十干単語

1件
ジッカン
1.2千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

十干とは、甲・・丁・・己・・辛・の十個の要素の順列である。十二支、陰陽五行説と深い関わりを持つ。

十二支と十干を合わせたものを干支と呼ぶ。

概要

(こう、こうぼく、きのえ)

木性(守備本)の陽。木を表す。「自」「独立」「頑固」という性質を持つ。

(おつ、おつぼく、きのと)

木性(守備本)の陰。を表す。「協調」「和合」「社交」という性質を持つ。

(へい、へいか、ひのえ

火性(伝達本)の陽。太陽を表す。「明朗」「寛容」「芸能」という性質を持つ。

(てい、ていか、ひのと)

火性(伝達本)の陰。火、ろうそくの火を表す。「孤独」「反」「芸術」という性質を持つ。

(ぼ、ぼど、つちのえ)

土性(引力)の陽。山を表す。「奉仕」「情」「回転財」という性質を持つ。

(き、きど、つちのと)

土性(引力)の陰。大地田畑を表す。「庭」「堅実」「蓄積財」という性質を持つ。

(こう、こうきん、かのえ)

性(攻撃本)の陽。鉱石、鋼を表す。「闘争」「行動」「短気」という性質を持つ。

(しん、しんきん、かのと)

性(攻撃本)の陰。宝石を表す。「持」「名誉」「儀」という性質を持つ。

(じん、じんすい、みずのえ)

性(習得本)の陽。、大河、を表す。「自由」「放浪」「創造」という性質を持つ。

(き、きすい、みずのと)

性(習得本)の陰。露、沢、池沼を表す。「努」「伝統」「学問」という性質を持つ。

なお六十干支干支(かんし)のことを「えと」と呼ぶのは、十干の日本語呼称が「え」及び「と」で終わることに因んだものである。

今日日本では干支というと十二支、それもそれを構成する動物(十二生肖)のことをす事が多いように、十二支較すると忘れられている感がある十干であるが、法律資格等の用には「甲」を中心に十干を順序を示すとして用いた名残が存在する。

例えば危険物取扱者免許には「甲・」、鉄道の動操縦者免許には「甲・」の区分があり、焼酎にも「甲種・種」がある。近畿日本鉄道の優等列車近鉄特急)でも「甲特急特急」が区別されている。
また「甲つけがたい」といったように慣用句として残っているものもある。

日本でのカウント方法

本場中国では10の要素にそれぞれ別の字を当てたのに対し、日本では陰陽五行説あやかった訓読みを施している。まず五行(木・火・土・)の訓読みをつけて、そしてそれぞれに陽(、すなわち「え」)と陰(、つまり「と」)を充てた。

十干と陰陽五行は数学的に相性がいい。この訓読みが充てられたのは10という数が半素数であり、5と2に素因数分解できるために適応できた技である(当時の陰陽師等が素因数分解を知っていたかどうかは別として)。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

M.S.SProject (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夜長月ゾロメ 「15thAnniversaryWith武道館!」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

十干

4 ななしのよっしん
2010/10/15(金) 08:54:02 ID: wihetsjlsQ
>3

六十干支の記事を参照したほうがいいかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/10/15(金) 08:56:46 ID: Z/HGGXpau7
「え」と「と」はこいつの名前だったのに
「えと」という通称を十二支に乗っ取られた
不憫なやつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/10/18(日) 21:45:01 ID: fDwRHIesVg
丁などは法学や順序の呼称でまだ名前にすることはある。

T字路ももとは「丁字路」だったし。
甲種・焼酎とかいう呼び名もあるしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/11/13(金) 21:40:42 ID: QTekMyF+2h
和算だとx,yの代わりにこれ使うな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/11/13(金) 23:33:04 ID: OaZsD17us2
十干もうまい具合に何かに当てはめれればいいのにね
年賀状に火を持ったサル描くとかさ
(来年2016年申)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/11/15(日) 22:56:28 ID: f+k7bKEdgx
甲子園戊辰戦争、辛革命など探せばそれなりに使ってる物なんだがね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/12/27(水) 12:43:32 ID: +S+LPgQ/UW
飽和炭化水素中国語名は、「十干漢字」+「烷」で表される。
「甲烷」=メタン、「烷」=エタン、「烷」=プロパン、…

炭素数が11以上になると十干では足りなくなるので「炭素数」+「烷」になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2018/02/23(金) 07:44:35 ID: NcB5j1JqWh
>>6
亀レスもいいとこだが
丁字路文字通り丁字形だからで十干とは関係

十二支もそうだけど十干も元々成り立ちも意味も違った漢字を後付でセットにして
さらに後付で陰陽五行当てはめたり、同音異字絡めてさらに意味づけ増やしてるだけで
元々別の意味があって作られた漢字だということを忘れないように
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 19:19:37 ID: S1k3xk5wfs
ずっと読み方がごっちゃになって覚えられなかったんだが、そうか五行順に「え」と「と」を付ければよかったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/04/30(日) 10:01:11 ID: kexto4vJ+i
ぼきこうしんじんきが思えられない
👍
高評価
0
👎
低評価
0