ロックマンXシリーズ単語

63件
ロックマンエックスシリーズ
8.5千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

ロックマンXは、カプコン発売のアクションゲーム。また、その続編や外伝作品の一連のコンピュータゲームシリーズを総称してロックマンXシリーズと呼ぶ。

概要

第一作の発売は1993年12月17日無印ロックマンの第一作発売から6年後の同じ日である。
当時のゲーム業界では要プラットフォームがスーパーファミコンへ移行しており、「SFCでのロックマン」が提案された結果生み出された。重厚な世界観で展開されるハードストーリーで多数のタイトルが続々製作され、ロックマン作品群の中でも本家ロックマンシリーズと並ぶ、カプコン看板タイトルとなった。

基本的なところは本家ロックマンと同じだが、「ダッシュ」、「蹴り」などの独特のアクションパーツによる強化システム、ライドアーマーやライドチェイサーといったサポートマシンシリアス世界観などで区別される。
また、登場する8大ボスキャラクターは動植物(X4以降は架生物も加わる)をモチーフとした人ロボットである点も本家と区別されるところ。もっとも本家でも動植物とかモチーフボスいたけどね…。
毎回隠し要素が入っているのもこのシリーズの特徴。

ロックマンゼロロックマンゼクスはこのシリーズスピンオフにあたる。

ニコニコ動画におけるロックマンXシリーズ

他のコンピュータゲーム作品と同様プレイ動画TAS動画BGMを集めた動画が多く投稿されている。

本編以外の面においても、無印ロックマンと同様ネタ方面でも人気が高く、大百科に記事が作られたタグも多い。
とりわけ行方不明になっていたマックや、クリスマス大好きヴァジュリーラFFが登場する場面、それと似た場面に出くわした時に弾幕られたりもする。とある下ネタ満載のMAD動画シリーズも本作が原作である。
当然ながら人を選ぶネタであり、これらを嫌う人もいるので関係な動画でまでこれらのネタを言及するのは止めること。

また、シリーズでもX5~X7に関する話題は何かと荒れやすかったり、動画によっては懐古厨が暴れていたりなど穏やかでない動画も少なくない。
不愉快でも過な発言で返したりせず、コメントユーザーNGしたり、通報をするのが正しいファンの対応である。荒らしをするイレギュラーに反応して自分もイレギュラー化しないように注意しよう。

シリーズ一覧

タイトル ハード 発売日
ロックマンX スーパーファミコン 1993年12月17日
ロックマンX2 スーパーファミコン 1994年12月16日
ロックマンX3 スーパーファミコン
プレイステーション
セガサターン
PC
1995年12月1日SFC
1996年4月26日PSSS
1997年3月28日PC
ロックマンX4 プレイステーション
セガサターン
PC
1997年8月1日PSSS
1998年12月3日PC
ロックマンX5 プレイステーション
PC
2000年11月30日PS
2002年5月24日PC
ロックマンX6 プレイステーション 2001年11月29日
ロックマンX7 プレイステーション2 2003年7月17日
ロックマンX8 プレイステーション2
PC
2005年3月10日
イレギュラーハンターX PSP 2005年12月15日
ロックマンX サイバーミッション ゲームボーイ 2000年10月20日
ロックマンX2 ソウルイレイザー ゲームボーイカラー 2001年7月19日
ロックマンX コマンドミッション プレイステーション2
ゲームキューブ
2004年7月29日

