トロリーバス単語

61件
トロリーバス
2.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

トロリーバスとは、架線から電の供給を受け、電気で走行するバスである。日本法令上では「無軌条電車」と呼ばれる。

概要

中にられた+・-2本の架線(Trolley)から、トロリーポールで電の供給を受け、モーターを回転させてゴムタイヤで走行する、電車バスの中間をとったような乗り物である(法律上は鉄道)。運転には行ペダル電車におけるマスコン)、ブレーキダルブレーキハンドル)、ハンドルを利用する。折り返しにはループ線を用いる。

路面電車べて以下のような利点がある。

  • 線路を敷設する必要がないため低コストで敷設できる
  • 路面電車と変電設備を共用できるため低コストで路線網を拡大できる
  • ゴムタイヤ駆動のため加速性や制動性登坂に優れる
  • 他の自動車線を共有できるため、道路の中央に安全地帯を設ける必要がない(歩に寄せられる)
  • 続行運転など柔軟な運用が容易
  • 若干架線からの左右動が利くため、万一路線内に支障物があっても避けて運行を継続できる

また、ディーゼルエンジンバスべても、

などの利点がある。

一方デメリットとしては、

などが挙げられる。

歴史

1882年に原となるものがドイツジーメンスによって開発され、1901年にはドイツフランスで営業開始されたといわれる。

日本においては1928年8月に新屋敷温泉遊園地阪急宝塚線屋敷1964年止)の間約2kmに「日本電車」として開業したのが発祥である(同線は1932年止)。
その後、1932年には京都市四条大宮~西大路四条に開業、1943年名古屋市に開業し、戦後までに東京大阪川崎横浜にも登場したが、戦後自動車交通量の増大に伴って路面電車ともども次々と止、現在峡谷アルペンルートに2路線を残すのみとなっている。

中国など日本国外においては、現在都市交通として使われている事例が多く見られる。

路面電車より知名度は劣るものの、昭和レトロアイテムとして「タイムスリップグリコ」のオマケになったこともある。

日本国内に現存する路線

日本国内に現存する路線は、トロリーバスとしての車両・設備を用いて運行する路線に限れば、立山トンネルトロリーバスの1路線のみとなっている。全線で専用を走行しており、毎年11月末~翌年4月中旬までの間は営業を休止する。

2018年までは立山トンネルトロリーバスと同じ立山黒部アルペンルート内にて「関電トンネルトロリーバス」も営業していたが、電気バスに移行したために既にトロリーバス路線ではなくなっている。

また、いわゆるトロリーバスとしての車両・設備(架線から電供給を受けて走行する)ではないものの、名古屋ガイドウェイバス志段味線ゆとりーとライン)も法令上トロリーバス(無軌条電車)に分類されている。こちらは動は通常のバスと同様にディーゼルエンジンで動くものの、案内軌条に合わせて走行するという鉄道に近い性質を持っている。

立山トンネルトロリーバス(立山黒部貫光 無軌条電車線)exit

室堂~(殿)~大観峰 3.7km 所要時間10分 直流600V

1971年の開業から立山トンネルバスとして走行していたディーゼルバス1996年4月23日にトロリーバス化したもの。全線がトンネル内であり、標高差134mを3.7kmで走破、最急勾配は5の急こう配路線である。室堂の標高は2450mであり、アルペンルート内で、また日本の鉄道の中で最も標高の高い地点である(普通鉄道ではJR小海線野辺山駅1375m)。途中として殿があったものの、登山崖崩れにより営業休止を経てとなった。

立山」ではなく「立山」である。

1996年の転換時に、関電300ベース80008両が製造されて現在まで使用されている。最大4両での続行運転が可である。

関電トンネルトロリーバスexit(トロリーバス廃止済)

扇沢~黒部ダム 6.1km 直流600V

長野県富山県をまたぐ、関西電力運営の路線(電供給は中部電力)であった。1958年黒部川第四発電所建設のために掘られた関電トンネル(全長5400m)を利用して1964年8月1日に開通。

開通時から100(2+2列クロスシート)10両が、1969年から200ロングシート)5両が使用されていたが、1993年からすべ300(1+2列クロスシート)15両に置き換えられた。GTO素子VVVFインバータ制御であり、三菱自動車製の足回りに東芝製の電装品を搭載していた。庫や検工場内は架線がられていないため、短距離走行用としてバッテリーが搭載されていた。7~8両で続行運転を行っており、トンネル内を走行するため非冷房であった。

2018年11月30日を最後にトロリーバスでの営業を終了し、翌年4月からは電気バスでの運航を開始した。

関連動画

関連コミュニティ

トロリーバスに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

紲星あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるこお(male)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

トロリーバス

6 ななしのよっしん
2013/10/31(木) 07:54:42 ID: Jz9dJjHFAY
大泉洋トローリー!」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/07/19(日) 09:47:27 ID: whsm8Ic7Dh
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8
2016/01/23(土) 01:52:38 ID: dFVFxzpfg8
これもこち亀の知識なんだが、ハイブリットにしないと、どうやったって踏切を渡ることができない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/03/13(日) 07:34:19 ID: Rq+55thuFf
世界最長路線のトロリーバス
シンフェロポリ~ヤルタ間乗った事あるけど
地元民しか使わないようで
観光客な自分は場違いだったw
荷物置く場所もないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/12/24(日) 14:49:33 ID: KhOHV8Q6Td
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/12/27(水) 09:16:11 ID: kAZQ56s6DT
>>8
だが、踏切デッドセクションにして電車トロリーバスのどちらか(または両方)を惰行させることでクリアしようという試みもあったようだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/02/14(水) 17:28:05 ID: +vPuNmX1Qj
立山黒部アルペンルート電気バス転換でくなるのか
幼少期に家族に連れてってもらった時もトロリーは玉の一つだったから電気バス転換は寂しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2018/11/29(木) 23:44:46 ID: 7/ZfgF1GqW
いよいよ関電トロリーバスも最終日だ。
関西電力という日本最大の売上高を誇る鉄道事業者が鉄道事業から撤退する日でもある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 削除しました
削除しました ID: iFpBfJiUHL
削除しました
15 ななしのよっしん
2021/06/04(金) 22:38:27 ID: a096nBBOyR
日本法令上で「無軌条電車」と呼ばれる事を根拠に、トロリーバス自動車ではないと思ってる人が大多数だと思う。
けど、実は「概念上はその通り」でも「実態は違う」。

メンテナンス性とかの都合で、大抵のトロリーバスは自走可な設計だそうだ。
その為一種の軌陸と見る事が出来る。つまり、トロリーバス自動車というのが近年の物ではど。最も私有地でしか自走で走らないのでナンバーは付けていないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス