ムスペルヘイム単語

108件
ムスペルヘイム
4.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ムスペルヘイムとは、

  1. 北欧神話に登場する灼熱のムスペルと呼ばれる巨人が住む。
  2. 鋼鉄の咆哮」に登場する超兵器である。本稿で記述する。
  3. 機動戦士ガンダム MS IGLOOに登場したヨーツンヘイム級連絡貨客。第604技術試験隊の母艦として運用され、ゼーゴックの評価試験を行っていたが、1年戦争末期12月サラミスの襲撃を受けて撃沈された。

概要

鋼鉄の咆哮シリーズに毎回登場する超兵器航空戦艦。お染みの超兵器であり一種の看板の様な扱い。

分類は「巨大航空戦艦」だが、超兵器戦艦を中心にして左右に超兵器空母を丸々合体させた3胴航空戦艦である。その新なデザインから人気は高く、制作監督もお気に入りの超兵器として名前を挙げている。

ほとんどのシリーズにおいて共通するのは、実弾兵器兵器プラズマ系)に加え、高ランク艦載機を大量に搭載している超兵器ラスボスの前座として登場することが多い。

鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー

この頃の最大兵器は「圧縮プラズマ」、複雑な軌をする高速なプラズマ弾を発射する。一見兵器に見えるが移動中の球体は実弾兵器扱いであり電磁防では防げない(放出されるエネルギー兵器扱い)。その他の武装は56.0cm、30.5cmミサイル兵器エレクトロンを搭載している。56.0cmは後方には撃てない。

また、開始地点から交戦地点までに距離があり、その間ひっきりなしに航空攻撃を受ける事になる。
艦載機の性は全体的に高く、対艦ミサイル持つ亜音速機や、ハウニブシリーズも数機だけだが混ざっている。

エリアボスであるテュランヌスよりも耐久力は高いのだが、武装に関しては総合火力が劣っており3胴という特性上、被弾面積が広いため総合耐久も実質ほぼ変わらない。圧縮プラズマの威も高くはないためあまり強い超兵器ではない。また難易度による性変化もいため、HARDではテュランヌスに全性が抜かれてしまう。

また他の超兵器と違いエリア中に出現するため、撃破後の「ワレ ○○撃沈セリ~」が表示されないある意味不遇の扱いでもあった。

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー

引き続き登場、この作品から強敵となる。

F-10「灼熱北極」に登場。ヴォルケンクラッツァーの1ステージ前に登場し、今作でもラスボスの前座扱い。

連結状態 分離後
耐久力 7000 7000
装甲 対56cm防御 対56cm防御
36.0kt 42.0kt
兵装1 61cm60口径 拡散プラズマ
兵装2 レーザー レーザー
兵装3 多弾頭ミサイルVLS2 圧縮プラズマ
兵装4 βレーザー 重力
兵装5 拡散プラズマ 61cm60口径
兵装6 圧縮プラズマ 多弾頭ミサイルVLS2
兵装7 重力 βレーザー

3胴という特徴は変わらないが、空母部分は超兵器ペーター・シュトラッサーになっている(艦と一部の武装は外されている)。そして今回は空母部分を破棄して戦艦部分のみで独立して行動する。破棄後は速も上がる。
戦艦部分はグロース・シュトラールに似ているが、後述のPS2版やWSG2と違いそのものではない。

今作から重力兵器重力を装備するようになる。着弾地点に小ブラックホールを発生させる差別破壊兵器であり超兵器だろうがハウニブーだろうがなんでも引き込む。効果は5ほどで消えるが、これが非常に強く、40kt程度では引き込まれる性の上に威波動砲の次に高い。

また前作の最大兵器であった圧縮プラズマ仕様変更があり、着弾地点に到達するまでは被弾しても消えず、対を貫通するようになった。連続HITする上に威も上がっている。それに加えβレーザー拡散プラズマ、61cmや多弾頭ミサイルも搭載している。

艦載機は前作同様、終盤のハウニブシリーズジェット機であり、非常に強い。

重力は低威の連続ダメージなため、発生途中に引き込まれれば耐えられるが、連続ダメージによるシステムで2次災害はほぼ確実に起こる。浸火災で酷い状態になる。

重力プレイヤー側が使用して引き込まれた場合は自爆ダメージもあるが、敵側が使用して引き込まれて場合は一切の自爆ダメージし。これによりムスペルヘイムは重力を利用してプレイヤーに接近してくる。

