モルヌピラビル単語

67件
モルヌピラビル
2.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 医学記事
医療や健康に関する相談は各医療機関

モルヌピラビル(Molnupiravir)とは、抗ウイルス薬である。商品名はラゲブリオ®

概要

有機化合物
モルヌピラビル
モルヌピラビル
基本情報
英名 Molnupiravir
化学 C13H19N3O7
分子量 329.31
化合物テンプレート

モルヌピラビルは、N4-ヒドロキシシチジン誘導体である。2000年代初頭にアメリカ合衆国エモリー大学で発見され、当初はC肝炎の治療として開発が進められたが、C肝炎ウイルスだけでなくインフルエンザエボラ出血熱ウイルスなど複数のRNAウイルスに対して抗ウイルス活性を示し、SARS-CoV、MERS-CoV、SARS-CoV-2などのコロナウイルスに対する抗ウイルス活性もある。2021年12月SARS-CoV-2による感染症COVID-19)の治療として特例承認された。SARS-CoV-2に対する抗ウイルス薬としては初の経口剤である。2022年8月、「ラゲブリオ®カプセル200mg」は価基準に収載され、1カプセル2,357.8円(40カプセル94,312[1])となった。

モルヌピラビルは、β-D-N4-ヒドロキシシチジンNHC)とイソ酪エステルであり、NHCのプロドラッグである。ヌクレオシドと類似した構造をもつNHCは、核基と水素結合することでRNA複製においてエラーを発生させ、抗ウイルス作用を示す。また、レムデシビルに対する耐性を獲得したウイルスに対しても有効であることが示唆されている。ただし、変異原性や催奇形性について懸念がある。

モルヌピラビルが特例承認されるまで、SARS-CoV-2感染症COVID-19)の治療に用いられている低分子量の抗ウイルス薬レムデシビルベクルリー®)のみであった。これはCOVID-19治療として日本で初めて承認された医薬品であるが、注射剤のみで経口剤はない。また、軽症例に使用できる治療としてカシリビマブ/イムデビマブロナプリーブ®)、ソトロビマブゼビュディ®)が承認されているが、これらも注射剤のみで経口剤はない。経口投与可な製剤としてデキサメタゾンデカドロン®など)やバリシチニブオルミエント®)があるが、軽症の患者への投与は推奨されない。したがって、軽症の患者に処方できる経口の治療補としてモルヌピラビルに注が集まっていた。

抗SARS-CoV-2薬

SARS-CoV-2感染症COVID-19)治療に用いられる抗ウイルス薬(抗体医を含む)を参考程度にまとめておく。実際にどの医薬品が推奨されるかは、患者の年齢重症度、重症リスク因子の有、入院の要否、感染している変異の種類などによって異なる。

売名 ベクルリー® ロナプリーブ® ゼビュディ® ラゲブリオ® パキロビッド®
一般名 レムデシビル カシリビマブ
イムデビマブ
ソトロビマブ モルヌピラビル ニルマトレルビル
リトビル
承認 2020年5月 2021年7月 2021年9月 2021年12月 2022年2月
1バイアル63,342 未収載 未収載 1カプセル2,357.8円 未収載
分類 低分子医 抗体医 抗体医 低分子医 低分子医
作用機序 RNA合成酵素阻によるウイルスRNA合成抑制 スパイクタンパク質結合による細胞内侵入抑制 スパイクタンパク質結合による細胞内侵入抑制 RNA合成酵素阻によるウイルスRNA合成抑制 プロテアーゼ阻によるウイルスタンパク質合成抑制
剤形 注射剤 注射剤 注射剤 経口剤 経口剤
適応 治療 治療・発症抑制 治療 治療 治療
用法用量 初日200mg
2日以降100mg
1日1回3~10日間点滴静注
600mgずつ混合
単回点滴静注
or 単回皮下注
500mg
単回点滴静注
1回800mg
(1回4カプセル
1日2回5日間内
NMV 300mg
RTV 100mg
1日2回5日間内
小児 体重3.5kg以上なら投与可
(用量調節必要)
12歳以上かつ体重40kg以上なら投与可 12歳以上かつ体重40kg以上なら投与可 小児投与不可
18歳以上のみ
12歳以上かつ体重40kg以上なら投与可
妊婦 有益性投与 有益性投与 有益性投与 禁忌
(胎児性)
有益性投与
備考 重症例に投与可。
COVID-19治療のうち最も使用経験が豊富。
オミクロンに対しては中和活性が低下するおそれがある。 オミクロンに対しても中和活性が維持されると考えられる。 経口のCOVID-19治療としては併用禁忌が少ない。 腎機や肝機を考慮して投与する。
CYP3Aによる物相互作用がある。

中等度の腎機低下(eGFR 30-60mL/min)例ではNMVを150mgに減量して投与。重度の腎機障害患者への投与は非推奨。
有益性投与:治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与。

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *通常1回4カプセルを1日2回5日間内するため40カプセル処方される。
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

モルヌピラビル

1 ななしのよっしん
2022/12/25(日) 10:24:28 ID: D5jVfevokp
>>sm41552421exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/12/25(日) 10:30:51 ID: CnlsibtlL+
👍
高評価
1
👎
低評価
1
3 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 14:13:00 ID: D5jVfevokp
>>sm41920458exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 00:57:37 ID: D5jVfevokp
>>sm42265646exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 21:19:46 ID: LJ4i/TOMeO
>>4
一応ツッコんでおきますが、「同意なし」と「同意書なし」は違いますよ……。
👍
高評価
1
👎
低評価
0