ドイツ単語

ドイツ
1.6万文字の記事
  • 141
  • 0pt
掲示板へ
今週のおすすめ この記事は第41回今週のオススメ記事に選ばれました!
よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。
基本データ
正式名称 ドイツ連邦共和国
Bundesrepublik Deutschland
国旗 ドイツ国旗
国歌 ドイツの歌
グルマギ
ヨーロッパナラ
シュバシコウ
公用語 ドイツ語
首都 ベルリン(Berlin)[1]
面積 357,021k世界第61位
人口(’22) 約8,337万人(世界第19位)
通貨 ユーロEUR, €)

ドイツ独:Deutschland, 英:Germany)とは、ヨーロッパ中部に位置するである。

概要 Zusammenfassung

正式名称「ドイツ連邦共和国」。漢字では「独逸」、略して「」。(ただし中国語漢字表記は「徳意志」、略して「徳」。)日本語での呼称は原Deutschland(ドイチュラント)」もしくはオランダ語Duits」からきている。

面積日本から四国を除いた程度、人口はロシア連邦を除けばヨーロッパ最多。日本べると2/3程である。

ヨーロッパ中部に位置し、北はデンマーク、東はポーランドチェコ、南はスイスオーストリア、西はフランスベルギーオランダルクセンブルクに接する。また、北部は北海バルトに面している。

G7(先進7ヶ)の一であり、欧州連合EU)内でもフランスと共に中核を占める。

経済・産業 Wirtschaft und Industrie

アメリカ日本中国に次ぐGDP世界第4位の経済2002年から2008年まで輸出額が世界一の輸出大でもある(2009年中国に次ぐ2番)。戦前から科学技術が発達しており、ガソリン自動車ディーゼルエンジンはドイツで開発された。流石かつては世界一ィィィイイイイ!!科学某ドイツ軍人・談)を誇ったといえる(戦前のドイツはノーベル賞受賞者数が1番であった。しかし戦後アメリカイギリスに抜かれ3番)。

現在も技術に定評があり、ドイツ製工業製品に対する信頼は高い。自動車ブランドメルセデス・ベンツBMWポルシェフォルクスワーゲンVW)、アウディ化学大手のバイエルBASF、電気電子機器のシーメンスソフトウェア会社のSAP、学機器のライカカール・ツァイス銃器メーカーH&K音響機器のゼンハイザー兄弟が創設したアディダスプーマなど世界メーカーを多く抱える。

神聖ローマ帝国の頃より地方分権の歴史が長いドイツでは、日本東京のように人口・経済が一極集中された都市圏はない。その為現在もドイツは連邦制国家である。

1990年の東西ドイツ統一以降、共産圏国家だった旧東ドイツ地域(首都ベルリンドレスデンライプツィヒなど)への援助などから一時期経済が低迷した(再統一当時の西ドイツと東ドイツの所得格差は1/4ほどであったと言われる)。2000年代に入ってからは失業率も減り、GDPも増加傾向にあったが、2010年現在世界危機を受けて気は後退しつつある。また、日本と同じく出生率の低いであるため、将来的には出生率の高いフランスイギリスの人口に抜かれるのではないかという懸念を持たれている。

2024年2月に、2023年分の名GDPにおいて日本を抜き3位に上昇した。背景としてはニッチな市場において付加価値の高さで世界シェアを持つ中小企業が多く、またから補助が出たり各州の社とともに販路開拓を行っているなどのバックアップを受けつ内の大学研究機関などとの協により支えられているためとされている。
しかしその一方、2022年ウクライナ侵攻以降はガスの輸入をロシア産から中東産に替えた事でコストがかさみ、少子高齢化による技術者不足も深刻になっている。また、要な取引先だった中国が停滞し(安全保障上の見直しも合わせて)難しい判断を迫られているとされており、好調とも言い切れない現状がある。 [2]

連邦州 Bundesländer

上述のとおりドイツは連邦制国家であり、連邦州(連邦を形成している州のこと)が寄り集まってが存立しているという形を採っている。各州の権限は、日本都道府県よりもかなり大きなものである。一言で「ドイツ」と言っても、実際は州によって文化などに大きな違いがあることは無視できない。

