十日戎単語

19件
トオカエビス
1.8千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

十日戎とは、1月10日前後にえびす神社で行われる祭礼である。「えべっさん」と呼ばれることも。

ここでは、特に有名な西宮神社および今宮神社における十日戎について解説する。

西宮神社

1月9日の宵えびす、10日の本えびす、11日の残り福の3日間にわたって行われる。

神社内および付近には数多くの屋台が並び、100万人をえる参拝者で賑わう阪神間最大の祭典と言われている。

大鮪奉納

1月8日に大の本マグロ一本と大ダイ雌雄二尾が奉納される。

マグロは十日戎の3日間、「招福大まぐろ」として拝殿に飾られており、参拝者が商売繁盛や豊漁を願って貨幣マグロの体に貼りつけるのが通例とされている。

なお、十日戎終了後マグロは解体され、刺身の形で関係者にふるまわれている。その数なんと1,600人分だとか。

有馬温泉献湯式

9日に有馬温泉が奉納され、有馬温泉の繁栄と商売繁盛を祈願する。

湯女(ゆな)に扮した芸さんが神前で「湯もみ」を行い奉納する。奉納された1円玉を浮かべられると縁起がいいとされている。

開門神事福男選び

西宮神社における十日戎のメインイベント。数千人が内を走り抜けるその熱気が全ニュース報道されているのを見た人も多いのでは。

もともと9日からは「えべっさん」が西宮市中をおりになるため、その間は外出してはいけないという「忌籠(いごもり)」という慣習があった。そして忌籠が終わった翌10日6時の開門と同時に、清められた体で参拝するというのが発端とされている。

かつては一週間以上前からの場所とり、開門前のフライング、徒党を組んでの妨など何でもありの法状態であったが、2005年以降は事前のくじ引きで参加者にスタート位置を定させるようになり、ある程度の秩序が保たれるようになった。

一番の本殿くたどり着いた上位三名を「一番福」「二番福」「三番福」とし、その年の福男として認定され賞品が授与される。福男名前がついているものの実際には男女関係なく行われる(ただし過去女性が上位三名に入ったことはない)。

福男になるためには、1月深夜の寒の下で待機できる防寒対策、事前の入念なコースチェック、約230mを走り抜くプリンカーブを転倒せずに曲がるテクニック、そして何より当たりくじを勝ち取るための信仰心が必要とされる。興味のある方は是非チャレンジしてほしい。福男に選ばれなくても、先着5,000名には「開門事参拝之」が授与されているため、まさに参加することに意義があると言える。

今宮戎神社

1月9日の宵宮祭、10日の大祭、11日の後宴の3日間にわたって行われる。期間中は24時オープンとなっているのが特徴。

こちらも総本山である西宮神社に負けず劣らずの熱気を誇り、3日間で100万人以上が参拝する一大イベントとなっている。

福笹

「商売繁盛、もってこい!」のかけでおなじみの、あのである。

商売繁盛の徴としてが使われるようになったのには諸説あるが、「根強くまっすぐ成長する」「折れにくい強さを持つ」「でも々とした葉をつける生命がある」といったあたりが由来であると考えられている。

無料で配布されており、参拝者はこれに縁起物のセットである「吉兆」を購入してにつけるのが通例となっている。

福むすめ

西宮神社福男に対抗した十日戎で奉仕する18~23歳の女性

毎年約3,000人が応募するが、厳しい審を経て40人(このほかに留学生が別に5人)に絞られる。余談だが福むすめ経験者でテレビ局アナウンサーになる事例が何故か多い。

このほかに、福授与を行う「えびす」が福むすめ補の中から25人ほど選ばれる。

献鯛行事

雌雄2尾の大を奉献し、大漁と商売繁盛を祈願する。

西宮神社と違ってマグロこそないものの、そこは商人の町大阪。10日にはを開いての初競りなんかも内でやっていたりする。

宝恵駕行列(ほえかごぎょうれつ)

10日に道頓堀から今宮神社に向けて町中を練り歩く、宝恵駕の行列

宝恵駕には芸能人が乗るのが通例となっている。中で人数が増えていき、「ホエカゴホエカゴ、エライヤッチャエライヤッチャ」のかけとともに進んでいく賑やかな行列となっている。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

熱情の律動 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: かふぇお~れ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

十日戎

1 ななしのよっしん
2020/02/20(木) 08:05:39 ID: i1x4v8ntQ4
記事作成乙
関西では割とメジャーだけど他の地域だと西宮神社福男選びばかりが立ってるのがねぇ

あとここにはいが京都えびす神社も十日戎をやってての奉納や福を売ってたりする
西宮や今宮と違うのは残り福の時に舞さんや芸さんがを配るところかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/03/28(土) 13:40:28 ID: sjxw+E/9ub
京都にも神社があって、大阪兵庫ほどじゃないがけっこう人が来る。あと徳、東文化が強かった和歌山でもえべっさんはけっこうある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/01/10(火) 23:52:51 ID: FPtbRqssvX
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改