ワライフクロウ単語

ワライフクロウ
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ワライフクロウとは、フクロウフクロウ科に属する絶滅したフクロウである。

概要

かつてニュージーランドに生息していた鳥類名前の由来はそのまんま、鳴き高笑いのように聞こえたからである。
の中で遭遇すると遠くでかが騒いでるかのようなやかましさだったらしい。

ちなみに英名もLaughing Owl、どのそのまんまである。

生態

他の大体のフクロウと同じく夜行性ので、体長は40cmほど。

脚が長く、が短いという体格だったため、飛行はあまり得意ではなく、長い時間飛んでいることは出来なかった。
そのため普段は低い枝などに取り、食のネズミアナウサギといった小動物や、様々な昆虫捕食していたとされている。獲物を食べる時はの上ではなく、大体地面で味わっていたようだ。

かつてのニュージーランドは特殊な環境であり、フクロウより優位に立てる哺乳類はいなかった。人間が持ち込んできた上記のネズミアナウサギも、ワライフクロウにとっては、御馳走を人間が増やしてくれたようなものだった。

絶滅の経緯

その変わった鳴きが重宝され、ペットとしての需要が高まったことでたくさん捕獲された。しかし、これは絶滅の原因の一つに過ぎない。

一番大きかったのは、強外来種が現れたことだった。
当時、人間が持ち込んできたアナウサギは、あまりにも増えすぎてしまった。そしてついには農作物を荒らすようになり、住民達からはいよいよ害獣と見なされるようになった。
そこで、それを駆除するために、イタチオコジョといったアナウサギ天敵である動物を、ニュージーランドに持ち込もうという計画が練られた。
結果、思惑は的中し、放たれたイタチ達の活躍によってアナウサギの巣は荒らされ、その数を一気に減らしていった。

計画は大成功、と思いきや、ここで思わぬ事態が発生した
なんとイタチオコジョ捕食が、アナウサギだけでなくワライフクロウにも向けられてしまったのだ。

元々、ニュージーランド哺乳類はそんなにおらず、ワライフクロウもそんなに強い動物でなかった。しかし人間によって持ち込まれた様々な動物によって生態系は乱れてしまったのである。
ワライフクロウはたちまち食いつくされ、などは輸入の際のに紛れていた食性の強いネズミに食べられてしまったようだ。

ペット需要と外来種による生態系の崩壊によって、ワライフクロウは1914年に絶滅した。
その後もの殻など彼らが未だに生きているのではないかという発見例はあるようだが、確信は掴めていない。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: popopoi
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ワライフクロウ

1 ななしのよっしん
2017/04/22(土) 23:09:02 ID: 5mlWg75r53
作成乙
オコジョってフクロウ食べるんだな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/05/10(水) 22:04:24 ID: gQE4ngUKYz
絶滅種の話を聞くと、人間って愚かだなって思うわ。
まあ当時はそういう認識がい時代やから仕方がないのかもしれんが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0