四式戦闘機単語

28件
ヨンシキセントウキ
1.8千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

四式戦闘機疾風 by 利行

四式戦闘機『疾風とは、大日本帝国陸軍戦闘機である。

概要

大日本帝国陸軍試作機通し番号である試作名称(キ番号)「キ84」
制式名称「四式戦闘機」、称は『疾風はやて)』。
中島飛行機開発・製造した、大日本帝国陸軍の2,000級単単発単座レシプロ戦闘機である。

連合軍での識別コードネームFrankフランク)と呼称された。

1945年に終結する太平洋戦争戦争末期1944年に制式化され、量産と配備が開始された。
中島飛行機の得意とするマスプロ技術により、零式艦上戦闘機一式戦闘機』に次ぐ3,500機が生産された。
増加試作機の段階から大陸で実戦も経験し、この段階からかなりの戦果を挙げてもいる。

第二次世界大戦中の最良の日本戦闘機と称賛され、大いに警された。
戦後米軍に依って行われた試験飛行では、高品質ハイオクタン燃料、米国製点火プラグを使った条件での運動いて、米軍機を悉く上回り、米軍を驚かせた。この時の687km/hという最高速度発揮は有名である。

なお、この試験飛行を行った機体は、至極一般的な量産機であり、採算度外視の試作機ではない。
実際、四式戦闘機は整備状態が良好な場合、中途より集合排気管を採用したこともあり、日本陸軍航空隊でも650~660km/hの高速を発揮することも多かった(この点は甲を問わない)。

ただ、戦争末期の劣悪な燃料事情、製造品質の低下により、多くの機体が設計性を割り込んだのは否めない。
また、操縦性が高速発揮のために重く、着陸速度も大きいため、古の熟練搭乗員達は特性の違う新鋭機への乗り換え訓練の手間を惜しんで、疾風を好まない者が多かった。

逆に先入観の少ない若手の中勤務者は、さほど違和感なく飛ばせたという。この点は二式単戦と同様である。

戦争末期の登場故、「大東亜決戦機」と一般報道開されたことは、戦後でも有名である。
しかし「加藤戦闘隊」と映画になった一式戦闘機ほど、々しい印を当時の民は持っておらず、当時の著しい戦局悪化もあり、その名前と性井で評価されるようになったのは、戦後になってからのことであった。 

本機で戦果を挙げた中勤務者としては、戦線における13機撃墜の記録を持つ第16飛行団52戦隊高橋武夫准尉。あるいは兵卒から存命中少佐昇進した「エース」の二つ名を持つ若松(わかまつ ゆきよし)中佐が、二式単座戦闘機鍾馗』で確立した一撃離脱戦法を用いて、本機で多数の戦果を上げた事でも知られる。

従来の旋回性重視よりは速度、降下性、機体剛性、火力に重点を置いたバランスのとれた設計である。
それ故に一式戦闘機九七式戦闘機に慣れた中勤務者などからの評価は分かれるが、当時の時代趨勢を概ね正確に見据えた、妥当な高速戦闘機といえよう。地味なようだが、増漕を用いた場合の航続距離も長い。

また、こればかりは海軍に遜色を見るが、設計段階より20mm機関を備えた最初の陸軍単戦である。
「ホ10312.7mmをスケールアップした設計で、か故障が多く、軽量代用弾の多用故に20mmとしては威は控えめだったが、それでも大機迎撃や対地攻撃などでは、大いにその火力は歓迎された。 

外見上はスタンダードな単、単座、単発戦闘機で、戦後零戦と混同されてしまうことがしばしばあった。
この点は同世代の海軍局地戦闘機で、太い胴回りから米軍機と誤認され、友軍機から襲撃を受けたり、菊水作戦出撃前の戦艦大和から誤射を受けた「紫電」などと、ある意味で対照的である。 

なお現存機は栃木県宇都宮京都嵐山美術館和歌山県を経て、現在鹿児島にある知覧特攻平和会館にて、一原を留める形で飛燕と共に屋内展示されている。

これは元々はアメリカ軍テストされ、レストアされアメリカ航空博物館で展示されていた機体である。
その後、パイロットだった日本人オーナーの手に渡り、1973年には航空宇宙ショーにて里帰り飛行を行った飛行可機であったが、オーナー死後の所有者の劣悪な管理状況や、心ないマニアによる部品盗難などにより現在は飛行不能となっている。この結末に博物館側は大きく落胆したと言われている。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

四式戦闘機

122 ななしのよっしん
2020/08/10(月) 19:20:40 ID: 4gc12lO3uJ
F6F艦上機として離着陸が重視されるから
が大きくなる(速度重視の場合不利)
搭載してるエンジンの直径もでかい(それだけ空気抵抗を受ける)
自重だけでも1.5トンほど重いF6Fは幾ら大でも速度差が出るのは仕方ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2020/09/30(水) 02:27:14 ID: aAvi8Rm8C1
エンジンカウルの下にある出っりって空気吸入口?
もしそうだとしたら、あんな小な所から十分な空気を吸えるのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2020/10/02(金) 18:59:32 ID: F8ziQqObiR
エンジン下の出っりはオイルクーラー(潤滑油冷却器)
疾風温上昇のトラブルは聞いたことないから問題ないんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2020/10/02(金) 21:50:28 ID: aAvi8Rm8C1
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 00:25:34 ID: uW6eBbZb8R
やったら紫電改較されるよなあ疾風
正直もう末期消化試合で一部隊にかき集めた上でドヤ運用してた紫電改
曲がりなりにもフィリピン決戦に間に合って投入された疾風って
もはやべるまでもないと思うんだが
必要なときに紫電改は間に合ってないじゃん
👍
高評価
2
👎
低評価
2
127 ななしのよっしん
2021/03/30(火) 15:21:57 ID: hJ6uV4D9lk
烈風とか作ろうとせず
疾風海軍仕様で間に合わせることできなかったのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2021/09/07(火) 12:52:10 ID: k5hOwHUZA4
>>126
p-51を落とせずフルボッコされた紫電改なんて較対にもならんな。
👍
高評価
1
👎
低評価
4
129 ななしのよっしん
2022/04/02(土) 22:41:12 ID: M+qCV8RmER
紫電改って有名だけど紫電を除けば数で言えば2、300機なのが全然知られてないんだよな
零戦なんか1万近く生産されてたのに
3000以上生産されて生産時期もかった疾風とじゃそりゃ較にならんわ
イタリア戦闘機並みの生産数の少なさ
👍
高評価
4
👎
低評価
3
130 ななしのよっしん
2023/03/19(日) 12:43:13 ID: +m/dDUMZem
日本軍航空機に付き物の「戦後米軍によるテスト素晴らしいを発揮した」という話、だいたい怪しいんだよなぁ
自動ノッキング防止機付きの昨今の自動車エンジンならともかく、高オクタンの燃料入れたら性が上がった!なんてみたいな話あるわけないじゃん
👍
高評価
1
👎
低評価
7
131 ななしのよっしん
2023/08/14(月) 22:37:07 ID: 9p7meLWY4Q
最低レベルの部品や燃料の時の速度MAX時速620km程度で大体が時速650km程度と聞いたが
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 あらそう 健康優良児