ペイルライダー(MS)単語

21件
ペイルライダー
6.9千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

ペイルライダーとは、ゲーム機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」に登場するモビルスーツMS)である。機体名称は『ヨハネの黙示録』における死をる「第四の騎士」に由来する。生機にも「騎士」にまつわるネーミングの機体が多い。

本記事ではペイルライダー・キャバルリー、デュラハン、トーリスリッター等の生機も解説する。

概要

連邦スレイヴ・レイスやジオン軍マルコシアス隊の前に現れたモビルスーツ。意図は不明ながら、ジオンに留まらず友軍であるスレイヴ・レイスをも攻撃対と見なし、圧倒的なを以て殲滅しようとした。

サイドストーリーズに収録された三つのミッシングリンク物語で深く関わっており、連邦編ではスレイヴ・レイスがペイルライダーを明かし、ジオン編ではマルコシアス隊に焦点を当て、本機に関わる者の末を描いている。
連邦編とジオン編の両方をクリア後にミッシングリンク終章が解放され、そこでペイルライダーわるストーリー完結を迎える。

機体設定

PALE RIDER
ペイルライダー
RX-80PR
頭頂高 18.0m
重量 43.7t / 56.8t
1570kw
103200kg
搭乗者 クロエクローチェ
ヴィンセント・グライスナー(漫画版)
装甲 ルナチタニウム
特殊 HADES
武装

ペイルライダー計画の中心的機体。
レッドライダー」や「G-4計画」の試作MS群の運用データをフィードバックしており、さらにオーガスタ研で極秘裏に研究されていたHADESという特殊なシステムを搭載している。

MSの量産化が一段落した連邦は、戦争終結後を見据えて次世代機の開発計画(後のPR計画)を推進した。
ペイルライダーはその計画の初期段階で開発されていた機体群の完成形で、高性MSとしてコストを度外視にした当時最新鋭の技術が導入されている。
結果として量産化不可能との判断が下ったが、後に連邦軍のレビル高官・グレイヴの政治的基盤を固める為に計画が私的利用される事となる。

本機のベース機はRX-80。これ以外にも外観・装備・I/Fは当時の高性機の物を取り入れている。

コストの高騰から本仕様のままでの量産を断念。一旦生産を打ち切った後にコスト削減的で再設計し、「ホワイトライダー」「ブラックライダー」の武装/システムも盛り込んだ「ペイルライダー・キャバルリー」が生産された。

本機のヘッドバイザーにガンダム系の口元を合わせた「ヘビーガンダム」や「ガンナーガンダム」のような形状で、連邦系特有のゴーグデュアルセンサーを採用している。
また、前腕部と武装(ガンダム4号機&5号機)、脚部スラスター(ガンダム6号機)、特殊システム(ブルーディスティニー)など、外伝作品間のつながりを示す部位が多々見られる。

戦場・戦況に合わせて使用される豊富なオプションが用意され、特に同オーガスタ製のガンダム5号機ガンダム4号機の「ハイパービーム・ライフル」、また5号機専用の特殊重兵装「ジャイント・ガトリング」等を装備する事もある。オプション兵装を装備した状態はそれぞれ陸戦重装間戦仕様とも呼ばれる。

HADES

本機は一時的に反応性を最大限に引き出す「HADESHyper Animosity Detect Estimate System」という特殊なインターフェイスを搭載している。

を基調とした機体色を加味しなくてもやはりあのEXAMシステム関係にしか見えないということで、発売前からファンの間で関連性が疑われていたが、案の定ブルーに関わった技術士アルフ・カムラ言で、ブルーに積まれたEXAMベースにしている事が判明した。いわく上からの圧(恐らくグレイヴの示)でデータを持っていかれたらしい。ガンダムA版ザ・ブルーディスティニーでは、暴走していたBD1号機に乗っていたEXAM修したものという設定が追加された。

オーガスタ研に譲渡された際、開発はHADES完成の為に非人的な研究を始めた。搭乗者にはハデスの反応性に追従するため人工的な身体強化を施し、理矢理な神経伝達の向上を促し、さらに機体を操るためだけの生体ベースとしては不用な“思考”を鈍らせる投を行った。人権を尊重せず追い討ちをかけるような強化に被験体が耐えられるはずもなく、搭乗者は徐々に記憶障害に苛まれ、生き永らえない体になった。

これは悲劇を生み続ける序章に過ぎず、後のニタ研の一つに数えられるオーガスタ研で生み出された「強化人間」技術へと昇していくのである。

ちなみに漫画ガンダムカタナ』では、ハデス同様EXAMを参考に生み出された「妖刀システム」が登場している。

顛末

ペイルライダーア・バオア・クー攻防戦ヴィンセント・グライスナーを隊長とする名実共にエース部隊と呼ばれるまでに成長した「マルコシアス隊」の前に姿を現す。
マルコシアス隊の決死の連携攻撃でペイルライダーを活動停止に追い込む事に成功するが、同時にマルコシアス隊も壊滅、最後の戦闘は相討ちに終わった。

