三好政長単語

3件
ミヨシマサナガ
2.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

三好政長みよし・まさなが 1508 ~ 1549)とは、畿内の戦国武将である。出後の号から三好宗三(そうざ)とも呼ばれる。

概要

なにかとの方が有名な感のある三好一族のひとり三好政康三好政勝三好為三兄弟

細川の乱では細川晴元細川に仕え、同族の三好元長らと共に方を成立させた。元長が細川晴元と対立を深める一方で、政長は元に急接近し、元長の追い落としに関わる。以後は元の心の部下として権勢をふるった。

やがて元長の遺児・三好長慶が台頭すると、彼とも対立する。遂に長慶が挙兵すると、政長の専横に不満を持っていた者達もそれに次々と続き、孤立した末に江口の戦いにて討死した。そのまま細川晴元も失脚、三好政権の時代へと移る。元と共に一つの時代を築いたキーマンである。

その名の通り、名「宗三左文字の(確認できる)最初の所有者。また下三肩衝のひとつである器・新田肩衝を所有していた人でもある。

生涯

雌伏から権勢へ

三好長尚(越後守)の子。長尚の三好之長で、之長の孫が三好元長
つまり三好政長は、三好元長から見ると従兄弟三好四兄弟から見ると祖従兄弟にあたる。(ただし年齢的には元長より年下)

1520年に三好之長が細川高国に捕らえられて処刑された時、政長のも共に処刑されている。これ以降、畿内の権細川高国の手に握られ、対抗細川澄元は病死、澄元の幼い遺児・細川晴元を支えながら三好一族は波でひっそりとを溜めていた。

1526年、讒言を信じた細川高国実の臣を殺した事から高政権は動揺。この隙を突いて、細川晴元および足利義維を旗頭に掲げる波の軍勢が挙兵する。政長は三好長尚、次三好らと共にへと上陸して橋頭堡を築いた。更に翌年の川原の戦いで長・政長は「樊噲張良もかくや」(細川両家記より)という奮戦を見せ高軍を敗走させ、疑似幕府・方を成立させる。

ここからは元と高の一進一退の攻防が続くが、その中で活躍したのが三好三好元長だった。元長は高との和を模索するが、政長ら他の内衆はそれに猛反発し、讒言して失脚させたという。
それが災いして戦況が不利になったために結局元長が復帰し、1531年に高は討ち取られた。

…当然ながら、高という共通の大敵が消えた事で、元長と反元長の対立は再び燃え上がる事になる。

元より政長らが高との和には反対していたのは、高を倒した上で将軍足利義晴和解することを的していたようで、
当初の予定通り足利義維将軍に据えることを望んでいた元長は孤立、復帰後に本・木沢らライバルに何度も攻撃を仕掛けた結果、遂に元から切り捨てられ、元側から煽動された一向一揆に攻め込まれ討ち取られた。
こうして政長たちは元の心の部下として、政権の中枢に座るのである。
なお政長が謀略によって積極的に元長を死に追いやったような印があるかもしれないが、当時の資料では一連の流れにおける政長の関与は本・木沢らにべてほとんど見受けられない。

ちなみに・長尚は文9年まで存命であり、・長川原で追った傷が原因で死去した。

栄光から没落へ

1532年に元長が死んだ時点で、その遺児・三好長慶はまだ10歳だった。やがて成人した長慶は元の下で数々の武功を挙げていく。政長と長慶は対立する事もあったが、基本的には同じ三好一族として細川政権軍の一を担っており、反乱を企てた木沢長政を討ったり、高の養子である細川氏綱と戦うなどしている。

長年に渡って権勢を振るい続ける政長は、徐々に周囲の反感を買っていた。元もそうした状況を察したのか隠居を奨め、政長は半隠軒宗三と号して出、子・三好政勝督を譲るが、結局実態は何も変わらなかった。

1548年、摂津人・池田信正(宗三の婿)が、元に謀反した罪で切腹させられるという事件が起こる。更に池田中に宗三一が介入した事から、溜まっていた憤が遂に爆発。長慶は摂津人を率い、敵だった細川氏綱の側についてしまった。

こうなるとドミノのように周囲の挙兵は止まらず、政康が守る摂津・榎並全に孤立して包囲されてしまう。守りの堅い榎並は幸いにも持ちこたえたが、籠戦は翌年のまで8かも続くことになる。

山城国にいた宗三は、伊丹城三宅といった数少ない味方のを転戦しつつ、近江六角軍が援軍に来るのを待っていた。ところが、江口へ移った所を長慶軍に包囲されてしまい、六角の援軍が到着するのを前に江口は落、宗三は討死した。(なお榎並の政勝は脱出に成功した)

この江口の戦いにより細川晴元は失脚し、三好長慶が中央政権を握る事になる。息子・政勝はしばらくは長慶との対立を続けるが、帰参した後は三好三人衆の一人となり、長慶後の三好中をっていく。

宗三左文字

彼の名を冠した有名な「宗三左文字自体は南北朝時代に作られた物である。宗三から武田信虎へ、信虎から今川義元へと贈られ、桶狭間の戦い織田信長が手に入れる。やがて豊臣秀吉豊臣秀頼子の所持品となり、大坂の陣の後は徳将軍の持ち物となった事から「下人の持つ」として名高い。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける三好政長(三好宗三)の力一覧。

よくこれで政権をれたな…と言いたくなる値。

1549年という絶妙な年のため、信長相続1551年)から始まる作品には出てこない。でも彼がいなくても左文字の方は天翔記以来皆勤賞宝である。古い作品では宗三が所持している事もあったが、世記あたりからは1534年時点で信虎に贈呈された設定になっていて、彼の下に戻ってくることはまずいだろう。

軍事 内政
戦国群雄伝 戦闘 政治 野望
武将風雲 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 67 戦闘 55 智謀 48 政治 64 野望 41
天翔記 戦才 120(B) 智才 140(B) 政才 128(B) 62 野望 42
将星 戦闘 智謀 政治
烈風 采配 50 戦闘 54 智謀 44 政治 43
世記 采配 47 智謀 23 政治 36 野望 63
蒼天録 統率 42 知略 23 政治 34
下創世 統率 知略 政治 教養
革新 統率 武勇 知略 政治
統率 36 武勇 28 知略 57 政治 58
創造 統率 46 武勇 41 知略 57 政治 55
戦国立志伝 統率 46 武勇 41 知略 57 政治 55
大志 統率 45 武勇 41 知略 57 内政 55 外政 56

 

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゴMNT (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 一人合作単主催者
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

三好政長

1 ななしのよっしん
2016/09/18(日) 23:26:31 ID: YtS3+J0E40
こんなに詳しい記事があるとは・・・。
勉強になります。

ちなみに信長の野望の顔グラを見て、
心の中では吉田麻也と呼んでいます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 名無し
2019/10/13(日) 18:07:15 ID: ODp8LUEVFH
細川晴元にとっての懐といったところかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/04/10(金) 07:51:16 ID: Ggq78sDebV
えーと・・・つまり三好長慶の何に当たるわけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/04/10(金) 07:56:16 ID: 0lZmfsu35M
>>3
記事の冒頭に
三好長尚(越後守)の子。長尚の三好之長で、之長の孫が三好元長
つまり三好政長は、三好元長から見ると従兄弟三好四兄弟から見ると祖従兄弟にあたる。(ただし年齢的には元長より年下)
って書いてあるぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス