二刀流単語

ニトウリュウ
2.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

二刀流とは両手にを構える剣術のことである。

生して異なる2種類のものを同時に使いこなす意味でも使われる。

概要

一般的な剣術では日本剣術のように両手で一本のを構えるか、西洋剣術のように利き手に片手剣を持ちもう一方になどを装備するのに対し、両手に一本ずつを構えて戦う技法の事。
現代では剣道の試合で、成年者は両手に竹刀を持つ二刀流での出場が公式に認められている。

アニメ漫画などでは両手に太刀大剣を構えるスタイルがしばしば見られるが、日本剣道では片手に太刀(本差)、もう片方にはの短い小太刀脇差)を。またヨーロッパ剣術ではレイピアマンゴーシュ(短)をそれぞれ構えるなど、一般的には長短2種類の武器を構える例が大半である。また流によっては短刀を逆手持ちにする事もあったり、東南アジアではトンファーや釵を装備したり双剣のように両方とも短刀を装備する事もある。

他にも、フィクション作品の場合は腕が3本以上あったり、様々な部位でを同時に操る描写もままに見られるため、一緒に持つ武器の数から「X流」という名前られる場合が多い。『ONE PIECE』のゾロ(三流)が有名であるか。

二刀流の最大のメリットは両手に武器を構えることにより手数が増えることや、攻撃・防御のバリエーションが増えることにある。先述の通り大小2種のを組み合わせて使用するのも、2種類の間合いを取ることで攻撃のチャンスを増やす事が出来るからと言われている(長で相手のを払いつつ突撃し短で相手のを刺すなど)。

しかし実際に二刀流を扱うにはメリットよりもデメリットのほうが多い。
例えば

  • 両方のに集中するあまり、どちらも中途半端になってしまう。
  • どちらの得物も利き手と同じように操作しなければならない場合がある。
  • 両手で扱うことが体のや両手専用のもある(前者は日本刀や片手半後者ツヴァイハインダ―など。)
  • で防御も行う場合、十分ないと両手持ちのの攻撃を受けきれない [1]
  • 二刀流を扱う人が少ないので、教えを受けにくい

などである。

だが、剣道などでは逆に「二刀流と戦った経験がない」選手が大半なので試合を有利に運べる可性もある。
但し剣道の場合には基本的に小太刀での打突は「有効」と認められない(正確にはルール上は小太刀でも有効なのだが、「心・技・体」がしっかりった打突を決める事が小太刀では難しいので、事実不可能)。

しかし、こういった欠点を補ってもなお魅的なのは、やはり「格好いい」ロマン溢れる剣術故であろう。

二丁拳銃

また二刀流と同様のケースとして、2つの銃器を両手で同時に扱うことを「二丁拳銃」と呼称する。

こちらは西部劇スパイ映画など、が登場する作品で見られる機会があると思われる。ちなみにこちらも間的に高い火力を得ることが出来るというメリットに対し、片手で保持すると照準がぶれる、を保持した状態でリロード出来ないなど、現実性が乏しい。

プロ野球における二刀流

プロ野球において二刀流とは投手と野手を兼任している選手の事をす。

当然ながら双方を同時にこなすことは体力の消耗がしく、成績もどっちつかずなものになる可性が大きいため現在ではほとんどおにかかることはないが、プロ野球明期においては選手が不足していたために野手と投手を兼任し、中には両方で結果を残した選手も確かに存在する。

また厳密には二刀流とは言い難いが、打撃の良い投手代打として登場したり(例:桑田真澄金田正一)、投手立った結果を残せず、野手に転向して大成する(例:愛甲猛嶋重宣石井琢朗など)選手も存在する。

近年では北海道日本ハムファイターズに入団した大谷翔平が二刀流に挑戦し、さらに2018年からMLBに転向して、ロサンゼルス・エンゼルスにおいて二刀流をアメリカ全土に知らしめたことで話題を呼んでいる。アメリカ人にとっては、野球伝説的選手、ベーブ・ルースを思い起こさせることもあって さらに話題を沸騰させている。

 主な二刀流経験選手

関連動画

関連商品

関連項目

一般項目

著名な二刀流(X刀流)の使い手

 

脚注

  1. *日本以外の地域では片手専用と両手専用のが同時期に存在したことはあまりなく、あったとしても滅多に遭遇しなかった。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