事だったヴィンセント行動不能状態のペイルライダーに接触する。ペイルライダーのコックピット内でヴィンセントに映した現実、つまりペイルライダーに搭乗していたのは幼さが残る一人の少女であった。

ゲームではミッシングリンク終章へと舞台を変え、本機はトーリスリッターへ修される。一方の漫画版ではヴィンセント機へと姿を変え、少女を守るために戦いを続けていく。

トーリスリッター

ミッシングリンク終章・ペイルライダー編に登場する10年後のペイルライダーの姿であり最終形態。

スペック
TODESRITTER
トーリスリッター
AMX-018[HADES
頭頂高 22.8m
重量 56.8t
3,400kw
123,600kg
搭乗者 クロエクローチェ
装甲 ガンダリウム合
チタンセラミック複合材
特殊 HADES
武装

ペイルライダー修機。ジオン軍残党が鹵獲したペイルライダーは後にネオ・ジオンへ合流、10年後まで修が続けられた。

第1世代機のペイルライダーが第1次~第2次ネオ・ジオン戦争時に活躍するのは難しいが、セミ・モノコック構造を見直し、第2世代機以降のムーバブルフレーム構造を修に取り入れるなどして駆動系、さらに武装も別物と言っていい程強化された。
なお頭部内蔵のHADESブラックボックス化した技術である為ネオ・ジオン側は手を付けていない。

バックパックにサブ・ジェネレーターとバーニアラスターを6基搭載、稼働時間延長のためにプロペラント・タンクを2基接続。さらに大ハイパービームサーベルを装備している。

背部スラスタバインダーに有線式兵装のインコムトライブレードを装備。インコム基部にはトライブレードが装着され、インコムを格闘戦に応用したり射出後にトライブレードを放つといったに変則的な使用も可になった。
シールドバウハイパーナックルバスターガ・ゾウムの物。更にドーベンウルフ系の隠し腕を採用している。

ネオ・ジオン系と次世代オーガスタ系MSドーベン・ウルフガンダムMk-Ⅴ)も修案に織り込まれており、性と高火力な武装群は既に第4世代MSに相当するものと思われる。元々連邦MSの集大成のようなペイルライダー連邦MSジオンMSキメラになるのは皮なものである。

機体名はドイツ語で『死の騎士』という意味。死を騎士、そのまま「ペイルライダー」のことである。

ペイルライダー(VG)

漫画版ミッシングリンクに登場する機体。
漫画版はゲーム版とストーリーが異なり、ヴィンセントスレイヴ・レイス隊クロエを保護。同時に鹵獲されたペイルライダー間戦仕様ヴィンセント用に修される。

ベースに腕部をゲルググ系へと変更、武装には「ビームナギナタ」やイフリート改と同らしき「ミサイルポッド」が追加されている。

レッドライダー

漫画機動戦士ガンダム アグレッサー』の主人公機。パイロットはチェイススカルガード

ペイルライダーの稼働データ収集に使われている同系列の試作2号機で、「アレス」という特殊な回路を採用。これは搭載された教育コンピューターのリミッターを解除することで機体性を一時的に上昇させられるものだが、パイロットの安全性はやはり考慮されていない。

武装は「100mmマシンガン」や「シールド」など、連邦の標準兵装を採用。この他にはジオン系のヒート100mmマシンガンが一体化した変な特徴的な銃剣を装備。これは技術士官であるエルザジオン系の技術を導入して設計したもので、部分は射出することも出来る。
また、作中序盤で示唆されていた大シールドビームサーベル一体の複合兵装「ツヴァイハンダー」も後に装備された。

整備不全に伴い60ジム並(おそらく前期生産)の性しか発揮できないらしいが、アレスを解除した間には150運動を引き出せる。しかしそれも300間の制限がつく。

装甲の一部にはストライカー系のウェラブルアーマーを採用。上記の変な武装もあってジム・ストライカーペイルライダーの特徴を合わせ持ったような機体と化した。どういう形であれレッドライダーからペイルライダーに繋がるようで、巻末でレッドライダーの最終形態扱いされていた。

機体カラー。敵から「帽子」と呼ばれる。

ホワイトライダー

漫画版ミッシングリンクの設定文で存在が判明し、後に『機動戦士ガンダム バトルオペレーション コードフェアリー』に登場、番号:RX-80WR

ペイルライダー計画の試作1号機。シェキナーの運用実験機であり、後にHADESに繋がる火器管制補助システム「ZEUS」を搭載。ZEUSを積んだ頭部は肥大化し、王冠を被ったような独特の形状となっている。これはEXAM機に積まれたサイコミュ受信装置を連邦側が解析・再現したものの小化出来ず、アンテナ状のフレームが装甲から飛び出してしまっている。

