ヨークタウン級航空母艦単語

3件
ヨークタウンキュウコウクウボカン
3.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ヨークタウン級航空母艦とは、アメリカ海軍が運用していた航空母艦である。

概要

1930年代に3隻が起工され太平洋戦争に従軍、2隻が戦、1隻が戦後解体された。

背景

1921年のワシントン海軍軍縮条約の結果、試験艦として改造した『ラングレー』を駕するレキシントン級航空母艦2隻を配備したアメリカ海軍だったが条約内での制限排水量は13万5000t(1937年まで)もありレキシントン級を後2隻程度配備する程度の余裕があったが空母の運用が始まったばかりで実が未知数だった事からそれ以上の建造は行われなかった。

そして1930年代アメリカ海軍は純な新造空母レンジャー』を建造することになるが内で5隻をえる事をして基準排水量1万4000t級に絞った事が災いして機に制約が出た事から1隻のみとなりめて満載2万5000t級2隻が建造され軍縮条約失効後に小良を施した1隻がエセックス級充足までの繋ぎとして建造されたのが本級である。

船体構造・能力

全長250m、全幅37mの体は縦248m、横30m弱の飛行甲上の右舷にアイランド式艦を備えた手堅い外観である。
機関は12万馬の蒸気タービンを採用し最高速32㏏、15で1万2500里の航続距離を発揮できた。

格納庫の構造はそれまでの運用実績から艦首や艦尾側に開口部が設けられ、エレベーターは飛行甲上に3か所設けられ最大98機の艦載機速に発艦させることをしたが被弾時に破壊されやすいデメリットもあった。なお、艦載機を発艦しやすくする油圧カタパルトを3基を備えたが飛行甲上に配置されたのは2基で残り1基は戦闘機の緊急発進用に格納庫の開口部に配置されていた(後に撤去)。

艦自体の兵装は単装式127㎜両用を舷側に分散配置で8門、近接戦闘用に当初28㎜4連装機関12.7㎜機関銃座を複数装備したが戦争中に40㎜機関と20㎜機関に換装・増設が行われた。
なお、建造当初から対魚雷防御が不足している摘があったが後述の通り沈没までに時間を要していることからダメージコントロールはし易く・打たれ強い艦であった。

経歴

ヨークタウン

1937年に就役後、大西洋を中心に活動していたが、真珠湾攻撃直後に太平洋に移動し翌年2月日本が制圧したばかりのマーシャル諸島艦載機で攻撃、3月にはニューギニア・ラエに上陸した日本軍を輸送してきた団を攻撃している。もこの頃は側は戦不足の為正面から日本力部隊との対決を避けていた事に加え、艦載機に使っていた燃料が劣悪なことに由来する故障でトラブルが頻発していた。

そして5月日本が反対側のポートモレスビー制圧を狙っている事を掴んだアメリカ側は近くにいた『ヨークタウン』、『レキシントン』を中心とする艦隊を珊瑚に展開させた。
5月4日ソロモン諸島・ツラギに上陸した日本軍を攻撃し駆逐艦菊月』を沈めた3日後には上陸部隊の護衛に付いていた軽空母祥鳳』を沈め、夕方には本命の第五航空戦隊から出撃した攻撃隊を返り討ちにした。因みにその際、方向を見失った日本機が誤って着艦しかける事が起きている。
そして5月8日、日正規空母同士の対決となりアメリカ側は『レキシントン』を失い『ヨークタウン』は飛行甲急降下爆撃1発が直撃、至近弾3発の被害機関部を中心に大きな損傷を受けた。
日本側は『翔鶴』に直撃弾3発、『瑞鶴』は傷だったが艦載機被害日本側が97機、アメリカ側69機に加えポートモレスビー攻略を断念させることに成功した。

