フォード・マスタング単語

33件
フォードマスタング
7.8千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

フォード・マスタングとは、フォード社の発売するスペシャリティカーである。

概要

数あるアメ車の中でも特に有名な種であり、数々の映画テレビドラマに「出演」したこともあってか、一度はその名前を聞いた事のある人が多いと思われる。かつては「ムスタング」と言われる事もあった。日本が受けたも多く、特に初代セリカにはそのが色濃く出ている。

発売以来、2ドアクーペを固持しており、そのスタイルなどで根強い人気を誇る。時代の流れで多くのライバルが生産中止となり、また近年はカマロが一時生産中止になった事で、アメ車の同クラス車両が一時期マスタングだけと言う事もあった。そう言った中でも継続して生産されていた所に人気の高さがうかがえる。

近年は米国でもドリフト人気が高まっており、割合に扱いやすいサイズアメ車らしいトルクの太さはまさにドリフトにおあつらえ向きであり、ベースとしての人気が高い。また、NASCARでもネイションワイドシリーズの規格の関係からスプリンカップと違う種を投入する傾向が強まった為、その種に選定されている(スプリンカップセダンの「フュージョン」)

初代(1964年~1968年)

1964年に登場した初代は「ポニーカー」と言われる廉価で軽快な小クーペのジャンルを作りだした先駆者である。

元々、この当時のアメ車クーペの大きさは5mで下手すれば6mに迫るような非常に大きなサイズであったが、マスタングは4.6m少々とその当時のアメ車として非常にコンパクトであり、アメ車らしい堂々たるスタイルでありながらもクリーンさがあり、巧みなマーケティング戦略や好みの装備を選べる「フルチョイスシステム」が効を奏して、人気を不動のものとした。姉妹にはマーキュリークーガーがある。但し、姉妹と言えどボディシェルは異なっているので同一とは思えないものとなっている。

また、映画にも出演しておりスティーブ・マックイーン演の「ブリット」でマスタングが登場。5代目でこの時のイメージオマージュした限定仕様が出るなど、強い印を植え付けた。また、「ワイルドスピードX3」にも出演している。

2代目(1969年~1973年)

1968年2代目が登場、場合によってはいわゆる「ビッグマイナーチェンジと認識されている事があり、2代目は初代の範疇に入る事がある。

化された体とそれに見合う大排気量エンジンでより一層の高い動を得たが、それは同時に軽快さを引き換えにするものであった。4.8m近い体はマッスルカーのクラスに至っており、そこに「ポニー」の面はなかった。

有名なのはハイパフォーマンスモデルの「マッハ1(最近原の発音に従いマック1」と言われる事が多い)」には最大で429c.i.(約7000cc)と言う排気量を誇る高性エンジンを搭載していた。しかし、時折りしもオイルショック世界を襲い、巨大化の末に悪化していた燃費などがマイナスとなり、販売台数にを落とした。

このは特に多くの映画テレビドラマに登場した。特に「バニシングin60」では「役」のエレノアで登場した。また、日本でもパトカーとして使用され、現在も保存されている。

3代目(1974年~1978年)

1974年に登場した3代は大きくなりすぎた反省から、ダウンサイジング化が行われた。本では2代目として扱われる為か、マスタングと言う名称に変更された。>長は4.4mと初代よりもコンパクトとなり、その当時のフェアレディZ(2by2)とほぼ同じ大きさであった。デザインイタリアにある系列のカロッツェリアギアが担当した。またクーペの他にもハッチバックも登場している。

また登場当初は4気筒エンジンの搭載とV8しと言う具合にオイルショックと排ガス規制をもろに受けた格好であった。4気筒は約85PSと惨憺たる性となっている。但し、V8エンジンは後に復活している。論、排ガス規制で往年のハイパフォーマンスは見るもないが、搭載されているエンジンチューニングベースとして非常にポピュラーであったウィンザーエンジン(5000cc)であり、ちょこっといじれば直ぐにでも往年のハイパフォーマンスを手に入れられるとか何とか。

モデル末期には外装を攻撃的にした「マスタングコブラ」、そしてさらに挑発的なスタイルになった「キングコブラ」が登場している。

あまりに有名な初代や2代目べても地味であり、そのサイズ若干ちんちくりんにも見えるスタイルなどからマスタングマニアからもなかなか顧みられることは少ない。しかし、2代目の拡大路線の反省やオイルショックという急な変化に立った上でダウンサイジングを決行した点はポニーカー原点回帰を実現できた面で大きな足跡を残している。なので間違えてもいらない子扱いしてはいけない(め)

4代目(1979年~1993年)

