ファクトチェック単語

54件
ファクトチェック
4.6千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ファクトチェックfact check, fact-check)、またはファクトチェッキングfact checking, fact-checking)とは、「事実確認」「検証」を意味する言葉である。

概要

の意味だけを取れば「ファクト (fact)」すなわち「事実」を、「チェック (check)」すなわち「確認」することを広くすことになる。しかし通常「ファクトチェック」と言う際には、何らかの情報に対して偽を検証する」すなわち「裏を取る」ことをすことが多い。

ファクトチェックがなされて、情報が「虚偽」「ミスリード」「根拠し」などであったと判明するケース記憶に残りやすいので、「ごまかしを見破ることだ」と思っている人も居るかもしれない。

しかし、ファクトチェックの結果「真実であった」と判明するケースや、「真実虚偽が混ざっている」「判定するための根拠が不足している」という中間の結果となるケースもある。つまり「ファクトチェック」とはあくまで「検証」であり、「だ」と決めつけてかかるものではない。

この用法での「fact check」と言う言葉はおそらくアメリカ合衆国発のものであるようだ。アメリカ合衆国では報道機関が「ファクトチェッカー (fact checker)」という専門の職員を雇用し、報道する前の事実確認/検証作業を行わせる文化があった。

日本でもおそらく20162017年頃に有名となったとみられる。Googleトレンドで確認すると、その頃に「ファクトチェック」という言葉の検索数が増加しているexit。また、「ファクトチェック」の記事の初版exitWikipedia日本語版に作成されたのもまた2017年であった。その後、徐々に定着しつつある。

事前のファクトチェック

たとえば、まともな報道機関であれば報道を行う前にある程度の「ファクトチェック」を行って「裏を取って」から記事にすることがめられる。企業などが発表を行う際にも然りである。

この場合の「ファクトチェック」はその団体・組織内での、発信する情報の質を高めるためのクオリティコントロールのようなものとも言える。

事後のファクトチェック

一方、「既に発表され世の中に出回っている情報」の偽を検証する「ファクトチェック」も行われている。報道機関ニュースサイト報道企業の発表内容、著名人の発言、SNS等で出回っている噂話、などなど、様々なものがファクトチェックの対となりうる。

そういった「出回った情報」のファクトチェックを専門に行う団体やウェブサイトも活動している。日本の「ファクトチェック・イニシアティブexit」、アメリカの「FactCheck.orgexit」「PolitiFactexit」「Snopesexit」などなど多数存在している。

また、メディアなどがファクトチェックの特設ページや特設サイトを設ける例もある。例えば内では新聞社「毎日新聞」exitニュースサイト「BuzzFeed News」exitはファクトチェック特設ページを設けている。アメリカでは、大手通信社のAP通信exitニュース専門テレビチャンネルCNNexitサイトにファクトチェック特設ページがある。フランスAFP社は「AFP Fact Checkexit」という特設サイトを設けている。

InFact / インファクトexit」など、「ファクトチェックを通じた新しい報道」のを探るとするメディアが新しく発足したりもしている。

それらファクトチェック機関際団体として「International Fact-Checking Networkexit際ファクトチェックネットワーク)」といったものもあり、「非党性と正性」「様々な透明性」「明確で実な訂正」など、ファクトチェック団体が順守すべき綱領を定めている。その綱領に合致するかを審することで、信頼できるファクトチェック団体か否かを判断しているという。

ファクトチェックに対する反発

ファクトチェックがなされて何らかの情報について「虚偽」「ミスリード」「根拠不明」などと判定されたときには、その情報を発信していた人々や、その情報を信じていた人々からは反発が上がることもある。

「そのファクトチェックの手順にはこういった誤りがある」という具体的な反論での反発もあるが、「信じずに検証するなんて!」と「ファクトチェックすること自体」を非難しているケースも少なくない。

また、ファクトチェックされた結果「誤った情報であった」と示されると、かえってその情報を強く信じ込むようになる効果(「backfire effect」)が生じる例があるとも言われる。オカルト分野で観察される、「トゥルー・ビリーバー・シンドローム」に近い現と言えるかもしれない。

あなたもファクトチェックを

上記のように報道機関企業は内部でファクトチェックを行っているし、世の中に出回っている情報についてファクトチェックを行う専門団体も存在している。

であれば、単なる個人はファクトチェックを行えないのか?と言えば、そういうわけでもない。ある程度のコツさえあれば、プロの領域には程遠いかもしれないが、ある程度のファクトチェックは個人でも行える。

SNSなどで情報カジュアルシェアすることができる現在では、個人でもある程度のファクトチェックを行うことは「望ましいこと」「行うべきこと」であるとも言えるだろう。

例えばTwitterで自分の元に届いた情報について「リツイートボタンワンタップするだけで、フォロワーに対して同じ情報シェアすることができてしまう。

あなたがTwitterを利用しているならば、あなたに「ファクトチェックしよう」という気持ちが欠片いならばいつかデマや不正確な情報をフォロワーにもたらしてしまうだろう。

実例

それでは、「既にデマであったと明確に判明している画像」を例にして、ファクトチェックの重要さを実感してみよう。

アウトブレイク後に武漢市民が移動した跡を元にマップ化」という説明文が付けられたり、「武漢人が移動した経路を集計した地図 2019コロナウイルス地図」という説明文が重ねられた、海岸線の一部が見えなくなるほど膨大な本数のい線が世界地図に引かれた画像。2020年2月の中旬から下旬頃に、日本語圏のまとめサイトTwitterなどで流布され、Twitterでは多くの「リツイート」がなされた。以下に、多くの「いいね」や「リツイート」を集めたツイートを掲示する。

まず、ツイートを見てみよう。1つツイートをしている人物は3.9万人(2021年1月4日時点)もフォロワーがおり、2つツイートをしている人物は5.6万人(同上)もフォロワーがいる。「こんなにフォロワーが居る人物であればそのツイートする情報も信頼できる」と判断したくなってしまうかもしれない。

実際にツイートに付けられているリプライも、このツイートを信じているものが多い。「こんなに多くの人が信じたツイートならば信頼できる」と判断したくなってしまうかもしれない。

1つめのツイート情報URLを掲示している。そのURLの先を訪れてみると、海外情報翻訳して紹介するブログ「劇訳表示。」の一記事であった。

その記事では下部に「dailymailexit」と、情報としたサイトへのリンクを掲載している。このリンクを辿ると、リンク先はイギリスの有名な新聞Daily Mail」(デイリーメール)のサイトDaily Mail Online」であり、確かに翻訳されたとおりの内容や問題の画像が載っている。

海外の有名な新聞社が報じているのならば信頼できる」とここで安心してファクトチェックを終了してしまう人もいるかもしれない。

だが、そうはいかない。「デイリーメール」は確かに有名な歴史ある新聞社だが、何で有名かと言うと「大衆的なタブロイドとして有名」なのだ。つまり日本で言うなら「東スポレベル新聞社なのである。

そして、この「Daily Mail Online」のページが述べている内容や掲載している画像の左下に小さく描かれている「Twitter/WorldPopProject」などを手掛かりにしてさらに調べていけば大元になったツイートexitに辿りつき、結局この画像は「単に世界の航空航路を示すイメージ画像でしたexit」という結論にたどり着く。詳細は以下の「BuzzFeed News」によるファクトチェック記事を参照されたい。

上記の記事内では明記されていないが、この画像の大元は「2011年時点の、世界中の3632の空港を結ぶ航空航路を画像化したもの」であり、2014年8月14日付けの以下の科学論文に掲載されていたものである。つまり2019年2020年のものであるはずがなかったのだ。

この実例でわかるように、「多くの人からフォローされている人の言う事であってもデマの可性がある」し、「多くの人が信用した事であってもデマの可性がある」し、「海外の有名な新聞社」が掲載している内容であってすらもデマの可性がある」のだ。ファクトチェックを突き詰めて行うことの重要性がよくわかる事例ではないだろうか。