しかし、『ヨークタウン』の損傷は大きく、通常なら修理に3か程度かかる程度だったが戦況はそれを許さず、真珠湾に帰投すると突貫工事での修理[1]艦載機[2]と物資の補給を行った結果、5月27日にドック入りして30日に真珠湾を出港した。ミッドウェーに向かう日本の艦隊を邀撃するためである。なお、艦載機パイロットの中には戦した『レキシントン航空隊の一員であったジョン・S・サッチ少佐がいた。
そして6月5日、『ヨークタウン』の航空隊は空母蒼龍』を撃沈することに成功、更にサッチ少佐は対零戦戦術『サッチウィーブ』を実戦使用している。
だが、『ヨークタウン』には攻撃を免れた空母飛龍』から2度に渡って航空隊が襲い掛かり直撃弾3発、魚雷2発を受けた結果、機関全に停止し遂に総員退艦が発された。
しかし退艦から丸1日経っても沈まなかったことからめて復旧作業が開始された矢先、潜水艦伊168』が撃を実施、『ヨークタウン』に2本が命中した事に加え随伴の駆逐艦ハムマン』にも1本が命中して沈、その際の爆発して再び総員対艦が発された後に沈没した。

エンタープライズ

1938年に就役、日本本土初襲、ミッドウェー海戦、第2次ソロモン戦、南太平洋海戦などの要な戦に参加した『ビックE』の称を持つ。終戦まで一生き残るも1947年に除籍、1960年に解体了。

詳細は個別記事を参照

ホーネット

太平洋戦争開戦まで2ヶを切った1941年10月に就役し、翌年2月大西洋での慣熟訓練終了直後、艦載機ではないB-25双発爆撃機を飛行甲上に積載・発艦する実験を行った後サンフランシスコへ移動した。

そして3月中旬から4月1日にかけて、本来の艦載機格納庫に入れた後、飛行甲上にB-25を16機積載、その乗員である陸軍航空隊員を搭乗させて4月2日に出港後、『日本本土襲』が任務である事を全乗員に表した。日本本土400里まで接近、襲で東京(12機)、名古屋大阪神戸(各1機)を爆し攻撃後は中国本土へ着陸する作戦である。当然、B-25を積載状態では本来の艦載機は発艦できない事からの『エンタープライズ』が重巡洋艦3、軽巡洋艦1、駆逐艦8隻と共に護衛に付いた。
ところが決行当日である18日日本土600里の地点で艦隊は日本の特設監視艇隊と遭遇、直ちに艦載機と艦艇の攻撃で『第二十三日東丸』を始めとする5隻を撃沈、7隻を損傷させたが「敵空母2隻接近」が日本側の知るところとなってしまう[3]
このため予定を繰り上げ午前8時16分から1時間をかけてB-25を全機発艦させた後、25日に真珠湾へ帰還、5日後には珊瑚海海戦に参加するため出港したが間に合わなかった。

ミッドウェー海戦では『ホーネット』の艦載機日本空母部隊に触接出来ず、零戦隊との戦闘や燃料不足での消耗が多かった。それでも『エンタープライズ』の艦載機合同重巡洋艦三隈』を沈め『最上』を大破させている。その後は修と艦載機部隊の補充を行っていたがガダルカナル島の攻防戦が化した9月ソロモン諸島に出撃、10月26日運命南太平洋海戦を迎えた。

から出撃した『ホーネット』の艦載機空母翔鶴』、重巡洋艦筑摩』双方を攻撃し戦闘離脱に追い込んだ。
しかし『ホーネット』にも日本艦載機が襲い掛かり魚雷2発、直撃弾3発に加え部隊揮していた村田重治少佐搭乗機を含む2機が体当たりした結果、航行不能に追い込まれてしまう。
それでも航することで戦線離脱を図ったが3度に渡る日本艦載機の攻撃で直撃弾2発、至近弾1発、魚雷1発のダメージを受け万策尽き、総員退艦+撃沈処分となってしまう。
ところが駆逐艦部隊魚雷艦砲射撃による攻撃を行っても沈没せず手間取っているうちに日本艦隊が接近、駆逐艦部隊は離脱した。
こうして『ホーネット』は日本駆逐艦秋雲』、『巻雲』の魚雷で止めを刺され沈没した[4]

関連作品

動画

静画

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

脚注

  1. *艦内の隔の損傷は修理しきれていなかった
  2. *えるため戦した『レキシントン』、修理中の『サラトガ』の艦載機パイロット付きで載せた
  3. *態勢はとったが艦載機の航続距離から翌日以降の攻撃と判断した
  4. *撃前に臨検部隊が艦内を調してニュース映画用のフィルムを確保し、自ニュース映画で使用した

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOICEROIDキッチン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ストラーフ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ヨークタウン級航空母艦

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ヨークタウン級航空母艦についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!