バフ単語

12件
バフ
2.1千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

バフ(buff」とは、

  1. 「磨く」という意味の英単。また、ここから転じて「練磨する」等の意味も持つ(「己を磨く」というフレーズ思い出してもらえればいい)。
  2. 「対を一時的に強化する魔法スキルアイテム類、もしくはそれらを使った強化行為」をゲーム

本記事では2.について記述する。
なお、各種バフを仕事とするロール(役割分担)を「バッファー(buffer)」と呼ぶ。これとは反対に、「対を一時的に弱体する魔法スキルアイテム類、もしくはそれらを使った弱体行為」を「デバフ(debuff」、各種デバフを仕事とするロールを「デバッファー(debuffer)」と呼ぶ。これは先述の「バフ」に「打消し・反対」を意味する接頭辞「de」を付けて作られた造語である。

由来

一説によれば、元々はMMORPGエバークエストEQ)』のユーザーの間で使用されていた言葉だったとされる。PCの最大HPを増やす補助魔法が「緩衝」を意味する「Buffer」と呼ばれるようになり、そこから他の補助魔法もBufferと呼ばれるようになり、そしてそれが略されて「buff」となったという。[1]そしてそれが後にEQのみならずMMORPG全般で用いられるようになり、日本においてもMMORPGを強く受けたRPGが徐々に出始めたことで浸透していった。

ただし、「buff」という言葉には前述した通り「練磨する」という意味合いもあるので、そこから連想して強化魔法を「buff」と呼称するようになったのではないかという説もあり、であればEQ以前のゲームなどでも使用されていたとしてもおかしくないのだが、現在のところ「EQ以前の用例」は確認されていない。

概要

関連動画

関連項目

脚注

  1. *バフやMOBと言う単語の由来について:漫画喫茶 完美世界 祖龍店
    exit

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

エターナルアルカディア (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 銀色の悪夢
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バフ

50 ななしのよっしん
2021/06/30(水) 21:43:55 ID: OssTdBKHY6
悪役ヴィランと呼ぶようになったように昔からある言葉だけど
然と持ち込んで伝搬して2010年代後半頃から定着させたような感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 削除しました
削除しました ID: sIMwhGzOOy
削除しました
52 ななしのよっしん
2021/08/24(火) 18:11:57 ID: 9j9jquh9/5
>>45
WoWvanillaEQ2と同時期)やってたんだけど、そこで自分が初めて
buffって言葉を聞いたときも緩衝材のbufferが由来って説明受けたんだよね。
でもそれって説明してくれたの日本人で、多分緩衝材って意味で使ってたの
当時も日本人だけじゃないかと思ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2021/10/01(金) 11:29:59 ID: THslwGNPXU
スキルに相当するものをパークって呼ぶのはクソ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2021/11/02(火) 02:26:53 ID: oEjLn6jy4r
「対を一時的に強化する魔法スキルアイテム類、もしくはそれらを使った強化行為」をゲーム
…とあるけど、もしくは(ゲームではよく可視化できる) ”その強化自体” もすのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2021/12/01(水) 18:25:06 ID: wQ4ND1Wery
Buffの起が何かは別としてゲームとして広めたのはEverQuestに間違いない。

で、言葉だけを見て会話してるけど、実際のEQにおけるBuffはただ強化するだけの魔法という意味だけではないんですよ。
EQはBuffの総数やかける順番も重要で、頻繁にBuffが消されるため敵の使うCancel Magicに合わせてゴミBuffをかけて重要なBuffを消されない様にしたり、消されても重要なBuffは最後まで残る様なテクニックを要されます。

ボードゲームかもしれませんが、一般に広めたEQでは強化の側面だけでなく緩衝材としての側面もすごく重要だという事を摘しておきます。

したがって今広まっているバフという言葉は「強化」と「緩衝」の意味をあわせもった言葉というのが正しいのではないでしょうか?

ちなみにEQではデバフステータスを下げるバフではなく、相手のバフを消すことをします。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2022/07/25(月) 05:22:12 ID: tlbaby7HIJ
自分の記憶では99年のサービス開始当初のEQでは最初からBuffと呼ばれていたわけではなかった。
ゲームプレイ確立されてなく、キャラレベルも低かった当初は個別の強化魔法を名しで呼んで使っていた。片手で数えるほどしか種類がなかったのでそれで足りたのだ。
数ヶ月経ってある程度プレイスタイル確立し、新種の強化魔法や既存の魔法の上位版が手に入るにつれて数が増え把握が難しくなってくると強化魔法を系統で呼び分けたり(アーマークラスHPなど)、戦闘準備としてひとまとめにBuffと呼ぶようになった。
ただし長距離移動や逃走のために最重要なBuffである移動速度の上昇はふつうBuffとは呼ばず、個別名のSoWという呼び方がずっと変わらなかった。
そしてまずBufferが出てきてから短縮されてBuffになったのではなく、いきなりBuffと呼ばれ出したのが事実で、当時Buffってなんぞ?と思って外人に聞いたら、Bufferであると説明をされたことを覚えている。
磨くとか鍛えるの意味は聞いたこともなく、そのように認識していた日本人はほぼいないと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2022/07/25(月) 05:42:55 ID: tlbaby7HIJ
あとEQゲームシステムの特徴として、キャラステータス値の戦闘へのがあまり大きくなく、強化魔法とはいってもたとえばや素さを上げるものがあったとしてもあまり効果がなくて重視されてなかった。だからBuffと言ったときそれらの魔法は含まれないのが普通で、余裕があればかけるスパイス程度の扱い。
逆になければゲームが成立しないと言っても過言ではない直接HPの上限を上げたり、HPに上乗せするダメージ吸収のバリアーなどがBuffメインディッシュなんだよ。
なのでプレイヤーの認識としては、鍛えるとか磨くの意味ではぜんぜんピンと来ない。緩衝のバッファーならなるほどと納得できるから非英語圏のプレイヤーにもすんなり受け入れられて普及したんだろう。
おそらく当時の英語ネイティブの人の中でも2つのが併存していたんじゃないのかなぁと思うよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2023/04/27(木) 12:51:01 ID: 99JwolwMMc
今ってスクエニデバフセガデバフとか言うのが流行りか
👍
高評価
0
👎
低評価
1
59 ななしのよっしん
2023/04/27(木) 12:54:14 ID: 8qrqvMvlz8
流行ってるところ品性さそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス