プランク宇宙望遠鏡単語

3件
プランクウチュウボウエンキョウ
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

プランク宇宙望遠鏡(Planck space telescope)とは、ESA欧州宇宙機関European Space Agency)がNASAの協のもと開発・打ち上げを行った宇宙背景放射の観測を的とする宇宙衛星のこと。
名称の由来はドイツノーベル物理学賞受賞者である物理学者・マックスプランク(Max Karl Ernst Ludwig Planck, 1858-1947)。

概要

プランク宇宙望遠鏡の打ち上げは2009年5月フランスギアナのクールーにあるギア宇宙センターからアリアン5ロケットによって行われた。このロケットにはハーシェル宇宙望遠鏡も共にに搭載されていたがそれぞれの衛星的は別個のものである。
プランクは現在地球から見て(太陽とは逆方向に)150万km離れたラグランジュポイントL2)の周囲を旋回する軌上にある。ここで観測を行う理由は、太陽地球からの熱照射を避けて観測への悪が出ないようにするためである。

ビッグバン直後のエネルギー放出の名残りであるマイクロ波いわゆる宇宙背景放射を全に渡ってかつてない高精度で観測を行った。同様の宇宙背景放射の観測は既に、NASAの2つの人工衛星COBEとWMAP)が行なっていたが今回の観測精度はそれらを上回るレベルのものである。この宇宙背景放射の観測ははビッグバンから38万年後の宇宙の状態を見ていることになり、今後宇宙の起と成り立ちを研究する上でプランクの観測結果が大きく貢献することは間違いない。

観測対マイクロ波は非常に微弱であり、機体内のわずかな熱が観測に悪を及ぼすために観測装置を常に極低温(0.1K程度)に保つ必要がある。搭載した2つの観測装置のうちの片方は2012年1月その冷却材を使い果たして役を終えた。(これは別に事故ではなくスケジュール通りの運用の結果である。)

それまでの科学者が想定していた宇宙像に関して、今のところプランクの観測結果から修正を余儀なくされる箇所は、
宇宙の膨速度が予想より遅かったこと、
宇宙年齢138億年と、以前の推定値より1億年ほど古いこと、
宇宙全体に占める、暗黒エネルギー・通常物質・暗黒物質それぞれの存在率などである。

ただ、プランク宇宙望遠鏡による観測データは膨大な量でありさらに観測装置自体の発するノイズもその中に含まれた状態であるため全容を解析し終えるにはまだまだ長い期間が必要になりそうである。

関連動画

関連コミュニティ

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

初音ミク (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: (´・ω・`)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

プランク宇宙望遠鏡

1 ななしのよっしん
2013/03/24(日) 16:49:36 ID: YS/phVrdOl
記事立て
…といいたいところですが、wikipediaからの丸々転載大百科では禁止事項ですんで、がんばって自分の文章で書いてみてください。
👍
高評価
0
👎
低評価
0