主な登場キャラクター

複数タイトルに登場するキャラクター紹介。歴代登場人物一覧はこちら→ロックマンXのキャラクター一覧
一部のキャラクターの詳細は各自項を参照されたい。

エックス
CV伊藤健太郎(X4)、森久保祥太郎(X5~X7)、櫻井孝宏(X8、イレハンXコマンドミッション)
当代のロックマンで、シリーズ全体の主人公
当然ながら初代作から皆勤だが、X7では戦線を離脱しているため、条件を満たさないとプレイヤー操作が出来ない。
ゼロ
CV置鮎龍太郎
エックスと並ぶ、もう一人のロックマンと言える存在。エックスと同じくシリーズ皆勤。
初代XおよびX2では相棒キャラとしてストーリー上でしか関わらないキャラだったが、X3では条件付で操作→ダブルヒーロー制のX4ではフルに操作可と次第に立場が向上。特にストーリー上ではエックスより立っている。
X3ではエックスと同じ仕様だったが、X4にてエックスと性差別化がなされ、以後はゼットセイバーによる近接攻撃を体としたキャラクターになった。
アクセル
CV高山みなみ
3人プレイアブルキャラクター武器は、アクセルバレットと呼ばれる2丁拳銃
初登場作のX7ではエックスに似通った、序盤は戦闘に参加しないエックスの代役のような性だったが、武器の持ち替えやAトランスなど、彼ならではの攻撃も多い。
X8にて全にエックスとの差別化がなされた。
Dr.ケイン
CV宮澤正(イレハンX)
ロボット工学の権威たる科学者で、イレギュラーハンターの発足を唱えた創始者でもある。
封印されていたエックスを発掘し、解析したデータをもとにレプリロイドを生み出した。シグマ博士の作品で、息子同然であったシグマの度重なる反乱に深く心痛している。
初代Xから名前とその存在が示唆されていたが、人物として登場したのはX2から。X3とサイバーミッションにも登場したが、アイリスによるナビゲーターポジション確立されたソウルイレイザーには出演せず、シリーズ本編においてもX4以降に現れなくなった。
正体が明になっていない初代X時点においては、シグマを生み出したケイン博士もまた悪の科学者ではないかなどの憶測が一部で出たり、海外アニメMegamanXでは誰だお前って言いたくなるヒゲおっさんケイン博士と呼ばれたりしていた(4:22くらいexit_nicovideo)。
初代リメイクであるイレハンXムービー「The day of Σ」にて久方ぶりに姿を見せたが、生命維持装置につながれ生きながらえていたり、シグマの攻撃で都市が破壊され死亡したようなシーンがあったりとストーリー矛盾が生じており、どっちが正史なのかわからなくなっている。
エイリア
CV笠原留美
シリーズ後期における実質的なヒロインシグナスらと共にX5で初登場。
元々はレプリロイド工学の一研究員だったが、技量を買われイレギュラーハンター本部のオペレーターとなる。
X5の時点では立った活躍はなく、性格もクールリアリストな面があるなど地味な立ち位置だったが、X6ではストーリー上の重要キャラクターの一人となり出番が大幅に増えた。
性格も作品を重ねるごとに明るくなり、X8でのデザイン変更等も含めて初登場時と今ではかなり印が変わるキャラクター
シグナス
CV;鈴置洋孝(X5~X7)、岩恒義(X8)
X5にて初登場。
イレギュラーハンターの総監で、レプリフォース大戦(X4)の責を問われ辞職した前任に代わりその職に就いた。戦闘皆無だが、精密で高性CPUを搭載し、優れた頭を持つ。
威厳ある貌や言動とは裏にどうにもが薄く、シリーズが進むごとにストーリー上の露出はどんどん減っていき、X8ではリザルト画面で一言評価をするだけの立場に。デビューが同じエイリアべて冷遇極まってる可哀想なレプリロイドまあリストラされた面々と違って出演できてるだけマシな方なんだが・・・。


Dr.ライト
CV:佐々山洋一(X8)、麻生智久(イレハンX)
ロボット工学と謳われる偉大な科学者。エックスの生みのだが、彼の持つ無限の可能性無限の危険性に変わることを恐れ、解析のためカプセルに封印し長い眠りにつかせた。
当代においては故人であり、カプセルを通じてもエックスと会話することはないが、エックスの時代の情勢を把握していたり、ゼロとは彼の存在を認知し対話をしたりあと大瀑布に打たれて修行したりするなど、プログラム上で生きているような描写がなされている。
各所に設置されたカプセルを通じ、エックスの強化パーツを授ける。役割上カプセルと共に本編およびアクション系の外伝に登場。シタマエとは言わない
Dr.ワイリー
CV青野武
かつて多くの戦闘ロボットを生み出し、幾度となく世界恐怖に陥れた狂気科学者。コミカルキャラクターだった無印ロックマン時代から一転、冷酷な悪人としてのイメージが強くなった。ジャンピング土下座過去の話
作中で明確には回答されないが、ゼロを生み出した人物とされる。ライト同様故人であるはずだが、彼の人格を継いだようなレプリロイドが登場したり、X5でシグマに協した“ある人物”がそれっぽかったりなど、その意思が未だに残っているような描写が多い。ただし、作中でワイリー本人が明確に姿を見せたことは今のところ一度もない。