関連商品

関連リンク

国内

海外

関連項目

ファクトチェック機関がチェックした結果が紹介されている記事

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆっくりしていってね!!! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファクトチェック

171 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 15:09:05 ID: SgXR0jPjfU
ういろう」こと毎日新聞桜井デマ吹聴が問題視され、新聞記者SNS発信が疑問になってるこのタイミングで、日本ファクトチェックセンター古田大輔新聞テレビの誤報もスルーした上、その従事者までスルーして一般人のみを監視するという。これにGoogle150ドル。偏向情報機関だろこれ。
👍
高評価
9
👎
低評価
2
172 ななしのよっしん
2023/07/15(土) 16:28:15 ID: BEhxDssikR
>>171
なんか凄い人だな
https://togetter.com/li/2085996exit
https://togetter.com/li/2083063exit

2023年7月14日ファクトチェック
https://twitter.com/fact_check_jp/status/1679749983216578560exit
日ファ「バイデン大統領は7/1に心臓発作で亡くなってないよ!」

処理反ワク露その他の重大なデマ放置してこれってほんま
めて存在価値がない組織ってツイート自分でするのやめろ
👍
高評価
5
👎
低評価
2
173 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 11:59:46 ID: gvCa39Tboh
ファクトチェックセンター
 理 省

記者さん達にも読めるようにルビ振っときました!
👍
高評価
0
👎
低評価
1
174 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 12:06:08 ID: J842FYqPdV
ファクトチェック機関そのものに敵意を向けるとかネットで真実こわいなー戸締まりすとこ
👍
高評価
3
👎
低評価
4
175 名無し
2023/11/09(木) 20:16:39 ID: Gw5lfZ/sSM
twitterでのファストチェックとか言われているコミュニティノート公開処刑だとか言っているバカクソメディアがいたんだが、こんな匿名でかつ毎度情報を隠蔽ざんしまくる政府が言ったから情報で何が明できましただ。ネット情報は不正確を地でいくバカだろ。
👍
高評価
2
👎
低評価
5
176 名無し
2023/11/09(木) 20:57:57 ID: Gw5lfZ/sSM
訂正 ファスト→ファクト
👍
高評価
0
👎
低評価
0
177 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 03:10:00 ID: 7hB4HQamdK
ファクトチェックセンターの是非についてはなんとも言えないが、少なくとも複数ソースを洗って確度を上げるファクトチェックが重要なのは確か。
世の中にはファクトチェックどころか記事タイトルから受けた印だけで本文を読まずに感想拡散したり、明らかデマだと分かる情報や、裏付けや補足情報い要精な怪しい情報拡散したりみに賛同する人達があまりにも多すぎる。
ネットでせっせと拡散するが、そのネット偽を調べようとはしない吐きの煽動者や自覚な活動家があまりにも多く居すぎる。
👍
高評価
2
👎
低評価
2
178 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 20:02:44 ID: SjwiT3XGjO
>>176
修正すべき場所がもっとあると思うんだが…
グチャグチャすぎて何を言いたいのかわからなかった
👍
高評価
2
👎
低評価
1
179 ななしのよっしん
2023/12/27(水) 22:43:30 ID: 5m4w3n5Q/C
ファクトチェック的とした組織とか、「にとって都合の良い情報だと言われた!」で思想が偏った過激派全員を敵に回すことになる地獄の組織だろ。
言葉遣いのなっていないらからにされるし、もし一つでも瑕疵があればマジで死ぬまでかれ続けるだろうし、まともな人間なら耐えられない。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
180 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 10:59:51 ID: sG3yISVm0N
ファクトチェックとか自分で言うやつのやりたい事は異端審問とかだし
Twitterコミュノは詐欺キチガイの虚言戯言にだいぶ効いてるから数少ないいい施策だったと思う
言われた側の考えは変わらなくてもろくな判断のない頭ちいかわな層を救ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0