デーモン・コア単語

12件
デーモンコア
6.1千文字の記事
  • 18
  • 0pt
掲示板へ

デーモン・コア(demon core)とは、1940年代にアメリカロスラモス研究所で研究に使用されていたプルトニウム塊の通称である。

概要

プルトニウムを扱っていた初期の現場では、不十分な知識と設備、および扱い方によって、未臨界のプルトニウム塊が条件が重なって臨界状態となり、大量の中性子線を浴びた被曝事故による死者が数名いる。

中でも有名なのがロスラモス研究所にあり、後に「デーモン・コア」とあだ名された約6.2kgのプルトニウム塊に関連して生じた死亡事故である。

このコアを用いた実験において人命が失われたケースが複数回生じたため「デーモン・コア」と呼ばれるようになった。

最初の事故 - ハリー・ダウアン

画像ツイート引用:ハリー・ダウアンの顔写真exit

1945年8月21日、24歳の青年科学ハリーダウアンHarry Daghlian)は、プルトニウム塊を用いた中性子反射体の試験を行っていた。中性子反射体である炭化タングステンブロックプルトニウムの周りに置き徐々に臨界に近づけるという試験であるが、ブロックプルトニウムに近づきすぎると即臨界状態となり危険である。

こういった実験は彼だけではなく以前から他の科学者も行っており、しばらく前にはオットー・フリッシュ(Otto Frisch)という研究者が似たような実験のさなかに誤って放射線を浴びたりしていた。やはりロスラモス研究所に勤めていた著名な物理学リチャード・P・ファインマンはこういった危険な実験について、「ドラゴン尻尾をくすぐるようなものだ」と批判していた。

そしてダウアンはこの日の11時頃、うっかり手を滑らせてブロックを落下させてしまう。その間、が放たれた。プルトニウム塊が臨界状態となって放出された強い放射線によって電離した空気から放たれるである。ダウアンはすぐに臨界状態になったことに気付いたが、すぐにそこから退避しようとはせずに臨界を止めるために努してしまった。

その結果臨界を止めることはできたが……ダウアンは恐らく100秒以上もの間、プルトニウム塊から発せられる放射線を浴び続けたと推定されるという。このときダウアンがすぐに退避していれば、死に至ることはなかったかもしれないともいう。[1]

「落下したブロックを取り除いたが臨界状態を示すアラームが鳴りやまず、実験装置が乗ったテーブル自体をひっくり返そうとしたがその重さのために失敗し、周囲に積んでいたブロックを取り除いていくことでやっと臨界状態が停止した」と詳しくる書籍もある[2]が、この描写が正確かは不明である。この書籍によれば、ダウアンは当初は自分が経験したこの事故が致命的なものだと考えていなかったという。上記のオットー・フリッシュが幸い大事に至らなかったのを知っていたからかもしれない。だが、ダウアンはフリッシュほど幸運ではなかった。数時間後にダウアンは吐き気を感じ始め、病院を受診した。

この事故の時、ダウアンは線量測定バッジを付けていなかった。そのため彼が浴びた放射線の正確な量は不明である。しかし彼の所持品や治療中の彼から採取された血液の精などを元にして様々な推計値は出されており、一説によれば推定5.1シーベルトともいう。参考までに、胸部単純X線写真(=いわゆる「胸のレントゲン写真」)1回が約0.05ミリシーベルト=0.00005シーベルト、胸部CTスキャン1回が6.9ミリシーベルト=0.0069シーベルトという例がある(使用機器や撮、撮手法などによりある程度は上下する)。つまりダウアンは、胸部単純X線写真約10万回、胸部CTスキャン約数回に相当する放射線量をわずかな時間のうちに一気に浴びてしまったことになる。

病院では治療が開始されたものの、これほど多量の放射線被曝に対しては当時の医学であった。ハリーダウアンの容体は悪化していき、家族)が彼の元に呼び寄せられた。彼の1943年にすでに亡くなっていた。

ハリー言によれば、当時その病院人手不足であったために彼の家族たちは間の付き添いを依頼され、言われた通り一晩中彼のそばに控えていたという。そのため、家族たちはハリーが負った「火傷」についてもにしていたようだ。[3]

事故から約25日後の1945年9月15日ハリーダウアン死亡した。

痛みを止める麻酔は控えめに使用されたこともあり、ハリーは死の当日まで意識を保っていたという。彼の元にはロスラモス研究所での同僚たちが一人一人訪れ、彼と話した。ハリー記憶によれば、その中には著名な物理学者エンリコフェルミもおり「事故の時に何をしたのか」について質問していたという。

高校クラスメートたちはハリーダウアンについて物静かで勉強熱心な少年だったと記憶しており「とても明晰だった」「物静かだけど、好かれていた」などと話す。科学者となってからもその人物像は変わらなかったようで、ロスラモス研究所でのダウアン導員の一人であったレーマー・シュラバー(Raemer Schreiber)も彼について「A quiet chap, very likeable.」(とても好感が持てる、静かなやつだった)と回顧している。