本機の「試作シェキナー」は高出装備のテスト仕様であり、ビームランチャー形態では冷却のために上下が展開するボウガンのような形状になる。機体への負荷も強く、他のビーム兵装が使用できないなどの弊もある。キャバルリーのシェキナーは出を絞ったものらしい。

ペイルライダー完成後は役を終え、ブラックドッグ隊のファングβというコードネームで呼ばれる人物によって北戦線で運用された。

ブラックライダー

web企画プロジェクトペイルライダー』系譜図において試作3号機として設定され、後に『コードフェアリー』の登場機として名称や設定が判明。番号:RX-80BR

試作2号レッドライダーによって必要なデータの収集が了していたため、特殊な電子戦装備の実験機となった。後のキャバルリーの簡易版HADESの試作「THEMIS」を搭載し、背部には特徴的な形状の高度な電子戦用試作戦ユニットsteelyard」を装備。また、試験的に光学迷彩システムを搭載しているが、これを活用するためにビーム兵器は装備していない。

武装はヒートダガーグレネードランチャー、レールキャノン、ショットガン、スタンアンカーフラッシュグレネードビーム撹乱膜弾。

ブラックドッグ隊のファングγというコードネームで呼ばれる人物が搭乗。

ペイルライダー・キャバルリー

漫画版ミッシングリンクに登場するペイルライダーの量産試作機。番号RX-80PR-2

量産検討化へ向けて、ペイルライダーベースに再設計した機体。機体名には「騎士団」を意味する「キャバルリー」 がついている。安定性とコストダウンのため、パーツ換装や余剰装備の排除が行われているが、次世代機としては申し分ない性を持つ。頭部はガンダムヘッドに近くなっている。
また、ジャイアントガトリングメガビームランチャーマイクロミサイルランチャーを一体化した「シェキナー」という複合兵装を携行しており、死荷重を避けつつ十分な戦闘力を維持している。このシェキナーはヘビーガンダムの「フレームランチャー」に酷似している。

「HADES」も搭載されているが、一般兵用にデチューンされたものとなっている。だが、それでもパイロットへの負荷は凄まじく、ピンチ時の最後の切り札に等しい機となっている。
しかし、システムブラックボックスはそのまま遺されており、ニュータイプや同系統のシステムを搭載した機体との共鳴による暴走の可性もんでいる。

作中ではソロモン戦での投入のために輸送されていたところをスレイヴ・レイス隊により奪われ、隊長であるトラヴィス・カークランドが乗り込んでいる。 

ペイルライダー・デュラハン

同じく漫画版ミッシングリンクに登場。番号:RX-80PR-3

キャバルリーからHADESをオミットした機体。それ以外のキャバルリーとの機的な違いは不明だが、漫画版でフィル・デール曹長が搭乗した機体はジム・ガードカスタムガーディアンシールドジーラインアサルトアーマーのヒートランスハイパーバズーカを装備していた。

漫画版では戦後にHADES奪還を的とするペイルライダー追撃任務で投入された。ヴィンセント達を何度か襲撃するも撃退させられ、最後の戦闘ではヴィンセントの搭乗するペイルライダーに組敷かれて共にに沈み、ペイルライダーバックパック爆発に巻き込まれた。

アナハイム・ラボラトリー・ログ』によるとPR計画の量産試作機の内の1機との事。

ちなみにデュラハンとは「首なし騎士」とも呼ばれる西洋の妖精のこと。HADESがないことを揶揄したネーミングだと思われる。

ペイルライダーDⅡ

矢立文庫web企画アナハイム・ラボラトリー・ログ』に登場。番号:RX-80PR-4

ペイルライダー・デュラハンを修した機体。修はオーガスタ研が担当。U.C.0084にティターンズが次期機を検討している段階でデータ収集のために運用された。カラーリングは濃紺色を基調としたいわゆるティターンズカラー

機はファーストロットを全て損失していたため、ティターンズセカンドロットとしてパーツを用意させた。組み立てと同時にリニアシートの導入、センサー類・アビオニクスの刷新、スラスター強化など数々の近代修を施し性向上が図られている。また、ホワイトライダーのものから出を下げたシェキナーが用意された。

0084年9月アレキサンドリア重巡洋艦アル・ギザ所属の第7小隊に配備されているのを確認。

RX-80

ゲームバトルオペレーション2』『コードフェアリー』の設定文などに記載された機体。

ペイルライダー系列の共通素体。ベース機はジムスナイパーⅡ

RX-80(FMS版) & GFX-1

模型情報1989年11月号に掲載された『F.M.S』(福地モビルスーツステーション)に登場する2機のモビルスーツ子供が思い描いた想上の機体。ペイルライダー系とは何の関係もないと思われる。

