単語

  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、まぁOkということである。可・不可の二段階評価の良い方、・可・不可の4段階で、及第点のうち最低の評価。

漢字として

Unicode
U+53EF
JIS X 0213
1-18-36
部首
口部
画数
5画
𠍟
Unicode
U+2035F
部首
亻部
画数
13画
意味
よろしい、合う、~してもよい、認める、許可する、肯定する、聞く、癒える、可である、当然である、 ~べし、命する、ところ、お傅役、いずくんぞ、かえって、という意味がある。許と通じて、ばかり、~ほど、という意味がある。
説文解字・巻五〕には「𦘫(うべな)ふなり」とある。
字形
諸説ある。
説文〕は+𠀀の会意で、𠀀(カ)は符でもあるとする。𠀀は〔説文〕にの反文とある字で、口の気がつっかえずすらすらと出る意とある。
ほかに口+は屈曲を表すとする説(堂明保)、口は祝器を、は柯(えだ)でありで祝器を撃ってを責め許可めるという説(白川静)、の略体でそれが符の形とする説などがある。
音訓
音読みは、カ(音、音)、コク(可での音)、訓読みは、べし、ゆるす、ばかり、きく、よし。
規格・区分
常用漢字であり、小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
可は、〔説文〕で部首である。ほかに、哿、哥、叵が属する。
可を符とする漢字には、、坷、呵、妸、抲、、苛、、柯、、砢、舸、訶、閜、軻、鴚などがある。
可哀・可意・可及的・可決・可人・可・可否・可憐

異体字

  • 𠍟は、〔字彙補〕に「涵虛子作る。に見ゆ」とある異体字。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2013/07/26(金) 12:26:29 ID: xaeJVney0o
いいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0