2019年現在は次の16州が存在する(日本語五十音順)。各州の詳細についてはそれぞれの記事を、おおよその位置関係については「ドイツの州の一覧」の記事を参照のこと。

文化 Kultur

音楽

バッハベートーヴェンワーグナーブラームスメンデルスゾーンなど、著名な音楽家歴史上多数輩出している。かつて、フルトヴェングラーカラヤン揮していたベルリン・フィルをはじめとする世界的に有名なオーケストラ現在でも精的に活動し、バイロイ音楽祭など数々の音楽祭がひらかれているクラシックである。

ポピュラー音楽では、ミュージシャングループジンギスカン」の同名のデビュー曲「ジンギスカン」や「めざせモスクワ」(ネット上では空耳曲「もすかう」としても有名)などが高い知名度を誇る。
このほか、サッカー選手オリバー・カーンモチーフにした曲「オリーカーン」で知られる「ディー・プリンツェン」や、ロックバンドRAMMSTEIN」、ヘヴィメタルバンドの「ハロウィン」、テクノミュージッククラフトワーク」なども有名。

建築

ドイツらしく、建築は、職人芸をこらしたものや、理性的なものが多いように見えて、メランコリックロマン義的なものが多いというのが実情であろう。

荘厳なケルン大聖堂世界最大のゴシック建築で、完成までになんと600年以上(1248-1880)を費やした(中断期があったせいだが、それでも300年近くの作業があった)。世界遺産定されている。

フリードリヒ大王の避暑地だったサンスーシ宮殿(1747年完成)はロココ様式の傑作であり、やはり世界遺産である。芸術(と煽り)の天才である大王は、宮殿の設計に積極的に関わったと言われている。

首都ベルリンシンボルであるブランデンブルク門は、1791年に工した。古典義様式で建てられており、門の上にはクアドリガ(四頭立てのチャリオット)に乗る勝利女神ヴィクトリアが乗せられている。ベルリンの壁によって一時封鎖されていたが、現在は修復され、ドイツ再統一の徴になっている。

バイエルンの「狂王」ルートヴィヒ2世示で19世紀に建築されたノイシュヴァンシュタイは、騎士物語おとぎ話に憧れた王の趣味に従って、時代錯誤的で、ロマン義的な奢で非実用的な建築である。
舞台芸術家クリスチャン・ヤンクによるメルヘンデザインや装飾は美しく、ディズニーランドシンデレラ城モデルディズニーの作品はグリム童話やペロー童話集などの欧州の童話を原作にして作られているものが多い)になったと言われる。
大な建築費はバイエルンの財政を逼迫させた」と広まっているが、建築国王財布で行われたのでバイエルンの財政は逼迫していない。
問題だったのはルートヴィヒ2世やら何やら諸々の合わせ技(ちなみに建築費よりも内装費にがかかっている)で溜まった負債を、から払わせようと動いたことである。
最終的に王は頭がおかしくなられたので位ということで片づけられた訳だが、負債庫のを使わずに返済されている。(→参考サイトexit
そして皮にも現在では、ロマンティック街道終点としてバイエルン州に多大な収益をもたらす観光スポットになっている。
なお、予算不足によって構造上の問題があり、耐震性などは致命的なまでに低いとされている。

1919年にヴァルターグロピウスらによって設立されたデザイン学校バウハウスは、駄な装飾をして底的に機性を重視し、モダニズム建築インダストリアルデザインの先駆けになった。
ナチス美大落ちルサンチマンによって退廃芸術の烙印を押され、たった14年で校になったが、教師卒業生がアメリカなど他のに散らばったために大きなを持ち、現代の建築思想やデザインの基盤になっている。ヴァイマルとデッサウに残されたバウハウスの関連建築は、世界遺産

