ネズミザメ目単語

ネズミザメモク
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ネズミザメ目とは、軟鰓亜綱の下位分類群で、の分類群の一つである。

概要

7科10属16種で構成される。他のの分類群とべると形態的・生態的に多岐にわたり、分類群としてのはっきりとした特徴は見られない。共通事項としては、5基の鰓孔を持ち、背鰭の膜を持っていないということ。 

分類

※1 太字表記は個別記事あり。
※2 代表的な種のみを記載。和名がついていない種はよっぽど特筆すべき点がない場合はカット

ネズミザメ ネズミザメ (個別記事を参照)
ニシネズミザメ 体長は最大3.5m。ネズミザメと似るが、本種は第1背鰭の後縁が
白色になっていることから判別できる。
人にとっては危険性のある種とされており、何件か事故も報告されている。 
アオザメ (個別記事を参照)
バケアオザメ 体長は最大4m。アオザメと似ているため、しばしば混同される。
 加えて稀種のため、詳しい生態はあまりよくわかっていない。
ホホジロザメ (個別記事を参照)
オナガザメ科 ニタリ (個別記事を参照)
マオナガ 体長は最大で5m以上にもなるオナガザメ科の最大種。
胸鰭の上まで背鰭の白色域が広がることが特徴。
オナガザメ科の中では最も一般的で、最も数が多いとされる。 
ハチワレ 体長は最大で5m近くにもなるオナガザメ科では2番に大きな種。
頭部にある起線が名前の由来。 
オオワニザメ科 シロワニ (個別記事を参照)
オオワニザメ 体長は最大4m。体色は背が灰色で、側に向かうにつれて白色になっていく。
どっしりとした体つきをしており、季節的な回遊をして群をなす性質を持つ。
ミズワニ ミズワニ 体長約1mほどの較的小
一部地域ではオオワニザメのことをミズワニと呼ぶので混同されることもある。
ウバザメ ウバザメ (個別記事を参照)
ミツクリザメ ミツクリザメ (個別記事を参照)
メガマウスザメ メガマウス (個別記事を参照)

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: **
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネズミザメ目

1 ななしのよっしん
2011/09/04(日) 14:07:49 ID: uCruNgHms5
なぜこんなにサメの記事が充実しているんだwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/09/10(土) 19:52:42 ID: jgDN2YdPOm
ヒメみたいに、名前になった種類が地味な(染みがない)仲間
多くはメジロザメとなんとなく体表が違うと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/04/24(月) 22:07:34 ID: qt4kXj57VD
最新の研究によると、シロワニ属のIndian sand tigerシロワニシノニムだったということになってるので、ネズミザメ目サメ現在15種類ですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう

ニコニコニューストピックス