と呼ばれる部品が使われることも多い。 USB端子からも5Vの電が取れるが、この5V電も3端子レギュレータを通して容易に作ることができる(実際に作ってみた例:フリスクUSB作ってみた sm8424178exit_nicovideo)。

このほかにもさまざまな用途がある。詳細は Wikipedia の記事exitを参照(こちらのほうがずっと詳しい)。

電極の呼び方

電流の流れる向き(順方向)に接続したとき、+極につながるほうをノー(Anode : 陽極)、-極につながるほうをカソードCathode : 陰極)と呼ぶ。これらの呼び方は真空管時代の名残である。

アノードとカソードの区別を調べたいとき

ダイオードの回路記号 回路図であれば、ダイオードの記号(左の図)を「電流の流れる向きの矢印」だと思って読めば容易にわかる。

実際の部品ではカソードのほうにバーが描かれていることが多い。

スターで区別する場合、単純に「Ω」に合わせて抵抗値をべても、赤と黒で逆の電圧がかかっていることがあるため注意が必要(が+だと思っていたのにに+の電圧がかかる)。テスターによってはダイオード専用のモードがあるので、そういったモードで調べてみるなどの対応が必要。

発光ダイオードの場合は、(保護抵抗をつけたうえで)らせてみることで簡単に区別できる。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆっくりしていってね!!! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ダイオード

1 @きよし
2010/08/09(月) 21:11:38 ID: LO0zZqeWDp
描いてみた
ダイオードの回路記号
タイトル:ダイオードの回路記号
Twitterで紹介する

2 @きよし
2010/08/09(月) 21:29:37 ID: LO0zZqeWDp
ちょっと追加するだけで完成
果たして、これを発光ダイオードの記事へ持っていけるのだろうか...?
発光ダイオードの回路記号
タイトル:発光ダイオードの回路記号
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

3 ななしのよっしん
2011/12/11(日) 00:31:06 ID: UioyWNRkd6
Akiyoshiさん!Akiyoshiさんじゃないか!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/06/10(水) 03:10:43 ID: AvMSeuVxCl
>>sm26443572exit_nicovideo


ビ筒で作れるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0