二刀流

268 ななしのよっしん
2022/11/13(日) 20:34:25 ID: ac0FSetUYf
殺傷性が低かろうが、その距離で一番有効なのがそれなら、それを使わざるを得ない…という感じに、は使用されていただろうことは想像に難くないですね…。

五輪書にも、だいたい何処の環境だろうと使えるということでは有効であると書かれてますけど。

当時の、そして矢の威の低さから考えたら、どうしてもになるのは騎、そして鑓、続いてでの戦いにならざるを得ない。
そして当時の死傷者は、関ヶ原の戦いでも全体の一割程度であることも考え合わせると…鑓が有効に使えた環境ではなかっただろうことは充分に考えられる。

現代でも戸山流なんかは撃大会とかいって、を着込んでのついてないで試合などしているけど、ああいうので充分に防げるんだから、の威などたかが知れていた。
実態としては、の上からガチャガチャで打ったり蹴ったり殴ったりして、たまに殺せる……という塩梅だったんだろうと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 12:49:56 ID: Irc+mIKmF7
合戦における死傷者数はよく分かってない
というか記録上に残されている死傷者は、一般論として損の少ない戦勝側は具体的だけど、死傷者が多い敗走した側は曖昧になりがちという特徴がある

埋葬されたモノは腐食してたり、どこに埋まっているか分からなかったり、サンプルが史料よりも少ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 19:53:19 ID: ac0FSetUYf
関ケ原での戦死者数の推定は『ガチ合戦』から。双方併せて一割前後という話だったかな。どう算出したのかはよく解らんけど…

敗軍の方の数字が曖昧になるのは仕方ない。
とはいえ、現実的に重火器の発達していない近世の軍隊での死者数はそんなに多くなるとは考えにくいし、忠心などろくになかった中世武士などは、戦況が決定すれば逃げていたと考えられているから――

まあいずれ正確な数字は解らんが、一度の敗戦でも軍の3割とか死ぬと、もう立て直しは難しかったろうから、ケースバイケースにしても領地を維持でき程度の敗戦だと、やはり一割二割前後ではないかしらね

👍
高評価
0
👎
低評価
0
271 ななしのよっしん
2023/07/07(金) 16:37:14 ID: L9vxG+WghL
片手剣と楯もある意味二刀流ではある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
272 ななしのよっしん
2023/07/07(金) 16:42:30 ID: LsoWhHF/oa
いや単に両手が塞がってるだけの事はある意味でも二刀流とは言わんだろ
そもそもじゃないんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
273   
2023/07/12(水) 23:27:46 ID: ac0FSetUYf
剣盾は技法としては共通するものが多いけど、二刀流とは言わないとは思う。ただ重ねていうけど二刀流と共通する技法は多い。
で攻撃する技もあるし、二刀流柳生守宗矩などは片方をのようにして使うとか言ってたはず。

現代剣道二刀流なんかは、小太刀の打ちはほぼ有効とってくれないから実質みたいなもん。
それを利用して、お相手に意識されない小太刀で思い切り打って驚かせてその隙を打つってやり方があるそうだが。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
274 ななしのよっしん
2023/11/16(木) 11:05:18 ID: uQpi01RmYc
長七郎太刀脇差で器用に戦ってるよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
275   
2023/11/17(金) 14:19:25 ID: ac0FSetUYf
長七郎はほぼ架の人物で、二刀流で戦うのは長七郎江戸日記だったかな…wikiで読むと、正体を明かしたら二刀流で戦うという設定になってる。リアタイ視聴してたけど気づかなかった。

柳生新陰流となってるけど、何か実在の技法は多分関係ないだろうな。
かっこいいからいいんだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
276 ななしのよっしん
2023/11/17(金) 14:26:23 ID: R9yhub/dyL
二刀流普通剣道の試合でもやってる人いるから、時代劇とか大河ドラマ二刀流知ったフリするくらいなら本物を見た方が勉強になるのはそれはそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
277   
2024/02/06(火) 16:01:52 ID: ac0FSetUYf
現代の剣道二刀流は…武蔵会なんかは二天一流の流れをむけど、基本的に大勢は流か独自の剣道流だろうなあ。

それはそれで十分によくできているけど。

ただ剣道二刀流では小太刀の打ちは基本的に有効とってくれない。

上でも書いたような気がするけど、注意が小太刀から外れやすいから、小太刀で思い切り打って、相手がぴっくりしたところを太刀で打つ…というような、試合用の技があるとか。

技術的に共通する要素も多いけど、別物な部分も当然多い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0