三遊亭圓生単語

59件
サンユウテイエンショウ
1.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

三遊亭 (さんゆうてい えんしょう)とは、19世紀の最後に生まれた落語の大名人である。

概要

六代三遊亭圓生。本名山松尾明治33年(1900年)9月3日に生まれて、昭和54年1979年9月3日に亡くなった奇跡的な人間でもある。大阪西区で実業父親とそのの使用人の間に生まれる。実が借を抱えて両離婚して義(実)と共に東京に移り、義導によりたった五歳で義太夫として芸人デビューする。その後、不慮の事故によって義太夫に必要な大を発生することが困難になり、九歳の頃に義太夫を業し、四代目橘家圓蔵(通称:品川蔵)に子入りしてから亡くなるまでの七十年、落語家として生活した人でもある。

戦前立った活躍はかったが、戦後になってから徐々に注され、八代桂文楽、五代古今亭志ん生と並ぶ、大名人としての地位を確立した。落語の演の数は歴代最多と言われており、滑稽噺、人情噺、怪談噺、音曲噺、芝居噺などどの噺を演ずることができた数少ない落語家でもある。

一方で、好き嫌いのしさや人間関係の頓着さでも知られている。特に八代林家正蔵とはとてつもない不仲であった。古典落語至上義でもあった為、初代林家三平や自分の子の川柳川柳をはじめとした学祭の芸や酔っぱらいの喚き新作落語を演ずる落語家も全否定する節も相当あった。

昭和53年に、自身の後任である五代柳家小さんとの真打昇進を巡る衝突(正確には小さんを後押しする八代正蔵との意見の相違)によって落語協会を脱退し、新たな協会である落語三遊協会を旗揚げする。だが、前述の性格が災いして、参加を当て込んでいた三生などの噺が三遊協会には集まらず、一門の子からも脱落者[1]この騒動をなんとか収めようとした十代金原亭馬生の根回しもあり、席亭会議で三遊協会の寄席出演は認められず、あっという間に窮地に陥る。

その後、賛同者の志ん朝蔵一門は協会に戻り、生自身は自分の子達を引き連れて協会を脱会する。

協会や席亭から何度か話を持ち掛けられたが、生は協会に戻ろうとはせず、翌年の昭和54年9月3日に、千葉県習志野市で小噺を演じた後に心筋梗塞で倒れ、この世を去った。

実は戻ろうともしてはいたのだが、自分が死んだ後にまた大量真打制度で粗雑な真打が発生する可性が高いと思い(事実、粗雑かどうかは別として大量真打生の死後から40年も何度か行われている)、それなら自分が戻っても意味はいと考え、古今亭志ん朝にその旨を伝え、協会復帰を拒否したという経緯がある。(このあたりの事情は、子である三遊亭丈の著作『御乱心―落語協会分裂と、円生とその弟子たち』exit、またはその文庫版『師匠、御乱心!』と、金原亭馬生子の原亭伯楽著書の『小説落語協団騒動記』に詳しい。)

残された子は協会に戻ったが、圓楽とその一門だけは戻ることなく活動を続けた(現在圓楽一門会)。

この落語協会分裂騒動騒動は、生の子の五代目三遊亭圓楽立川談志黒幕で、自分達の思い通りの協会を作って運営したいが為に起こした事件というのが、通説であるのだが、実は本当の黒幕はこの2人はなく、とある存在が自分達の利益の為に引き起こした事件であるとの情報が下記のホームページから確認することが出来る。

http://densukedenden.blogspot.com/2019/10/blog-post_21.html?m=1exit

弟子一覧

関連動画

関連商品


関連コミュニティ

三遊亭圓生に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

脚注

  1. *さん生(後の川柳川柳)と好生(後の春風亭一)

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

テイルズオブアライズ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 五月雨
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

三遊亭圓生

7 ななしのよっしん
2019/11/20(水) 23:28:11 ID: P4bz0VuTRf
先代圓楽もそそのかしたうちの一人でしょう。
本文中に出てる円丈師匠の著書を参考にする限りは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8  
2020/06/14(日) 06:59:53 ID: z0yed5obTR
ラジオで六代の楽さんが可がってもらったことをってたね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/07/24(金) 11:21:33 ID: HC+ze/GBXF
ロクでもない子に
まあ、直子にはの理解者が居なかったろうな
もかれも生を継ぐなんてとんでもないし、実際継げてないし
むしろ志ん朝ほか他門の方に理解者が居たという悲劇
👍
高評価
0
👎
低評価
1
10 ななしのよっしん
2021/01/11(月) 12:46:09 ID: rVVCOFPVNe
まああの人は子の育て方下手どころか最低レベルだしな
自殺者まで出すとかただのブラック企業
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/12/07(火) 23:56:18 ID: 08c994yV8p
子のかたがた、亡くなられた人が増えてる。一つの時代が終わった…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 00:08:46 ID: FN7WCtnmVk
残りが円だけとは寂しいな

👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 11:19:44 ID: nZFgTjYzp9
師匠のことを尊敬していた歌丸師匠も思想的は近い(古典で席亭推薦に否定的)し芸協会長時代も同じような方針打ち出してたけど、もが認める人格者人間関係も大事にしてた(笑点創設時メンバーで仲違いした談志師匠一交流を続けていた)し、新作推薦昇進の真打を冷遇したりすることは絶対にしなかったよな
師匠に生前世話になった恩は感じつつも思うところはあったのか...

やっぱり人間性って大事だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/02/21(月) 23:29:33 ID: W0Ls4UJ96j
>>13
良くも悪くも独尊的で遠慮しない性格だったんだろうね。なまじ腕は掛け値なしの本物だから周りも遠慮して忠告しづらかったのもあるかも。

その性格故に落語協会分裂騒動の際の論見が大きく狂ってしまったのは皮ではある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/09/18(日) 16:12:46 ID: ogwAOnSI8B
師匠が亡くなられた模様
これで直子は全員鬼籍に入ってしまったか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/01/25(木) 06:38:32 ID: N78bktNakE
>>13
全く違うだろ
生はプライドと芸に対する底的に摯な姿勢があった
歌丸は稽古せずに下手のまま老人になったのに名人と呼ばれたくて古典やってただけ
👍
高評価
0
👎
低評価
1