食文化

質素で手間のかからない料理が多いという印があるがそれは北ドイツの実情でしかなく、マイスター制度によって磨かれてきた職人技術と郷土・料理の伝統をもち、各地方のの郷土料理が豊富であり、特にバイエルン地方料理が美味であるとされている。
朝食パンチーズハムバラエティに富み、地域ごとに特色を持つ。

食材が不足しがちな土のため、ザウアークラウト漬けキャベツ)やヴルスト(ソーセージ)をはじめとする保存食品が発達してきた。特にヴルストは世界一とされるほどの種類がある。
また、かつて不作の時期に飢えを満たすのに大きな役割を果たしたジャガイモ現在でもドイツ料理の中で大きなウェイトを占めるが、これはフリードリヒ大王1700年代になってから広めたものであって、ドイツ(特に西ドイツ)において伝統的なのは小麦ライムギを使ったドイツパンである。

ハンバーグの発祥地について、ドイツ北西部エル下流に沿う湾都市自由ハン都市ハンブルク(Hamburg)であるといわれることがある。
実際にはハンバーグはドイツの伝統料理タルタルステーキを原としてアメリカで広まったものであるため、「発祥」の地はアメリカということもできる。なおタルタルステーキは13世紀に欧州に攻め込んだタタール人が持ち込んだものが原とされる。

菓子類

日本でも広くしまれているバウムクーヘンをはじめ、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(さくらんぼケーキ)、アプフルキヘル林檎フライ)、クラプフェン(揚げパン)、シュトーレンドライフルーツの入った菓子パン)などのデザートを楽しむことができる。

甘さは控えめな傾向にあり、旬の果物を使ったものなど素材味を生かしたものが多い。

グミはドイツが起とされている。ハリボー社が特に有名である。

酒・飲料

ビールなしの生活など考えられないほどの、世界有数のビール大好き国家。一人当たりの消費量はチェコアイルランドに次ぐ3番である(実に日本人1人当たりの2.3倍)。ただ、最近は若者ビール離れが始まっているらしい。

世界最大のホップ生産地ハラタウ地方をはじめ南ドイツの農業地帯を抱えるミュンヘンでは、毎年「オクトーバーフェスト」という毎年600万人以上の人が訪れる世界最大のビール祭が毎年に開催されており、リットルビールが消費される(参考→関連リンク)。

ビールの品質にも昔からこだわりが深い。1516年、バイエルンヴィルヘルム4世が「ビールは麦芽・ホップ・のみを原料とする(ビール製法の研究が進んだ結果、1556年に酵母が追加された)」というビール純粋令を布告。
これは現存するものでは世界で最初の食品品質管理法といわれている。
ビール純粋令1871年のドイツ統一の際に全土に適用され、1987年にEC発足に際して非関税として輸出入に関しては撤された。とはいえ現在もドイツ中の醸造所がこの基準に従ってビールを造っている。

ビール以外にも、リースリングなどのワインや地などのアルコール飲料が嗜まれている。

ドイツは北なので日照量が少なくブドウを育てにくいので、の斜面にブドウを作り、面からの反射ブドウに浴びせている。ブレマー・カルモントという場所が最大傾斜70度急斜面の崖の上にあるぶどうとして名高い。こうして作られたドイツワインにはワインが多い。寒いため、ワインの原料となるブドウを栽培するのが難しい。

変わったボトルと奇異なCM、高いカフェイン含有率が特徴のafri-colaアフリ・コーラ)というコーラがあり、一部のマニア人気が高い。

国民性

民性としては「」「鈍重」「権威義」「マニュアル重視」「ジョーク理解できない」「議論好き」などが挙げられることが多く、エスニックジョークなどにおいてもそのような点が誇される。例えば、

世界一薄っぺらな本は何ですか?」
「『ドイツジョークの二千年』という本だよ」

などは「ジョーク理解できない」部分を端的にあらわしたジョークである。論これはあくまで誇されたジョークであり、実際のところそこまでジョークに疎いわけではない……はず。
なお上記のジョークはドイツのもので、これがジョークとして成立する辺りドイツ内でもそういうイメージは定着しているようだ。
またこのほかドイツにまつわるジョークには、ナチスやその当時の時代背景を皮ったものなども多く見られる。傾向としては上記のジョークのようにドイツのジョークはわかりやすいものが多く、イギリスのように何重にも捻ったジョークは多くない。