1979年に登場した4代は引き続き4.5mと小のボディを採用した。それまでのうねりを効かした体から、ヨーロッパの潮流を取り入れた直線的なデザインで大きくイメージを変えた。姉妹にはフォードカプリがある。こののコンポーネンツの名称が「FOX」であった為、「フォックスマスタング」のあだ名も存在する。

当初はV8が採用されておらず、ターボチャージャーの導入など、ダウンサイジングに基づいた低排気量に対応させる当時の最新デバイスの導入を行った。これは現行のマスタングにも通じるもので、約132PSと過給なしのモデルべれば大幅な出増となっている。しかし、モアパワーを望むは当然のごとく存在し、アメ車徴たるV8再登場のは当然なった。時折りしもオイルショックからの立ち直りが顕著となり、また公害対策も一息ついて、公害対策をしながらもパワーを出せるぐらいの余裕が出てくると、待望のV8の登場と相成った。

その後、フェイスリフトが何度か行われたが、最終的にモデルチェンジが行われたのは1994年になってからである。これまで4年程度でモデルチェンジしていたマスタングとしては異例の長さである。これはモデルチェンジするはずのモデルが別モデル(「5代目」で説明)で出た為と、走りを意識したSVOというモデルを投入した結果、人気が高くなったためである。

とは言え、日本国内では販売台数が少ない事もあり、3代並みに地味モデルである。

幻の5代目

1994年に登場した5代目とは別物であり、マツダ・カペラのコンポーネンツを使用したこの車両は近未来的かつに有利な体であった。

直列4気筒とV6エンジンFFを採用しており、V8エンジンが搭載出来ない。その為、マスタングコンセプトとは大きくかけ離れており、また4代人気モデルになったので別モデルとして登場することとなった。結果、4代1993年まで実に14年の長きにわたって生産されることとなった。

このモデルフォードプローブとして販売され、日本でも人気を博した。

5代目(1994年~2005年)

1994年に登場した5代目80年代の直線基調の潮流そのままのデザインから一気に90年代の潮流を取り入れた曲線的なデザインが特徴となった。やや大化されて、初代と同じ大きさとなった。この時期、円高が進んでいた為、日本導入に際しては廉価グレードでは200万程度と言うかなりお手頃な価格で割合に人気を博していた。

大きな出来事の一つに1996年からV8エンジンアメ車の伝統であるOHVと決別をし、OHCを採用した事である。合わせて排気量も5000ccから4600ccへ変化した。

そして1999年マイナーチェンジが行われた。このマイナーチェンジで顔つきを中心に全体的に直線基調が取り入れられて、初代を強くオマージュしたものとなっている。このモデルに前期・後期と区別されている事が多い。

2002年以降、シボレー・カマロポンティアック・ファイヤーバードが生産中止となってしまった為に2008年のカマロ復活まではアメ車一のスペシャリティカーであった。

6代目(2005年~2014年)

2005年に登場した6代5代目後期から顕著になっていた初代リスペクトを全体的に推し進め、アメ車の近年の潮流であるレトロモダンをまさに具現化したモデルとなった。内もスピードメーターのデザインにその特徴が大きく表れている。

全長は4・8m2代目に近づかんばかりに一層大きくなった体ではあるが、現代のテクノロジーを駆使してクレバーな走りも可であり、またトルクの太さから来るパワードリフトのしやすさなど、ドリフト走行との相性もいい点も注される。

2010年モデルマイナーチェンジを敢行し、リアのテールランプの意が変化した。また、このモデルよりNASCAR・Xfinityシリーズ(旧ネイションワイドシリーズ)のベース車両に選定された。

日本ではあまり選択の幅が多くないが、アメリカMTの選択のみならず、塗装も多く存在しており、またシェルビーGT500BOSS302と言ったプレミアムモデルラインナップに存在する。お値段も225万ドルからとお手頃価格となっている。

7代目(2015年~)

2015年モデルより新モデルが登場。全体的に6代イメージを踏襲したキープコンセプトであるが、よりモダナイズ化されている。全幅は1.9mと相当幅が大きくなっているが、全長は4・79mと小さくなっている。

今回はこれまでのドメスティックカーえて、グロバルカーとしてヨーロッパにも輸出され、エンジンヨーロッパの潮流であるダウンサイジングさせたエンジンも存在する。中でもエコブーストと言われる2300ccエンジンアメ車イメージからすれば非常に控えめな数字であるが、ターボ過給や直噴機構を駆使して、そのパワー310psトルクが実に44.5kgmと凄まじいモンスターを誇る。一般的にアメ車に4気筒モデルとなると、「?」となったり、「らしくない」と思われるが、実はマスタングでは過去においては3代と4代で採用されると言う具合に割合にしい事ではない。しかしこの当時は公害対策の関係もあり、特に3代は同じ排気量でありながら約85と惨憺たる性となっている。

