北添佶磨単語

キタゾエキツマ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

北添佶磨とは幕末の志士、土佐脱浪士。

概要

保6年(1835年)、土佐高岡屋のに生まれる。諱は正佶(まさただ)。変名本山七郎

土佐の三奇童の一人である郷士・間崎哲馬に師事する。

嘉永6年(1853年)、父親の死に伴い屋を継ぐ。

文久元年(1861年)、土佐勤王党が結成されるとこれに加わる。

文久3年(1863年)2月同志勢達太郎と脱5月夷に渡り、館奉行小出秀実と面会。防策について論じ合う。7月江戸に入り、幕府の軍艦に乗して上京坂本龍馬と合流して、北方警備を兼ねて夷へ浪士達を移住させる計画を立てる。坂本もこの計画に大いに賛同し、元治元年(1864年)6月17日勝海舟日記には、坂本が志気盛んに夷移住計画を話したと記されている。

しかし同じの5日、北添は望月亀弥太と共に池田屋で尊攘志士の会合に出席中、新撰組の襲撃を受けて既に闘死していた。享年30。坂本や勝が池田屋事件の末を知ったのは17日より後の事だった。

関連商品

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

北添佶磨

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 北添佶磨についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!