立体化

ゲーム出身の機体の中では立体化に恵まれている方であり、まず出演作「サイドストーリーズ」限定版にHGキットが付属する。カラバリが多いゲーム特典キットの中ではしく全新規のキットであり、かなりな部類に入る。

その後、プレミアムバンダイにて上記キットをベースにした陸戦重装備仕様間戦仕様が発売。さらにはコンバージ化など時折商品化が続いている。

2020年8月18日にはプレミアバンダイ限定でHGトーリスリッターが受注開始。デザイン上、流用できる箇所があまりに少ないためファンはほぼ諦めていたが、全新規でのリリースとなった(頭すら流用しないとは恐れ入った)。
ハイパーナックルバスターバウシールドはもちろん、インコムハイパービームサーベル、果ては隠し腕の展開まで再現された凄まじいキットになっている。
同年のガンプラEXPOでHGペイルライダー・キャバルリーが展示され、12月16日よりプレミアムバンダイ限定で受注開始。シェキナーをはじめ大部分が新規造形の気合の入ったキットである。

また、2021年からは「プロジェクトペイルライダー」なるガンプラ企画スタートした。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ペイルライダー(MS)

86 ななしのよっしん
2021/10/20(水) 10:54:10 ID: wJKnZg/ThX
バトオペの新作でブラックライダーホワイトライダーが出るとはなあ

ブラックの方は左腕にブレイジングシャドウメタルスパイダーと同じ武装が付いてる。あの小説も連動で1年戦争系のゲーム戦場の絆)と関係あるし繋げて来たのかな

一方でホワイトは右腕にキャバルリーやDで装備してたシェキナーに似た武器を装備してる。ホワイトペイルライダーより前の機体のはずだからまだ実験段階のやつかしら

頭部のセンサーも独特。ホワイトの頭部アンテナ王冠みたいな形状してるのはペイルライダーが「第四の騎士」だから西洋にした?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2021/10/20(水) 11:10:54 ID: JWiLWymIDv
最初から共演していたとはいえ、いつの間にかペイル系のほうがイフリートライバルっぽくなってる気がする
もちろん最新作にもピクシーいるんだけど

ところでレッドライダー君のキットは...?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 センカンスキー(´・ω・`)
2021/10/29(金) 19:28:03 ID: hS5R39QArm
PR計画機は、ベース機そのものは同じものを複製しているのか、それとも余りもんのRX-80にHADESポン付けしたのか違いが気になるところ

完成形のペイルライダー君を整理したキャバルリー以降はペイルライダー君の使ったベース機の構成を引き継いでいるんだろうけど、試作機の残り三騎士スケジュール的に適当な80にHADESぶち込んだように思える。

そもそも、80の姿の設定がないから、HADESを載せた事による修点ってあるのだろうか?
今回明らかになった二騎士妙なツラは、ひょっとして80の時からあの有様だったのでは?とか色々妄想が広がる🤤
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 10:29:35 ID: S8DSok/GBG
いのは相性有利な僚機に任せて、自分は相性有利ないのとタイマンがおすすめ。自分バトオペ初心者だけど、ハードでの安定レベリングに使ってる

ホワイトライダーガンダム顔に王冠アンテナみたいに変するシェキナーという分かりやすい特徴だが、ブラックライダー透明化するわVRゴーグルみたいな顔にリガズィみたいなアンテナだわガンダム感薄いな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2021/12/10(金) 08:32:04 ID: 7HjXAUDR2P
()「ニュータイプ、ブッコロスゾ!」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2021/12/28(火) 21:02:00 ID: S8DSok/GBG
シェキナーとかいうガトリングミサイルビーム全部乗せよくばりセットほんとすこ。ミリタリーテイストを残しつつ男の子が喜ぶゴテゴテ感、ロボットものの武器はかくあるべき

>>86
元ネタヨハネ黙示録第一の騎士が、王冠を戴きを携えた姿なので…「SD騎士ガンダムっぽい」と言われててなんか納得
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2022/02/21(月) 07:26:27 ID: 1gg+tRgGF5
HGブラックライダーレビューを見ましたが、あのレドームってビルド系だとビームローターに改造されそう…改造されそうじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2022/02/21(月) 09:51:31 ID: JWiLWymIDv
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2022/07/05(火) 11:39:17 ID: wJKnZg/ThX
遂にレッドライダーもキット化来たか

残すは漫画オリジナル展開のラストを飾ったヴィンセント仕様デュラハンだけか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2022/07/05(火) 19:12:12 ID: pTLVIYlflE
👍
高評価
0
👎
低評価
0