トヨタ・カリーナED単語

10件
トヨタカリーナイーディ
1.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

トヨタ・カリーナED(CARINA ED)とは、トヨタ自動車1985年から1998年まで販売していた中セダンである。

概要

1985年発売のハードトップセダン
ラットフォームはセリカと共有している。
クーペが欲しいけど子供がいる」若年ファミリー層をターゲット開発されたではあるが、全高が1,310~1,325mmとスポーツカー並みに低く抑えられており、スタイルの流麗さを重視しているため居住性はあまりよくない。このことから、販売当時は姉妹であるコロナエクシヴ共々、かの徳大寺有恒から存在意義をほぼ全否定されたでもある。
このモデルの伝統として、マイナーチェンジ時にリアガーニッシュのEDエンブレムが字式化される。を走るEDの緑色るエンブレムはなんともいえないかっこよさがある。
3代の登場時は所謂"RVブーム"でセダンの需要が減少しており、販売成績は芳しくなかったという。
名のEDは「Exciting Dressy」の略称だが、現在の一般的な意味は、ぼっ(ry

歴史

初代(T160系、1985年~1989年)

1985年発売。
セリカ/コロナクーペとプラットフォームを共有した同社初のピラーレスハードトップであり、記録的な売り上げを達成したという。
エンジン1800cc/2000ccを用意、良やマイナーチェンジによってエンジンが変更されることが多々あった。

1987年にはマイナーチェンジを実施。
G-Limited、Xにブライトエンブレムが採用された。

1989年にはマイナーチェンジを実施。

2代目(T180系、1989年~1993年)

1989年9月発売。
コロナエクシヴと同じくハードトップセダンであるが、ボディパネルドアを除いて専用品であった。
バブル中に発売されたため、10スピーカースーパーライブサウンドシステムデュアルモード4WSなどのな装備が設定されていた。
エンジンは4S-Fi(1800cc Ci ハイメカインカム)、3S-FE(2000cc EFI ハイメカインカム)、3S-GE(2000cc EFI ハイメカインカム)を用意、トランスミッションは5速マニュアルと4速オートマチックが設定されていた。

タログに掲載モデルである前期のG-LIMITEDライトカーグラファイトイカ<6K7>は刑事ドラマ刑事貴族シリーズ刑事貴族~刑事貴族2前期)の劇用として採用されていた。

1990年8月には一部良を実施。
1800ccエンジンがCi搭載の4S-FiからEFI搭載の4S-FEに変更され、全EFI化された。

1991年8月にはマイナーチェンジを実施。
外装デザインが変更され、ブライトエンブレムが全に採用された。
サイドドアビームの採用や安全装備の全グレーオプション設定化など、安全性が強化された。

1993年には2代目へとモデルチェンジ

3代目(T200系、1993年~1998年)

1993年10月発売。
先代よりもボディがサイズアップし、3ナンバーとなった。
1994年にはED初のフルタイム4WDモデルを追加。

1995年8月にはマイナーチェンジを実施。
デザインを変更し、ブライトエンブレムが採用された。
また、グレード編成の見直しが行われた。

このモデルの発売された1990年代前半は所謂"RVブーム"であり、セダンクーペの人気が下降していた時期である。このモデルも例に漏れず販売不振となり、1998年には生産を終了した。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

宝鐘マリン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夏蜜柑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

トヨタ・カリーナED

3 ななしのよっしん
2012/10/29(月) 20:12:53 ID: mSfZK756GP
>>2
確か「セリカというの存在は認めるが、カリーナEDコロナXIVというの存在を認めない」と書いていた。
ハードトップとはいえ、4ドアでこれだけ背丈を低くして何がセダンだ、ファミリーカーだと言わんばかりの論調だったな。さらには「こんなが売れる日本市場が全く理解できない」とも書いていたのを見た覚えがある。

この頃のスカイラインも背丈が低くて居住性に難ありだったが、「スカイラインキビキビ走るためのスポーティーだから、後部座席が狭くてもこれでいいんだ」と書いていたのと非常に対照的だった。

当時はどんなもどこか1つは認めるスタンスになってきていた徳大寺某氏だけに、辛辣だった印がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/10/29(月) 20:20:12 ID: mSfZK756GP
>>2
3の補足。なんでセリカ較対に出てきたかというと、
本文にもある通り、セリカとプラットフォームが共通だったから。

一言で言えば「(このプラットフォームを使うは)セリカだけ作ってりゃいいんだよ」って言ってたってこと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/10/29(月) 20:25:05 ID: Fkdjsigcgp
それもなんか違うくね? 当時の文面見てみにゃ判らんけど。
セリカプラットホームセリカ以外作るな、ってのと
セダンとスペシャリティの合いの子なんか作るな、ってのとはまるで違う批判だぜ。
それぞれの是非はさておくとして。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/11/04(日) 22:43:17 ID: mSfZK756GP
>> 5
そうだね、当時の文面をどこまで覚えているかどうか、と
いったところにもよるけど…

よーく考えると徳大寺氏の批判の的はを作ったメーカーではなくて、
「これが今流行のカッコイイセダンはこれだ」と確信して当時のカリーナED
コロナEXIVに次々飛びつく購買層に向いていたのかもしれないと思う。

で、当時ターゲットに想定していた購買層以外の層、例えば
常に大人3~4人が乗るような庭までもがこのに飛びついたりして、
そのような状況を見て「なんと浅はかさな」と思っていたのかも。
それをメーカーのせいにするような原稿に仕立てたのかもしれないけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/11/04(日) 22:51:34 ID: mSfZK756GP
>> 6の補足

メーカー:「これはクーペに後部座席をつけたようなです、」
消費者:「こんなカッコイイセダンは見たことがない。買いだ」
 ↑
クーペから生したとは思っていない

(購入後)
消費者「あれ?このスタイルは最高だけど…室内ちょっと狭くね?」
(↑それまでのセダン較してる)

こんな構図があったのかもな、と思ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/11/04(日) 23:05:00 ID: mSfZK756GP
当時の室内寸法のデータを拾ってきた。

初代カリーナEDの室内長は1,755mm、室内幅は1,405mm、室内高は1,080mm。
同時期のカリーナの室内長は1,875mm、室内幅は1,420mm、室内高は1,150mm。

今のセダンは室内高1,200mmくらいが一般的だから、普通カリーナでもやや低めって印だけど
カリーナEDはもっと低かった。
体積的にも末期セリカと同じくらいだから、やっぱそういうなんだなと思えてくる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/09/25(水) 02:19:58 ID: MU2bdudk6h
徳大寺某は選民思想的なところがあって好きになれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2013/12/27(金) 21:11:30 ID: 1rvuZeKABi
一時期復活するって話しあったけど何のことだったのやら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 16:30:00 ID: 7ohals2P4t
やっぱりEDって名前が時代の流れで悪い意味にとられるようになったせいでカリーナコロナごとアリオンプレミオにとってかわられたのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/08/30(金) 21:43:57 ID: 3UynlmimdL
デザイン重視で後部の居住性犠牲にしたのを見ると
CH-Rはある意味このの末裔にあたるのでは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0