しかし、ドイツというのはもともと統一国家ですらなく、その気質は地方によって大幅に異なると言われる。南ドイツのバイエルン人は暢気で芸術が好きと言われるし、東ドイツプロイセン人は強権的であっても同時に極めて開明的であるともされる。

スポーツ

サッカーの盛んなとして知られる。サッカードイツ代表FIFAワールドカップにおいて4度の優勝と4度の準優勝(旧西ドイツ時代を含む)を誇るヨーロッパの強豪国である。2014 FIFAワールドカップブラジル大会での優勝記憶に新しい。
UEFA欧州選手権EURO)でも3度の優勝、3度の準優勝と好成績を残している。リーグも盛んで、バイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムントシャルケ04などのクラブが所属するブンデスリーガイングランドスペインイタリアと並び欧州大リーグと評されている。

ブンデスリーガはとにかく観客動員数が多く、どのスタジアムも満員になる。2部リーグですら数万人の観客で埋まる。なぜならドイツには閉店法があり、週末はどこのお店も営業していないからである。
そのため週末の娯楽に乏しく、サッカースタジアムに足を運ぶぐらいしか娯楽がない。

卓球も盛んで、プロリーグ(ドイツ卓球リーグDTTL)が存在する。特に男子世界中から有選手が集まっている。特に世界ランキング1位であったこともあるティモ・ボル選手は端整な顔立ちからか、卓球界ではファンが多いと言われる。
NBAダーク・ノヴィツキー選手は欧州で初めてNBA最優秀選手(MVP)を獲得した。
日本と並ぶ自動車輸出でもあるようにF1ドライバーも優秀な人材を多数輩出している。

そのほか

世界一ボードゲームが盛んなことで知られ、「カタン(の開拓者たち)」「アグリコラ」といったドイツ製ボードゲーム1990年代半ば以降世界中で人気を博した。その為、欧ではアナログゲームのことを「ドイツゲーム」と呼ぶことがある。ドイツ内でボードゲームは一大産業であり、デザイナーと呼ばれる著名な製作者が多数存在する。詳しくは「カタン」の記事などを参照。
ゲーム業界ではCrytek社が制作した『Far Cry』や『Crysis』が有名。ローマ人やガリア人やゲルマン人をモチーフにしたMMOブラウザゲームトラビアンもドイツで生まれた。

ドイツ原産であるダックスフント日本でも人気があり種別年間登録頭数は常に上位である(ほとんどミニチュアダックス)。小ポメラニアンミニチュアシュナウザー、ミニチュア・ピンシャーも人気のある種である。他にもドーベルマンシェパードボクサーなど忠心やプライドが高く、頭のいいが多いのが特徴。またこれらのペットとして飼われたり、警察として採用されている。

日本アニメ翻訳・輸出されたとき、ドイツ版のOP・EDはなぜか他べてクオリティの高いものになる場合が多い(→空気の読める国ドイツ)。

日本とドイツ Deutsch-Japanische Beziehungen

明治時代~第一次世界大戦

明治維新後の近代化にあたって、日本は様々な分野においてドイツ帝国を参考にしたとされる。
これは当時のドイツ帝国ヨーロッパの中では遅れて成立したであったため、議会による統治システムではなく、皇帝と官僚の権限が強い中央集権政治システムをとっていたことと、重工業を中心とした急速な経済発展を遂げていたことが理由と考えられている。

だがドイツ帝国とはドイツの最東端にあったプロイセン王国が周辺のドイツ諸邦を軍事によって実質的に統合した帝国であって、移民が多く軍事色が強いプロイセン王国とドイツ民族による民主主義を志向した辺のドイツ諸邦(この民主主義運動からワーグナーちょびが出てきたのであるが…)は決して一枚岩ではない
明治時代が始まる頃にドイツ帝国は既に混乱の中にあって、日本が参考にしたのはあくまでドイツではなく中枢のプロイセン王国であり、「東洋のプロイセン」と伊藤博文日本を称したのであった。初代皇帝ヴィルヘルム1世は、「自分はドイツ帝国の汚冠よりも、プロイセン王国王冠む」と発言したように、政治の中枢部はドイツ人ではなくプロイセン人であるという意識も強かったのである。