論、従来からのV6V8は存在しており、V8にいたっては5000ccに435ps・55kgmというアメリカV8に恥じない素晴らしいを発揮する。そしてV8にはホイールスピンを起こす為のデバイスである「エレクトロニックラインロック」が装備されている。

足回りもこれまでのリアサスがリジットサスから独立懸架となり、また輸出に合わせて初となる右ハンドルの設定も行われる。なお、純正でなく改造扱いでの右ハンドルはかつてより存在しており、ダッシュボードもそれを見越してかどうかは定かではないが左右対称になっている物が多かった。

ハイパフォーマンスモデル

マスタングにはメーカー純正、チューナー共にハイパフォーマンスモデルが用意されているが、特に有名なのは故キャロルシェルビーの手のかかったシェルビー・マスタングフォードの手がかかったマスタングコブラである。マスタングコブラに関しては名称自体はシェルビーの使用していた名称であるが、キャロルシェルビーの手は入っていない。

彼の手がかかったモデルコブラが描かれている事が多かったので、これが混同される原因でもある。

シェルビーマスタング

キャロルシェルビー率いるシェルビー・アメリカン社が手掛けたモデルであり、初代と2代目の初期、そして6代ラインナップに存在する。

初代は当時のレースシーンにそのまま参戦出来る様に底的な軽量化やチューニングがされていたが、流石普通に使用するのには厳しいので、徐々にその部分は薄まっていったが、イメージリーダーとしての役割には大いに役立った。しかし、2代目にいたって、BOSSシリーズマック1が登場するとキャラクターがかぶってきており、また当初のコンセプトとはかけ離れたものとなった為に一旦シェルビーマスタングはその名を消した。

時が経ち、6代になるとデザインは初代の物に酷似したものとなり、これに合わせてシェルビーマスタング名前復活した。

最新の7代若干遅れての登場であるが、「シェルビーGT350」と言うグレード名で若干遅れて登場する模様である。5200ccエンジン500以上を発揮し、それに合わせて専用の足回りや6速MTブレンボ製のブレーキ、バケットシートと言う具合に走りに眼を置いたスパルタンなモデルとなっている。

マスタングコブラ

こちらは基本的にシェルビーの手がかかっておらず、コブラの名称の使用はシェルビー・アメリカンより「コブラ」の商標を買い取った為であり、シェルビー・コブラとは何らの関係もない。

コブラの名称をつけたマスタングの登場は3代であり、この時は外装を初代のシェルビー・マスタングに合わせたものとなっており、その後はよりモダンスタイルボンネットコブラデカールが貼られたキングコブラが登場した。

その後、4代の最終モデルで再びコブラの名称が復活チューンされた足回りとV8エンジンを奢られた。5代目でも同じようにラインナップ。時代が下るに従って、排気量の増加や過給機の追加などどんどん過になっていった。

6代シェルビー・マスタングの登場によって、コブラこそ登場していないが、エンブレムにその姿を見る事が出来る。

サリーン・マスタング

アメリカサリーン社の手掛けるコンプリートカーであり、その中でマスタングはS302を名乗っている。割合に新しいチューナーであり、自社開発も行う程のノウハウを持つ。数字の部分は排気量から取られ、これ以前に4.6リッターだった時はS281を名乗っていた。内容によってお値段も違うが、日本円で100万円から200万円増しでスーパーチャージャー付きの600と言うお化けみたいなマシーンが出来上がる。この他、ビッグスリーのハイパフォーマンスモデルもある。かつて、日本にも輸入されていたが、輸入元が倒産してしまい、現在では日本には導入されていない。

マスタングと映画、ドラマなど

登場以来、数多くの映画ドラマに「出演」している。

初代

2代目

6代目

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

フォード・マスタングに関するニコニコミュニティ紹介してください。

公式サイト

関連項目exit

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

歌ってみた (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ふらぺちーの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

フォード・マスタング

1 ななしのよっしん
2013/11/08(金) 21:05:43 ID: utBODUTluG
次期fmcでありふれた欧州車のようになってしまう...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/01/12(日) 16:09:54 ID: Rd6YJGSEYP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/12/23(土) 21:04:25 ID: gVYsBN97+a
イチェンの2018年マスタングちょっと微妙だな
現行は好きなんだが そのうち慣れるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2018/11/19(月) 21:13:54 ID: XVfYTlHz4V
マスタングといえばファストバックボディだが、初代の64~65年式のったルーフもで格好いい。具体的にはケン・ブロックの乗ってるモンエナカラーのやつとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/04/10(水) 14:56:18 ID: y3Ch0jUy9a
カーアクション洋ゲーだと大抵推されててなんか使いやすいからこいつが毎回になってる気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/04/10(水) 15:06:57 ID: vB9oc/hb+t
ワイスピX3のは日産マスタングと呼ばれてる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス