ミニ四駆GB Let's&Go!!単語

ミニヨンクジービーレッツエンドゴー
4.1千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ミニ四駆GB Let's&Go!!とは、1997年アスキーから発売されたゲームボーイゲームソフトである。

制作ミニ四駆レッツ&ゴー!!POWER WGP2と同じくジュピター
この項では1998年に発売された続編「ミニ四駆GB Let's&Go!!オールスターバトルMAX」についても扱う。

概要

二次ミニ四駆ブームを巻き起こした漫画及びテレビアニメ作品「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」をモチーフにしたミニ四駆シミュレーションゲーム。通信ケーブルを用いた対戦のほかポケットモンスターを意識したようなパーツ交換のシステムがある。MAXではゲーム内のキャラクターとも疑似的にパーツ交換を行える。

GB時代終盤に発売されたためか2作ともスーパーゲームボーイ対応。専用のカラーパレットフレームが用意されている。

当時のミニ四駆世代である小学生ターゲットにした作品だが、難易度が非常に高くエンディングを迎えられなかったプレイヤーは多い。後述のシステムの複雑さと各レースで要されるセッティングの完成度がシビアで、レースによってはほぼ最適解が要される。シャイニングスコーピオンと違ってこちらは数値である程度のステータスが見られたり、キャラクターヒントを教えてくれるが、それを含めても厳しい。

特定の組み合わせでパーツを交換すると強パーツに変化するシステムがあり、後述のレベル制限の都合上終盤でしか使用できないがその性は強。また通信対戦で一定以上勝利を収めることで手に入るトロフィーもある。またポケモン同様、一つのセーブデータで一部しか入手できないパーツシリーズがあり、これは自分のセーブデータに割り当てられたパーツ以外は交換でしか入手不可能というとんでもないもの。無印版を例に挙げると、8種類あるシルバーパーツの内自で手に入るのは3種類のみ、これを8種類全て持って土屋研究所に行くと、シルバーパーツ全てとゴールドパーツ1種類(セーブデータごとに固定)と交換することになる。つまりゴールドパーツコンプリートするためには途方もないパーツ交換を繰り返すことになる。入手難度が高い分、ゴールドシリーズの性は変化パーツ以上になっている。

レースは全てマッチレースで自分と対戦相手が選んだコースランダムに選ばれるコースを走り勝敗を決める。コースではピットインをしてセッティングを変更できるがレースタイムは止まらないため時間をかけ過ぎると遅れを取ることになる。またパーツにはパーツ年齢という寿命を表すパラメータがあり基本的に高くなるほど性が下がる。持ち歩けパーツの数には限界があるため連戦の際は持ち歩くパーツの種類と交換するタイミングを考える必要がある。

公式レースイベントレーススタートすると優勝もしくはメンテナンスタイムまで連戦となり、途中でパーツの補充やセーブのためにレース場を抜けることはできない。ストーリーが進むにつれ連戦で走るコースの数は増えていくので、十分な量のパーツを予め持ち込んでおく必要がある。必然的に時間がかかってしまうため、MAXでは対戦相手が変わる毎に中断セーブを入れられるようになった(ロードすれば消滅する)。

プレイヤーにはレベル概念が存在する(ミニ四駆GBは最大レベル8、オールスターバトルMAXは最大レベル15)。ストーリーを進めるごとに強パーツマシンに取り付けられるようになる。「現在レベルパーツレベル」のパーツはつけることはできない。

一見するとリアルミニ四駆シミュレーションだが重要なパラメータとして「」「ダウンフォース」など原作キーワードが登場したり1コースに1回マシンに気合を入れて加速(かっ飛べ、マグナ~ム!!)させられるなど原作テイストも生きている。それぞれのパラメータもきちんと数字上の意味を持たせており、例えばコーナーでのMAXスピードの数値が安定性の数値をえるとコースアウト、下り坂でのMAXスピードダウンフォース値をえていてもコースアウトする。

ストーリーは基本的にオリジナルストーリーだがアニメ版の登場キャラクターからマニアックキャラクターまで多数登場し、原作漫画のみのネタもある。

ミニ四駆GB Let's&Go!!