例えば大日本帝国憲法の制定にあたって伊藤博文が参考にしたのはプロイセン憲法1850)であった。
またいわゆる「お雇い外国人」としてもドイツ人が多く招かれ(江戸時代にも日本に西洋医学を伝えたシーボルトなどが来日している)草津箱根を湯治療地として開発したことでも知られる医師エルヴィン・フォン・ベルツや、夏目漱石も教えを受けた哲学教師ラファエル・フォン・ケーベル(ただしドイツ系ロシア人)などが日本の学問の発展に大きく寄与した。
軍事面でも参謀総長、大モルトケ子であり日本陸軍の参謀養成に貢献したメッケル少佐がいる。

ドイツとの交流が盛んになった明治時代には、フランスのパスツールと共に「近代細菌学の開祖」と呼ばれるコッホ博士の下に文森鴎外ペスト菌を発見した北里三郎博士などが留学していた。

プロイセン王国出身のビスマルク伊藤博文を厚遇するなど較的親日であり、明治日本においてもプロイセン王国の祖であるフリードリヒ2世の逸話が有名になるなど、その関係は良好であった。

だがしかしドイツ帝国における最大の災厄の時代がその後に訪れることとなる。新たに即位したヴィルヘル2世は、致命的に外交センスが欠如しており、ビスマルクが築いた周辺諸との友好関係を悉く破壊していった。
極東の日本との関係も、友好であった日本仮想敵とみなし、三干渉によって日本日清戦争で得た租借地を軍事で放棄させるなどと、日本との関係も劣悪にしてしまった。
さらに、この王は同性愛者でもあり、恋愛関係にあった同性ばかりを重用し、ビスマルクをはじめとした功臣を適当な理由をつけては更迭していったのである。
この王の外交センスの欠如によって、第一次世界大戦という破滅を迎えるのである。

第一次世界大戦では、日本連合側に所属してドイツの植民地であった中国(チンタオ)やミクロネシアドイツ軍と戦った。このとき日本に連れてこられたドイツ人捕虜によって、ソーセージバウムクーヘンなどが日本に伝えられた。

戦間期~第二次世界大戦

プロイセン王国を中心としたドイツ帝国は、敗戦によってその領土を大幅に削られてしまい、もはやかつての栄は存在しなかった。
西ドイツ諸邦や南ドイツは自分たちは望みもしない戦争に、プロイセンの王によって巻き込まれてしまったという被害者意識を強に持ち、プロイセンの王室と貴族たちによるドイツ統治ではなく、ドイツ民族によるドイツ統治、つまりは民族義を強く志向していくのであった。

そこで台頭していったのがナチスヒトラーである。ナチスは巧みな宣伝戦略によって選挙を勝ち抜いた後、議会政治を簒奪していくのであるが、敗戦によって底的に消耗した経済を集権制度の下に効率よく立て直していった。
そもそも、プロイセンの王貴族たちが統治していたドイツにあって、オーストリアという南ドイツ地域出身で小学校卒業という学歴しかもっていなかったヒトラーは、民衆の代表でもあって、選挙において民衆からの支持を受けやすい存在でもあった。(同時にベルリンにおいては底的に嫌われていたことも事実である)

その後、1936年日独伊防共協定1940年日独伊三国軍事同盟によって、日本とドイツは同盟関係となった。しかし地理上の隔たりや、ドイツはアジアに、日本欧州に大きな拠点を持たなかったことなどから、同盟が大戦においてその効を発揮したとは言いがたかった。
そもそも、ヒトラーが闘争の中でははっきりと日本人のことを二級人種と称して馬鹿にしきっており、はじめから信頼関係がなかったことは明でもあった。また、アジア義を唱えて単一民族義を採用しなかった日本と、民族義による政治したドイツは、そもそも政治制度が根本的に異なっていた。
ただし、技術提供外交などは行われた。日独伊防共協定後、ノーベル物理学賞受賞者の永振一郎がドイツに留学し、ハイゼンベルクの元で原子物理学や量子場理論を学んでいる。