重力圧縮プラズマの威がとんでもなく高いため、前作と違い非常に強い。性表を見ればわかる通り、分離前の5~7の装備が分離後には1~4に入れ替わるため、戦闘の約7割は圧縮プラズマ重力を撃たれることになる。ただし耐久力ハボクックとほぼ変わらないため、案外脆い。

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー エクストラキット

通常ユニットユニット両方に調整が入る。

ムスペルヘイム

難易度NORMALでの装甲が対56cmから対41cm弱体化した。ただしHARDからは前作と変わらず。ある程度の装備があれば一撃で中破まで持ち込めるくらいには脆い。

エクストラ本編ストーリーでは出てこないが、特別作戦には登場する。後記するムスペルヘイムに負けた場合は、弱体化仕様として登場する。

改ムスペルヘイム

エクストラキットのシナリオに登場機会があり、γ-07で登場する。新圧縮プラズマが他の装備(後記)に変更される。

装甲61の耐久13000、これが2形態分あるため耐久力ヴォルケンクラッツァー以上ある。圧縮プラズマEKで追加された新兵器光子榴弾」に変わっている。分離前は射数が3もあり、敵AI射撃が見事に衝撃波と全速の艦が重なるように撃つため、対61cm防御の高ランク戦艦も一撃で大破、もしくは沈む。分離後は射数が減るが、今度はが50ktを越える。

重力重力に強化されており、自動装填装置と揮値が強化されたため、1発撃った直後には2発のチャージが始まる。

艦載機はほとんど搭載していないため空気状態。

光子榴弾重力がエグいほど強いため、EK単体で始めていた場合は余裕で詰まる。難易度NORMALならヴォルケンクラッツァーよりも辛い部分がある。

鋼鉄の咆哮3 ウォーシップコマンダー

Kエリア「灼熱の」にて登場。独立連合同盟ルートでは究極超兵器の前座。枢軸同盟では登場しない

先に捕らえた枢軸軍兵士からその存在が判明、決戦兵器重力だと思われる)を搭載した超兵器だと判明する。3隻分の膨大な超兵器ノイズを発することから究極超兵器と思われていた。

前作のムスペルヘイムとムスペルヘイムを足して割ったような性になっており、圧縮プラズマ光子榴弾を装備している。ある程度のダメージを与えると分離するのは変わらないのだが、鋼鉄の咆哮3では戦艦部分と空母部分がそれぞれが独立して行動する。空母部分はペーター・シュトラッサー級と同じく、拡散荷電粒子砲や43.2cmを装備している、そのため今回は3体の超兵器戦闘することになる。

今作は重力重力が強くなっており、全速で航行していても捕らえられることがあるため、この部分に関してはかなりの賛否両論となっている。ちなみに前作は50ktあれば大体安定して回避可だった。

デザイン空母部分のペーター・シュトラッサーが前に大きく突き出ており威圧的になっている、戦艦部分は前作までのヴォルケンクラッツァーに似ている。

引き続きムスペルヘイムも特別作戦には登場する、性は通常をそのまま強化したもの。

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー

グロース・シュトラール装し、両舷に空母を繋げた超兵器。二周以降に登場。ハボクック撃沈の後、南西に出現する。

凄まじい耐久力のあるハボクックとの戦闘の後であるため、残弾に注意したい。幸いに弾薬補給アイテムを落とす駆逐艦が近くにいるので、不安なら補給しておこう。高周回や高難易度耐久では弾薬補給アイテムが出ないと詰むので注意。

PS2版ではレーザー戦艦グロース・シュトラール装したという設定になっており、中央の戦艦部分がグロース・シュトラールに巨大な推進器を装備したものに変更されている。ある程度ダメージを与えると空母部分が大破し、消失するが、分離はせずに合体したまま行動する。
空母部分はペーター・シュトラッサーと同じく二段式の巨大空体だが、デザインは異なる。
よって、「グロース・シュトラールペーター・シュトラッサー合体したムスペルヘイム」はPC版にもPS2版にも存在しないので注意(それぞれでどちらかが別物になっている)。

基本的な性PC版を基準にしているものの、重力が登場しないため、その代わりとしてレールガンを搭載している他、圧縮プラズマも登場しないので他の武装に変更されている。
なお、前述の通り戦艦部分はグロース・シュトラールだが武装がPC版基準ということで、外見上装備していない61cmを撃ってくる(まぁ、レールガンもどこに積んでいるのかはだが)。