ちなみに、ダウアンは後述する「ルイス・スローティン」(Louis Slotin)の友人でもあったとのことである。年齢がやや離れていることもあってダウアンスローティンの助手という関係ではあったらしいが、単なる上司と部下というわけでもなかったようで、ダウアンは「友人のルイス・スローティンと二人で、ニューメキシコの山でスキーをする写真」を所持していた。[4]

しかしダウアン事故の時は、スローティはたまたま数週間のバカンスに行っていてロスラモスに不在だった。スローティンがバカンスから帰ってみると、友人であり助手でもある男が研究中の事故によって余命幾許もない状態になってしまっていたのである。[5]

スローティンはダウアンが死に至るまでのその一かの間、ダウアンベッドサイドで多くの時間を過ごしていたという。[6]

2回目の事故 - ルイス・スローティン

画像ツイート引用:ルイス・スローティンの顔写真exit

1946年5月21日、35歳科学者ルイス・スローティンは別の中性子反射体であるベリリウムを使って、どのような条件で臨界状態となるかと言う実験を行っていた。

これは半球で割った球殻状のベリリウムプルトニウムを覆い、マイナスドライバーを間に挟んで上下の隙間を開け、マイナスドライバーをぐらつかせ上半球の距離を変える事で放射能の値を測るという実験であった。もしマイナスドライバーが外れ球体がくっつけば即臨界状態となり危険である。

がどう見ても危険な実験を行うスローティンに、上記のエンリコフェルミも「そんな調子では年内に死ぬぞ」と忠告したと言われているが、大多数の同僚が実験への参加自体を拒否する中、スローティンは率先して実験を行っていた。ダウアン死亡事故が起きた後にも関わらずスローティンがこのような危険な実験を続けていた動機については不明である。

スローティンの元々の性格に理由をめる人も居る。彼はイギリス留学中に志願して王立空軍戦闘機乗りとなりスペイン内戦に参加したという経歴があったり、稼働中の原子炉の近くでの機器修理に携わって多量の放射線を浴びたりと、危険を顧みない(あるいは、あえて危険に飛び込む)かのような行動をとりがちな節があったようだ。

あるいは、上記のようにスローティンとダウアン友人関係でもあったらしいことに理由を見出す人こともできよう。例えば「友人の死で精的に不安定になり、どこか自暴自棄になっていた」とか、「友人の死を駄にしないためにと、研究を進めることに焦りを感じていた」とか。

そしてこの日、とうとうマイナスドライバーが外れベリリウム球殻がくっつき、臨界反応が発生した。スローティンは慌てて上半球を弾き飛ばして他の研究者の命を守ったが、文字通り皆の先頭に立って実験をしていたスローティンはたった1間で膨大な量の(ある推定によれば21シーベルト放射線を浴びた。

スローティンは病院に収容され、ダウアンと同じように吐き気を訴え、嘔吐し始めた。また、臨界していたプルトニウム塊の最も近くにかざされていた彼の両手は最初のうちは発し、その後には一転してとなった。数日のうちに彼の血中の血球はほぼ消失した。彼は極意識を保とうし、主治医に対して彼が何を経験しているか伝えようとしていた。[7]

事故から9日後の5月30日、ルイス・スローティンは死亡した。

ロスラモス研究所でのスローティンのしい友人だった物理学フィリップモリソン(Philip Morrison)は、スローティンの死の過程について記述を残している。またこのモリソンの妻エミリーモリソン(Emily Morrison)は、スローティンの死から間もない時期に友人に送った手紙において、2つの事故の奇妙な偶然の一致について以下のように記した。

Both Louis' and Harry Daghlian's accidents occurred on Tuesday the 21st; both used the same piece of material; and both died in the same room in the hospital.」(ルイスハリーダウアン事故はどちらも21日火曜に起き、どちらも同じ実験材料を用い、そして病院の同じ部屋で亡くなったのです。)[8]

彼の死の数日前に、アメリカ陸軍飛行機DC-3が彼の故郷であるカナダのウィニペグに派遣され、彼の両が呼び寄せられていた。両らは彼らの息子ルイス遺体とともにウィニペグに帰郷した。[9]

アルバン・グレイブス

この2回事故間、スローティンに次いでデーモン・コアに近い場所にいたのは、彼の肩越しに実験を見ていた36歳の科学アルバン・グレイブス(Alvin Graves)だった。スローティンは事故の直後、グレイブスに対してこう話したと伝えられている。

I'm sorry I got you into this. I'm afraid I have less than a 50 per cent chance of living. I hope you have better than that.」(君を巻き込んでしまってすまない。 が生き残れる確率50%もないだろう。 君の方はもっと良い確率ならよいのだが。)[10]

事故当時のグレイブス写真では、彼の左側の頭髪が失われている。そのため、おそらく事故間にはスローティンの左肩の後ろに居たのではないかと思われる。彼は金属製の詰め物をしていたが、この事故放射線を浴びたことでこの詰め物が放射化してしまい、しばらく製の被せもの(クラウン)をしてその放射線から口内を守ることになったとも言われる。