1941年、独ソ開戦および日開戦によって、日独間の連絡路は陸上シベリア鉄道)・上(太平洋インド洋~大西洋)ともに断絶。この際、日独両国潜水艦によって物資・技術者・新兵器の図面などの輸送を行ったが、そのうちの何度かは連合軍によって撃沈され、重な人材・資料が中に沈むこととなった。
ドイツからは高性ジェット戦闘機の設計図や戦時中は非常に重だったアルミニウム等が日本提供されている(ちなみに日本側は酸素魚雷等を提供していたが、実戦に使うにはデリケートすぎると酷評され、実戦で使われたことはなかった)。

戦後~現在

言うまでもなく戦後は同盟関係が解消された。日本にとってドイツは欧州最大の貿易相手である。ドイツ日本での人気は外の中でも一番であり、日本における輸入の販売数トップ3をフォルクスワーゲンメルセデス・ベンツBMWとドイツのメーカーが占める。ドイツ内でも外では日本人気が一番あり、品質での評価が高い。

欧州を中心に活躍しているドイツ出身の人気バンドの「Tokio Hotel」は日本語 cool!と言うだけでバンド名を命名したと言われている。日本ビジュアル系バンドがドイツの一部では人気があるのも関係しているのかもしれない。

1999年1月2000年9月には「ドイツにおける日本年」、20052006年には「日本におけるドイツ年」という形で様々な企画が行われ、日独交流の一環となった。また2002年からデュッセルドルフ日本デー(Japan-Tag:ヤーパンターク)という日本文化祭も開催されている。

海外旅行先としても人気が高く、ロマンチック街道やノイシュヴァンシュタイケルン大聖堂ブランデンブルク門など、歴史的建造物やそれを取り巻く並みを多くの日本人が訪れる。

ドイツ人も日本人と同様、祭り好きなようで三大映画祭の『ベルリン国際映画祭』やテクノの祭典『ラブパレード』、オペラ音楽祭『バイロイト』、ビールの祭典『オクトーバーフェスト』、12月にはドイツ・オーストリア都市で『クリスマスマーケット(独:Weihnachtsmarkt)』など、全的な様々な祭が開催されている。

余談だが、観光における人気の高さや良好な日独関係を反映してか、日本国内には「ドイツ」の名を冠するテーマパーク公園がなぜか多数ある。以下はそのリスト

ニコニコ動画とドイツ

2008年7月5日ニコニコ動画(夏)サービス開始に伴い、ドイツ語版ニコニコ動画exitが開設された。ドイツ語版の開設理由は「ニコニコ動画デジタルコミュニティー部門栄誉賞を受賞したアルスエレクトロニカオーストリアで行われたものであり、オーストリアドイツ語圏だから」とのことで、実はドイツ自体とはいまいち関係ない。
ドイツ語ニコニコ動画2011年12月8日に終了となり、現在niconico.comリダイレクトされている。

ニコニコ動画内では「キーボードクラッシャー」や「ヴェルタースオリジナル」が有名で、その音映像を用いて多くのMADが作られている(→ドイツ製ボーカロイド)。ただし、ヴェルタースオリジナルは会社そのものはドイツだが、CMに登場するおじいさんアメリカ人の俳優ロバート・ロックウェル(故人)である。

歴史動画替え歌歴史シリーズHearts of Ironプレイ動画など)では第二次世界大戦前後がよく取り扱われることもあって、某第三帝国その総統名前の「ベ」と「ぺ」を間違われる宣伝大臣exit_nicovideo辺りが題材とされることも多い(→総統閣下シリーズ)。ただし、この手のネタをドイツ人やその他欧州人がネタとして受け取ってくれる保はない。