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー

Eエリアに登場。ナーウィシアの基地に直接襲撃を仕掛けてくる。

は上記ウォーシップガンナーとほぼ変わらず、プラズマ大口径の61cmなどは変わらないがレールガンは装備していない。

今までとは違い、中盤~終盤のボスであるため性は控えめ。

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮

PS2版の前作まではグロース・シュトラールという設定であったが、本作では逆の関係になっている。ルートによって交戦する時期が異なり、グロース・シュトラールの前か後かで台詞が違う。

ブラウンルートではグロース・シュトラールの前に登場。艦隊をたった一隻で壊滅させた模様。

ヴェルナールートではゲーム後半に登場。主人公シュルツの教官である波の友であり、クーデターの際には脱出を手助けしてくれた天城が乗艦している。

ダメージを与えると空母部分を切り離して、傷の戦艦部分で交戦を続行。。主人公の副官とドラマを織りな。分離は波教官く「トカゲ尻尾きり」。

武装が今までのシリーズべ相当地味になっており、レールガンどころか兵器系統を一切搭載していない。力武器はというと43.2cm対艦ミサイル、レシプロ中心の航空機という有様である。この扱いに泣くファンも多い。

それを考慮してなのか、PSP版ではレーザー兵器ジェネレーターが全て外されている。あくまで体のプロトタイプのようだ。

関連動画


戦闘の際に流れるBGMファンの間でも人気は高い。

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: オールドファッション
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ムスペルヘイム

1 ななしのよっしん
2012/06/23(土) 23:29:06 ID: G1bE3XTBda
初代の事も書いてあげて、重力撃ってこないけどレーザー航空機がかなり強い
2以降の発狂BGM良曲
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/07/31(火) 17:07:16 ID: G1bE3XTBda
何故かWSCからWSGに来るときにデザインが変更された超兵器
WSG戦艦部分がグロースだがWSCグロースに似たまったく別の超兵器

理由は多分ペーターさんが登場しないから中央部分もついでにデザイン変更されたんだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/08/03(金) 21:05:22 ID: XfKZs5R2Jc
哮2ガンナーでははっきりと「グロース・シュトラール装」と言っていますが
コマンダー3での中央戦艦部分はヴォルケンになんとなく似ていますね。形状も空母部分が大きく突き出ていますし、別物と言ってもいいかもです。
なんだかんだでヴォルケンと並ぶ皆勤賞超兵器、ヴォルケンと同じく各作品事にまとめるべきでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/12/02(日) 14:59:24 ID: G1bE3XTBda
>>3
3だとヴォルケンのプロトタイプらしい、重力を装備してて武装が減って細かい部分が違うだけだし
PC版WSC2のグラフィックだと重力1門に副を15門を装備してるからヴォルケンとは関係ないみ
pixivPC版WSC2のムスペルヘイムを細かく再現した人がいるから見ればよくわかる

まとめてくれるなら鋼鉄の咆哮ファンとしては嬉しい

👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 通りすがりのR戦闘機乗り
2013/05/16(木) 19:23:24 ID: XKi8A4Hvuq
ヨトゥンヘイム級の後継・ニヴルヘイム級の前身のくてイカ宇宙戦艦だと思って来たら別な方の艦だったでござる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/02/20(金) 20:39:03 ID: 9hihSbsXrw
正直ムスペル(重力)の方がヴォルケン(波動砲)よりきつい
それがWSG2ではただの的になってしまった
とういうか2週ウルトラハードだと取り巻きのほうが強い始末だし、
ホントどうしてこうなった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/07/12(火) 07:52:03 ID: esMsKxfio8
元ネタに、小沢さとるの「サブマリン707」って漫画に登場したアメリカ超兵器
巨大三胴空母アポロノーム」のがある感じがします
この大空の性やらギミックとかあんまり書いてしまうと、ネタバレになってしまうので
書きませんが、漫画を読んでると色々とニヤリとしてしまうでしょう、多分w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/02/20(水) 22:31:58 ID: I8yt6r4zot
重力自爆ダメージいのを十数年経って初めて知った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 19:08:02 ID: i/O4C+8zpv
そのうち元ネタでもの「ナグファル」が出るかと思ったら出なかったでござる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/02/04(木) 23:56:56 ID: I8yt6r4zot
コイツになってファンタジー世界の行く末を見守りたい…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改