シグマ
CV麦人
シリーズを通しての宿敵で、X8を除くナンバリングタイトルにてラスボスを務める。破壊され消滅してはその都度攻撃方法や武器などを修し復活する。
番外編においてもサイバーミッションおよびソウルイレイザーに関わるが、コマンドミッションには登場しない。
VAVA
CV麦人(X8)、下崎紘史(イレハンX)
ライバルキャラ。登場作は初代X、X3およびX8と飛び飛びながらストーリー上における存在感は強く、ニコニコ的にも高い人気を誇る。
ライドアーマーの軍事転用を初めて思いついただけあり、戦闘時は必ずと言っていい程ライドアーマーに搭乗している。(例外あり)

グループ

サポートアイテム

上述の通り、本シリーズにおいてはパーツなどの強化システムによる戦闘力アップが出来る。
複数シリーズに共通する要素を本項にて解説する。

ライフアップ

プレイキャラクターライフ上限を増加させるアイテム
全8個あり、中には割と簡単に入手できる場所に置いてあったりする。X5等の一部タイトルではエックスゼロ、取得したキャラクターのみにライフアップが適用されるので配分を考えなければならなかったが、レスキューすると同等の効果がもたらされたりするので有り難味が減っている。
X8ではアイテムとしてのライフアップ止された。

サブタンク

余分に取得したエネルギーを蓄積させておくためのアイテム無印ロックマンシリーズにおけるEのようなアイテムだが、あちらと異なりサブタンク自体は一度入手したら消費されない。
任意の時点で利用でき、蓄積分だけエネルギー回復できる。ただし蓄積量に関わらず一度にすべて消費してしまうため、回復値がエネルギー消費分をオーバーしていても残しておいたりすることは不可。
X3までは4つのライフサブタンクがあった。X4以降ライフサブタンクは2つに減り、武器エネルギー用のサブタンクと、リトライ回数を増やす残機サブタンクアイテムEXアイテム」が登場した。

パワーアップパーツ(アーマー)

エックスのボディ各部を換装し、性的に強化するアイテムDr.ライト製のカプセルを発見し、内部に入ることにより装備が出来る。
ヘッド、ボディ、アーム、フットの4パーツで構成され、全パーツを装備した状態をアーマーと呼ぶ。各パーツの役割はシリーズで異なるが、全般的な傾向はある程度共通している。

タイトルにより仕様が異なり、X4以前のナンバリング外伝作品、X7では入手したパーツ分のが発揮されるが、X5およびX6においては全パーツを入手し、アーマーを完成させなくてはならない(2つのアーマーが登場する都合と思われるが、作中では「ウィルス感染を防ぐため」と理由付けされている)。
X8では、まず強化パーツベースとなるニュートラルアーマーが装備され、各部位に対し互換性を持つ2種のパーツを入手。異なるパーツの組み合わせも出来るが、統一することで特殊効果を発揮できるアーマーが完成する。

強化パーツ

X5、X6およびソウルイレイザーにおける強化要素。ジャンプバスターのチャージ時間短縮など基礎を高めるアイテムエックスゼロの両名に共通して装備できるものと、専用のものがある。タイトルによって入手方法等に差異あり。

ライドアーマー

有人操作ロボット。頭部にあたる部分にコックピットがあり、搭乗して操作することが可。もとは土木作業用具であったところをVAVAの発案により軍事転用された背景を持つ。
ライドアーマーに独自のライフが設定され、搭乗者がダメージを受けることはない。またトゲマグマなど生身では危険な場所でも耐用しう耐久性を誇る。種類が豊富で、タイトルによって様々なタイプの機体が登場。中には敵専用のライドアーマーも存在する。
シリーズ皆勤で、ゲーム中の特定ステージに置かれている(X3のみ、召喚機から取得したライドアーマーを選択して呼び出す)。
ずっと乗れるわけではなく、特定エリア攻略補助用といった意味合いが強い。

ライドチェイサー

オートバイビークル。疾走時は地面から少し浮遊し、高速移動をすることが可タイトルによっては中を疾走できるタイプのライドチェイサーも存在する。
X2で初登場したが、このときはライドアーマーと同様任意で乗降が可だった。X4以降のシリーズでは特定ステージ攻略用として、一部またはステージ全体にて操作し、任意での乗降は不可能
ライドアーマーと異なり、攻撃を受けると搭乗者自身にダメージが及ぶ。

コミカライズ

池原しげと、岩本佳浩によりコミカライズされた。

中でも岩本佳浩版のロックマンXが特に有名。
ボスを含めてキャラ設定がなかったため、漫画にするために漫画独自の設定を付加していった結果、独特の雰囲気を持った作品になっていった。ゼロストーム・イーグリード友人である』という漫画オリジナル設定が逆輸入されたり、『漫画オリジナルキャラを20周年記念資料集に載せてもいいですよ』と言われるなど、開発スタッフ側から少なからず認知されていた模様。