原作およびアニメ内編を舞台としている。兄弟をはじめとする強レーサーを打ち破りゲームの中で行われる4つのメジャー大会すべてを制覇する「グランドスラム」を達成することが的となる。大会が四季を冠しており、ストーリー内ではと季節が一巡し、サマーカップ本編終戦となる。序盤は原作キャラクターとの交流がほとんどない分本作のみのオリジナルキャラクターブラックセイバー軍団がそのを埋める。なお本作では序盤に倒した黒沢プレイヤーへの復讐のため大神学園に入学、終盤の鍾バトルで再登場するというオリジナル展開がある。

最初のメジャー大会であるオータカップを制覇すると土屋博士に認められ、パーツレベル制限がかかるようになる。また通信機パーツ強化を使えるのもここから。ここを原作キャラクターと交流する機会が増えていく。

大神軍団などは原作同様にバトルレーサーとして描写されるが、レース中に妨してくることはない。ペナルティとしてレースで敗れた際にパーツを1つランダムで壊される程度で勝ち続ける分には気にならない。なお、大神軍団原作通りの人数だと少なすぎるのでその埋めとしてプロセイバーを操るPS戦隊というオリジナルキャラクターチームが登場する。ゲーム作品初登場となるJは最初大神博士のもとにいるバトルレーサーだが、ストーリー終盤に心してバトルレースから卒業、最後のサマーカップで再登場する。

クリア後の解禁要素もMAX程ではないが用意されている。特に本編クリア後に解禁されるアダルトカップはまさに「子ども相手に本気出す大人たちとの戦いである。参戦メンバー原作キャラクターの身内に始まり、果てには大神博士土屋博士まで倒さなければならない。しかも連戦数はゲーム中最多の9連戦(次いでスプリングカップの8連戦、サマーカップ前半の7連戦)。優勝すると特典としてプロトセイバーエボリューションを自分のマシンとして使用可になる。基本性は全マシントップクラスであり、セッティングのし甲斐がある。

ミニ四駆GB Let's&Go!!オールスターバトルMAX

原作およびアニメWGP編を舞台としている。TRFビクトリーズの六人メンバーとなりゲームにおけるミニ四駆世界大会GBCグレートバトルカップゲームボーイカラーとは関係)に優勝することが的となる。アニメに登場したWGPレーサーが総登場し全員と対戦できる。アイゼンヴォルフに至っては2軍メンバーとも戦える。

ストーリーの都合上1度の連戦数が前作より少なくなったため、1度の対戦で走るコースの数がどんどん増えていく。前作では最大3コースだったが、こちらは終盤になるとその倍になっていく。またコースバリエーションも増えており、きちんとピットインすれば前作では不要だったゴムタイヤの存在意義を示すためか前半オンロードで後半オフロードになるミックスコースも追加された(もちろん、ミックスコース内で片方を捨てるという選択も可)。オフロードコースや高速コースも新たなバリエーションが追加されている。

GBCの対戦形式は5vs5の総当たり戦で、勝ちが多い方が試合の勝者となる。ストーリー前半ではチーム勝利のために主人公に課せられるノルマは少なめだが、ストーリー後半や決勝、優勝チームとの対戦だと主人公が全勝しないと勝てない試合もある。一応主人公が参戦する試合は全勝することが可だが、予選のロッソトラーダ戦(全勝が必要)などストーリーチームが負けることを前提にしている試合もあるのでセッティングやパーツ強化をフル活用しないと厳しい。1試合で5連勝を達成すると特別賞品が贈呈される。またGBC優勝(本編クリア)までレースイベントレース含め敗を維持していると全勝トロフィーが授与される。そのためトロフィーコレクションのためには1度も負けが許されない。

前作のシステムを踏襲し、セッティングがしやすいように操作レスポンスや画面遷移が高速化するなど善がされている。裏の標として前述の通り主人公GBC全勝があるが一部の相手は非常に強く設定されているのでかなり難しい。また今作はバトルレースの要素が存在しピットインタイミングマシンが攻撃を受けることがある(ピットインでの合流時に食らうためどれだけ突き放しても攻撃される)。攻撃は多くの場合ランダムであり本編クリアするまでは対抗手段が防御パーツだけなので状況次第で詰むこともある。

クリア後の追加イベントが非常に多く、こちらもやりこみ要素が目白押し。各レース場ではGBC参加チームリーダーエースたちと単発レースができ、ビクトリーズメンバー内編のキャラクターとも戦える。単発レースを全て制すると劇場版アクアポリスが出現しガンブラスターXTOレースが可、勝てばガンブラスターも使用可になる。アダルトカップも再登場し、バトルレーサーしか登場しない大神博士最後の挑戦状バトルカップも開催される。とある場所ではMAX一文字兄弟が待っており、勝利すると彼らのマシンも使えるようになる(大神マリナも登場するが彼女マシンは購入不可)。最後は意外な人物が最強裏ボスとしてプレイヤーの挑戦を待っている。特に大きい玉要素としてバトルレースが解禁され、こちらから攻撃を仕掛けることが可になる。クリア後のレースバトルレースを仕掛けた方が圧倒的に楽。しかも主人公バトルレースを仕掛けることによるペナルティは特にない。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東方MMD (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: てるてる
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ミニ四駆GB Let's&Go!!