しかしスローティンがとなっていた事で生存し、核実験関連の仕事に従事し続けた。事故から2年後には妻の間に健康な男児を得ている。その後も居住地域の銀行教育委員会の理事となったり、チェロを学んで地域の楽団に所属していたりと、活動的な人物だったようだ。事故から19年後の1965年スキー中に心臓発作を起こして死去した。

その後のデーモン・コア

デーモン・コアは1946年に行われたクロスロード作戦の第3実験チャーリー」に使用される予定だったが、この第3実験キャンセルされた。

最終的には、デーモン・コアは融解されて他の兵器材料となった。[11]

関連動画

原子爆弾開発について描いた映画シャドーメーカーズ」の、スローティンの事故モデルとしたシーン

事故直後、科学者のマイケル・メリマン(架の登場人物。スローティンにあたる)が、現場に居合わせた人々が被曝した放射線の量を黒板で計算した後

Everybody should make it, except me.」(皆は問題ないはずだ。 以外はな。)
I’m dead.」(は致死量を浴びてる。)

と動揺しつつシーンが印的である。

関連リンク

以下のリンクには、被曝後のハリーダウアンやルイス・スローティンの手(皮膚に放射線障害が現れ始めているもの)など、やや刺が強い写真も含まれる。閲覧注意

関連項目

脚注

  1. *RADIATION DOSES IN THE PAJARITO ACCIDENT OF MAY 21, 1946exit(※PDFファイル
  2. *Under the cloud : the decades of nuclear testing : Miller, Richard L. (Richard Lee), 1947- . cn : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archiveexit
  3. *コネチカット州ニューロンドンの新聞「The Day」1985年8月6日号exitより
  4. *同じく、コネチカット州ニューロンドンの新聞「The Day」1985年8月6日号exitより
  5. *上記の書籍、「Under the cloudexit」より
  6. *ウェブサイト「The Manhattan Project Heritage Preservation Association, Inc.」内、スローティンに関するページ(消滅済みのためインターネットアーカイブ)exitより
  7. *上記の書籍、「Under the cloudexit」より
  8. *前述の、ウェブサイト「The Manhattan Project Heritage Preservation Association, Inc.」内のスローティンに関するページ(消滅済みのためインターネットアーカイブ)exitより
  9. *前述の、ウェブサイト「The Manhattan Project Heritage Preservation Association, Inc.」内のスローティンに関するページ(消滅済みのためインターネットアーカイブ)exitより
  10. *前述の、ウェブサイト「The Manhattan Project Heritage Preservation Association, Inc.」内のスローティンに関するページ(消滅済みのためインターネットアーカイブ)exitより
  11. *Demon Core: The Strange Death of Louis Slotin - The New Yorker | The New Yorkerexit

【スポンサーリンク】

  • 18
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

デーモン・コア

45 ペンちゃん
◆uzmYrDwX1. 2022/07/17(日) 18:12:13 ID: EXM74m7Wzi
ちなみにくっついて臨界状態になった後くっつけたまま放置するとどうなるの?反応が終わるまで延々とり続けるの?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 05:01:04 ID: +a5OoN4+VK
もそれは知りたかった。もしもも外さないまま逃げ出したらどうなってたの
👍
高評価
1
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 05:05:56 ID: lB9ua9jDo+
👍
高評価
0
👎
低評価
3
48 ななしのよっしん
2022/08/05(金) 16:07:11 ID: KobxMOTuKd
コーモン・デア
👍
高評価
0
👎
低評価
3
49 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 18:36:47 ID: HN0nFM6qSD
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2023/04/24(月) 14:34:08 ID: 7+Ljuj7Cru
当時の世界最先端の原子力研究機関でこんなことしてた、というのが更に恐怖を煽る。
「当時はまだよく解っていなかった」というなら、よく解らんものを弄んでいたという別ベクトルアカンことになるし。
👍
高評価
4
👎
低評価
1
51 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 14:26:31 ID: BOK0DyBeKO
日本ではデーモン・コアネタとしての流行り度合いに地の差があって、外人たちが「ナンジャパン デハ アニメキャラデーモン・コア ヲ イジラセル ファンアート ガ イッパイクラレテル ノ…?」てなってるの笑ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 削除しました
削除しました ID: LgPI71yWLK
削除しました
53 ななしのよっしん
2023/08/07(月) 11:31:36 ID: pBPcLiPU/q
>>51
一の核兵器被害」はどこ行ったんですかね・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2023/12/31(日) 00:18:36 ID: fWesHP4yXx
>>45 >>46
際限なく反応が進むので、
大量の放射線を発しながら温度が上がり続ける(蓋があるかぎりいくらでも上がる)

数千度の温度になると
蓋もコアも溶けてドロドロの溶解金属になっちゃう

こうなると冷えて固まるのを待つしかないんだけど、
その間に火事は起きるわ周辺の物質を放射化するわで散々

研究室周辺は以降数十年人が立ち入ることができない危険地帯に…
👍
高評価
4
👎
低評価
0