「X2の開発中に、『X1』の漫画が「ボンボン」に掲載されてて。
かなり大胆にアレンジされてたこともあり、『X2』チーム内で話題になってましたね」(柘植)

            (ロックマンロックマンXオフシャルコンプリートワークスより)

関連動画

ドット絵

ドット絵:ロックマンXを参照

ピコカキコ

ロックマンX

735
SPARK MANDRILLER STAGE
1809
STORM EAGLEED STAGE

 ロックマンX3

516
EXPLOSE HORNECK STAGE

コミュニティ

関連項目

ロックマンシリーズ作品

客演作品

一覧

ネタ

キャラクター

人物・組織・書籍

技・能力

その他

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: にゃあ
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ロックマンXシリーズ

888 ななしのよっしん
2024/04/03(水) 12:20:01 ID: DhyjbIbQD8
ロックマンゼロシリーズが容赦なくエックスゼロを殺したように、
下手に初代シリーズに遠慮してるから話がグダグダになったと思うんだよなぁ
X5でさっさとサイボーグになって延命してたなり、
ライト同様に自分の記憶と人格を電子データ化していた電子生命体ワイリーラスボスにして倒せばよかった……

もしくはロックマンX1のリメイクであるイレハンXで、そもそも初代ロックマンシリーズ100年後設定を破棄して、
ロックマンエグゼ同様に初代ロックマンとはパラレルワールドの関係に再構築してもよかった
エックスゼロを作ったのは、初代のライト博士ワイリー本人ではなく、
ロックマンエグゼライトこと博士ワイリーの様なライトワイリーのパラレル存在にしておけば、初代シリーズへの遠慮なく話が進められたはず
👍
高評価
1
👎
低評価
0
889 ななしのよっしん
2024/04/11(木) 10:45:17 ID: adDlhksce3
Xは無印100年後が舞台になっているけど、ゲーム内で無印との関連性は余り言及されないし、知らなくても問題がいから、正直、100年後という設定自体が必要だったのかという疑問はあるなぁ

無印とも世界観が結構違うし、別世界にしておけばよかったと思うのだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
890 ななしのよっしん
2024/04/11(木) 10:51:39 ID: adDlhksce3
>>888
シグマが毎回のように復活してくるし、X5の頃から設定とかシステムとかころころ変わったりして迷走感が半端かったからな

理に続け過ぎた事と、ライトワイリー等の無印キャラを、本編に直接関わってくるわけでもいのに理に活躍させようと捻じ込み過ぎたのが失敗だろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
891 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 04:25:30 ID: Hk0i5DdNEq
Xシリーズ世界観自体は面いと思うんだけど、人間とレプリロイド轢とかを描くとなると話が暗くなるし、
何よりロックマンゲーム性と世界観の掘り下げの相性が良くないのが何ともという感がある
👍
高評価
0
👎
低評価
1
892 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 18:44:46 ID: 4RtlA/qP7q
ストーリーに凝ってます」と言っても結局のところ面クリ2Dアクションでしかないからな
ストーリー演出の面ではどうしても天井が低い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
893 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 21:16:07 ID: adDlhksce3
>>892
ストーリーを重視したかったら、ゼルダみたいに探索重視の「アドベンチャー」の路線に持って行くしかいだろうな

それだとゲーム性とかも結構変わるから難しいのかもしれないけど(ゼルダが見下し視点なのも違いが大きいし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
894 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 00:03:31 ID: Hk0i5DdNEq
絶対に予算つかないだろうけど、Xの世界オープンワールドで冒険できるゲームがあったら面そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
895 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 00:22:56 ID: GOgT7tuuUV
ボスの倒した順番によって8ボス
会話が変化するようになればよかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
896 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 05:15:42 ID: 7YelB2UnxN
1の頃はボスの会話こそないけどステージ攻略順によってある程度地形が変わるシステムなのはうまいと思ったな
ペンギーゴ→マンリラーって行こうとして撤退→イーグリード→こんどこそマンリラーで中ボスが弱くなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
897 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 23:19:08 ID: GOgT7tuuUV
ステージ変化は他はX3で若干変化あるくらいかな
敵の武装が弱体化したりホーネックステージののイベントの有とか。
X6のナイトメアは…うん
👍
高評価
0
👎
低評価
1