著名なドイツ人 Berühmte Deutsche

(姓アイウエオ順、記事のある人物は太字

実在の人物

1.
カール・フリードリヒ・ガウス
2.
フリードリヒ・ニーチェ
3.
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
4.
オットー・フォン・ビスマルク
5.
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
6.
ベネディクト16世
7.
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

ドイツ生まれの日本人

架空のドイツ人

7.
ルドル・フォン・シュトロハイム
8.
少佐(HELLSING)
9.
ゲルトルート・バルクホルン
10.
エーリカ・ハルトマン
11.
ラウラ・ボーデヴィッヒ
12.
ボルガ博士
13.
惣流・アスカ・ラングレー

ドイツ生まれの架空の日本人

※1 ドイツに帰化
※2 旧ドイツ帝国およびナチス・ドイツモデルとした仮想国帝政カールスラント」出身。
※3 
作中では「西ドイツ出身」となっている。
※4 
ドイツ系オーストラリア人。 
※5 3/4がドイツ人、1/4が日本人のクオーター。籍はアメリカ
※6 3/4が日本人、1/4がドイツ人のクォーター。シュツットガルト出身。

関連動画 Videos

関連コミュニティ Gemeinde

関連項目 Siehe auch

関連リンク Weblinks


 ページTOPへ / Zum Seitenanfang 

脚注

  1. *西ドイツ時代から法律上の首都ベルリンだったが、東西ドイツ統一まではライン沿いの小都市ボン(Bonn)が暫定首都として機していた。
  2. *ドイツ「稼ぐ」で浮上 (朝日新聞 2024年2月16日)
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 141
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドイツ

3475 ななしのよっしん
2024/02/19(月) 22:26:49 ID: pxN4Upv5t2
>>3468
むしろ、知ったうえで>>3466>>3462みたいなこと書いて話題そらしに熱心になってる説
ドイツがそれだけ順なら、いちいち日本を引き合いに出すまでもないもんなあ?
👍
高評価
5
👎
低評価
1
3476 ななしのよっしん
2024/02/20(火) 00:48:31 ID: QBaUcYHIZr
>>3473
な原因は移民
👍
高評価
1
👎
低評価
2
3477 ななしのよっしん
2024/02/21(水) 17:24:26 ID: 7SYiF3r5Yo
>>3469
そうなの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3478 ななしのよっしん
2024/03/03(日) 15:15:36 ID: 800nXo28QS
ウクライナとの支援協議の内容がロシアに漏れてたとかショルツ甘すぎだろ
下手したらNATO全体の事も漏れてるかも知れないぞ
👍
高評価
7
👎
低評価
0
3479 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 23:12:02 ID: VRuQWPB6l9
次はイタリア抜きでやろうぜじゃなく次はドイツ抜きでやろうぜかな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3480 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 23:44:57 ID: HciqYD0+kl
その流れだとっ先に除外しなきゃいけないのはイギリス
日本がこいつと同盟結んで、事に日露戦争乗り切れたの奇跡だよ
👍
高評価
1
👎
低評価
5
3481 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 23:50:31 ID: T4hhahixgk
イギリスなかったら負けてたでしょ
まぁイギリス弾は北朝鮮以下の人だろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3482 ななしのよっしん
2024/03/18(月) 01:12:20 ID: HciqYD0+kl
>>3481
日本史勉強したこといの?中卒
太平洋戦争中は日本イギリスバチバチ敵国同士だぞ?
インパールで現地民と結託したイギリス軍にズタズタにやられて、ものすごい数の日本兵が亡くなられたんだが?
👍
高評価
0
👎
低評価
4
3483 ななしのよっしん
2024/03/18(月) 01:23:31 ID: 59PNh/u3to
日露戦争の話をしているのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3484 ななしのよっしん
2024/03/18(月) 09:41:23 ID: T4hhahixgk
>>3481
自分で日露戦争の話をしといて太平洋戦争の話にすり替えるのは記憶喪失か何かなのか
👍
高評価
1
👎
低評価
0

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。