9 ななしのよっしん
2014/05/04(日) 06:07:49 ID: CLdFRQFEO1
MAXクリア後はバトルパーツに全てを託すゲームだよ()
ガンブラスターやらを葬るにはそれしか気力がなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2014/06/07(土) 14:16:30 ID: EmguDRf5cb
>>7の訂正
× 無印だと耐久度や発熱の問題で1レース持たないのが稀だったから
○ 無印だと耐久度や発熱の問題で1レース持たないのが常だったから
または
○ 無印だと耐久度や発熱の問題で1レース持つのが稀だったから

とりあえずクリアするだけなら
・直線スピードを稼げ
 (直線スピードには安定度やダウンフォースのような制約がいうえ、積めば積むほど上げられる)
ダウンフォースの余剰分は強化でに変換しろ
・リヤー安定度とダウンフォースは多少点滅しても大丈夫
 (逆にフロント安定度は絶対に点滅させてはいけない)
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2014/06/07(土) 19:46:03 ID: yxxUunZuqE
子供向けのゲームとは思えないぐらいのゲームバランス難易度・やりこみ要素の多さ
いつかまたやりこみゲームの一つ
惜しむらくはあまり知られていないことか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2014/06/12(木) 19:28:15 ID: fvbPLRCGmU
選択コースコース1安定
例外的に極端に直線遅い相手にはコース5、コーナー遅い相手にはコース2or4を選ぶけど
そうでもなければパーツ消費を抑える為にも結局コース1に落ち着くんだよね

攻略本のリヤー安定度の説明に「フロントと同じだがコーナーの抜けのさにもやや関係していそうな気がする」とあったのはよく覚えてる
あいまいすぎだろwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/05/25(月) 23:14:47 ID: HwlylIYXZA
ローラーの組み合わせは前後Sで直線が伸び、前L後Sでコーナー伸びる
特に後者コーナー抜けた際に横ブレのような挙動を繰り返し直線での加速を妨げるので、オーバルコースなどでは決してやってはいけない
それと、ストーリーによってウイング系のパーツダウンフォース系とマウント系に分かれて売ってる時があるが、前者は安定度が、後者ダウンフォースが足りずモーター慣らした時の悩みの種だった
その時々に売ってるパーツ使えば勝てるって訳でもないの深いゲームだな
因みにローラーは前S後Lにしても逆の状態とパラメータは全く変わらなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/08/28(金) 23:42:33 ID: EmguDRf5cb
マウントローラーを余分に付けないといけないから重くて使えなさそう…と思いきや特殊なモーターや電池を使ってる時、どうしても安定度が足りない時に意外と使えたりするんだよね
つくもやのHスタビリティマウントは最終装備補の一だし

>>13
ローラーって前S後Lが一番安定して、前L後Sが最悪だと思ってたが違ったのか…
実際プレイする時は面倒で全部Sにしてることも多かったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/08/29(土) 00:03:50 ID: EmguDRf5cb
そう言えばバックブレーダーDって結局何だったんだろう?
隠しショップで売られてて名前的にもバックブレーダーの強化版みたいなのに実際はダウンフォースが1高いだけで他は弱体化してる始末…
オメガオメガ1やベルクマッセ→ベルクカイザーあたりは順当に強化されてるのに
まぁプロセイバーGPを用してた身としてはあまり関係のい話だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2018/02/25(日) 20:35:29 ID: Q0opco7EQf
MAXTRFビクトリーズ6人メンバーになるってある意味ハイパーヒートと似てる気がする。
初代は攻略本のお勧めセッティングで大体勝てるけど、MAXの方はエースリーダーワンダー系・EXP系・ミラクル系といった特殊パーツがないとほぼ勝てない。
あと、予選のロッソトラーダ戦はプロテクトパーツが付けられんからマジで辛かった。決勝戦では使えるけどそれでも厄介。強化と運に任せるしか。
クリア後はっ向勝負だとほとんどが立たないから結局バトルパーツに頼っちゃうんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/09/14(月) 21:07:52 ID: j77LV6Nr6J
これの全勝カップ何とか取ったけど、結構出来てる人いるのかなぁ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/10/08(日) 21:59:23 ID: 4r4SzxIPq8
全勝は今の世の中みたいに情報やらってる世の中ならともかく(それでも楽ではないが)、発売当時は達成できた人いないんじゃないか?

あれ初見プレイで全勝できたらやばい
👍
高評価
1
👎
低評価
1