上野頼兼単語

ウエノヨリカネ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

上野頼兼(?~1351)とは、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武将である。

概要

上野氏は足利泰氏の六男・上野師義弁に始まる足利氏の庶流である。

足利尊氏に当初から従い、建武政権からの離反後の打出の戦いでの敗走による九州落ちに従い、菊池武敏を黒木に攻めて敗走させた。その後上野頼兼は尊氏の上軍には従わず石見の守護となり、山陰地方の南との戦いに明け暮れた。

1339年には南方の内田豊田に攻め、1年間の長期戦を展開させた。上野頼兼は鷲頭氏、平子氏、三井氏、土屋氏ら周防長門の諸将を味方につけ、石見の益田兼見や吉川経明も応じ有利に戦局を進めていった。しかし内田軍の援軍として日野新田義氏が来ると、高津氏、周布氏、三隅氏、福屋氏らが内田氏に加勢すると、一転して苦に立たされる。しかし1340年に一に落に成功させる。

その後も石見を中心に南と戦い1350年に丹波の守護に任命された。観応の擾乱では直義につき足利直冬長門探題赴任にを貸したが、1351年に但での討伐軍との戦いで戦死した。

上野氏はその後室町幕府近衆として活動し、奉公衆三番番頭に任じられている。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

上野頼兼

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 上野頼兼についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!